タグ

AndroidとSonyに関するtecepeのブックマーク (3)

  • Sony Tabletが売れない理由

    iPadより薄く「物欲をそそるSony Tablet」が出れば即買いだ Sony Tabletが売れない理由について、Android OSがiOSに比べて見劣りすること、最適化されたアプリが少ないことをあげているほか、ソニー製端末でAVコンテンツを購入し、後年別メーカーの端末に買い換えたら、コンテンツが引き継げない可能性が高いことなどもあげてます。ゲームにしても、初代プレステのタイトルが中心で、古いゲームに魅力を感じる人がどれだけいるのかとの疑問。 ちなみに、Tablet発表会(オーナーズパーティーのことでしょう)に人が集まらなかった理由をメーカーのブランド力がアップルに大きく引けを取っていることの表れ、とありますがあれはソニーストアのコアユーザーをスルーしたのも大きな戦略ミスでしょうね。ま、いずれにしてもソニーのブランド力は確実に弱体化しているし、商品力も弱いには違いなさそうなんですが…

    Sony Tabletが売れない理由
  • 小型ボディにアルミ合金採用の「Xperia ray」、防水・防塵対応の「Xperia active」

    Xperia rayは、約9.4ミリのボディにアルミ合金フレームを搭載したモデル。OSはAndroid 2.3を採用。ディスプレイはフルワイドVGA表示(480×854ピクセル)対応の3.3インチ液晶を搭載する。ボディーカラーはBlack、Gold、White、Pinkの4色。2011年第3四半期(7~9月)以降に世界の主要なマーケットで発売を予定している。また、Xperia rayは日でも発売する予定とのこと。 画面サイズが3.3インチで比較的小さい分、53(幅)×111(高さ)×9.4(厚さ)ミリという小型サイズを実現している。重さも約100グラムと軽量だ。機能面は、Exmor R for mobile搭載の810万画素CMOSカメラ、HD動画撮影機能、高輝度・高コントラストな表示が可能な「Reality Display」、動画コンテンツを鮮やかに表示する「モバイルブラビアエンジン」

    小型ボディにアルミ合金採用の「Xperia ray」、防水・防塵対応の「Xperia active」
    tecepe
    tecepe 2011/06/23
    防塵スマートフォンも出すのか…
  • サクサク動く?――写真と動画で解説する「Xperia arc」

    サクサク動く?――写真と動画で解説する「Xperia arc」:2011 International CES 「Xperia X10」から薄型化と大画面化を果たした「Xperia arc」が発表された。Android 2.3や裏面照射型CMOSセンサーを採用するなど見どころが多い。CES開幕前夜のプレスカンファレンスで披露された実機を、写真と動画でリポートしよう。 既報の通り、Sony EricssonがAndroidスマートフォンの新製品「Xperia arc」を発表した。写真や動画といったメディアを楽しむためのエンタテインメント機能とデザインにフォーカスしたスマートフォンという従来のXperiaシリーズのブランドコンセプトを継承しつつ、より薄型・軽量の筐体や、Mobile BRAVIA Engine、高画質カメラ、最新のAndroid OSの搭載など、ハードウェアとソフトウェアの両面に

    サクサク動く?――写真と動画で解説する「Xperia arc」
  • 1