2010年8月25日のブックマーク (9件)

  • 【アグネス チャンの正体】: 大槻義彦のページ ―大槻義彦公式ブログ― powered by ココログ

    読者の方から、下記のメールをいただきました。 ▼読者の方からのメール ------------------------------ アグネス・チャンの正体 大槻先生、最近は先生のまっとうな意見がこの世知がらい世の中で数少ない清涼剤です。 つい最近、先生も批判されていた都条例のような表現規制を推進している著名人のなかにアグネス・チャンがいますが、これがとんでもない疑惑が浮上しました。アグネス・チャンとパワーストーン業者の深いつながりがあるという疑惑ですが、くわしくはこの下記のサイトにありますが、 http://d.hatena.ne.jp/yeheh/20100709/p1 これが事実だとしたら、第2の江原となるかもしれません。このような人間が漫画などを批判する資格があるのでしょうか? 日ユニセフ大使という立場を恐れてマスコミは沈黙していますのでぜひとも先生には反オカルトの立場から批判して

    te2u
    te2u 2010/08/25
    これも胡散臭く感じるのだが。
  • ホメオパシー信じて死ぬのと同じだよねこれ。 - Candy

    今敏監督の話。 http://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/565 忘れもしない今年の5月18日。 武蔵野赤十字病院、循環器科の医師から次のような宣告を受けた。 「膵臓ガン末期、骨の随所に転移あり。余命長くて半年」 なんで僅か 3 ヶ月で死んだのだろうかと思ったらあっさり理由が書いてあった 歩行にも大きく困難を生じ、鍼灸師やカイロプラクティックなどに通っていたのだが 抗ガン剤は拒否し、世間一般とは少々異なる世界観を信じて生きようとした。「普通」を拒否するあたりが私らしくていいような気がした。 ようは現代医療を信じず代替医療を信じたらあっさり死んだというそういう話だった。 創作に携わる人間は普通の感覚ではっていけないというのはもちろん少なからずある。それも程度問題で死ねば創作に携わることはできない。 代替医療カルトがこの世に無けれ

    ホメオパシー信じて死ぬのと同じだよねこれ。 - Candy
    te2u
    te2u 2010/08/25
    「何を信じるか」という点で、それが「ホメオパシー」であっても、「抗がん剤」であっても、「抗がん剤を信用しない」のも同じ。/ホメオパシーは「騙す」「騙される」という話題がついて回る。
  • 解説:「クラウドの弱点はセキュリティ」という議論がナンセンスになる理由

    近ごろ、クラウドコンピューティングに関する調査結果が相次いで発表されている。それらの調査から共通項として浮き彫りになるのは、多くのユーザーが、クラウドコンピューティングには高い関心を寄せており、その最大のメリットは「コスト削減効果」と認識されていること。だが、導入段階に達している企業はまだ少なく、その最大の理由は「セキュリティ面での不安」が大きい……ということになりそうだ。 例えば、社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)の「IT化トレンドに関する調査」によると、クラウドコンピューティングに「非常に注目している」とした企業は16%、「やや注目」と回答した企業が45%。合わせて61%の企業が注目している一方、データベースを社外に委ねることに対する不安感については、「非常に不安」とした企業が24%、「やや不安」とした企業が46%と、あわせて約7割の企業が不安を感じていた。中でも、金融、保険、

    解説:「クラウドの弱点はセキュリティ」という議論がナンセンスになる理由
    te2u
    te2u 2010/08/25
    その議論がナンセンスになるのかは、これから次第。
  • 【こども】変わる読書−量も読解力も低下 「表紙で選ぶ」「夏だけ」…活字離れ進む (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    パソコン、携帯電話、携帯ゲーム機…と、子供たちが向き合うメディアが多様化した現在、彼らの読書はどうなっているのか。専門家らは読書量や読解力の低下、その背景にある物語性の低い児童書の傾向など、多くの課題を指摘する。(草下健夫) ◆さらに二極化 「をどんどん読む子が『面白かった』と話し、周りの子にのことが口コミで広がることがある。一方で、読まない子、漫画や電車のばかりで壁を作ってしまう子もいる」 東京都狛江市で7月に開催された「子どもの全国研究集会」(日子どもの研究会主催)。パネルディスカッションで、千葉県市川市立小学校の学校司書、太田和順子さんは子供たちの読書における二極化を指摘した。家庭環境が崩壊し、読書どころではない子も増えているという。 埼玉県三芳町立図書館副館長の代田(しろた)知子さんも「子供が確実にを読まなくなっている。活字の詰まったは読もうとせず、『表紙で選ぶ』『

    te2u
    te2u 2010/08/25
    読解力低下の根拠が、「かつて小学3、4年生向けに出した本でも高学年が読むなど、今は想定より2年ほど上の子が読んでいる。」。当てにならない。
  • 『グランツーリスモ5』の新スクリーンショットがツッコミ所満載な件 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    te2u
    te2u 2010/08/25
    「画像は開発中のものです。製品とは異なる場合があります。」などと注記していればよかったのかね。
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Parental Control Credit Card Application Healthy Weight Loss Cheap Air Tickets music videos Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    te2u
    te2u 2010/08/25
    移行中だし、その過程でそういうことは起きるよね。/積極的に取り組んでいる現われでもある。
  • 【西川和久の不定期コラム】 個人/小規模用のネットサーバーにPCはもう不要!?

    te2u
    te2u 2010/08/25
    安い。個人や小規模用途としては、十分なスペックらしい。
  • なぜ、プロフェッショナルIT人材が育たないのか

    なぜ、プロフェッショナルIT人材が育たないのか:間違いだらけのIT人材育成(4)(1/3 ページ) IT企業においては、プロフェッショナルとしてのIT人材育成が求められているが、なかなか実現していない。そこで、日におけるプロフェッショナルIT人材育成が難しい現状を把握したうえで、その原因を追究し、解決の道を見つけ出したい。 キャリアプランニングしない日人 キャリアとは仕事の内容や職位のことであり、各個人がどのような仕事をして、どのような職位につきたいのか、自分自身の希望を明らかにし、実現するためのプランを立案することをキャリアプランニングと呼ぶ。 一方、組織・企業側の必要な人材を育成・管理するために社員のキャリアを計画・実行し、キャリア展開を管理していくことをキャリアマネジメントと呼んでいる。具体的には、ジョブローテーションや昇進・昇格、配置転換・出向などの人事異動、CDP(Caree

    なぜ、プロフェッショナルIT人材が育たないのか
    te2u
    te2u 2010/08/25
    プランを立案しても、実行できる環境が整わなければ育たない。/できる人を評価せず、ただ潰す企業も多い。
  • 高木浩光@自宅の日記 - Macっ娘ならオートメータ君つかいたおすわよね

    Macっ娘ならオートメータ君つかいたおすわよね iPhoneといっしょにMacに乗り換える子が多いみたい。Mac買ったらまず開くのは「アプリケーション」フォルダなんだけど、左隅にいるちょっと気になるロボット君、「Automator」君っていうんだけど、知ってた?

    te2u
    te2u 2010/08/25
    Automatorは、あるのは知っているけど、使ったことない。