2014年4月22日のブックマーク (6件)

  • 職場や学校で気になるあの人を確実に落とす必殺マニュアル - horahareta

    こんばんは、吉ユータヌキです。 4月も後半に差し掛かり、新生活の方は慣れてきた頃じゃないですかね。 心にもゆとりができて周りも見えるようになってきましたでしょう。職場の仲間や上司、学校の友達のことも少しずつわかってきたと思いますが、 気になる人はできましたか? そろそろあなたにも春が訪れる頃じゃないでしょうか。 え?まだ恋の方は開花していない? そんな方もいらっしゃるだろうと思いまして今回は用意しましたよ。 まだ気になるあの人との恋が開花しないあなたに! 気になるあの人を確実に落とす必殺マニュアル そろそろだろうなと思い、しっかりとあたためておきましたよ。 あっという間に夏がやってきますから。ステキなサマーバケーションを過ごす為に今のうちに気になるあの人を落としておきましょう。 はっきり言って簡単です。 これから紹介するマニュアルさえ物にすれば確実に落とせますから。 では、早速いってみま

    職場や学校で気になるあの人を確実に落とす必殺マニュアル - horahareta
    te2u
    te2u 2014/04/22
    確実に落とすけど、これやると社会から脱落しますね。
  • 『零』最新作が発表、コーエーテクモゲームス×任天堂の共同開発 - ファミ通.com

    大型メディアミックスも始動 コーエーテクモゲームスは、同社の和風ホラーアドベンチャーゲーム『零』シリーズの最新作をWii U向けに開発すると発表した。コーエーテクモゲームスと任天堂の共同開発となる。また、合わせて『零』の大型マルチメディアミックス展開も発表。ゲームのほか、映画小説など、多メディアで『零』が展開されることになる。 以下、詳細をリリースより抜粋。 『零』最新作をコーエーテクモゲームス×任天堂で共同開発 「零」シリーズ大型メディアミックスも始動 株式会社コーエーテクモゲームス(社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:襟川陽一、以下、コーエーテクモゲームス)は、和風ホラーアドベンチャー「零」シリーズの最新作をWii U専用ソフトとして、任天堂株式会社(社:京都府京都市、取締役社長:岩田聡、以下、任天堂)と共同で開発し、任天堂が発売することを決定いたしました。 当社は、タイトルの

    te2u
    te2u 2014/04/22
    Wii Uか。なんか残念。
  • 1000万円の宝くじが当たりました。奨学金の返済が700万円残っています。

    何の気もなしに買った10枚バラの宝くじで2等が当たり、1000万円手に入った26歳男子です。 大学の奨学金が第一種(利子無し)と第二種(利子あり)合わせて700万ほどあり、あと17年ほどかけて支払う予定だったのですが、 これを期に一気に返済してしまった方がよいでしょうか? それとも、1000万は貯金または他の方法で保持しておき、返済は返済で今まで通り毎月行った方がよいのでしょうか? 第二種は繰り上げ返還するとその分の利子はなしになります。 一月で利子が3000円ほどなので、3000*12*17=612,000分浮くとすると第二種はすぐにでも返済しておいた方が良いかも、 と素人考えはあるのですが、物価とか経済学的な兼ね合いがどうとかで、最適解があるような気がしてなりません。 額が額だけに誰にも相談できず、悶々とした日々を過ごしています。 ご意見をいただければ幸いです。

    1000万円の宝くじが当たりました。奨学金の返済が700万円残っています。
    te2u
    te2u 2014/04/22
    自分だったら即返済する。第二種は利子があるから即返済、第一種も併せて返済して、身軽にしておく。
  • 四半期決算の開示見直し 経産省が提言へ - 日本経済新聞

    経済産業省は四半期ごとの企業決算の開示制度を見直すよう提言する。現在の四半期ごとの業績発表は短期的な視点で投資家が株式を売買する要因になっているとの判断からだ。社外取締役の活用状況など企業統治の情報や、上場企業は中長期的戦略、リスク情報の開示

    四半期決算の開示見直し 経産省が提言へ - 日本経済新聞
    te2u
    te2u 2014/04/22
    思った以上に後ろ向きな理由。てっきり、開示するために必要な負担が減るから、とかそういう理由かと思っていたが。/アウトを恐れて萎縮すると、インが減少してジリ貧にならない?
  • 銀行「技術者が足りなくて死にそうなの!助けて…」俺ら「単価上げろよ」 - novtan別館

    なんかのギャグですかね? IT技術者がいない みずほ不安の「2020年問題」 :日経済新聞 みずほのシステム更改の予算感についてはもしかしたらアベノミクスによって大幅に増額を強いられるかもしれませな。その分業で稼げる気がするけど。 まあそれ以前の問題で みずほ銀向けのシステム開発とは、基幹システムの統合作業のこと。みずほ銀は当初、2016年春の作業完了を目指していたが、作業に万全を期すため、2月になって計画を1年間ほど延期する方針を決めた。一見、開発スケジュールに余裕ができたようにみえるが、この幹部は心配している。 余裕ねーよwwww どうもここ数ヶ月で技術者の単価が急上昇している気配があります。リーマン・ショックからこのかた、銀行のシステム案件(銀行に限らずではあるけど特に)は「単価低減」要請との戦いと言っても過言ではない世界でした。現場では「単価下げたらクズしか残んないよ」という懸

    銀行「技術者が足りなくて死にそうなの!助けて…」俺ら「単価上げろよ」 - novtan別館
    te2u
    te2u 2014/04/22
    銀行側が技術者の人手不足に終始していたら、単価を上げても人はこないような気がする。
  • 「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ:朝日新聞デジタル

    政府の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)は、労働時間にかかわらず賃金が一定になる働き方を一般社員に広げることを検討する。仕事の成果などで賃金が決まる一方、法律で定める労働時間より働いても「残業代ゼロ」になったり、長時間労働の温床になったりするおそれがある。 民間議員の長谷川閑史(やすちか)・経済同友会代表幹事らがまとめ、22日夕に開かれる経済財政諮問会議との合同会議に提言する方向で調整している。6月に改訂する安倍政権の成長戦略に盛り込むことを検討する。 労働基準法では1日の労働時間を原則8時間として、残業や休日・深夜の労働には企業が割増賃金を払うことを義務づけている。一方、企業には人件費を抑えたり、もっと効率的な働かせ方を取り入れたりしたいという要求がある。

    「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ:朝日新聞デジタル
    te2u
    te2u 2014/04/22
    残業ゼロかと思ったら、残業"代"ゼロなのか。/もしかして、起業促進策?