タグ

2018年3月15日のブックマーク (2件)

  • 気付いたらrootメールが溢れてる

    そんなことになる前にやれるべきことはやっておこう。 犯人はだれ Linuxサーバをテキトーに作ってテキトーに運用してるとやらかしがちなのがrootメールの始末だろう。ターミナルログインしてrootにsuしたら毎回You have mailと言われるアレである。mailコマンドを打ってもよくわからんメールが大量に溜まっておりいちいち読むのも削除するのも面倒だからと放置しがちだが、気を抜くと何年かして忘れた頃に突如ディスクが溢れて、システム丸ごと制御不能ということも稀にあるからあなどれない。それはまあ自業自得なのだが、ミニマルな普通のRHEL/CentOS(Linux)ならrootメールの生成元は基的に以下のふたつだけだ。 crond logwatch たったふたつしかないのだからサーバセットアップ時に忘れずに対処しておくに越したことはない。あとからnagiosやらchkrootkitやらを

  • プログラミング経験がない経営者のためのソフトウェア開発 11の事実 | Social Change!

    今やどんなビジネスでもITが関係している。ITを支えているのはソフトウェアだ。あらゆるものがソフトウェアで実現される時代になった。そんな事業や生活に密接に関わるソフトウェアだが、その開発について知られていないことも多い。 とくに経営者がプログラミング経験がないことで、ソフトウェア開発のリーダーシップをとるときに的外れなマネジメントをしてしまうことがある。あまねく経営者がプログラミング経験があれば良いのかもしれないが、それは現実的ではない。 プログラミング経験がなくても、せめてソフトウェア開発の特性について知っておくと良さそうなこともあると思い、なるべく専門用語を使わずに稿を書いた。 プログラミングは製造ではなく、設計である いまだにソフトウェア開発を、ビルや家屋の建築に喩える人がいるし、工場でモノを製造するようにプログラムが作られると思っている人もいる。 ここが間違いのもとだ。ハードウェ

    プログラミング経験がない経営者のためのソフトウェア開発 11の事実 | Social Change!