タグ

ブックマーク / gameboku.com (2)

  • ぼくにはガールズバーやキャバクラのよさがまったくわからない。[バニーガーデン]

    ぼくはガールズバーやキャバクラの類に行ったことがいちどもない。なんならふつうのバーや居酒屋すらほとんどない。 そもそもお酒が飲めないし、人と話すのも苦手だからだ。ひとりでゲームで遊んでいたほうがよほどいい。 よく「いやなことがあったからキャバクラに行って気持ちを晴らす」みたいな話があるが、意味がわからない。いやなことにいやなことを重ねて、いったいなにが楽しいのか。 この『バニーガーデン』の主人公である乾田杯人(かんだはいと)は、会社をクビになってしまったらしい。 現実の日であれば、退職勧奨はともかく、社員の解雇はよほどのことがないと難しい。推測だが、単なるミスのレベルではなく、信用した誰かにだまされて悪事の片棒をかついでしまった、くらいのことはありそうだ。 杯人の「クビを伝えられたときだって、上司さん泣いてくれてたもんな。君の力になれなくて申し訳ない、って。」というセリフからも、その可能

    ぼくにはガールズバーやキャバクラのよさがまったくわからない。[バニーガーデン]
    tecepe
    tecepe 2024/04/20
  • 「平均的ゲームファン」に聞く、スマホゲームの認知度と印象。

    スマホゲーム大乱立時代である。 たとえ熱心なゲーマーやゲーム雑誌の編集者であっても、いま世に出ているスマホゲームの名前をすべて挙げられる人はおそらくいないだろう。 家庭用ゲーム機の存在感が徐々に薄まり、も杓子もスマホゲームというこの時代。 いわゆる「重課金者」ではないが、まったく遊ばないわけでもない、ごく一般的なゲーム好きはどう受け止めているのだろうか。また、スマホゲーム各タイトルのことをどれくらい知っているものなのだろうか。 そこで今回は、あえてごくふつうのゲームファンであるG氏(仮名。男性)にインタビューを実施。昨今のスマホゲームに関して、率直な意見を聞いた。 平均的なゲーム好きの声として、ぜひ参考にしてほしい。 ————- ――日はよろしくお願いします。 (G) よろしくお願いします。 ――さっそくですが、Gさんはスマートフォン用ゲーム、いわゆるスマホゲームはプレイされていますか

    「平均的ゲームファン」に聞く、スマホゲームの認知度と印象。
    tecepe
    tecepe 2016/03/28
    アイギスをオチに使う…
  • 1