2018年2月25日のブックマーク (4件)

  • セレッソ大阪桜スタジアムプロジェクト,大丈夫か? このままでは犬小屋程度の屋根しかできないぞ! - 40代の資産運用,投資ブログ 

    メダルラッシュに沸くピョンチャンオリンピックを横目に,Jリーグの2018年シーズンが開幕しました. 2月24日土曜日,ガンバ大阪の開幕戦となる対グランパス名古屋戦,パナソニックスタジアム吹田(名称は吹田スタジアム)へ観戦に行ってきました. 試合結果は2-3で敗戦となりましたが,市丸,福田,中村といった若い戦力を積極的に登用するなど,若手の育成に定評がある新監督レビー・クルピの特色が表れた試合となりました.遠藤や今野らのベテラン勢との融合,攻撃的スタイルの復活など,テーマである「奪還」にむけて可能性を感じることができました. 試合内容はもちろんですが,スタジアムでの生観戦へと足を運ばせるのは,吹田スタジアム自体がもつ魅力によるところも大きいです. ピッチと観客席との距離が近い,ホームサポータ席が1階から3階まで連続していて,一体感がある,屋根付きなので歓声が響き迫力があるなど,サッカー専用ス

    セレッソ大阪桜スタジアムプロジェクト,大丈夫か? このままでは犬小屋程度の屋根しかできないぞ! - 40代の資産運用,投資ブログ 
    teamKAKA22
    teamKAKA22 2018/02/25
    かなり厳しい状況ですね。
  • 荒れた2月に売買した銘柄. - 40代の資産運用,投資ブログ 

    2月の相場は荒れましたね. 調整終了なのか? 弱気相場入りなのか? いまだ方向感が出ない不安定な状況が続いています. 株価暴落したら買い出動すると思ってはいるものの,実際には値頃になっているのに買えなかった銘柄がある一方で,チャンスとばかりに購入した後に,更に株価が下落して含み損を抱えている銘柄も. この売買は,勇猛果敢だったのか?それとも無謀だったのか? 反省してみたいと思います. 売買状況 米国株(買い) APD (Air Products & Chemicals) LOW (LOWE's Company) D (Dominion Energy) APRN (Blue Apron) 日株(買い) インターネットイニシアティブ(3774) 日たばこ産業(2914) 売却 まとめ 売買状況 2月にはいってこれまで,7銘柄を購入しています. 購入した7銘柄中,米国株は5銘柄,日株が2銘

    荒れた2月に売買した銘柄. - 40代の資産運用,投資ブログ 
    teamKAKA22
    teamKAKA22 2018/02/25
    今後の相場の動向が気になりますね。
  • 55歳からの老後を見据えた投資運用術 - たぱぞうの米国株投資

    55歳からの老後を見据えた投資運用術 55歳、500万の資金を投資運用して老後に備えたい 55歳から投資をするならば 55歳からのつみたてNISAも考えてみたい 55歳からの老後を見据えた投資運用術 一般的な高齢者夫婦世帯における月々の支出は30万円だと言います。実際に高齢者夫婦に入る年金等の収入平均は20万です。今現在、この差額の10万をどのように埋めていくのかが課題になります。 また、年金は将来にわたって漸減するという試算があり、このままいくと国保に関しては現在の給付から2/3程度まで減ることもありうると言われています。いずれにせよ、この必要な生活費と年金との差額は広がることはあっても小さくなることは無い、そのように言えそうです。 収入と支出の差額を埋める方法は3つあります。 仕事をできるだけ長く続ける 貯蓄を切り崩す 投資の運用益でおぎなう この3つです。弊ブログで提案しているのは、

    55歳からの老後を見据えた投資運用術 - たぱぞうの米国株投資
    teamKAKA22
    teamKAKA22 2018/02/25
    老後を見据えた資産運用は両親の為に参考にさせてもらいます
  • 長期投資のためにはリスク管理を徹底し、自分にとってストレスのない投資手法を模索しよう - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 当たり前のことですが、短期で爆益を得ようと思ったらインデックス投資ではとても不可能です。 しかし、老後に向けた長期投資を前提とすれば、インデックス投資はベターな投資法と言えるでしょう。 運用期間が長くなればなるほど、1年毎に大きなリターンを狙う投資法である必要がなくなるからです。 私は長期投資ならば、 1) リスク管理を徹底する 2) 無理のない計画を立てている 3) 自分にとってストレスのない投資手法を模索する ことが重要だと思っています。 リスク管理を徹底し、ストレスのない投資手法を模索しよう リターンよりもまずはリスク管理を徹底すべきです 昨日、NISAつみたてNISAのどちらを利用すべきかという点について記事にしました。 その中で、NISAの決定的な弱点として、 1) 他の口座と損益通算ができない 2) 損失を翌年に持ち越すことができない の2点を挙げました

    長期投資のためにはリスク管理を徹底し、自分にとってストレスのない投資手法を模索しよう - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    teamKAKA22
    teamKAKA22 2018/02/25
    ストレスを感じない範囲で行う事は大事ですね。