2018年3月9日のブックマーク (3件)

  • かなりセンセーショナル.でも腹にストンと落ちる理論.【AI vs. 教科書が読めない子どもたち】 - 40代の資産運用,投資ブログ 

    AI vs. 教科書が読めない子どもたち このは,2018年2月2日に発売されたばかりので,経済ブログ「The Gucci Post」で紹介され話題となっていました. 一時期Amazonで売り切れて買えなかったのですが,現在は在庫もあり,明日到着します. このブログをご覧になっている方は,個人投資家もしくは投資に興味を持っていて,世の趨勢に敏感で,様々な情報に明るい方々と思います.ある一定のインテリジェンスも備えていると想像します. では皆さん, AIって何? AIが普及するとどうなるの? IBMのワトソンについて説明できる? と聞かれたら,どう答えますか? AIはディープラーニングによってどんどん賢くなって,将棋や囲碁でコンピューターが勝ったように,近い将来人間の頭脳を越える.スーパーコンピューターや量子コンピューターなど技術がどんどん進むことでAIはさらに進化し,AIによって人間が

    かなりセンセーショナル.でも腹にストンと落ちる理論.【AI vs. 教科書が読めない子どもたち】 - 40代の資産運用,投資ブログ 
    teamKAKA22
    teamKAKA22 2018/03/09
    面白そうな本ですね
  • アセットアロケーションと出口戦略 - たぱぞうの米国株投資

    アセットアロケーションと出口戦略 どのように資産の分散を図り、効率的に運用し、老後に生かすのかというのはなかなか奥の深い課題です。たぱぞうは一生投資を続け、出口は配当金を貰い続けるという形です。 おそらく、あまり株数を取り崩すような出口は無いと思っています。これは、私の資産のほとんどが配当・分配金を出すタイプの資産だからです。分配金を出さない投資信託の場合は「取り崩す」ということも必要になってくるのでしょう。 今回はこのアセットアロケーションと出口戦略についてご質問を頂いています。 理想のアセットアロケーションとは たぱぞうさん いつもためになるブログ記事をありがとうございます。今日は質問させてください。アセットアロケーションと出口戦略?についてです。 夫は医療系の専門職56歳、は52歳の専業主婦です。海外に長く住んでいたこともあり、年金定期便によると夫の60歳時点での年金額は月に14万

    アセットアロケーションと出口戦略 - たぱぞうの米国株投資
    teamKAKA22
    teamKAKA22 2018/03/09
    余裕を持った老後を迎えるためにもコツコツ積み上げたいなと思います。
  • 投資信託は楽天VT、楽天VTIとeMAXIS Slimシリーズがあれば事足りる件 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 私は楽天証券のつみたてNISAを利用しています。 つみたてNISAでは、国が決めた一定の水準を満たした商品しか採用されません。 よって、投資信託で何を選ぶか迷った時には、とりあえずつみたてNISAの商品ラインナップの中から選んでおけば大外れを引く可能性は低いです。 とはいえ、つみたてNISAの商品ラインナップだけでも140以上ありますので、投資初心者の方にはどれを選ぶべきか判別かつかないことがあるでしょう。 私個人の意見としては、最もシンプルに考えるならば楽天・バンガード・ファンドの商品かeMAXIS Slimシリーズがから選べばそれでOKだと思います。 投資信託楽天VT、楽天VTIとeMAXIS Slimシリーズがあれば事足りる件 以下のページから、楽天証券のつみたてNISAの商品ラインナップを見ることができます。 2018年10月時点で、実に146もの商品がラ

    投資信託は楽天VT、楽天VTIとeMAXIS Slimシリーズがあれば事足りる件 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    teamKAKA22
    teamKAKA22 2018/03/09
    明確なメッセージとコストは大切ですね。