2015年9月20日のブックマーク (2件)

  • 物資として送られてきた"汚れた衣類"が山積み、処分待ち状態に。送る側の意識が問われる

    ボランティア団体Team-K @vteamk 水海道総合体育館に山積みされた、物資として送られてきた「汚れた衣類」です。ゴミとして処分待ちの状態です。ん〜、助けたい気持ちや力になりたい気持ちがあるとしても、やはりこれはちょっと問題かなと。一人ひとりの意識の問題だと思いますが。。 pic.twitter.com/CyewFMLt4e

    物資として送られてきた"汚れた衣類"が山積み、処分待ち状態に。送る側の意識が問われる
    teacheers
    teacheers 2015/09/20
    支援物資がどのように届くのか疎いのですが、現地に届く前にある程度選別するなりして、被災地に余計な負担がかからない配慮が必要かと思います。「ありがた迷惑」になってしまう。
  • 小学校教師だけど国語の授業どうしたらいい?

    国語は漢字、作文、音読、語彙、読み取りといろいろやることがある 全体的にできるようにさせてあげるのがいいんだろうけど難しい そもそも俺の授業で子どもが当に伸びてるのか分からなくて不安 無駄なことやってるんじゃないかと思う 国語力ってどう伸ばすのがいいのかがわからん。 頼みの綱の教師用指導書(市販じゃなくて支給されるやつ) を読むと、物語の授業展開例に「気持ちを想像しよう」系の活動が多くてなんか頼れない。 こういう気持ちを問うやつは現職の先生からもけっこう批判されてる。 物語文でも「ちゃんと内容を理解させる」ことが国語力に繋がると考えてる教師は多い。 それで、そのための授業展開を解説したもけっこうあるけど、これも取り入れづらい。 まずクラスには文章の内容が頭に入ってないのがそれなりにいて、読み取りの授業についてこない その教材に入る前にたくさん音読をさせておいても頭に入ってない かとい

    小学校教師だけど国語の授業どうしたらいい?
    teacheers
    teacheers 2015/09/20
    文法や漢字が大切というのは勿論ですが、それを目的(目標)ではなく道具(ツール)だと捉えることが大切だと思います。自分の伝えたい事を正確に伝える力や、相手(説明書等も含)の意図を民主的に読み取る力を育みたい。