techfirmlabのブックマーク (254)

  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    techfirmlab
    techfirmlab 2011/02/09
    ファンページ更新しましたー。見てね。
  • iPhoneとAndroid | Android Techfirm Lab

    iPhoneと同じコンテンツをAndroidでもリリースしているのをよく見かけるが、 それだとAndroidとしての面白みがあまり活かされない。Androidで出来て、 iPhoneに出来ないところに実は妙がある。 例えば、それは待ち受け系だ。 Androidの世界では、HOMEアプリと呼ばれるが、待ち受け画面もひとつのアプリなのだ。 デフォルト以外の待ち受けアプリをユーザーは選択することができる。 これは過去のガラケーでも出来なかったし、iPhoneでも出来ないことだ。 想像してみてほしい。ケータイの待ち受け画面、一日に何回見るだろうか? 5回や10回ではおさまらない筈だ。 そこにビジネスは存在しないだろうか?答えは明白だ! 必ずそこにビジネスは存在する。 テックファームでは、先駆けて「キセカエADVANCE」というHOMEアプリを Androidマーケットにて提

    techfirmlab
    techfirmlab 2011/02/09
    ブログかいったー。 iPhoneとAndroid -
  • Facebook

    techfirmlab
    techfirmlab 2011/02/06
    facebookのファンページつくったー。気が向いたらLikeしてね!
  • Facebook ファンページを作ってみた。 | Android Techfirm Lab

    techfirmlab
    techfirmlab 2011/02/06
    ブログかいったー。 Facebook ファンページを作ってみた。 -
  • 約半年ぶりのLABブログ更新 | Android Techfirm Lab

    techfirmlab
    techfirmlab 2011/02/04
    ブログかいったー。 約半年ぶりのLABブログ更新 -
  • 新しいAndroid MarketでPCからアプリインストールが可能に | Android Techfirm Lab

    techfirmlab
    techfirmlab 2011/02/03
    ブログかいったー。新しいAndroid MarketでPCからアプリインストールが可能に | Android Techfirm Lab
  • MobileStudio公開~! | i-@ppli Techfirm Lab.

    techfirmlab
    techfirmlab 2011/01/21
    ブログかいったー。MobileStudio公開~! -
  • iアプリ開発戦記 第5回 | i-@ppli Techfirm Lab.

    どうも技術調査室の高橋です。 ハイパーさんと共同開発しているドコモマーケット(iモード)向け占いアプリですが、アプリの基盤部分が完成したので、それ以降の開発はナベちゃんに任せました。 アプリ自体の仕組みは超絶シンプルな作りなになっており、嵌るところは無いはずなので、完成はもう間近なはず・・・。 ========テックファーム 某開発室 ======== ドM占いアプリ開発に俄然やる気を燃やすM男が一人。 ふふふふ!!ドMだよドM!!これを待ってたわけですよ!ヒューヒューヒュー!女王様最高っ! カタカタカタカタカタカタカタカタッ!! カタカタカタカタカタカタカタカタッ!! カタカタカタカタカタカタカタカタッ!! カタカタカタカタカタカタカタカタッ!! あぁぁぁぁっ、俺のありたっけのM心がソースコードの行間から溢れて収拾つかないよぉ!くそっ、こうなったら社内だからって関係ねぇ!俺が一

    techfirmlab
    techfirmlab 2010/12/01
    ブログかいったー。iアプリ開発戦記 第5回 -
  • 会社の受付をiPadにしてみた | iPad Techfirm Lab

    iPad使っちゃおうよ」 そんな感じで、11月のオフィス移転に合わせて受付からのコンタクト方法としてiPadを導入しました。 iPadとAsteriskを連携させて、受付からお客様が担当者へ直接連絡を取る手段を実現しています。 今回は、そのiPadのアプリ側の内容をご紹介します。 まず始めに、お客様を出迎えるのが以下の画面です。 手のひらマークが表示されていますが、一差し指でのタッチをお勧めします。 スクリーンをタッチしていただくと、トップ画面です。 こちらは担当者を50音から選択していただきます。 現状は時計とカレンダーを表示していますが、 フォトフレームにしたり、セミナーなどのイベント通知を行ってもいいかもしれません。 また、いつも同じでは飽きてしまうのでアプリの背景は季節により変化します。 こちらは夏っぽい感じです。 担当者の50音をタッチしていただくと、担当者が一覧表示されます

    techfirmlab
    techfirmlab 2010/11/25
    会社の受付をiPadにしてみた
  • Googleグループへのメールを送信者が受信する方法 | Google Apps Techfirm Lab

    皆さんこんにちはiguchiです。 お久しぶりです。Google Appsもちょっと気にしていないあっという間に自分の知らない機能がたくさん追加されますね。追いかけるのが大変です。 今回はGoogle Appsを使っているうちに発見したTipsをご紹介したいと思います。 以前、 GmailでMLにメールを送ると自分に届かないのです という記事で、Googleグループで作成するMLにメールを送信しても自分には届かないということをご紹介しましたが、実は届く方法がありました。 方法は以下の通りです。簡単です。 「グループ設定」⇒「メール配信」⇒「件名プレフィックス」 にてプレフィックスを[]でくくらずに作成する だけです。例えば、hoge_mlというGoogleグループを作成した場合ここに、 このテキストはグループへ投稿するすべてのメッセージの件名に付加されます。[ ] や { }

    techfirmlab
    techfirmlab 2010/11/22
    Googleグループへのメールを送信者が受信する方法
  • iPadでWebアプリ | iPad Techfirm Lab

    はじめに みなさんiPad使ってます?私もかなり使ってます。macbookを滅多に使わなくなってしまったぐらい活躍しています。iPadは気軽に使えて便利なので気に入っているのですが、やはりSafariでPC向けページのブラウジングが面倒。A4プロセッサが速いとは言っても重いページの表示はちょっとつらいし、小さいリンクをクリックするのが難しいです。世の中ではFLASH非対応が問題視されてますが、それより私は通常のWebページのナビゲーションが引っかかります。小さいリンクが多いページは見ないようになってきました。 でもこういうニーズが出てくる事をAppleiPhone発売の頃から予測していて、Webアプリなるモノを提案していたんですよ。Webアプリと言ってもサーバサイドのWebアプリケーションの事ではなく、ブラウザ上で動くクライアントアプリケーションです。今回はこのWebアプリをご紹介したい

    techfirmlab
    techfirmlab 2010/10/21
    iPadでWebアプリ | iPad Techfirm Lab
  • Android NDKを使用してJava言語とC言語で速度比較をする | Techfirm Android Lab

    今回はAndroid NDKを使用して、JavaコードとC言語で記述されたNativeコードで速度の比較を行おうと思います。 まずはNDKをインストールします。以下のリンクからndkをダウンロードします。 http://developer.android.com/intl/ja/sdk/ndk/1.6_r1/index.html ダウンロードしてきたら以下を実行しインストールします。 $(NDKROOT)/build/host-setup.sh これでインストールが完了です。簡単ですね。 早速、Javaのコードを書いて速度比較していきましょう。 今回は簡単に1億回足し算を行い、JavaとNativeで比較してみます。 public class JniTest extends Activity { @Override public void onCreate(Bundle savedI

    techfirmlab
    techfirmlab 2010/10/18
    RT @okonomi: ここのサンプルの通りにやったらJavaと比べてだいたい10倍速くらい。ほぇー
  • Google App Engineを使ってみる。インターネット上で公開。 | Google Apps Techfirm Lab

    techfirmlab
    techfirmlab 2010/10/18
    Google App Engineを使ってみる。インターネット上で公開。
  • Googleサイトでオンラインアンケートを作成する | Google Apps Techfirm Lab

    皆さんこんにちは 今回はGoogleサイトでオンラインアンケートを作成してみたいと思います。 アンケートを作成するためにはGoogleドキュメントのフォームを使用します。Googleドキュメントを開いて「新規作成」⇒「フォーム」で作成することができます。質問の形式には7つの選択肢があり、テキスト、ラジオボタン、チェックボックスなどを選択できます。以下のような画面でアンケート文を作成します。 アンケートを作ったら、Googleサイトで使用できるようにしてみましょう。 Googleサイトで「挿入」⇒「ドキュメント」⇒「フォーム」で先ほど作成したフォームを選択します。 アンケート結果は作成したフォームの「回答を表示」⇒「概要」で確認できます。 アンケート作りは簡単ですし、みんなの反応が見れるので面白いです。皆さんも是非やってみてください。 以上となります。

    techfirmlab
    techfirmlab 2010/10/07
    Googleサイトでオンラインアンケートを作成する
  • Google Appsで人ごとに使用できる機能を制限出来るようになりました | Google Apps Techfirm Lab

    techfirmlab
    techfirmlab 2010/10/06
    Google Appsで人ごとに使用できる機能を制限出来るようになりました
  • GoogleグループのML設定のTips | Google Apps Techfirm Lab

    皆さんこんにちは 今回はGoogleグループのML設定のTipsをいくつか紹介したいと思います。特に一般的なMLでありそうな機能を上げてみました。デフォルトの設定でなかったりするのでグループ作成時には注意してください。 MLの返信先を個人ではなくMLに設定する 「グループ設定」⇒「メールの配信」⇒「メッセージに対する返信」で、「返信をグループ全体に送信する」にチェックすると返信先がMLになります。デフォルトはこの設定では無いので注意してください。 MLにプレフィックスを付ける 「グループ設定」⇒「メールの配信」⇒「件名プレフィックス」で名前を指定できます。デフォルトはプレフィックスがありません。件名プレフィックスに%dを付けることでインクリメントされた数字が付与されます。ただ、現在は%05dのようにゼロパディングすることができないので注意してください。 また、「グループ設定」⇒「詳細設定」

    techfirmlab
    techfirmlab 2010/10/05
    GoogleグループのML設定のTips
  • Gmailでimapとpop3を使用したときの違い | Google Apps Techfirm Lab

    皆さんこんにちは 今回はGmailでThunderbirdやBecky!などのメールクライアントを使用したときのimapとpop3の違いを紹介したいと思います。特にユーザ視点で気になったところをご紹介します。 根的に違うところはpop3はGmailからメールを取得してきますが、imapはGmailのメールと同期するところです。これを踏まえて以下の違いがあります。 メールクライアントのフォルダ生成方法の違い pop3はGmailからメールを取得するため、フォルダ構成はメールクライアントの設定に依存します。今まで慣れているメールクライアントがありメールの振り分け方法もそのまま利用したい場合はpop3ほうがお勧めです。一方、imapのフォルダ構成はGmail上で作成したラベルやフィルタに依存します。 閲覧状況の保持の違い pop3は閲覧状況を保持しません。例えばiPhoneでGmailのメー

    techfirmlab
    techfirmlab 2010/10/04
    Gmailでimapとpop3を使用したときの違い
  • Gmailでエイリアスを使ってオシャレ♪にメールを送る | Google Apps Techfirm Lab

    皆さんこんにちは 今回はGmailの非常に便利なエイリアス機能についての説明します。 Gmailアドレスは@左辺に「.」や「+」を含めることで、1つのアカウントに複数のメールアドレスを持たせる事ができます。 Gmailの仕様でアドレスの@より左側は、 「.」は無視される 「+」から@まで無視される となっており、、、 たとえば、下記のアドレスにメールを送信すると、すべてtest@gmail.comに配信されます。 test.2010@gmail.com test.20…10@gmail.com test2010+tfi@gmail.com te.st.2010+0000@gmail.com これらのアドレスは全てtest@gmail.comのエイリアスとして扱われます。 これを応用して、メールアドレスに意味を持たせてこんな風に送ったりもできます。 test+hello!@gmail

    techfirmlab
    techfirmlab 2010/10/02
    Gmailでエイリアスを使ってオシャレ♪にメールを送る
  • 自社ドメインでGmailを使用するときの注意。spfレコードって知っていますか? | Google Apps Techfirm Lab

    皆さんこんにちは。 突然ですがspfレコードって知っていますか? メールの送信者って、実は簡単に偽装できます。この偽装を防ぐためにspfレコードがあります。spfレコードにはドメインのメールがどこから送られるかを記述します。そこ以外から来るメールは怪しいメールだと相手に判断させるわけです。このため、Gmailで自分のドメインを使用する場合は、必ずGmailを正当な送信元として登録しなければいけません。 無視すると、自分が送信したメールが相手に届かなくなるかもしれませんよ。。 spfレコードにGmaiを登録する方法は簡単です。自分のドメインを管理しているDNSサーバのspfレコードにv=spf1 include:_spf.google.com ~allを追加するだけです。これだけです。 nslookupで変更が反映されているか確認することができます。 Windowsのコマンドプロンプトを

    techfirmlab
    techfirmlab 2010/09/30
    自社ドメインでGmailを使用するときの注意。spfレコードって知っていますか?
  • GmailでMLにメールを送ると自分に届かないのです | Google Apps Techfirm Lab

    皆さんこんにちは。 Gmailでは自分が所属するMLにメールを送ると自分に届かないんですよ。知ってます? 原因はメールヘッダにはMessage IDというものがあり、Gmailはこれが同じメールを二つ持つことが出来ないからです。 MLのメールをフィルタリングしている場合、自分のメールだけ抜けてしまうのです。 MLのメールを自分が送信したものも含めてまとめて確認したい場合どうしたらいいか考えました。 まずは、 Googleグループのディスカッションの機能を使用する MLがGoogleグループを使用している機能だとしたら、グループ機能のディスカッションで今まのMLでやり取りした内容が確認出来ます。 グループトップから各グループに遷移したときに表示される以下のようなページです。 全て自分が送信したメールになります。全て確認できますね。今までにMLに流れたメールをまとめて閲覧可能です。

    techfirmlab
    techfirmlab 2010/09/29
    GmailでMLにメールを送ると自分に届かないのです