タグ

2020年9月17日のブックマーク (5件)

  • 法人にしかないコンテンツを「表現」してほしい - はてなブログが法人向けにサービスを拡大する理由 - 週刊はてなブログ

    2011年のはてなブログサービス開始以降、多くの記事がブロガーの皆さんによって送り出され、その先にさらに多くの読者を生み出してきました。しかし、はてなブログを使い発信を行っているのは、個人のユーザーだけではありません。2014年にリリースされた法人向けオウンドメディアCMS「はてなブログMedia」をとおして、さまざまな法人が内にある思いを言葉にしてきたのです。そして2020年9月、新たな法人向けブログ利用プランである「はてなブログBusiness」をリリースしました。 はてな、スモールビジネス向けの新ブログプラン「はてなブログBusiness」の提供を開始 - プレスリリース - 株式会社はてな 個人ユーザーにとってのブログサービス、というイメージがあるはてなブログは、なぜ法人に向けサービスを拡大するのか。そして、法人の発信活動になにを期待するのか。はてなブログの開発・運営を取り仕切る、

    法人にしかないコンテンツを「表現」してほしい - はてなブログが法人向けにサービスを拡大する理由 - 週刊はてなブログ
    tecepe
    tecepe 2020/09/17
    ASKAさんに広告塔になってもらえばいいじゃない。
  • なんかオススメある?

    最近アレなんで、なんかオススメがあったら教えてほしい。 個人的にはフワッとした感じのが好み。 はホッソリしてるのが好きらしいから、そのへんはまあ何にせよ話し合いだな。 とにかく候補がたくさんあるに越したことはないんで、ドンドン教えてほしい。

    なんかオススメある?
    tecepe
    tecepe 2020/09/17
    DLsiteで一之瀬りとで検索して下さい。
  • iPhone発表なし、異例のイベントから見えたアップルの変化(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

    9月15日(米国時間)に開催された米アップルの新製品発表会。例年、このイベントでiPhoneの新製品が発表されるのだが、今年はコロナ禍ということもあり、全てが異例の発表会となった。 ジョブズも孫正義も憧れたシャープ伝説のエンジニア死す 通常であれば、世界中からメディアや携帯電話会社幹部を社内にある「スティーブ・ジョブズシアター」に一堂に集めていた。昨年、日からはNTTドコモの吉澤和弘社長、KDDIの高橋誠社長、ソフトバンクの榛葉淳副社長が顔を揃えた。 しかし、今年はiPhoneの発表はなかった。「iPhone初の5G対応」という期待は高いが、コロナによる開発の遅れなのか、10月に発表される見込みとなっている。 また、今年はオンラインでの開催となった。冒頭、ティム・クックCEOは「全世界がCOVID-19による困難に立ち向かっている。リモートワークや在宅勤務、リモート飲み会など、人々の適

    iPhone発表なし、異例のイベントから見えたアップルの変化(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
    tecepe
    tecepe 2020/09/17
  • 高松2児放置死「飲みに行くこと注意されて預けられず」 逮捕の母供述(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    高松市で女児2人が乗用車内に長時間放置され死亡した事件で、保護責任者遺棄致死容疑で逮捕された母親の竹内麻理亜容疑者(26)=同市川島東町=が「飲みに行くことを家族に注意され、預けられなくなった」と供述していることが16日、捜査関係者への取材で分かった。 香川県警のこれまでの調べで、竹内容疑者は事件以前にも複数回、2人を車に放置して明け方まで飲んだと供述。2人を自宅で寝かしつけたり、実家に預けたりして夜に外出していたが、家族に注意されて難しくなったという趣旨の説明をしており、事件当日については「明け方までなら大丈夫だと思った」と話しているという。 また、捜査関係者によると、車の窓にサンシェードを付けて外から2人の姿が見えないようにしていたことも分かった。県警は車内からサンシェードを押収しており、竹内容疑者は「外から子供の姿が見えないように付けた」と話し、人に見られないように駐車場の奥の区画に

    高松2児放置死「飲みに行くこと注意されて預けられず」 逮捕の母供述(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    tecepe
    tecepe 2020/09/17
  • リコー経済社会研究所 | リコーグループ 企業・IR | リコー

    「あれっ!こんなところを間違えてるよ」―。パソコン画面上で何回も確認して間違いがなかったのに、紙に印刷すると原稿のミスが...。こんな経験はだれにでもあるが、その理由がよく分からない。 画面よりも紙のほうが、間違いに気がつきやすい。これは今まで何となく経験してきた真理だ。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、リモートワークを始めてからは、より一層それを強く感じる。リモートワークではプリンターが無かったり、あってもその能力不足で印刷に手間取ったり。だから、紙でのチェックを怠りがちになり、ミスが生じて後で大きなしっぺ返しをらう。 もちろんできる限り間違いを減らし、仕事はスムーズに進めたい。紙と画面それぞれにおける、脳の働き方の違いなどを調べた上で、両者の使い分けを考察してみた。 「分析」の紙vs「パターン認識」の画面 メディア批評の先駆者、カナダのマーシャル・マクルーハン(1911~1980年

    リコー経済社会研究所 | リコーグループ 企業・IR | リコー
    tecepe
    tecepe 2020/09/17