2014年4月23日のブックマーク (6件)

  • 賞味期限切れの受刑者用食品を持ち帰って食べた女性看守処分 栃木刑務所 : 痛いニュース(ノ∀`)

    賞味期限切れの受刑者用品を持ち帰ってべた女性看守処分 栃木刑務所 1 名前:かじりむし ★@\(^o^)/:2014/04/22(火) 17:12:15.86 ID:???0.net 栃木刑務所の29歳の女性看守が、賞味期限が切れた受刑者向けの品を無断で持ち帰ってべていたなどとして、刑務所は22日付けで減給の懲戒処分にしました。 栃木刑務所などによりますと、平成23年からおととしにかけて、当時、総務部用度課に勤務していた29歳の女性看守が、受刑者向けの品で、来は廃棄すべき賞味期限が切れた冷凍ギョーザなど16種類を自宅に持ち帰ってべていたということです。 また、今後の献立に役立てるために栄養士と試したあとに残ったごま豆腐 などの品も無断で自宅に持ち帰ってべていたということです。 ほかの職員からの指摘を受けて刑務所側がこの看守に聞いたところ、自宅に 品を持ち帰っていたこと

    賞味期限切れの受刑者用食品を持ち帰って食べた女性看守処分 栃木刑務所 : 痛いニュース(ノ∀`)
    te2u
    te2u 2014/04/23
    学校給食でも時々見られる事案。法律的には横領罪に該当するのかな。
  • NY市警の「ツイッター広報」裏目に、警官の暴力写真であふれる

    米ニューヨーク(New York)のタイムズスクエア(Times Square)に立つニューヨーク市警(NYPD)の警官(2013年8月12日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Spencer Platt 【4月23日 AFP】米ニューヨーク市警(NYPD)が、警官と一緒に撮った写真をツイッター(Twitter)に投稿してほしいと市民に呼び掛けたところ、警官の暴力行為を捉えた写真が数多く投稿されるという屈辱を味わってしまった。 NYPDはツイッターの公式アカウント「NYPD News」で、「NYPDの職員と一緒に撮った写真をお持ちですか?『#myNYPD』のハッシュタグでツイッターに投稿して下さい。投稿写真は市警のフェイスブック(Facebook)ページに転載されるかもしれません」と呼びかけた。 楽しげで低コストな広報効果を期待したものだったが、その結果は市警の目算とは程遠いも

    NY市警の「ツイッター広報」裏目に、警官の暴力写真であふれる
    te2u
    te2u 2014/04/23
    これは警官の振る舞いの問題なのか、取り押さえの瞬間などの写真をそういう風に見せているのか。
  • 日本人バックパッカーに多い「Googleボケ」

    東大生5人に暴行されたのは“勘違い女“だったのか。 小説『彼女は頭が悪いから』が私たちに突きつけるもの

    日本人バックパッカーに多い「Googleボケ」
    te2u
    te2u 2014/04/23
    google関係ない。ストリートカルチャーとネットカルチャーの下りも関係ない。
  • 入社して数年たってから仕事が面白くなるのは個人の成長とは無関係 - 脱社畜ブログ

    一週間ぐらい前に話題になっていた記事。 株式会社ヨドバシカメラ の人事ブログ:新入社員が退職した。(前編) 株式会社ヨドバシカメラ の人事ブログ:新入社員が退職した。(後編) 読むのが遅くなり少し話題に出遅れた感があるのだけど、やはり読んでいて思うところがあったので書くことにする。 元記事はヨドバシカメラの人事のブログで、入社10日目にして退職を決意した新入社員に対して「楽しさを理解するには練習と経験が必要」とゲームや部活動の練習を例に出して説明している。「ちょっとやってみただけで『つまらない』とか『自分には向いていない』っていうのは、早すぎ」であり、そういう態度で仕事を転々としていくようでは、今後も幸せな職業人生は送れないだろう、というのがおそらくこの記事を書いた人の言いたいことだと思われる。 たしかに、「入社した際は仕事がまったく楽しくなかったが、数年経過してようやく楽しさが実感できる

    入社して数年たってから仕事が面白くなるのは個人の成長とは無関係 - 脱社畜ブログ
    te2u
    te2u 2014/04/23
    職人的な仕事の類いは数年経ってから仕事が面白くなるタイプであり、そこには個人の成長と密接に関係していると思う。/仕事の内容と環境を混同していない?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    te2u
    te2u 2014/04/23
    対象者が少ないから問題ない、とするほうが問題。/適切に働き、その対価を得ている人に、年収高いから残業代ゼロというのは筋が通らない。/労働の意味をはき違えているから「奴隷と同じ」だと言われている。
  • タモリ「やる気のある者は去れ」という言葉の真意「やる気のある者は中心しか見ていない」

    2014年04月21日のニッポン放送系のラジオ番組『タモリの「われらラジオ世代」秘蔵版』にて、タモリにニッポン放送チーフアナウンサー・上柳昌彦がインタビューした様子を放送していた。 その中で、タモリの名言(迷言?)として取り上げられることの多い「やる気のある者は去れ」という言葉の真意についてタモリ自身が語っていた。 タモリ: 芸能史上、永遠に謎の人物 上柳昌彦:『タモリのオールナイトニッポン』が、1970年代の真ん中辺から始まって。 タモリ:うん。 上柳昌彦:ちょうど83年に終わるんですよ。それで、タモリさんの最終回を見てたんですよ。 タモリ:うん。 上柳昌彦:タモリさんのオールナイトニッポンの最終回ですから、どんだけ業界の方がいっぱい来られるのかと思ったら、実にひっそりと終わって(笑) タモリ:そうだったね(笑)華々しくもなんともなかったね(笑) 上柳昌彦:最後の言葉が、「ずっとやってき

    タモリ「やる気のある者は去れ」という言葉の真意「やる気のある者は中心しか見ていない」
    te2u
    te2u 2014/04/23
    「やる気」を形から入るか、行動から入るか。