2017年9月27日のブックマーク (7件)

  • 2歳1ヶ月/モモが指し示す方向へと進んでみた。 - はっちゃき娘ズplus☆

    今日は午後から雨予報だった札幌。 朝もどんよりでしたが、明るくなったのを見計らってモモと一緒にお散歩してきましたよ。 三輪車を押しながら、歌うのはもちろん「コロンパッ!」 昨日、西松屋で買った服がかわいい。 モモが指差す方へと進んで行くと、いつものお店。 新しくできたらしいプレイルームには、初めて見るおもちゃが置いてあったのでモモは大喜びです。 母>ここにおっちゃんして、くっくを脱いでから遊ぶんだよ。 術前には指示が通らないことも多かったのに、ちゃんと座ってを脱いでから、投げたりもせずに上手に遊んでいました。 思わず拍手喝采の母。 お出掛け前にも裸足で庭へと出ていたので、伝えてみたんです。 母> ちゃんと下をはいて、くっくもはいてから遊ぼうよ。 三輪車に乗ってお散歩でもいいよ。 いつもなら聞かずに遊び続けるのに、バケツにスコップを入れて元あった場所に片付けてから、すんなりと部屋に入って

    2歳1ヶ月/モモが指し示す方向へと進んでみた。 - はっちゃき娘ズplus☆
    teamKAKA22
    teamKAKA22 2017/09/27
    成長を実感した時はものすごく嬉しいですよね。
  • 米国電力会社の老舗,ドミニオン(D)から配当金.配当金の推移と今後の増配予定 - 40代の資産運用,投資ブログ 

    一桁のticker symbolからも想像できるように,創業100年を越える老舗電力会社であるドミニオン・エナジー(D)から配当金をいただきました. Dからの配当をいただくのは,今回が初めてです. ドミニオン(D) いただいた配当 株価と配当利回り 配当金の推移 増配率 今後の増配見通し YoC(Yield on Cost)は? 株価チャート まとめ 追記(2017.9.26) ドミニオン(D) いただいた配当 C55の特定口座 1株あたり  0.755 ドル 保有株数   50 株 合計    27.09 ドル(税引き後) 株価と配当利回り 株価   78.04 ドル 配当額   3.02 ドル 配当利率  3.87% (2017年9月25日終値で計算) 配当金の推移 配当金の推移を示したグラフです. オレンジ色で示した部分,2005年以降連続増配中です. 13年連続増配中です. 増配率

    米国電力会社の老舗,ドミニオン(D)から配当金.配当金の推移と今後の増配予定 - 40代の資産運用,投資ブログ 
    teamKAKA22
    teamKAKA22 2017/09/27
    今後も楽しみですね。
  • 会社をズル休みした私の末路・・・・! - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 日人は働きすぎだと言われていますが、その真偽はともかく、日人の有給消化率は、世界と比べてかなり低い水準にあるようです。 2016年に28ヵ国で行われた「有給休暇取得」に関する調査では、日の有給休暇取得率は48%となり、最下位でした。 ところで私自身はというと、有給取得率80%を超えています・・・つまり、日人平均と比較すると、かなり有給休暇を取得させていただいていることになります。 平均すると、月に1回~2回くらいは、有給休暇を取得している計算になりますね。 まあ、実際は、繁忙期を休むわけにはいかないので、落ち着いた時期にまとめて取ることが多いんですけどね。 ちなみに、私の所属しているグループの他メンバーも、私同様に有給消化率が80%超えていますが、会社全体の有給消化率は、30%程度なので、グループ長会議(私、一応グループ長・・・えっへん)などでは、槍玉

    会社をズル休みした私の末路・・・・! - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    teamKAKA22
    teamKAKA22 2017/09/27
    そういう時ありますよね。
  • 景気回復が続いても所得が伸びない時代 - ユキマツの「長期投資のタイミング」

    現在進行中の景気回復の期間が「いざなぎ景気」を超える可能性が高い、とニュースになっていたので、記事にしてみます。 下記サイトからの引用です。 茂木敏充経済財政・再生相は25日午後の記者会見で、国内景気について「戦後2位のいざなぎ景気(1965年11月~70年7月の57カ月)を超える景気回復の長さになった可能性が高い」との認識を示した。 www.nikkei.com いざなぎ景気と”今” いざなぎ景気は日の高度成長期まっただ中の好景気の名称です。 期間は1965年11月~70年7月の57カ月。 2012.12月に始まる現在の景気と ・名目賃金 ・実質賃金 ・実質経済成長率 の3つの観点から比較してみます。 実質賃金は、名目の賃金にインフレ率の調整をした賃金のことです。 <いざなぎ景気と”今”の景気回復の比較> いざなぎ     今回 名目賃金       13.6%    0.8% 実質賃

    景気回復が続いても所得が伸びない時代 - ユキマツの「長期投資のタイミング」
    teamKAKA22
    teamKAKA22 2017/09/27
    今の時代にあった資産の増やし方を理解し、行動する事が大切なのでしょうね。>じっくり資産形成を図る。
  • エクソンモービル【XOM】世界最大の民間石油会社!安定の増配銘柄 - たぱぞうの米国株投資

    エクソンモービル【XOM】と石油業界の動き 世界石油生産量ランキング セブンシスターズの変遷 エクソンモービル【XOM】の配当とチャート エクソンモービル【XOM】の基データ エクソンモービル【XOM】の配当と配当性向 エクソンモービル【XOM】のBPSとEPS エクソンモービル【XOM】の売り上げと利益 エクソンモービル【XOM】のキャッシュフロー エクソンモービル【XOM】と石油業界の動き エクソンモービルは独占禁止法で解体されたスタンダードオイルにルーツを持つ、現在、世界最大の民間石油会社です。国営石油会社も含むと、石油会社は次のようなランキングになります。 世界石油生産量ランキング 1位 サウジアラムコ(サウジアラビア:国営) 2位 ガスプロム(ロシア:半国営) 3位 イラン国営石油(イラン:国営) 4位 エクソンモービル(アメリカ:民営) 5位 ロスネフチ(ロシア:国営) 6位

    エクソンモービル【XOM】世界最大の民間石油会社!安定の増配銘柄 - たぱぞうの米国株投資
    teamKAKA22
    teamKAKA22 2017/09/27
    現状株価が動くのは仕方がないのかなと思います、結果がわかるのは後からなので今は待ちたいと思います。
  • 【書評】「生産性」伊賀泰代 著 を読んで - 米国株投資とそれにまつわる雑記

    今回は、を読んでの感想を書いてみたいと思います。 読んだは、こちらです。 内容紹介 いまの「働き方改革」において、最も重視されるべきは生産性である。 かつて日企業は生産現場での高い生産性を誇ったが、ホワイトカラーの生産性が圧倒的に低く世界から取り残された原因となっている。 生産性はイノベーションの源泉でもあり、画期的なビジネスモデルを生み出すカギなのだ。 書では、マッキンゼーの元人材育成マネージャーが、いかに組織と人材の生産性を上げるかを紹介する。 日が世界に比べて差が大きいものが、「リーダーシップ」のほかに、この「生産性」であると筆者は言います。上司が帰らないと帰れない雰囲気や生産性の低い議論とは対極にあり、「生産性が大幅に上がるなら従来のやり方に固執する必要はない。リスクを取ることも厭うべきではない」というような考え方は、生産性を判断基準としているからこそだと。 生産性とは

    【書評】「生産性」伊賀泰代 著 を読んで - 米国株投資とそれにまつわる雑記
    teamKAKA22
    teamKAKA22 2017/09/27
    生産性の向上という観点から見ると、人口減少は日本にとって変わるチャンスなので活かしたいですね。
  • 不動産投資では綿密なシミュレーションと適切な参入時期を選ぶことが最重要 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 今週号の週刊ダイヤモンドに玉川陽介氏の不動産に関するコラムが掲載されていました。 要点は、不動産投資で成功するためには綿密な収益計算と適切な参入時期を選ぶことが重要であるということです。 この点に関しては、私も全く同感ですので記事にしてみます。 不動産投資では綿密なシミュレーションと適切な参入時期を選ぶことが最重要 玉川陽介氏は、コアプラス・アンド・アーキテクチャーズの代表取締役で、不動産の取引に関しては百戦錬磨の達人です。 特に、購入前の綿密な収益計算の重要性を主張されており、収益計算なくして物件選びはできないとおっしゃっています。 玉川氏は、下記の『Excelでできる不動産投資「収益計算」のすべて』という書籍を書いておられます。 Excelでできる 不動産投資「収益計算」のすべて 作者: 玉川陽介 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2017/03/16 メ

    不動産投資では綿密なシミュレーションと適切な参入時期を選ぶことが最重要 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    teamKAKA22
    teamKAKA22 2017/09/27
    不動産は慎重に事を運ばないとダメですね。