ブックマーク / note.com/hayakawagomi (13)

  • 同棲8回プロ的【同棲物件選び】のコツ〈完全版〉|ハヤカワ五味

    noteは、同棲カップルでも2人で使えるペアカードが作れるB/43(ビーヨンサン)の提供でお送りします。 最近知ったのですがウェディング業界は1月が繁忙期だそうで、クリスマスにプロポーズしたり、年末年始で今後のことを考え結婚を意識する人が増えるからだそうです。 そうなると1月から4月にかけては、一人暮らしを始める方はもちろん、年末年始を経て同棲を考えられる人も多いのではないでしょうか? 私は同棲を7回?8回?している上、全て半同棲ではなく完全な同棲(同棲している家=住民票、実態としての住居)なので恐らく全国的に見てもトップクラスの同棲セミプロ…なはず…。そんな感じなので友達同棲を始めるときは相談されることが多いです。 特に、同棲においては物件選びが難航しがち。 ちょうど私も年末にパートナーと引っ越したので、その際の実体験も含めて物件選びのコツをまとめてみました。 12月某日、引っ越し当

    同棲8回プロ的【同棲物件選び】のコツ〈完全版〉|ハヤカワ五味
  • マッチングアプリのプロフを添削してもらった件|ハヤカワ五味

    こんにちは、ハヤカワ五味です。 最近は、生まれて初めてマッチングアプリを使い始めてみています。 もともとマッチングアプリに対して斜に構えていたので一切やってきてなかったのですが、少し前にはましゃかに「Tinderで近所の友達を見つけたらいいよ」と誘われ始め、その後TinderのPRもさせていただくことになり(2020ナイスタイミング&ナイスキャスティング賞)、 近所の友人増やしたいと言っていたところ @shakachang からTinderを勧められ、そのタイミングでTinderからPR案件をもらうまさかの展開😂 近所で友だち探しの場合は、プロフはお菓子とかご飯とか"趣味写真"をベースにして、距離を絞り、マッチしたい人の性別を(私の場合)女性にしておくとよさげ。 https://t.co/kCYel3uyjd — ハヤカワ五味 (@hayakawagomi) July 3, 2020 そ

    マッチングアプリのプロフを添削してもらった件|ハヤカワ五味
  • 2019年 衝撃だった本リスト|ハヤカワ五味

    こんにちは、ハヤカワ五味です。 2019年、ざっくり計算したら200冊弱くらい読んでたっぽいです。ここ1-2年で割と読む人になってしまった…! そんな中でも、記憶に残るというか、自分の興味を駆り立てられて開拓してしまうようなが数冊あるのでそれをリストアップしてみます。 ①イスラム2.0

    2019年 衝撃だった本リスト|ハヤカワ五味
  • 「傷つきたくない文化圏」について。|ハヤカワ五味

    こんにちは、ハヤカワ五味です。 今週の半ば、インターン時代の先輩に「某大手メーカーで若者について話してくれない?」と言われたので、何を話すのか考えていたのですが、簡単そうに見えてめちゃ難しいテーマなんですよね。 なぜなら、私は東京でガシガシ働いてるガールなので、年収的にも同世代のトップ1%には入るだろうし(というか統計を見ている限り入っている)、私が私の知っている範囲で話したらその1%の限定的な話しかできないわけです。 女性とか若者とかの肩書きがあると「女性らしい企画を〜」とか「若者の思っていることを〜」と言われがちですが、相当な努力とリサーチをしないと、大抵の人はごく一部の女性や若者の話しかできないと思います。なのでこの半月くらいは、仕事の合間合間で「今の若者達は何を考えているのだろう…」ということに思いを馳せていました。 その結果、プレゼンの数日前に「これだ!」と思ったのが”傷つきたく

    「傷つきたくない文化圏」について。|ハヤカワ五味
  • 通販サイトの改善をしてみた話|ハヤカワ五味

    こんにちは、ハヤカワ五味です。 今回は何についてにしようかなーと考えていたのですが、"頼まれたのでツイッター用画像の添削をしてみた"という記事が好評だったので、弊社通販サイトがどのようにして今の形になったのかをまとめていきたいと思います。 最初にお断りしておくと、ユーザーがどれくらいまでスクロールして…みたいな細かいデータは持っていないので、あくまで自分が利用者だったら…という視点の改善になります。そして現状から更に改善中なのであくまで発展途上! まず、弊社の通販サイトを一度見てきてくれると嬉しいのですが、多分、通販サイトに飛ぶの面倒な人いるだろうなあ・・・と思うのでビフォーアフターを載っけます。 そして大前提ですが、弊社通販サイトの利用者の85%(びっくり)がモバイル端末からの利用なので、基はスマホでの見え方について書いていきます。あと、実際に私のリクエストをセンス良く実装してくれてい

    通販サイトの改善をしてみた話|ハヤカワ五味
  • 若者を考察するための”視点”|ハヤカワ五味

    そういえば。 去年某所にインターンしてた際のまとめで作った講演会スライドが、久々に見たら面白かったので、スライドが埋め込めるようになった記念に供養しておきます。 内容としては、若者という立場で若者について冷静に分析しつつ、新勢力的なサービスがなぜここまで広がるかを考察してみたって感じのものです。 ちなみに、タイトルとテーマは指定されていたのと、フォントPC変えたタイミングではちゃめちゃになったのでご愛嬌。

    若者を考察するための”視点”|ハヤカワ五味
  • スタッフの妊娠報告に焦ったし、焦った自分を恥ずかしく思った。|ハヤカワ五味

    今年4月のある日、突然スタッフの女の子から「少し話がしたい」と呼び出された。 このように呼び出される時は決まって仕事のお悩み相談なので、いつも、恐らくここらへんの話が出てくるだろう…とある程度話す準備をしてからカフェに向かうのだ。 入ったばかりだし仕事ができる子だったので、転職の話が出ないといいなぁと心のどこかで思いつつ、そんな心配の斜め上行く言葉を彼女から聞いた。 「今朝、産婦人科に行ったら妊娠してると言われました!」 ………ん? 「妊娠してると言われました」 私は、最初その言葉の意味がよくわからず、3秒くらい置いてから 「え…あ。うん、おめでとう?」と。 ………??? ええええええええ?!! 驚くのも当然、マジで、これこそ藪から棒。 というのも、そもそもその子は当時結婚してる訳ではなかったし、私よりも歳下で、ちっとも予想できない出来事だった。 (ちなみに人も嬉しいのは勿論びっくりはし

    スタッフの妊娠報告に焦ったし、焦った自分を恥ずかしく思った。|ハヤカワ五味
  • 時給1000円が安くて、どうして靴の1万円は高いのだろうか?|ハヤカワ五味

    こんにちは、ハヤカワ五味です。 アパレルの会社を4年もやっていると「高すぎて買えません、安くしてください」と言われることが度々あります(最近は減ったけども)。 では、そのお客様の要望に応えて値段を下げるべきなのだろうか、高くない妥当な金額とはいくらなんだろうか。こうして小売業の経営をやっている以上、何度も頭を悩ませる永遠の問いかもしれないけど、最近なんとなく自分の中で結論が出た気がします。そしてそれは、先週に神戸へ行った際、漠然とした考えから確信に変わりました。 ------------------------ 先週、ちょうど京都造形大でゲスト講師の仕事があったので、ついでに、最近お取引を始めた神戸の工場にご挨拶に行くことにしました。 その工場は神戸にあるロンタムという会社。 友人の取引先でもありご紹介いただいたのですが、とっても仕事が丁寧で、微妙なニュアンスを拾ってくださったり、より

    時給1000円が安くて、どうして靴の1万円は高いのだろうか?|ハヤカワ五味
  • 「生理=おんな=妊娠予定者・異性愛者」にしない、illuminateの新サービスで意識した5つのこと|ハヤカワ五味

    こんにちは、ハヤカワ五味です。 今日、今さっき、illuminateの新サービスがローンチしました。 「生理日予測から、生理用品の購入まで完結。LINE連動型ECサービス」 ということで、普段みんなが使っているLINE上で簡単に、生理日の管理から生理用品の購入までを一貫してサポートするサービスとなります。 <サービス詳細はこちら> 今までの生理日予測サービスは、基的にアプリが独立している形のものが殆どでした。ただそれだと、実際問題、プッシュ通知を見逃してしまうこともあるし、突然生理がきて「うわ…」となることも多々あります。 そこで今回は、ライン上で生理日予測から購入までスムーズに行ってもらえるような体験を目指しました。 また、既存の生理日予測アプリは当に素晴らしいものばかりなのですが、とはいえ選択の幅としてはもっと広げられる部分があるかなと思っています。なので、今回illuminate

    「生理=おんな=妊娠予定者・異性愛者」にしない、illuminateの新サービスで意識した5つのこと|ハヤカワ五味
  • 私は生理用品が作れなかった。 #NoBagForMe|ハヤカワ五味

    こんにちは、ハヤカワ五味です。 現在、私は生理用品をテーマにしたふたつのプロジェクトに携わっています。ひとつは、6月12日発表されたユニ・チャームさんとの共同プロジェクト 「#NoBagForMe」。もうひとつは、私が代表を務めているプロジェクト「illuminate(イルミネイト)」です。 なかでも「#NoBagForMe」に関しては、突然のプロジェクト告知に驚かれた方もいると思います。そして私自身も、焦りから強い言葉を使ってしまいました。当に、申し訳ありませんでした。ポジティブな活動を世の中に周知していく立場にも関わらず、とても不甲斐なく思っています。 ただ、「#NoBagForMe」のプロジェクトを通してTwitter掲示板などで多くの声をいただき、現在の複雑な状況や様々な思いを肌で感じることができました。まず、私が認識していたよりもずっと「女性の生理」を取り巻く現状は複雑で繊細

    私は生理用品が作れなかった。 #NoBagForMe|ハヤカワ五味
  • 偏見と差別について理解したい時に読む本5冊+α|ハヤカワ五味

    最近のマイブームは、脳の癖…つまり偏見やバイアスみたいなものによっていかに差別が起きるのか、そして歴史的に女性がどのような時代を歩んでいたのかを知ることです。 私は周りに詳しい人(主に荻上チキさんとminaちゃん)がいたのでいろいろとをおすすめしてもらえましたが、そうでもないとなかなかどれから読んで良いのかわからないと思うので最近読んだ中でよかったものをまとめます。 ▶︎フェミニズム先進国 韓国小説

    偏見と差別について理解したい時に読む本5冊+α|ハヤカワ五味
  • 起業家7年生。シンデレラバスト向け下着ブランド「feast」の失敗を経て得た学び|ハヤカワ五味

    「五味ちゃん 起業家7年生」連載の第一弾です。 第二弾は今月中にどこかで!25歳、起業家7年生。 こんにちは、ハヤカワ五味です。 そう、実は起業家としては7年生になってしまいました。 7年生ということは、小学1年生が中学1年生になるくらいの年数を起業家として費やしてきたということですが、正直この7年は自分にとって有意義ながら遠回りだったなと思います。 趣味で作ったものをSNSにアップしたら幸運にも話題となり、それを受けて法人化したのがシンデレラバスト向けランジェリーブランド「feast」の立ち上げの経緯ですが、そもそも私はコンシューマーゲームのプランナーか広告代理店のアートディレクターを目指していました。だから、事業を継続する気はまったくありませんでした。 そんなめちゃくちゃな立ち上がりをしたfeastなので、運営する中でも問題ばかりだったのですが、ここ半年〜1年くらいでいいメンバーとも出

    起業家7年生。シンデレラバスト向け下着ブランド「feast」の失敗を経て得た学び|ハヤカワ五味
  • 家事代行利用歴3年の私に語らせてくれ|ハヤカワ五味

    注意:このnoteはマジでPaid/Adじゃない。 こんにちは、ハヤカワ五味です。 今日のnote家事代行が最高すぎるという話です。 「部屋が汚いから別れてほしい」というめちゃくちゃな別れ話を持ちかけられたこともある私ですが(ちなみに相手は浮気していた)、そんな私が大慌ての中ニュージーランド旅行に出発し帰って来たあとの自宅の様子がこちらです。 あんだけ散らかして出たのに!!!!家事代行さん!!!! ビフォーは載せれるレベルでなかったので、もしかしてホテルに戻って来ちゃったかな?と思いました。自宅です。(うちより汚いとかそういうコメントは要りません) 家事代行を使い始めて、なんだかんだん3年ほど経ってしまいました。 今思い返せば、大学在学中の21歳から使い始めているので家事代行ユーザーとしてはかなり若い方だと思う。 家事代行をこれだけ若いうちから使っていると、 「若いうちから家事代行を使う

    家事代行利用歴3年の私に語らせてくれ|ハヤカワ五味
  • 1