記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    foooomio
    foooomio 元記事を読んだ時に感じたもやもやが晴れた

    2014/05/01 リンク

    その他
    velvetten
    velvetten 基本的に同意できる。>練習と経験の成果、つまり個人の成長に「のみ」還元して語るのは正しくないと思っている。

    2014/04/30 リンク

    その他
    ureyubo
    ureyubo “元記事の入社10日で退職を決意した新入社員の方は、そういう未来が今の仕事の先にはまったく見えなかったのではないだろうか。そうであれば、無駄に我慢するよりも、もっと見通しがいいものを探すという選択もアリ

    2014/04/24 リンク

    その他
    hamukatumix
    hamukatumix たしかに~~だがしかし、全てが○○ではないが~~、個人的には~~、もっとも~~(前文を否定)、でセンテンスの頭で常に保険を打ってるもんだから言いたいことの軸がわかりづらい。炎上回避のためだろうけど。

    2014/04/24 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 入社時ハードモードは、確かにそうだよなぁ、と。 / 入社して数年たってから仕事が面白くなるのは個人の成長とは無関係

    2014/04/23 リンク

    その他
    inriver1429
    inriver1429 そう信じたい今日この頃

    2014/04/23 リンク

    その他
    xlc
    xlc その通り。そしてそのような理不尽がまかり通る組織は強い組織にはなれない。

    2014/04/23 リンク

    その他
    Totty-Totty
    Totty-Totty 入社して数年たってから仕事が面白くなるのは個人の成長とは無関係 読むのが遅くなり少し話題に出遅れた感があるのだけど、やはり読んでいて思うところがあったので書くことにする。 Tags: from Pocket April 23, 2014 at 03:53PM vi

    2014/04/23 リンク

    その他
    koogawa
    koogawa “日本の会社の場合は、別に個人が成長しようとしまいと、古株になればそれだけで働きやすくなる” ここはちょっと同意できなかった

    2014/04/23 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster それは企業の話じゃなくて、組合の執行部あたりの話だろう。

    2014/04/23 リンク

    その他
    kogumatan
    kogumatan 新入社員って、先輩が思うところと違うところで絶望してたりするんだよなー。仕事以前に、満員電車とか春休みがないとか夕ごはんの時間が遅くなりすぎて太るとか。。。

    2014/04/23 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 「未来が今の仕事の先にはまったく見えなかったのでは」とあるけど、「今の仕事」って新人研修中の販売実習のことだしなあ。空振り感ある。

    2014/04/23 リンク

    その他
    u06nh
    u06nh 体育会系?今時、学年関係なく、実力主義じゃね?伝統企業?では上にいけば行くほど、リストラされやすくなるし、切られた後のセカンドライフは、手遅れな場合が多いから、職業人生ずーっとハードモードだよ?

    2014/04/23 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN 正論だ

    2014/04/23 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 日本の会社の多くはハードモードからはじまって徐々に難易度が低くなっていくように設計されている--ハァ? 戦略考え、数字立て、人を動かすのがどんだけ大変かわかってないのにこんなこと言うな。

    2014/04/23 リンク

    その他
    trashtoy
    trashtoy これはこれで納得だけど、単に目の前の問題から逃げているだけというパターンもあるし、元記事を読むだけだとどちらかは判断できないと思う

    2014/04/23 リンク

    その他
    te2u
    te2u 職人的な仕事の類いは数年経ってから仕事が面白くなるタイプであり、そこには個人の成長と密接に関係していると思う。/仕事の内容と環境を混同していない?

    2014/04/23 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 元々のヨドバ氏の記事に対するアンチテーゼとして書かれた記事で、説得力もクラゲさんに軍配かなと思う。でも、仕事を覚えないと楽しくならないってのもあるかな。まあそれは「成長」とは少し違うような気もするが。

    2014/04/23 リンク

    その他
    jtw
    jtw 運動系の部活動経験がないようだ。真面目な部活ならば、3年だろうが力が無ければ雑用になるのが現実。

    2014/04/23 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 流石に、元の話とつながってなさすぎで迷惑な話だと思うけどな。

    2014/04/23 リンク

    その他
    moritata
    moritata 言いたい事はわかるけど、タイトルのあおりがひどいなぁ・・。元がたった10日で退職する人の話に対してなので、逆に違和感を感じる。入って早々にやりがいを感じるような人はこんなシチュにはならない。

    2014/04/23 リンク

    その他
    kendyvista7
    kendyvista7 我慢する事は仕事以外でも必要な事だとは思う。

    2014/04/23 リンク

    その他
    imash
    imash ~な側面もある。タイトルがなぁ…

    2014/04/23 リンク

    その他
    caoduan
    caoduan 十年経とうが二十年経とうが球拾いしかさせてもらえないままのケースもありえない時代ではないと思う。仕事だけ盗んで、仕事をした本人はさよならさせるケースもあるし。

    2014/04/23 リンク

    その他
    kote2kote2
    kote2kote2 そんなことはないでしょ

    2014/04/23 リンク

    その他
    ASHIASHI
    ASHIASHI いつの時代の話だろうか。入社から時間が経つごとに、組織で働くことの無力感を強めているのが現実だろう。

    2014/04/23 リンク

    その他
    chrysalisys
    chrysalisys そういう側面は確かにある。でも、知識経験が深くなって面白くなっていくこともある。部活動でも球拾いはうまくなっても意味ないかもしれないが、基礎トレは(つまらなくても)うまくなるために必要。

    2014/04/23 リンク

    その他
    six13
    six13 ホッテントリのタイトルだけを見てると、どんだけポジショントークなんだ、という印象を持ってしまう。ブラック企業が普通に糾弾される今、以前ほどこのブログの意義はなくなったのでは。もちろん不要とは思わない。

    2014/04/23 リンク

    その他
    zakisan10
    zakisan10 これはわかる。 自由がきくとういのは共感

    2014/04/23 リンク

    その他
    akillertwit
    akillertwit 入社して数年たってから仕事が面白くなるのは個人の成長とは無関係 - 脱社畜ブログ - はてなブックマーク - 新着エントリー

    2014/04/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    入社して数年たってから仕事が面白くなるのは個人の成長とは無関係 - 脱社畜ブログ

    一週間ぐらい前に話題になっていた記事。 株式会社ヨドバシカメラ の人事ブログ:新入社員が退職した。...

    ブックマークしたユーザー

    • foooomio2014/05/01 foooomio
    • velvetten2014/04/30 velvetten
    • ureyubo2014/04/24 ureyubo
    • hamukatumix2014/04/24 hamukatumix
    • amamiya12242014/04/23 amamiya1224
    • inriver14292014/04/23 inriver1429
    • lonelyman2014/04/23 lonelyman
    • xlc2014/04/23 xlc
    • Totty-Totty2014/04/23 Totty-Totty
    • herusia_2702014/04/23 herusia_270
    • not-enough2014/04/23 not-enough
    • koogawa2014/04/23 koogawa
    • hiro99hiro992014/04/23 hiro99hiro99
    • kanimaster2014/04/23 kanimaster
    • kogumatan2014/04/23 kogumatan
    • seikenn2014/04/23 seikenn
    • osakana1102014/04/23 osakana110
    • necching2014/04/23 necching
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事