2024年2月10日のブックマーク (465件)

  • RailsエンジニアがUnity初お仕事 - komagataのブログ

    今までずっとWebプログラマー(主にrails)で、スマホアプリちょろっとぐらいでしたが、今回初めてUnityでのスマホゲームのお仕事をさせていただきました。 ECC が社会体験アプリ「ごっこランド」に新規パビリオンを出店!〜 ECC のえいごのせんせいごっこ〜 | 株式会社キッズスター|KidsStar Inc. 謝辞 「Unity仕事でやりたい!」という意気込みだけの僕を辛抱強く教えてくださった株式会社Kidsstarエンジニアの @monryさん、@fakestarbabyさん、@hanageman69さん、@lycoris102さんありがとうございます。 お仕事で開発するまで 去年の11月末ぐらいに、 komagata「Unityやりたい」 Kidsstarさん「やろう」 ってなって、まずは勉強のお題として「もぐらたたきを作ってみよう」ということになりました。 (もぐらたたきの要

  • 組織を改善するときは足すより引く感じで - Mitsuyuki.Shiiba

    僕は数年前に改善グループってのを立ち上げて、部内の他のグループに行ってそこの改善を手伝うみたいな活動をしてる。開発の進め方の改善をしたり、アーキテクチャーの改善をしたり、他のグループの人どうしをつないだり、とか。そういう感じのこと。 そしたら、この前「うちの部署の改善活動の参考にしたいから、意見交換しようー」って、他の部署の人が話をしに来てくれて、そのおかげでぼやーっと感覚でやってた自分の頭の中が少し言葉にできたのでメモ。 良くないの こういうのは良くないよねーって話をしたのが。 上からの指示で改善活動をさせられてるけど意味分からん。 みたいなの。 良くないの2 でも、こういうのも良くないよねーって話をしたのが。トップダウンじゃうまくいかないから現場を中心にしよう!ってことで 「ぜひ自分たちで問題と思ってるところを出して、それを改善する方法を考えて、実施してください!」みたいなの。 結局そ

    組織を改善するときは足すより引く感じで - Mitsuyuki.Shiiba
  • ディープラーニングで作る固有表現認識器 - Ahogrammer

    固有表現認識は自然言語処理の基礎技術であり、様々なタスクの要素技術として使われます。たとえば、情報抽出や対話システム、質問応答といった応用システムの中で固有表現認識は使われることがあります。また、関係認識やEntity Linkingといった基礎技術で使われることもあります。 従来の固有表現認識では、言語に特有な特徴や外部知識に依存した手法が使われていました。これらの手法では、特徴を人間が定義することで、高性能な認識を実現していました。ただ、言語依存の特徴を使うため、モデルを新しい言語に対して適用する際のコストが高くなる問題があります。 記事では、ディープラーニングを使って言語的な特徴や外部知識に依存しない固有表現認識器を作成します。文は以下の内容で構成されています。 実装するモデルの説明 モデルの実装 モデルの学習 全体のコードは以下のGitHubリポジトリにあります。スターしていた

    ディープラーニングで作る固有表現認識器 - Ahogrammer
  • 大学の課題に手がつけられない

    このGW明けたら提出なのに、全く何も進んでない。 題は以上なんだけど、ここから自分語りさせてください。 去年の課題、頑張って頑張って頑張り倒したけど結局最終段階で力尽きて全く結果にならず、先生の失望した声や周りの軽蔑した目線がすごく痛かった。 あの空気が耐えられなくてその次の課題こそ挽回しようとまた頑張ったけど結局それもダメダメだった。 そのあと体調崩して約半年休学して、もう一度同じ学年に戻った。 ようやっと気持ちにも整理がついたと思った。けど、違ったようだ。 結果を聞くのが怖い。先生のあの失望した目が怖い。周りと比較されるのが怖い。 ただの課題だし、そこまで気にしなくていい、ていうのは十分にわかる。 でも、去年の先生たちや友人たちのあの目をどうしても思い出してしまう。 課題について考えれば考えるほど「こんなアイデア批判されるに決まってる」「きっと他の人たちのほうがもっと何倍もいいはず

    大学の課題に手がつけられない
  • アインシュタインの誤りを、10万人のゲームプレイヤーたちが証明

    アインシュタインの誤りを、10万人のゲームプレイヤーたちが証明2018.05.21 20:0083,351 Rina Fukazu 10万人のゲーマー VS アルバート・アインシュタイン 数学というツールを使いながら、宇宙の謎について解明してきた物理学。多かれ少なかれ未解明な分野もあるなかで、かのアインシュタインをも混乱させた現象として知られるのが「量子もつれ」です。彼は当時、量子もつれのことを「気味の悪い遠隔作用」と表現していました。 この現象がどんなものなのか、身近なモノを使ってたとえてみるとこんな感じなります。 たとえば、ここにリンゴ1個とオレンジ1個があるとします。これらをまったくのランダムで別々のカバンに入れて、別々の場所にある学校に向かう2人の子どもに持たせたとしましょう。そのあと学校についたどちらかの子どもが鞄を開けてどちらのフルーツが入っていたか分かれば、即座にもうひとりの

    アインシュタインの誤りを、10万人のゲームプレイヤーたちが証明
  • Webサイトはユーザーの疑問を解決するためにある | UX MILK

    いつからか私たちは、Webをほかのマーケティングチャネルと同じように扱い始めました。私たちが持つチャネルにはテレビ広告、ラジオ広告、印刷物、そしてWebがありました。しかし、ほかのチャネルとWebは異なるものであり、それをきちんと認識しなければ、潜在顧客を遠ざけてしまうでしょう。 なぜWebは異なるのか Webサイトとほかのマーケティングチャネルとの間には大きな違いがあります。それは、サイトの訪問者があなたのオファーに対して既に関心を持っているということです。 少し想像してみてください。新聞広告を出す場合、その広告を見る人々は製品やブランドに何も関心がないかもしれません。広告の目的は、注目を集めて興味を刺激することです。同じことが、テレビやラジオなどの伝統的なマーケティングチャネルにも言えます。 しかしオンラインでは違います。Webサイトを選んで訪れているのです。人々は面白そうなリンクをク

    Webサイトはユーザーの疑問を解決するためにある | UX MILK
  • fatalErrorから復帰させる不思議なSwiftライブラリFortifyを読み解く - Qiita

    参考: Swiftのエラー4分類が素晴らしすぎるのでみんなに知ってほしい - Qiita しかし先日TwitterでFortifyというライブラリを見かけて、Swiftを使い始めて以来最大の衝撃を受けました。Fortifyはたった150行の1つのSwiftファイルからなるシンプルなライブラリですが、なんとUniversal error, Logic failureから復帰する機能を提供しているのです! // FortifyのREADMEより import Fortify do { try Fortify.exec { var a: String! a = a! // 普通はここで落ちるはず } } catch { // が、catchできるErrorに変換されてここで拾える NSLog("Unwrap error: \(error)") } この記事ではFortifyがいかにしてこの挙動を

    fatalErrorから復帰させる不思議なSwiftライブラリFortifyを読み解く - Qiita
  • クソ雑魚ナメクジの転職ドラフト結果 - 生涯未熟

    medium.com この記事読んで、転職ドラフトの結果を書くのも面白いなと思ったので書いてみる。 転職ドラフト自体は第2回から参加しているので、参加した回の結果を記載する。 尚、筆者はクソ雑魚ナメクジエンジニアなので、チョットデキルエンジニアの方々の参考にはならないだろう。 第2回 企業数:3社 最高提示額:800万円 平均提示額:686万円 800万とか提示されて完全にビビった。 第3回 企業数:1社 最高提示額:460万円 平均提示額:460万円 有名所でもこんなもんかー、と少しがっかり。 第5回 企業数:1社 最高提示額:550万円 平均提示額:550万円 まぁこんなもんだよね、と納得 第6回 企業数:2社 最高提示額:680万円 平均提示額:590万円 Fintech案件はやっぱり提示額高いなと思いましたまる 第7回 企業数:1社 最高提示額:550万円 平均提示額:550万円

    クソ雑魚ナメクジの転職ドラフト結果 - 生涯未熟
  • 東京電力のミスで失職した話

    東京都中野区某所にある東京電力のコールセンターで働いてた。引っ越しするから電気の契約したり解いたり、金払ってなくて電気止まった人の対応したり、フリーダイヤルにかけるとそこに繋がる。 東京電力の社員ではない。東京電力が電話業務を委託した会社、そこから更に派遣会社に委託、その派遣社員というかなり下の存在だった。 俺はそこで一年以上働いてて、ある程度上から評価もされてたし、CPHも高かった。 CPHとはCall Per Hour、時間当たりの処理数である。電話に出て、電話を終えて、PCで客からの用件にあった処理をする数。これが高ければ会社側も東電に顔がたてられるし、1社員として見ても月平均が高ければその人は仕事が出来ているということになる。 俺はそれが大体11.5とか高い月で13とか。7時間で100件取った時もあった。 毎月ランキングが出るのだが大体50人くらいいる職場内で毎月5位以内をキープし

    東京電力のミスで失職した話
  • Pythonで競プロやるときによく書くコードをまとめてみた - Qiita

    はじめに 最近,よくPythonを使って競技プログラミングに参加しています.そこで競プロの問題を解くときに書くことの多い単純な処理について,Python3のコードを基的なところからまとめてみます.文字列操作やデータ操作に慣れると,質的なアルゴリズムに専念できてより楽しくなると思います.競プロやってみたいなと思っている人の参考になればうれしいです.(もちろん競プロ以外でも参考になると思います) まずは基 まずは基的な入出力からです.ここで躓くと面白くないのでしっかりと押さえておきたいところです. 基的な入出力 最近自分がはじめたAtCoderや2018年のGoogle Code Jamは入力データを標準入力で受け取り,回答を標準出力に出して結果を判定してもらいます.Pythonでは入力はstdin.readline(),出力はprint()を使うとうまくいきます. 入力データの末尾

    Pythonで競プロやるときによく書くコードをまとめてみた - Qiita
  • ライセンスからみたOSSの商業出版の話。 - @rdlabo

    ふと思ったんですが、OSSや無料サービスの解説を「商業出版」でだして、利益を還元しないのって、他人の褌で相撲を取るようなすごくマナーの悪い行為じゃないですか?? 還元の仕方が、金銭なのか、プルリクなんのかはともかく、商業利用してて「広めるのが貢献だ」はどうなんだろう。 — Masahiko Sakakibara (@rdlabo) May 25, 2018 日このようなツイートをしまして、多くの反響ありがとうございます。いろいろなご意見いただきまして、参考にしたり、改めて調べなおしたりしたのですが、私は完全に思い違いをしていました。貢献やマナーの問題ではなく、どちらにしてもプロダクト元に許可とろうというだけの話でした。 こちらが一番参考になるなーと思いました。 ja.wordpress.org 「OSSであること」自体は何のライセンスでもなく、例えばWordPressではGPLライセン

    ライセンスからみたOSSの商業出版の話。 - @rdlabo
  • Fast Numerical Computing and Deep Learning in Ruby with Cumo

    Red Chainer and Cumo: Practical Deep Learning in Ruby at RubyKaigi 2019

    Fast Numerical Computing and Deep Learning in Ruby with Cumo
  • 感動出品の起案からリリースまで

    感動出品の起案からリリースまで (Mercari ML Ops Night Vol.1)

    感動出品の起案からリリースまで
  • メルカリのマーケット健全化施策を支えるML基盤

    チームの成長を促すためのスプリントレトロスペクティブの活用法 / How to use sprint retrospectives to promote team growth

    メルカリのマーケット健全化施策を支えるML基盤
  • 「二次創作同人ってどんなもの」をふんわりタッチで表したマンガがめちゃくちゃ的確だし癒やされる

    ねむねこ(ネタバレ配慮してないアカ) @yumemigachiNeko 反応いっぱいしてくださって、ありがとうございます! 私自身がそういった活動をしたことがなく、これは想像をそのまま描いたものです。なので今のところ「合ってるよ」って意見が多くて嬉しさと共に安心してます😌 2018-05-22 12:21:58 つるぺた教授=͟͟͞͞ʕ•̫͡•ʔ 他 ᶠᶸᶜᵏᵧₒᵤᶠᶸᶜᵏᵧₒᵤ 人 @turupeta_ @yumemigachiNeko 「よくぞ分かりやすくしていただきました!」という嬉しい気分です。 まさにこれです。 版元としては公式にOKは出せませんが、 どんどんやってください! って感じです。 中にはオカタイ会社もあって その辺りが面倒なことをするのが困っちゃいますが( ;´・ω・`)ピカァー 2018-05-22 12:04:46

    「二次創作同人ってどんなもの」をふんわりタッチで表したマンガがめちゃくちゃ的確だし癒やされる
  • 借金玉『発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術』の巻末解説を担当しました - シロクマの屑籠

    発達障害の僕が「える人」に変わった すごい仕事術 作者: 借金玉出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2018/05/25メディア: 単行この商品を含むブログを見る もう書店に並んでいるみたいですが、借金玉さんの著書『発達障害の僕が「える人」に変わったすごい仕事術』が出版されました。その巻末解説を私が担当いたしました。 このは、発達障害当事者である借金玉さんが書いたで、ADHDをメインとする治療歴が反映された一冊だと思います。しかし一読者として読むと、ADHD発達障害といった括りにおさまりきらない、もっと広範囲の社会適応のエッセンスを語ったであり、借金玉さんという一人の当事者の世界観が反映されたでもあります。 この、ブログに紹介したくなる面白いアイデアがたくさん書かれていて、紹介されている道具や方法のいくつかは原稿の段階で私も採用しました。私はパブリックにADHD

    借金玉『発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術』の巻末解説を担当しました - シロクマの屑籠
  • 千夜一夜かからずに、アラビア語Unicodeをマスターする! - Qiita

    !مرحبا  アラビア語にようこそ! 今では、世界中の様々な国からユーザーが自分のサイトへ訪れます。 アラビア語を話す人は、420,000,000人です。アラビア語は(ヘブライ語とペルシャ語とモルディブ語も)右から左に記述する言語です。なので国際化 (internationalization/i18n) が難しいです。私は、アラビア語のクラスを受講する前は、普通のウェブのプログラマーでした。クラスの受講後、私は、色々なFOSSのプログラムにアラビア語の国際化の為プルリクを送りました。これは私が初めての日語で書いたプログラミングの記事です。 アラビア文字 日語と同じなテクスト/ストリングと、CSSの writing-modeと縦書きか横書きか書くできます。 アラビア語で右から書くのに、ストリングの一番目のchar型が単語の1番目の文字です。 مرحبا「マルハバ(こんにちは)」の中を見

    千夜一夜かからずに、アラビア語Unicodeをマスターする! - Qiita
  • アダルト画像をコンピュータはどう判別しているか

    アダルト画像をコンピュータはどう判別しているか How Computers Find Naked People in Photos 私たちがふだんインターネットを利用するなかで、アダルトコンテンツは検閲されて、見れないようになっています。老若男女が日常的に使っているインターネットだからこその事情ですが、このシステムはどうなっているんでしょうか? 今回のYouTubeのサイエンス系動画チャンネル「SciShow」は、アダルトコンテンツを判別するネット上の仕組みについて解説しています。 ネット上でアダルト画像はどう検閲されるか マイケル・アランダ氏:Googleで2017年3月以前にエンジニア仕事をしていた方なら、少し変わった契約書にサインさせられたはずです。業務においてポルノ画像を含むアダルトコンテンツに触れることがあり、それに同意するというものです。 この方針は今では変更されましたが、こ

    アダルト画像をコンピュータはどう判別しているか
  • Ruby 初級者のための class << self の話 (または特異クラスとメタクラス)

    はじめに class << self って? class << self に出会うとき クラスメソッドの定義の仕方 class << self の仕組みを順に理解する 特異メソッドの定義の仕方 def object.method_name 形式 class << object 形式 class << self を解釈してみる まとめ 著者について たなべすなお (Sunao Tanabe / @sunaot) 書いた人: sunaot はじめに この記事は「最近 Ruby を始めたばかりで言語仕様についてよく知らない」という初級者や、「一通り記法は知っていて Ruby でプログラミングはできるが、その仕組みはよくわからない」という中級者へ向けて書いています。 Ruby を始めるならどんなを読めばいいの? とたびたび聞かれます。そんなときは決まって、「他の言語が使えるなら『はじめての Ru

  • 非同期コミュニケーションにおけるドキュメント - CARTA TECH BLOG

    VOYAGE MARKETINGの @katzchum です。 自分が携わったプロジェクトで、以下の2点を課題として、プロジェクトの進め方について検討しました。 プロジェクト立ち上げの流動的な場面でもリモートのメンバーに対しても如何に早く共通理解を促進させることが出来るか? 開発のインプットとして、どうドキュメントを位置づけてチームへの情報の伝達手段として用いるか? 検討した結果、以下の取組を行ないました。 ドキュメントをDSLでコード化 DSLのレビューを通じて情報共有&ディスカッション デッドコード化させない取組(短期・長期ドキュメント) 取組のプロセスとして軽量だったわりには良い体験や気付きが得られた様に思い、プロジェクトの背景・初期の悩みから、どうアプローチして取り組んで行ったのか、振り返りも交えてお話したいと思います。 ドキュメントの悩み 新規のプロジェクト立ち上げ時にドキュメン

    非同期コミュニケーションにおけるドキュメント - CARTA TECH BLOG
  • CarthageでビルドしたフレームワークをGitにコミットせずに良さげに扱う - ZOZO TECH BLOG

    iOSチームの@hiragramです。 所属するプロジェクトでは依存管理にCarthageを使っていますが、Carthageの成果物である Carthage/ 以下をコミットするかどうかはよく議論になる話題かと思います。 私はコミットしない派なので、そのメリットを残しつつデメリットをなくすためにやってみたことを紹介します。 メリットとデメリット コミットしない派のメリット リポジトリが肥大化しない 以前のプロジェクトでは Carthage/ 以下をコミットしていて、リポジトリがめちゃでかくなってcloneにめちゃ時間がかかる感じになっていました。 diffがうるさくならない 言わずもがな。 Xcodeのバージョンを積極的に上げられる SwiftのABI安定化はまだ先なので、コミットされたバイナリはそれをビルドしたのと同じバージョンのSwiftからしか扱えない。 Swift.org - AB

    CarthageでビルドしたフレームワークをGitにコミットせずに良さげに扱う - ZOZO TECH BLOG
  • イケダハヤトさん「サロン運営放置」に触れず反論 - Hagex-day info

    肉球さんが書いた、元信者の告白について、イケハヤ大先生反論ツイートしていたのでまとめてみたぞ。 イケハヤさんはブツブツ言ってますが「サロン運営を放置」「屋で売っているの方が有用」という重要な指摘に関してはお馴染みの「都合が悪いことは無視」で逃げております。 しかし、イケダハヤトさんの煽りって低能先生以下のレベルだよな〜 いや、それは低能先生に失礼か。ゴメンね低ちゃん。 お、このアンチまだ息していたのか!グッドジョブ! / イケダハヤト元信者から聞いた信者入会から脱会までの軌跡 - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ! https://t.co/c7UaKPbVbO— ikehaya | Blockchain (@IHayato) 2018年5月8日 サロンは役立つ人もいれば役立たない人もいますからねぇ。 別に強制してるわけじゃないし、普通に退会すりゃいいんじゃないかな。 ちなみにかつての

    イケダハヤトさん「サロン運営放置」に触れず反論 - Hagex-day info
  • ペパボ・はてな技術大会 #4 〜DevOps〜@京都を開催します - Hatena Developer Blog

    こんにちは。はてなチーフエンジニアの id:Songmu です。 GMOペパボ株式会社さんとの共同で開催する「ペパボ・はてな技術大会」を京都で開催します。おかげさまで回数を重ね、今回は第4回目となりますがテーマは「DevOps」です。 サービスを開発・運営する現場でDevOpsという言葉が使われるようになってから大分経ちますが、最近、書籍、Effective DevOps ―4柱による持続可能な組織文化の育て方 の邦訳の刊行もあり、改めてDevOpsに注目が集まっているように感じます。 上記の書籍にもある通り、DevOpsの概念は単なる開発者と運用者の関係性の話だけではなく、組織文化の話にも広がってきています。 ペパボ・はてな両社もそれぞれ長年サービスを継続的に開発・運営してきた中で、自然とDevOpsと言えるような活動に取り組んできました。それは、開発者と運用者の知識の相互理解や垣根を

    ペパボ・はてな技術大会 #4 〜DevOps〜@京都を開催します - Hatena Developer Blog
  • 誰が言ったか知らないが

    そこいく就活学生さん そこそこ地方の中小企業 給料安いが休出ない 趣味に家族に休日充実 よっしゃ来週も頑張るでー リスクはあるかもスタートアップ それでも楽しきゃ問題ない しがらみ老害存在ない 給料そこそこ大企業 ノルマコンプラマナーに老害 やっとの休日ボランティア 気でそこに行きたいの?

    誰が言ったか知らないが
  • 俺の彼女は運が悪い。

    俺の彼女は、差し迫った締切が近づくと、何故か風邪やインフルを貰い、熱で回らない頭を必死に動かしてデータを作る。 傍から見れば無計画の賜物としか言えないような不器用さで、どうにかしてやりたくなる時もある。 階段から足を踏み外せば、ソシャゲのガチャ結果が良くなる。 実家が燃えて帰る場所がなくなれば、ここでしがみついて生きる意味が出来たと言う。 だから派遣社員をしながら居酒屋のバイトをこなしてほぼ年中無休で働いている。 この前なんかは締切2日前に自宅のドアノブが外れたらしい。 歴代の彼氏はダメ男。 俺から見れば一癖ある友人たち。 何かとトラブルに遭遇することが多く、人も自覚はあれど、どうする気も起きないらしい。 不幸のどん底ではないが、小さな不運がデフォルトなのだ。 そんな彼女は言うのだ、「人の運だけは恵まれた」と。 当に意味がわからないし、運が悪い。

    俺の彼女は運が悪い。
  • アプリエンジニアがのぞいた React Native 〜メドレー TechLunch〜 | MEDLEY Developer Portal

    2018-05-29アプリエンジニアがのぞいた React Native 〜メドレー TechLunch〜こんにちは、開発部の高井です。メドレー開発部で行われている勉強会「TechLunch」でReact Nativeについて発表しました。 私は普段は SwiftKotlin/Java を使ってネイティブアプリを開発しており、React Native に触るのは初めてでした。そこで今回は、アプリエンジニアの視点から、実装するための基的な知識と弊社の実際の開発で使えそうかを検討した結果についてご紹介します。 なぜ React Native を触ってみようと思ったかオンライン診療アプリ「CLINICS」の開発では、iOS/Android アプリをそれぞれのネイティブ言語で別々に開発しているため、実装やレビューの際にはプラットフォーム間の仕様の違いを理解する必要があり、なかなか大変だと感

    アプリエンジニアがのぞいた React Native 〜メドレー TechLunch〜 | MEDLEY Developer Portal
  • 「基本からしっかり身につくAndroidアプリ開発入門」を執筆しました

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。Androidエンジニアの森です。 ヤフオク!アプリの開発を行うかたわら、ヤフーの黒帯制度にて、Androidアプリの黒帯としても活動しています。 2年前に、Android初学者が基礎を学ぶための教科書として、基からしっかり身につくAndroidアプリ開発入門を執筆いたしました。 その後のAndroidアプリの開発現場では、昨年のGoogle I/O 2017でKotlinAndroidの公式開発言語として採用されたことをきっかけとして、Kotlinの採用が爆発的に増加しています。 Kotlinは2011年に発表されたプログラミング言語で、コードを簡潔に、理解しやすく記述できるなどの優れた特徴のために、Androi

    「基本からしっかり身につくAndroidアプリ開発入門」を執筆しました
  • 将来設計は婚姻の継続と破綻、両方を想定しておくべきじゃないかな。

    毎晩のように脳裏に去来するから書き捨てておく。脳のメモリの節約になるだろう。 当方スペックは30代男。年上のと子供が1人いる。数年前、子供の手がかからなくなってきた頃、ネズミ講みたいなのにハマりだしたけど、自己実現の機会は必要だろうと思って静観してたら、結局ネズミ講システムで成り上がれないことがわかってきて荒れ始めた。そうこうするうちに証券の営業をしたいとか言い始めた。なんぼなんでも主婦上がりには務まらんやろと賛成も反対もせず静観してたら、採用までトントン拍子だった。挙げ句のうちに日の証券営業は私が変えるとか凄いことを言い始めた。こういのって、反対しちゃダメなんだよね。かといって、聞き役に徹するのは中々キツいなぁ、と思っていたら、段々外出勝ちになって帰宅も遅くなり、着るもの、特に下着とかが派手になり始めた。幾ら鈍感な俺でも色々疑ってしまう。ただ、その時は悪気無かったんだが、がよく携帯

    将来設計は婚姻の継続と破綻、両方を想定しておくべきじゃないかな。
  • Mercari ML Ops Night Vol.1 を開催しました

    こんにちは、機械学習エンジニアの @hurutoriyaです。 2018/05/23 にMercari ML Ops Night Vol.1というイベントを開催しました。 Mercari ML Ops Night Vol.1 – connpass 機械学習アルゴリズムそのものではなく、 システム構成や、モデルのデプロイ、データの収集など、 機械学習をプロダクションで運用するにあたって直面する課題やその解決方法などを、 ざっくばらんにお話できればと思います。 当イベントページは公開1時間で100人の定員枠が埋まり、最終的に申込者が296人!! に到達し、プロダクション環境での機械学習の運用に対する注目の高まりを感じ取ることができました。 プロダクション運用への壁 最近では国内でもMLSEやML Ops Studyなど機械学習のモデリング以外の部分に注目したイベントが開催されています。 ML

    Mercari ML Ops Night Vol.1 を開催しました
  • 白馬でキャンプしながら1週間リモートワークした話△ - Qiita

    いいたいこと 白馬、ヤフー白馬ベースは良いぞ。キャンプは良いぞ。 アフター5?の生活が充実していると営業時間の集中力が高まるぞ。 概要 ゆるキャン△のアニメをみて、キャンプしたい欲が高まりました。ちょうど、今働いている会社には、リモートワークのシステム&制度が整っており、白馬村にコワーキングスペースのヤフー白馬ベースができたことを知りました。 業務と同期とのスケジュール調整がついたので、1週間まるまる白馬でキャンプ&リモートワークを実施しました。 ヤフー白馬ベースとは 平日 9:00-19:00で空いている、ヤフーの提供するオープンスペースの様です。 コワーキングスペースや個展やセミナー的な使い方ができるようです。WiFiと椅子がほしい場合は予約不要で無料のようです。(2018年5月現在) https://about.yahoo.co.jp/hakuba/ 準備 家で持っていく荷物を整理し

    白馬でキャンプしながら1週間リモートワークした話△ - Qiita
  • Pythonで例外を投げるときのベストプラクティス - Qiita

    目的 ライブラリ開発やデータ分析ツールの作成の際に適切に例外処理を行うことで、頑健かつバグの発見をしやすいシステムを作れるようになる。Pythonは他言語と比べて例外処理のオーバーヘッドが軽いので積極的に利用することで、高速かつ安全なコードを書くことができます。 推奨行為 例外処理を定義する際に従うべき項目についてまとめました。 投げる例外は適切に文書化する 最も重要なことです。定義した例外がどういうものなのかを適切にドキュメント化しましょう。毎度毎度書くのは面倒なので、名前だけで伝わるような命名にする、__str__ に詳細な説明を書く、もしくはSphinxなどのドキュメント自動生成ツールを使うのがオススメです。ドキュメント生成の自動化については、マスターブランチのマージと同時にドキュメントをS3に公開する。が参考になります。 ライブラリ共通の例外を作成し、全てそれを継承させる これをす

    Pythonで例外を投げるときのベストプラクティス - Qiita
  • Flutterを試した - cockscomblog?

    flutter.io 先日なんとなく物見遊山的にFlutterを試してみた。特に事前の知識もなく数時間で試した程度で、全体に不案内ではあるから、それなりの感想であることを先に断っておく。 (当方はiOS/Androidのネイティブアプリの開発や、Reactを使ったWebフロントエンド開発の多少の経験を有しています) 開発環境 IntelliJ IDEAのFlutter開発環境 セットアップ Get Started: Installにしたがって環境を構築した。Homebrewなどでインストールできるようにしようという動きもあるが、現時点では手でSDKを配置する必要があるなど、少し手間がかかる。経験がないと少し難しいかもしれないが、時間が解決するだろう。 エディタ IDEとしてIntelliJ IDEAにDartプラグインとFlutterプラグインをインストールした。プラグインのできがよく、筆

    Flutterを試した - cockscomblog?
  • 関ジャニ∞を推す女がももクロさんのライブに行った話 - どうか今は笑ってくれないか

    勝手に言わせてもらいます。 私は関ジャニ∞に、とりわけ村上信五さんに心を捧げている女です。バンドも好きで、ライブにはちょこちょこ行く程度。アイドルのコンサートは関ジャニ∞さんが初めてで、それ以外に行ったことはありませんでした。そしてこの先も、恐らくないんじゃないかなーとも、その時まで思ってました。 2月頃、関ジャニ∞を通じて仲良くなった友人から、お誘いを受けました。 「ももクロ10周年のライブが今度あるんだけど、一緒に行かないか」 私はその時、単純に楽しそうだから行きたいなと、そして彼女がこんなにも愛している彼女らの姿を見てみたいなという、そんな気持ちで快諾しました。 楽しみだなー、関ジャニ∞のライブもあるしなー!なんて思っていた矢先。それは起こりました。 4月の15日。私が愛している関ジャニ∞のメンバーのひとりである、赤色を担う渋谷すばるの事務所退所が発表されました。絶対だと思っていた存

    関ジャニ∞を推す女がももクロさんのライブに行った話 - どうか今は笑ってくれないか
  • 主人公無双が好きで何が悪い

    昨日は幼女戦記を全話見て そのあと宝石の国を7話まで見たのだけど 共感もクソもないですよ ずっと主人公がふにゃふにゃグダグダしている宝石はイライラするしターニャさんが最初から四苦八苦無双してる幼女戦記のほうが断然好きですわ ちなみに一番すきなアニメはまどマギでこれは主人公無双ではないしおそらく宝石はこれに近い構成と思うけどどうして差がついたのかはわからん。最後まで見たらかわるのかな

    主人公無双が好きで何が悪い
  • Fabric2 へ移行した際の雑Tips - kumak1’s blog

    更新履歴 2018/08/20 コマンドのエラーを無視して後続処理する方法を追記 2018/10/24 接続先でシェルを使いたい場合のオプションを追記 はじめに Python 製タスクランナーの Fabric 2 が公開され、Mac の brew でもこのバージョンになりました。 Fabric 1 の記法では動かなくて私は阿鼻叫喚したのですが、みなさんはいかがでしょうか? まだまだ日語ドキュメントも少ない(ほぼない?)し、移行事例があまりなかったので、雑なものですがメモを残しておきます。 なお、ここでは英語ドキュメントで大々的に示してるメイン機能(Connection や Group など)の使い方を説明するものではなく 「あれ、v1 でやってたこの処理、どうやってやるんだろ?」という細かなものを中心をしています。 Fabric 1 と 2 って、ゆうてそんなに変わらんのやろ? めっちゃ

    Fabric2 へ移行した際の雑Tips - kumak1’s blog
  • 紙の本の読後にEvernoteで読書ノートを作る1番手軽な方法ーいつもていねいに

    以前、以下の記事で書いたとおり、10年以上前から読書ノートを作っています。今では、読書ノートは全てEvernoteで作っています。 10年間「読書ノート」が続いている私のEvernoteを使った読書ノートの作り方前回の以下の記事で書いたとおり、読書ノートを約10年続けているのですが、使うツールはアナログのノート→EvernoteWorkFlow... 10年間「読書ノート」が続いている私のEvernoteWorkFlowyで作る読書ノートの作り方と見返す方法【まとめ】10年間「読書ノート」を作り続けています。 我ながらよく続いているものだ、と思うのですが、少しでも参考にしていただけることがあるのではな... 記事で書いたとおり、Kindleで読んだは、マーカーを引いたところ(ハイライト)をデータで取り出すことができますので、読書ノートを作るには便利です。 私は、読書ノートの作りやすさ

    紙の本の読後にEvernoteで読書ノートを作る1番手軽な方法ーいつもていねいに
  • 第11回 転職ドラフトを試してみた

    目黒の 雅叙園で1年に1回行われる Developers Summit に参加してきた。 毎年技術的なトピックを聞きに行っているが、今年はエンジニアとしての生き方について語っているセッションを中心に聞いてきた。… その中でお金についての話が出ていたのだが、今の会社に8年所属しているが自分のエンジニアとしての価値が全然分からないと気がついた。 転職活動をすると自分を雇ってくれる場所なんかあるのか、今の給料は適正なのかが全然分からないので確かめてみようと思った。 今回はタイトルに書いてある通り、転職ドラフトに申し込んでみた。 結果以下のようなオファーをいただいた。 企業数 : 8社最高提示額 : 750万円平均提示額 : 665万円仕事内容 - Hadoop、コンテナを用いたシステムの構築、運用 - ミドルウェアの検証、導入 - パフォーマンステスト、チューニング - SRE - Devops

    第11回 転職ドラフトを試してみた
  • ペットボトルの使い回しはなぜNG? 水筒代わりにすると細菌が繁殖

    これからの暑い季節は、しっかりと水分補給することが大切です。しかし、空になったペットボトルを水筒代わりに使うのはNG。衛生面で問題があり、使い回ししてはいけないといわれています。 サントリーお客様センターより。「中味が空になったペットボトルは再利用してもいいのでしょうか?」という質問に対し、「再利用はお勧めできません」としたうえで4つのNG例を紹介 外出先などでペットボトル入りの飲料を飲む場合、容器に直接口をつけることが多いもの。そうすると唾液に含まれている菌が飲み残した飲料に入り、増殖してしまう恐れがあります。 しかし、弘前大学での研究(2004年)によれば、それ以上に細菌が繁殖しやすいのが、直接口をつけて飲んだペットボトルを使い回すケース。単に「直接口をつけて飲む」だけの場合よりも、その後、水ですすぐなどしてから「再利用」した場合の方が細菌が多く、「再利用したペットボトル容器のほうが、

    ペットボトルの使い回しはなぜNG? 水筒代わりにすると細菌が繁殖
  • 英会話を時間もお金も低コストで勉強する方法|Somelu

    海外のコミュニティと連絡をとったり、来日した海外ゲストの交流会を開いていると、留学してたんですか?どうやって英語勉強するといいですか?と聞かれることが多いので、海外長期滞在も英会話学校の経験もない自分がどうやって英語を勉強したかを、ドキュメントにまとめました。(2018年2月にMediumに記載したものを加筆修正) このドキュメントが役に立ちそうな方・なるべくコストをかけずに勉強したい。(働きながらや、学校で他の勉強もあるなど、時間、お金ともにあまりコストをかけない方法です。留学や英会話学校を考えてる方にも開始前の準備として良いと思います。) ・中高で勉強した文法はざっくり覚えてるけど、話そうとすると出てこない。(他の言語もマスターしたいとか、学ぶのが好きとかではなく、単にコミュニケーションのためだけに文法を1から学ぼうとする場合、個人的には自動翻訳の精度が向上するのを待った方がコストに見

    英会話を時間もお金も低コストで勉強する方法|Somelu
  • Webアプリケーションテストを用いた
SQLクエリのホワイトリスト自動作成手法 / Automatic Whitelist Generation for SQL Queries Using Web Application Test

    野村孔命, 力武健次*, 松亮介 / ペパボ研究所 / *力武健次技術士事務所 2018.05.18 第41回 情報処理学会 インターネットと運用技術研究会

    Webアプリケーションテストを用いた
SQLクエリのホワイトリスト自動作成手法 / Automatic Whitelist Generation for SQL Queries Using Web Application Test
  • 僕をSF沼に落とした5作 - Under the roof

    srdk.rakuten.jp 面白かった。 『古典は除く』『手に取りやすいように文庫化されているもの』 この2つの縛りだけでとてもありがたい。 『戦闘妖精・雪風』と『火星の人』は既読で、当たり前だがどちらもめちゃくちゃ面白かった。雪風のほうは続編の『グッドラック』と『アンブロークンアロー』も当然面白い。続編になるほどSF色も増していくので、雪風を入門として続編へと読み進めていくといつの間にかSF沼にどっぷり浸かることができる。 ほかの3つは未読。コニー・ウィリスは以前『航路』を読んだんだが、長さに飽きてしまい読みかけのままだ。今からでも読み直してみようかなと思う。 こういう記事を読むと、自分でも同じ条件で面白いSFを紹介したくなる。というわけで、『古典は除く』『文庫化されている』縛りで、おススメ作品を紹介しようと思う。 ◆『老ヴォールの惑星』 老ヴォールの惑星 (次世代型作家のリアル・フ

    僕をSF沼に落とした5作 - Under the roof
  • 一発ですべてのDockerコンテナを停止・削除、イメージの削除をする

    起動しているすべてのDockerコンテナの停止や削除をするときに使っているコマンドが便利なので紹介したいと思います。 紹介するコマンドはDocker For Macで実行し確認しました。 TL;DR 全コンテナ停止: docker stop $(docker ps -q) 全コンテナ削除: docker rm $(docker ps -q -a) 全イメージ削除: docker rmi $(docker images -q) すべてのコンテナを停止する docker stopに関しては説明不要かと思います。 $(docker ps -q)の部分に関してですが、 docker psの-qフラグを付けることでコンテナのIDのみを取得します。 例えば、以下のように起動しているコンテナがある場合 CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAM

    一発ですべてのDockerコンテナを停止・削除、イメージの削除をする
  • 目の前にいたおばちゃんが花を折った

    あまりに突然の出来事で少しパニックになった。 通勤の駅に向かう途中での出来事。 何でも無い住宅街を歩いていた時、10メートル前くらいにいたおばちゃんが他人の庭先に咲いている植え込みの花の茎を指でつまんでおもむろに折った。 そして次の瞬間、その花を茎ごと植え込みに投げ捨てて何事もなかったかのように再び歩き出した。 え?え?どういうこと?なんでそんなことしたの? 最初は花が可愛くて持って帰りたいのかと思って見ていた。人の家のものなのだけど、可愛いと思ってしまったなら仕方ないかと思った。 ところが次の瞬間には、すでにそれを捨てていた。 欲しいからではなかった。折りたくて折ったのだ。 花にもその家の人にもなんの罪もないのに。 その一連の動きがあまりに自然でなんのためらいがないことに驚いた。 どうしてそんなことをするのか、考えても考えてもわからなくて考えれば考えるほどに不安になった。 「どうしたんで

    目の前にいたおばちゃんが花を折った
  • 昔2chで、エヴァンゲリオンの社会現象ってどういう感じだったの?みたいな..

    2chで、エヴァンゲリオンの社会現象ってどういう感じだったの?みたいな質問をしてる人を見かけたから、こんな感じだったよって答えたら、すごい勢いで反論やあおりがついて何事かとおもった。 あとで、オタクの間で、エヴァと魔法少女マドカがどちらが社会現象になってるかという論争が起きていると知った。

    昔2chで、エヴァンゲリオンの社会現象ってどういう感じだったの?みたいな..
  • MySQL のテーブル定義から外部キー制約を推測するツールを作った - ブログ・ア・ラ・クレーム

    GW 中の自分へのプチ課題として、表題の通りのツール hakagi(葉鍵, Leaf and Key) を作りました。ツール名には特に意味はありません。 github.com テーブル名やカラム名から外部キー制約を張れるような気がするカラムを選出し、制約追加のための ALTER TABLE をするクエリを吐き出したりします。 なぜ作ったのか 外部キー制約は言うまでもなくデータの不整合を避けるのに有用ですが、いくつかの理由からこれを用いない選択肢も存在すると思われます。 この辺りについては以下の記事なども参考にすると良さそうです。 我々(主語が大きい)は何故MySQLで外部キーを使わないのか MySQLで外部キー制約を課すべきか - リジェクトされました 外部キー制約を設けないことによるデメリットも幾つか生じると思っていて、その一つで自分が気になっている点として、「ER 図をツールで自動生成

    MySQL のテーブル定義から外部キー制約を推測するツールを作った - ブログ・ア・ラ・クレーム
  • 真面目な文章にカッコを多用するのはやめたほうがいいのではないか - Konifar's ZATSU

    うまく言語化できないんだけど、カッコを多用するのはやめたほうがいいと思ってる。言語化できていない以上自分の感覚による好みでしかないのだけれど、雑に考えをまとめておきたい。 どういう文章かというとこういうやつ。 カッコを多用するのはやめたほうがいいと思ってる(もちろん例外はあるが)。言語化できていない以上自分の感覚による好みでしかないのだけれど、雑に考えをまとめておきたい(言語化には時間がかかるのでまだ整理ができていない)。 Twitterでは文字数上限と空気感のせいかあんまりいなくて、特にFBの投稿に多い印象ある。 なんでよくないと思うかというと説明が難しいのだけど、なんか文章が練られていないような印象を与えるんだよな。言い訳がましいというかいちいち面倒くさいというか。雑に例えると、対面で話しているときに「その時にミッちゃんがね、あっミッちゃんっていうのは仲いい友達なんだけど〜」みたいな感

    真面目な文章にカッコを多用するのはやめたほうがいいのではないか - Konifar's ZATSU
  • Go言語 で Websocket サーバ(docker-compose.yml もあるよ) - s平面の左側

    プライベートで開発しているプロダクト用の技術調査。 とりあえず簡単に、受け取ったメッセージをそのまま返すサーバを実装した。 github.com docker-compose up して client/index.html をブラウザで開くと、開発者コンソールから「Message from server echo {"msg":"hello world!"}」の出力が確認できる。 Golang の実装部分は下記の Qiita 記事をそのまま参考にしたので、解説はそちらを参照のこと。 Go 言語で Websocket を使ったアプリケーションをつくる 余談 *-test ってリポジトリ名がなんだか微妙な感じがした。 practice とか、 training とかがいいのかな? 2018-06-09 追記 あまりよく確認していなかったが trevex/golem は長らく更新のないプロジェク

    Go言語 で Websocket サーバ(docker-compose.yml もあるよ) - s平面の左側
  • 慣れるUIをつくる 事例編|UXマン / プロダクトデザイナー, UXリサーチャー

    前回のおさらい 「慣れを生むデザイン」は難易度が高いですが、慣れによる体験を無視することは出来ません。 ユーザーが触るものを作るデザイナーであれば、慣れるUIを作ることやそのためのデザイン方針について考えを巡らせる必要があります。 前回は、このUIに慣れてもらうためのデザイン方針の1つとして、「寛容さ」を提案しました。 目次 4. 世界で最も使われているカラシニコフの話5. カラシニコフの教訓 世界で最も使われているカラシニコフの話ここでひとつ、ユーザーの間違いやコンテクストに寛容だったことで大成功しているプロダクトの例を挙げましょう。 世界で最も利用者の多い銃のひとつに、「カラシニコフ」という銃があります。正式名称「AK-47」という、とても有名な銃です。 この銃が世界中に拡散したのには、明確な理由がありました。 それは、保守・管理性がよく、トラブルが起きづらい、多少手荒に扱っても大丈夫

    慣れるUIをつくる 事例編|UXマン / プロダクトデザイナー, UXリサーチャー
  • 本当に知的なAIを作りたいなら、「原因と結果」を教えなさい - Qiita

    ベイジアンネットワークという個々の変数の関係を条件つき確率で表す確率推論のモデルの研究によって、コンピューターサイエンスの世界の最高峰の賞であるチューリング賞を80年代に受賞しているジュデア・パール(Judea Pearl)という人が書いた“The Book of Why: The New Science of Cause and Effect” というを最近読む機会がありました。最近盛り上がっているAIが、我々が期待するほど知的でない理由は、「原因と結果」、つまり因果関係を解明することができないからだというのがテーマです。素人でもわかるように丁寧に書かれているので、皆さんにもぜひ読んでいただきたいと思います。の方はまだこちらで出版されたばかりなので日語はまだないかもしれませんが、その彼のインタビュー記事がちょうど最近出ていて、のメッセージを大まかに掴むことができるのではと思ったの

    本当に知的なAIを作りたいなら、「原因と結果」を教えなさい - Qiita
  • 「Effective DevOps」を読んだ - ツナワタリマイライフ

    はじめに 読んだ。 Effective DevOps ―4柱による持続可能な組織文化の育て方 作者: Jennifer Davis,Ryn Daniels,吉羽龍太郎,長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2018/03/24メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る DevOpsというワードの定義が曖昧なまま数年経過し、各組織ごとに理解したDevOpsで"なんとなく"やっている。僕としてはもうDevOpsという言葉を使うのもちょっと避けていたぐらい。「今時はデブオプだー」っていう声を聴くと耳を塞ぎたくなる。 とはいえ、じゃあ自分はDevOpsを正確に理解しているのか?そもそも正確な理解なんてあるのか?自分なりの答えはあるのか?と言われるとNoで、書はDevOpsの定義について、人間的なアプローチで迫った最初のだと思う。 実際のところ、

    「Effective DevOps」を読んだ - ツナワタリマイライフ
  • 声優が入れ替わらないアニメ

    アニメで入れ替わりとかよくある展開だけど演技力のせいなのか視聴者が混乱しないように配慮してるのか分からないけどたいてい声まで入れ替わる。 声優さんが頑張って声真似したりしてキャラ演じるの面白くて好きなんだけど。 君の名はとか確か入れ替わってなかった…はず(うろ覚え) 入れ替わっても声が変わらない話があるアニメ教えてください。

    声優が入れ替わらないアニメ
  • 僕のメールボックスが大変なことになっている件。

    僕のメールボックスが大変なことになっている。 最近ではもっぱらGmailばかり使い、携帯会社が提供するキャリアメールを使うことがほとんどなくなった。 メールを送信することもなければメールボックスを覗くことも皆無と言って良いくらいで、完全なる無用の長物としてスマホ内に君臨している状態だ。 そんな状態にあってもメールアドレス自体はなかなか使い道があって、例えば怪しげなアンケートだとか怪しげな申し込み、エロいサイトの登録など、いわゆるアンダーグラウンドな香りがする場面で、「もうどうなっても構わない」という気概と共に入力することができるのだ。 別に使ってないんだから何に使われてもいい。 そういった怪しげな場所にドロップしたメールアドレスはいつしかさらに怪しげなサイトに売られ、そこでもさらにアンダーグラウンドな場所へと売られていく。僕のメールアドレスは大海原へと旅立ち電子の海を漂っていく。 そして、

    僕のメールボックスが大変なことになっている件。
  • 短くてマイナーな怖い話を貼っていく : 哲学ニュースnwk

    2018年05月20日20:00 短くてマイナーな怖い話を貼っていく Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)14:58:04 ID:8di 『俺の名前が書いてあるカセットテープ』 母親の部屋で見つけたカセットテープ。 タイトルには俺の名前が書かれていた。 「もしや未来の俺へのメッセージ的な何かかな?!w」と興味位でテープを聞いてみると、 聞こえてきた声は母親でも父親でもなく、知らない男の声。ひどく震えた声だった。 内容は父と母に対する恨み辛み。 部屋を探してみると似たようなテープが山ほど見つかった。 全部に同じように俺の名前が書いてあった。 洒落怖おすすめ 【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html 【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』 htt

    短くてマイナーな怖い話を貼っていく : 哲学ニュースnwk
  • ホームレスになりそうな無職が土地を買うには

    当方無職、貯金もそろそろやばくなってきた このままだとホームレスになりそうなので、土地を買って小屋でも建てて質素に暮らそうと思ってるんだけどさ 田舎暮らし系の不動産サイトを漁ってたらいい感じの山林物件を見つけたんだ 50万円くらいで買えて小屋建てられそうだしアクセスも悪くない これ買いたいと思ってるんだけど土地、しかも山林なんて買うの初めてなのでどうしたらいいかよくわからない 詳しい奴いたら指南してもらえないだろうか いや収入無いと固定資産税払えないでしょ 固定資産税の免除を狙っての山林でもあるんだ アウトドアの知識経験あんの? 実家が兼業農家で半ば山暮らしみたいな生活をしてたことがあるよ そもそも上下水道電気どうすんの? 水は他所からもらってポリタンクに溜めておくつもり トイレは堆肥にして畑に撒く 電気はソーラーで 宅地の登記がない小屋に住んでると民生委員が相談に来るぞ。 それは初めて聞

    ホームレスになりそうな無職が土地を買うには
  • 経済発展せずに現状維持の生活は成り立つのか?

    移民の議論において「経済発展を目指す必要は無い。今のままで良い」って言ってる人がいるけど、発展しない限り現状維持は難しいと思う。世界各国が発展競争を続けている以上、自分だけ停滞して現状を維持しようというのは難しい。結局は「うか、われるか」であって、外国人を搾取するのが可哀そうというのであれば、自分たちが搾取される側に回るしかないのではないであろうか。稚拙ながら現状維持(人口減少を受け入れた結果)についてちょっと考えてみた。 人口減少によるGDPの急激な低下は極端な円安に繋がり、原油その他諸々の価格高騰を経て物価高に繋がる。儲かるのは輸出企業とインバウンド企業、そしてそれらの企業に出資する投資家ぐらいで、その他の企業と大半の労働者は恩恵を受けられず、実質賃金の低下により企業の業績や労働者の生活は厳しくなっていく。輸入企業や消費者相手の企業は大から小まで倒産と合併を繰り返し、仕事の数が減っ

    経済発展せずに現状維持の生活は成り立つのか?
  • 例えばさ~飛行機とか新幹線がメチャ安くなって

    東北から東京まで通勤できるってなったら別に東京に住まなくても、田舎に住んで東京で生活とかもできるわけぢゃん いやでも通信機器の発達で在宅勤務とか言ってたけど全然出来てないわけで そう考えるともう何やってもダメかもな 東京五輪でテロ起きて皆死ねばいいのに

    例えばさ~飛行機とか新幹線がメチャ安くなって
  • 「女性が風俗に行くのもアリ」マジメな性開発の話|「1122」3巻 - ニャート

    渡辺ペコ「1122」(いいふうふ)3巻が出た。 結婚7年目のなかよし・子なし・セックスレス夫婦が「婚外恋愛許可制(公認不倫)」を選択したという話だ。 3巻を読んで、2つ驚愕の気づきがあり、私は未知の世界に意識が飛んでしまったので、それを書きたい。 女性が風俗に行くという選択肢もアリ 1つ目は、「女性が風俗に行くという選択肢もアリ」についてだ。 「1122」の夫(おとやん)は、公認で不倫をしている。 しかし、(いちこ)は、元々は自分が発案した公認不倫なのに、恋愛で浮かれる夫を見て複雑な気持ちを抱くようになった。 そんな時、いちこが抑圧している心の声「インナーいちこ」が出てきて、いちこの心を代弁する。 「もしこのまま一生セックスがなかったら寂しい とても」 (中略) 「オットがだめならヨソでまかなえばいいじゃない むしろそれでイーブンだよ?」 たまたま、いちこは友人から、あるエステの裏メニ

    「女性が風俗に行くのもアリ」マジメな性開発の話|「1122」3巻 - ニャート
  • リクルートライフスタイルが考える、万人に使ってもらえる分析基盤の作り方

    リクルートライフスタイルでは大小30ほどのサービスを提供しており、それらのデータを横断的に分析出来る分析基盤を有しています。 データの利活用が推進されている昨今ですが、分析基盤を作っただけでは分析者はなかなか使ってくれません。 また、使っている分析者の要求は日々増していきます。 継続的に使ってもらえる分析基盤を構築、運用するためにはどのようにすれば良いのか? 弊社の事例を踏まえて紹介させていただきます。 リクルートライフスタイル 山田 雄(ヤマダ ユウ)Read less

    リクルートライフスタイルが考える、万人に使ってもらえる分析基盤の作り方
  • 黒本に嘘の情報を提供したスクウェアの罪と罰 - 最終防衛ライン3

    嘘の資料を渡したスクウェア スクウェアの攻略事情 誤情報が多すぎる黒 ゲーム開発会社とゲーム雑誌社の関係性 ファミ通とJK・VOICEは検証しなかったのか? エルムドアから源氏シリーズを盗めるようにしていた? 「小数点以下の確率で盗める」は検証可能か? 開発元が提供した資料に誤りがあったと推測される事例 FF5の「ちぬられたたて」 魔界塔士サガにおける共通する誤情報 サガの嘘情報はひどい 「小数点以下の確率で盗める」はスクウェアにも責任あるよね 嘘の資料を渡したスクウェア nlab.itmedia.co.jp live.nicovideo.jp 【FFT】黒「小数点以下の確率で盗める」【20年目に驚愕の事実発覚?!抜粋コメ付き】 スクウェアの前廣和豊氏がニコ生中に、黒として名高いファミ通、JK・VOICEが出版したファイナルファンタジータクティクス(FFT)について言及し「小数

    黒本に嘘の情報を提供したスクウェアの罪と罰 - 最終防衛ライン3
  • 自転車のライトが暗すぎて見えにくいから3000ルーメン義務化してほしい

    今はLEDライトで3000程度余裕でしょう。 遠くの歩行者や車がハッキリ見えるように3000程度ないと自転車の前照灯あつかいされない法律にしてほしい。 モバイルバッテリーも今となっては容量6000でも3000円なんだから明るさや照射角度をけちるの止めてほしい あと固定位置も低すぎだ 前かごの前方の一番上に平面型で1500ルーメンのLEDを2つつけてほしい ぜんぽう5-10メートルを蛍の明かりのように細々と照らす今のLEDはキット車からも認識されづらいと思う 自分だけでなく車や歩行者からも明白に目視されるべく3000を法律で義務化して2999以下の自転車を流通できなくしてほしい

    自転車のライトが暗すぎて見えにくいから3000ルーメン義務化してほしい
  • 通販サイトの改善をしてみた話|ハヤカワ五味

    こんにちは、ハヤカワ五味です。 今回は何についてにしようかなーと考えていたのですが、"頼まれたのでツイッター用画像の添削をしてみた"という記事が好評だったので、弊社通販サイトがどのようにして今の形になったのかをまとめていきたいと思います。 最初にお断りしておくと、ユーザーがどれくらいまでスクロールして…みたいな細かいデータは持っていないので、あくまで自分が利用者だったら…という視点の改善になります。そして現状から更に改善中なのであくまで発展途上! まず、弊社の通販サイトを一度見てきてくれると嬉しいのですが、多分、通販サイトに飛ぶの面倒な人いるだろうなあ・・・と思うのでビフォーアフターを載っけます。 そして大前提ですが、弊社通販サイトの利用者の85%(びっくり)がモバイル端末からの利用なので、基はスマホでの見え方について書いていきます。あと、実際に私のリクエストをセンス良く実装してくれてい

    通販サイトの改善をしてみた話|ハヤカワ五味
  • Splitting DB on "Rails"

    Presented on RejectKaigi 2018 https://speee.connpass.com/event/84915/ https://gist.github.com/izumin5210/8ebbf32a54dcb142d31cde9254ccd336

    Splitting DB on "Rails"
  • 元デブスの女が18キロ痩せて人生変わった

    小学校、中学校、高校とずっとデブで彼氏どころか、壮絶ないじめにあっていました。 このままでは、この先の人生ずっと地獄だと思い、高校2年から猛勉強をして御茶ノ水女子大学に進学しました。 しかし、ここでも陰湿ないじめにあい、どんなに頑張ってもデブには地獄しか待っていないのかと正直自殺まで考えました。 そうこうしているうちに、大学3年になり就職活動が始まりましたが、ここでもデブは不利。 50社以上面接しましたが全滅・・・ もう当にダメかもと思いましたが、親戚から公務員試験でも受けてみなよと言われ、猛勉強して 国家公務員1種に合格することが出来ました。 某省庁に入庁が決まったのですが、ここでも地獄が待ち受けていて 入庁1か月もしないうちから残業、残業で毎日終電まで仕事していました。 そんな生活が1年経った頃・・・・ 私の体に変化が現れました。 164cmで72キロあった私の体重が54キロまで落ち

    元デブスの女が18キロ痩せて人生変わった
  • React(+Redux)+gRPCで実現するクリーンアーキテクチャ+マイクロサービス構成

    はじめに 設計がしっかりしていないまま開発をしてしまうとビジネスロジックとライブラリが密結合となりがちです。 密結合度が高いほど修正が困難となり、継続的な開発の難易度が上がっていきます。(技術的負債) またプロジェクトが大きくなってくると扱うデータ量も多くなり処理速度もデータ量に比例するため、計算量オーダーの影響を受けます。 プロジェクトのそれぞれの機能に対して 1. 再利用可能 2. テストしやすい 3. 機能追加しやすい 4. ビジネスロジックとライブラリ、REST API(+マスターデータ)を分離できる となっていれば継続的な開発がしやすいです。 最近ではクライアントサイドではクリーンアーキテクチャ、Atomic Design、バックエンドではマイクロサービス化という設計方法があります。 この設計が良いと感じているのはビジネスロジックと機能の責務を分離し、 ライブラリとREST AP

    React(+Redux)+gRPCで実現するクリーンアーキテクチャ+マイクロサービス構成
  • AWSのVPC非対応なEC2/RDSをVPC内に移行した手順 - PrePANのインフラマイグレーション - $shibayu36->blog;

    http://prepan.org/ というサービスを運営している。このサービスはインフラ周りにAWSのEC2とRDSを使っている。このサービスが立ち上がったのが2011年あたりなのだけど、この時EC2とRDSはまだVPCがない時代(EC2-Classic)で、VPC非対応なEC2/RDS(t1.micro)で動き続けていた。 しかし、VPC非対応時代のt1.microは、今のt2.microと比べてそれぞれ月額$10ずつ程度高い。つまり、同じ構成でVPC対応のEC2/RDS(t2.micro)を使う場合と比べると、月額$20も余計にインフラコストがかかっていた。 これは辛いと思い、EC2/RDSをVPC内に移行した。手順を踏んでやることで、全部でダウンタイム20分位で出来た。そこで今回はその手順について書いておきたいと思う。 元々の構成 以下の画像の通り。 prepan.orgはRout

    AWSのVPC非対応なEC2/RDSをVPC内に移行した手順 - PrePANのインフラマイグレーション - $shibayu36->blog;
  • 積ん読消化のための書評記事の書き方〜「読み終わったら書く」のではなく「読み始めるために書く」|shu223

    読まずにを積まれているみなさまへ、「書評記事(を紹介するブログ等)を書いて積ん読を消化しませんか」というご提案です。 大前提:「読み終わったら書く」のではなく「読み始めるために書く」もうタイトルにも書いてしまいましたが、そうなのです。書評記事は、を読むという高いハードルを超えたあとにさらにの内容を整理し、自分なりの見解を加えて世に発信する・・・と重々しく考えられがちですが、僕の捉え方は違っていて、積ん読しがちなを読み始めるにあたり、自分の重い腰を上げるために書き始めるもの、と考えています。 そんな自分の書評記事の書き方を以前とあるLTの中でちらっと紹介したところ、それがなかなか好評だったので、以下に紹介させていただきます。 以上です。完璧を目指してやらないでおくよりは、中途半端でもいいから前進しよう、という考え方は過去2記事と共通してますね。

    積ん読消化のための書評記事の書き方〜「読み終わったら書く」のではなく「読み始めるために書く」|shu223
  • 原田ひとみさん(声優・登山家・女体研究家)によるおっぱいとブラジャーについての解説や、巨乳がコンプレックスになりうること

    原田ひとみ @vhitomin 声優・歌手をやらせて頂いております。ポロリポロリと気ままにつぶやく日々。お仕事依頼はこちら(業務提携オフィスアネモネ )office-anemone.comブログhttps://t.co/KTRhdrKze0 趣味ゲーム実況twitch.tv/vhitomin honeycontrast.jp/blog/ 原田ひとみ @vhitomin 去年から引き続き、今日も合間に下着店巡り奮闘中。合ってないの付け続けてて自分でも不恰好なの解ってるのに小さくなったと言われ続けると、こっちの物凄い苦労も知らんでと腹が立つんじゃあ…かといってあんまり見るからに的に目立たせたくもないし…皆に見える胸など下着の形、だっちゅーの(古) 2018-05-30 12:48:27

    原田ひとみさん(声優・登山家・女体研究家)によるおっぱいとブラジャーについての解説や、巨乳がコンプレックスになりうること
  • 宝くじ当選が勘違いだった

    嫁はSMAPファンだ。解散してしまった今は新しい地図という元SMAPメンバーのユニットにお熱である。 その新しい地図が最近宝くじのCMに出ているらしく、応援のためか恐らく生まれて始めて宝くじを買った。 宝くじはグリーンジャンボみたいなやつではなく、自分で番号を選んで買うタイプのやつ。numbers3だったかな? 合計で1200円分買って当たったらいいねみたいな話をしてて、先日当選番号の発表があった。 すると嫁はたいそう喜びながら「当たった!1万円当たった!」と報告してきた。 なんでも末尾2桁が合ってると当たりになるミニというやつに当たったそうだ。 この当たったお金で焼肉べに行こうと嫁が言う。可愛い嫁である。 それで昨日意気揚々と嫁はひとりで換金に行ったのだが、 帰ってくるなり「ハズレと言われた…」と落ち込んだ様子で言った。 聞いてみると宝くじは並んだ数字が順序の含めて全て一致すると当選と

    宝くじ当選が勘違いだった
  • ほとんどの人が勘違いしているグロースハックにおける最適なフレームワーク|梶谷健人 / 新著「生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方」

    グロースハックにおいて、最も有名なモデルはおそらく 「AARRR(アー)」モデルでしょう。 サービス全体をユーザーの行動に合わせた5段階のステージに分け、各段階の離脱率をファネル(ろうと)の形で整理したものです。 「AARRR」 は 、 ①ユーザーを獲得 (Acquisition、アクイジション)し、②そのユーザーにサービスの価値を感じさせ(Activation、アクティベーション)、③繰り返しサービスを使ってもらい(Retention、リテンション)、 ④友人紹介 (Referral、リファラ ル)や⑤課金(Revenue、レベニュー)をしてもらう、という5つの段階でユーザーの流れを整理し、改善箇所を発見するためのフレームワークです。 AARRRモデルはユーザーの動きを把握するフレームワークとしては非常に強力です。 しかし、このモデルに沿って

    ほとんどの人が勘違いしているグロースハックにおける最適なフレームワーク|梶谷健人 / 新著「生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方」
  • フリーランスを再開して2ヶ月のお仕事まとめ - その後のその後

    アメリカでのパートタイム会社員と日でのフリーランスの2足のわらじを履き始めてから約2ヶ月が経ちました。今月からまた1ヶ月ほど会社員に戻るので、この2ヶ月にやったこと・つくったものをまとめておきます。1 Alexaを持ち出して外で遊ぶ Core NFCを使ったゲームアプリ これはまだ未公開なのですが、Core NFCを使ったゲームアプリをつくりました。ブルーパドル社でのお仕事。既に何種類かのゲームが遊べるのですが、手前味噌ながらかなり楽しいです。早く公開したいですがもうちょっと先になりそうです。 Core MLを使った写真の自動分類機能 とあるIoTスタートアップにて。モデル自体は社内の機械学習エンジニアの方がつくったものが既にあり、それをCore MLで使えるように変換するところからスタート。精度やパフォーマンスの検証、どういうUXに落とし込むのがいいかの検討を経て、当該企業のiOSアプ

    フリーランスを再開して2ヶ月のお仕事まとめ - その後のその後
  • HTTPリクエスト単位でコンテナを再配置する仮想化基盤の高速なスケジューリング手法

    HTTPリクエスト単位でコンテナを再配置する仮想化基盤の高速なスケジューリング手法 FastContainerアーキテクチャによる仮想化基盤の更なる信頼性向上に向けて 松亮介,田中諒介,栗林 健太郎 / Pepabo R&D Institute, GMO Pepabo, Inc. 2018.05.17 第41回 インターネットと運用技術研究会

    HTTPリクエスト単位でコンテナを再配置する仮想化基盤の高速なスケジューリング手法
  • Ionic+PWA対応サイトのLighthouseスコアを34から81まで上げる話

    Ionic Meetup Tokyo #4(2018/05/20)にてLTした資料です。 スコアアップを図ったWebサイトは以下。 https://aahub.org

    Ionic+PWA対応サイトのLighthouseスコアを34から81まで上げる話
  • Google I/O 2018メモ+驚いたところ - Qiita

    Androidが好きなのでAndroid多めです。 見ながらただ当にちょろっとメモしただけのやつと2回見たメモがあります。 間違えがたくさんある気がしているので、何かあればご指摘ください。ソースとして使う前に動画見て確認お願いします。。 驚いたところは太字でかいています ★がついているのはYoutubeでももう一度見たので、割と情報が整ってると思います。 ちょっと全部見返すの時間的に厳しいので一度公開しますが、もう少し見たらWIP外します。 Keynote (Google I/O ’18) ★ Gmail Redesign 機械学習によりGmailの文章を書く時に次の文章を補完できるようになった Google Photo Google Photoを見ている時に写真に写っているその人にシェアしたりできる 機械学習を使って、暗い画像だったら明るくしたり、書類の写真を撮った時にPDFにしたり、

    Google I/O 2018メモ+驚いたところ - Qiita
  • 紙の書籍から電子書籍に移行したら本の読み方が変わった - karaage. [からあげ]

    紙のをほとんど買わなくなりました 最近、紙のはほとんど買わなくなり、電子書籍を買うようになりました。最近といっても、もう5年以上は経っていますが。理由は特に書くまでもない気がしますが、私の場合は以下のメリットが大きいです。 を置く場所を気にしなくて良い たくさんのを持ち歩ける を好きなときにいつでも簡単に買える 文章を検索できる デメリットも無くは無いですが、メリットの方が十分大きいので、基的に電子書籍を購入しますし、購入したい書籍に電子書籍が無い場合は、電子版が出るまで待つか、買うのを諦める場合が多いです。 ちなみにまだ10年くらい前、電子書籍まだ普及してなかったころ未来の電子書籍事情を予想した記事が以下です。 今となってはどれも当たり前のことばかりですね。でも、10年くらい前はそれが想像できない人が多かった記憶があります。よくわからない理由で、電子書籍を固くなに否定していた

    紙の書籍から電子書籍に移行したら本の読み方が変わった - karaage. [からあげ]
  • Ruby 関西でマルチテナントアプリの発表してきました - インゲージ開発者ブログ

    rubykansai.doorkeeper.jp テーマが同じだけに、 id:gfx さんの railsdmでマルチテナント・ウェブアプリの話をしました - Islands in the byte stream と、内容が似通ってしまいましたが、自分なりにまとめてみました。 運用が始まり、ユーザ(テナント)が増えるとと色々難しい局面にも出くわします。 それは、また別の機会にお話しできれば。

    Ruby 関西でマルチテナントアプリの発表してきました - インゲージ開発者ブログ
  • 修羅場を支えるテクニック / Technique of SHURA battlefield

    良い子は真似しないでね! 技術調査や執筆は余裕を持ってやりましょう!

    修羅場を支えるテクニック / Technique of SHURA battlefield
  • 夕食の中の髪の毛

    中学生の頃から母が夕飯の事に髪の毛を一混ぜるようになった。 最初は「髪の毛入ってるよ」「ごめんね」という会話で終わった。でもそれから毎日髪の毛が一入ってるようになった。 ごはんの中やお味噌汁、おかずなど私の事のどこかに髪の毛が一入っている。 私は毎日それを取り除きながら恐怖でおかしくなっていった。 母に聞いても入ってないと言われ、とうとう拒症になり病院に連れて行かれた。 医者に訴えても私の被害妄想だと思い込まれてるようだった。 コンビニのお弁当ならべられるので、母から仕方ないと許しを貰って、毎日コンビニ弁当をべた。 母が買ってきてあげると買ってきたときは髪の毛を入れられたので、自分で買うか外しか受けつけなくなった。 母は私が見えないものを見てる病気だと周囲に吹聴した。 私は学校もまともに通えなくなるくらい混乱していたけど、母がいないときに父から母が髪の毛を混ぜてるのは事実

    夕食の中の髪の毛
  • 会社をつくって一年で死んだ男の話|宗岡未樹|note

    前回のnoteで、「来年から社長になることだけ決めた(あとは全てが未定)」という話を書いた。これに対しても、応援のメッセージをいくつもいただけてとても嬉しかった。メッセージをくださったみなさま、ありがとうございました。頑張ります。他のことは何も決めていないけど。 それで今日は、私の「会社設立」に対するイメージの原風景について書くことにする。私のこの30年の歴史のなかに、かなり明確な原点があるからだ。「これが原点です」というだけの思い出話で、オチというものも特にないが、まあ時間のある人は読んでいってください。 その原点とは、「父の死」である。私にとって「会社をつくる、経営する」という言葉は、いつも父の死に顔を背負っている。 父が「友人と株式会社をつくることにした」と言い出したのは、私が小学3年生のときだった。90年代半ば。まだ、「起業」がこんなにカジュアルじゃなかった時代の話である。 父は当

    会社をつくって一年で死んだ男の話|宗岡未樹|note
  • 【 #RubyKaigi 2018 】 #RubyでSmartHRを助けて 【全文書き起こし】 - 宮田昇始のブログ

    こんにちは、SmartHRの宮田です! いま RubyKaigi 2018 の帰りの新幹線からこのブログを書いています。 イベント2日目のスポンサーセッションでお話した内容を、書き起こし(セルフ)したので、よろしければぜひ読んでください! スポンサーセッション 書き起こし おはようございます!RubyスポンサーのSmartHR、社長の宮田です。 「Rubyで開発したら3年でサービスが爆伸びした話」3分間ですが全力でお話します。 自己紹介です。SmartHRで社長をやっています。 エンジニアではありませんが、開発初期はRubyを書いてプルリクも投げてました! まずは、Rubyへの感謝をのべさせてください。 実はSmartHR、いまでは大きくなっていますが、3年前の今日はまだ、渋谷の1ルームマンションで開発してました。 そして、当時はまだ、プロダクトのβ版すらありませんでした。 3年たった今、

    【 #RubyKaigi 2018 】 #RubyでSmartHRを助けて 【全文書き起こし】 - 宮田昇始のブログ
  • Nuxt+TypeScriptの事始め #nuxtmeetup / Nuxt and TypeScript - Speaker Deck

    NuxtとTypescriptの対応について

    Nuxt+TypeScriptの事始め #nuxtmeetup / Nuxt and TypeScript - Speaker Deck
  • 人間が型だけ書けば実装を意識しないでもよくなる未来 - Qiita

    型って「どういうことをしてほしいか」っていう 要件 の役割を持ってて、 一方で実装って「どうやってその要件を実現するか」っていう 具体的な手順 の役割を持ってますよね。 ところで仕事ができる人って、「こういうことやりたいな〜って思ってるんだけど〜」って伝えると、 「あ、それなら具体的にこういうやり方をすると良さそうですね〜」って自分で考えて提案して実行してくれてめちゃくちゃ助かるじゃないですか。 そしたら、プログラムの世界でも同じで、要件 (型) だけ書いたら 具体的な手順 (実装) を自動で導出してくれる未来が来たら嬉しい感じがしませんか? ざんね〜ん! 未来ではなくそれは現代のお話でした〜! 1 type MyApi = "books" :> Get '[JSON] [Book] -- GET /books :<|> "books" :> ReqBody Book :> Post '[

    人間が型だけ書けば実装を意識しないでもよくなる未来 - Qiita
  • Django・WSGIミドルウェア入門/django-congress-jp-2018-talk

    Django Congress JP 2018の発表資料です

    Django・WSGIミドルウェア入門/django-congress-jp-2018-talk
  • PHP製の軽量CMSの紹介 - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ

    現在会社のマーケティング改革を行っていまして、会社のWebサイトを作り直したり、製品の個別サイトとかもリニューアルしています。 で、なんかチョイ前まではWordpressでいいじゃんって風潮だったと思うのですが(今もかな)、前回Webサイトをリニューアルした時に 自称Wordpress知ってるマンを雇って、のちのちはデジタルマーケティングをやってもらおうと思っていたのですが、ものすごい時間がかかった挙句に ありえないHTMLを吐き出していて、デザインもよく見るとマージンとパディングが所々バラバラでそれはもう酷い物でした。 で、結局僕が自分でHTMLを書き出してブログ部分だけ適当なテンプレートを入れたWordpressを使ってサクッと終わらせました。 何が悪かったのかその酷いWordpressのテンプレートとかを見てみたのですが、VisualEditor的なプラグインが入っていて、WYSIW

    PHP製の軽量CMSの紹介 - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ
  • 本当は怖いガチャ

    思ったんだけどさ、 ガチャでキャラを引くゲームで、以前引いたキャラが排出されるっておかしくない? デレステのRアイドルとか、何回同一人物をスカウトしてるの?って話だし。 グラブルみたいに武器のついでにキャラがついてくる形ならまだ分かるけどさ。 被りキャラが自動的に限界突破に回るタイプもあるけど、あれもよく考えたら意味が分からない。 さらには、被ったキャラがシールかなんかに化けてしまうものもある。ホラーかな? やっぱりガチャから人間が出てくるって設定に無理があるんだ。

    本当は怖いガチャ
  • ストークスの定理 - tsujimotterのノートブック

    電磁気学やベクトル解析の講義で「ガウスの定理」や「ストークスの定理」「グリーンの定理」という法則を習ったと思います。これらの法則は一見別々のものに見えますが、微分形式を用いるとこれらの法則を統一的に扱えるという素敵なお話を紹介したいと思います。 最近、この話を理解して楽しくなってしまって、自分なりにまとめてみたくなりました。よろしければお付き合いください。 今回の予備知識としては、以下の記事の2章ぐらいまでを読んでおくといいかと思います。 tsujimotter.hatenablog.com また、「ガウスの定理」や「ストークスの定理」等の定理の主張は知っているものとして進めます。 今日最初に考えたいのは、グリーンの定理です。 グリーンの定理 平面内に(単純閉)曲線 で囲まれた(単連結な)領域 があるとき,次の公式が成り立つ: ただし,線積分 は, 上を反時計まわりの方向に積分する. この

    ストークスの定理 - tsujimotterのノートブック
  • 説得の技法『論証のレトリック』

    人は感情で動く。この事実に気づくまでに時間がかかった。いかにエビデンスが強固でも、ロジックが完璧であっても、それだけで相手を説得することはできない。相手の立場を理解し、相手の使う言葉を用い、話を分かりやすく喩え、例示し、結論を述べるのではなく誘導する。 人を説得するには、基的な「型」がある。その型に沿って整理していくだけで、説得力ある議論ができる。逆に、その型を悪用することで、ウケだけが良い詭弁ができあがる。わたしが苦い経験で思い知る2000年以上も前に、アリストテレスは述べていた。書は、こうした論証の「型」をまとめた一冊である。 書から得られた最大の成果は、「レトリック」についての誤解に気づけたこと。レトリックとは、いわば言葉のあや(文彩)だと思っていた。直喩や隠喩、枕詞、序詞、擬人法、見立て、縁語、掛詞といった、言葉を飾る技術だと考えていた(『レトリック感覚』が名著)。 しかし、

    説得の技法『論証のレトリック』
  • バーチャルYouTuber沼への踏み入り方をまとめてみるよ(2018年5月ver.) - はげあたま.org

    バーチャルYouTuber(以下、VTuber)、人気ですね。観ていない人でも、SNSなどでちらほらと話題は目にしている事でしょう。 私もここ1ヶ月ほどは毎日6~8時間、複数窓同時にVTuberを眺めている生活です。 そんなVTuber。興味はあるけど、どこから手を付けていいのか全然わからない方も多いんじゃないでしょうか。 かくいう私も、友人に布教しようとしたものの、布教記事やオススメ動画がすぐに出てこなかったりしました。 簡単かつ無料で観られる状態で目の前にあるんだから、VTuberについて言及する前に、まず100時間ほど視聴しようぜ。 — はげあたま@💎🍆🍃 👊🏾25217 (@hageatama) 2018年5月8日 私の持論として、とやかく言う前にさっさと観ろと思っているので、動画視聴前提で、心地よい沼へのマイルドな浸かり方をまとめました。 これでもだいぶ圧を下げたつもり

    バーチャルYouTuber沼への踏み入り方をまとめてみるよ(2018年5月ver.) - はげあたま.org
  • ちょっと褒められて有頂天になった大学生が、気付けばNintendo Switchでインディーズゲームを作っていた話【雑記】 - (:3[kanのメモ帳]

    はじめに 以下の記事に触発されて、自分のゲームクリエイターとしての原体験を書いていこうと思う。 創作とは無縁の幼少期 創作やプログラミングの原点という話になると、幼少期の体験が挙がることが少なくないが、 僕にはそういうのが一切なく(少なくとも記憶には)、羨ましくすら感じる。 とは言え、人並み以上にゲームは遊んでいて、 FF、DQ、LAL、バハムートラグーン、クロノトリガー&クロス、聖剣伝説、ロマサガ、サガフロ、 MOTHER、スーパーマリオRPG、ヒーロー戦記、幻水、アークザラッド、ポポロクロイス物語、 Moon、デジモンワールド、リンダキューブ、グランディア、ワイルドアームズ、ゼノギアス、 火星物語、レガイア伝説、等などRPGだけでも数えきれないほどの名作に触れていた。 でも不思議と自分で作ろうと思った事はない。 おそらく、大人の言う 「ゲームが好きだからってゲームを作る仕事が出来るわけ

    ちょっと褒められて有頂天になった大学生が、気付けばNintendo Switchでインディーズゲームを作っていた話【雑記】 - (:3[kanのメモ帳]
  • 新卒エンジニアがカスタマーサポートを一度は経験しておくべき6つの理由 - ZOZO TECH BLOG

    (Headphones icon credit *1) こんにちは、2018新卒エンジニアの田島(@katsuyan121)です。 新卒研修の一環としてZOZOTOWNカスタマーサポートセンターにてカスタマーサポート研修に参加しました。 研修を受けるまではエンジニアがカスタマーサポート研修を受ける必要があるのだろうかと疑問に思っていましたが、実際にやってみると学びが多く会社としてもメリットがあると感じました。 そこで、記事ではカスタマーサポート研修の内容とそのメリットをご紹介します。 ZOZOTOWNカスタマーサポートセンターとは ZOZOTOWNカスタマーサポートセンターはお客様からのZOZOTOWNに関するお問い合わせを受け付けています。 「お客様と友達になる」を理念として掲げており、困っている友達を助けるように全力でお客様をサポートしお客様が笑顔になれるよう日々努めています。 また

    新卒エンジニアがカスタマーサポートを一度は経験しておくべき6つの理由 - ZOZO TECH BLOG
  • ブスだけどブス芸人が辛い

    見た目にコンプレックスがあるまま30年近く生きてきたけど、テレビで見るブスいじりされて笑ってる/笑われてるブス枠の芸人見るとほんと辛い。女でも男でも。 そのテレビ見なければいいじゃんって言われたらそうだねって感じだけど。 ブスだけじゃなくてハゲとかチビでいじられてる芸人さん見るのも結構辛い。 彼らたちが自分がテレビで売れて、べていくためにコンプレックスを笑いに変えて生きていくのが正解だと思ってやってるんだろうから仕方ないのかもしれないけど、彼らがそういうことをしなければもう少し自分の学生時代に虐められることなく生きていけたんじゃないかなと思うとムカつく時がある。劣ってみえる人間を見下して笑いにするのは人間の能的なものかもしれないのでテレビでやらなくなっても一緒かもしれなかったけれど。

    ブスだけどブス芸人が辛い
  • 我々だって好き好んで年がら年中パンティーや大喜利をやっているわけでは..

    我々だって好き好んで年がら年中パンティーや大喜利をやっているわけではない 家族を人質に取られてさえいなければ当は皆真面目な中年なのである そのあたりは覚えておいていただきたいものだ すみません、上の文章は飼っているペットが目を放した隙に書いてしまったみたいです 気にしないでください それでは皆さんよいパンティーライフを!

    我々だって好き好んで年がら年中パンティーや大喜利をやっているわけでは..
  • キーボードの沼 その2|大沖

    その1の続きです 友人が「分割キーボード」の制作に挑戦しているという話を聞いた。 分割キーボードというのは、キーボードを左右2つに分割してそれをケーブルで繋ぎ、左手と右手が離れた状態でタイプできるキーボード。そのほうが人間工学的に快適みたいな話があるらしい。最近流行っていて、代表的なのが「Let's Split」、友人が作るのもこれだそうだ。組み立てた方のブログ記事がこちら。 http://riv-mk.hateblo.jp/entry/2017/03/05/164425 まず海外から基板を買う必要があり、その他にも用意するものが多く、場合によってはアクリル板をレーザーで切ってくれる店に行ったりしなければならない。友人もそうしていた。ハードルが高い。大変そうだ。それに今のキーボードにも満足しているため、この時は一旦スルーした。 ともかく良さそうなキーキャップを探すのは楽しいので、頻繁にAl

    キーボードの沼 その2|大沖
  • MySQLのsjisとcp932の違い - tmtms のメモ

    今さらですけど、自分でもちゃんと把握してなかったので調べてみました。 MySQLのCharsetのうちシフトJIS系のものはsjisとcp932の二つあります。 どちらもコードの範囲は次のように同じです。 1バイト文字 0x00-0x7F, 0xA1-0xDF 2バイト文字の1バイト目 0x81-0x9F, 0xE0-0xFC 2バイト文字の2バイト目 0x40-0x7E, 0x80-0xFC 違いは文字集合です。1バイト文字はどちらも同じ(ASCII + JIS X 0201 カナ)ですが、2バイト文字はsjisはJIS X 0208 で、cp932はWindows-31Jです。 sjisに含まれていない文字 cp932はsjisよりも文字が多く、丸囲み数字(「①」「②」「③」等)、ローマ数字(「Ⅰ」「Ⅱ」「Ⅲ」等)、組文字(「㍉」「㌍」「㍻」等)、その他「彅」「髙」等の JIS X 0

    MySQLのsjisとcp932の違い - tmtms のメモ
  • ファミレスとか喫茶店とかで、客が退店した後の食器を店員さんが下げるタ..

    ファミレスとか喫茶店とかで、客が退店した後の器を店員さんが下げるタイプのお店が苦手でならない。 特に都内ではホールをワンオペで無理に回す状態のお店が多く、どうしても下げる際に器の扱いが雑になる。時間に追われる様に不機嫌な顔をして、お盆に器を叩き付ける様にガッチャンガッチャン乱雑に重ね上げ、汚れをすすいでいない雑巾でベチャベチャとテーブルを拭いて行くのだが、自分がコーヒーを飲んで一休み等している真横でソレをされるとどうしても嫌な気分になってしまうのだ。 誤解しないでほしい。 少し前にバズった様な「店員もっとちゃんとしろ」みたいな事を言いたいのではない。むしろその逆だ。店員がまともに器を下げられないくらいに忙しいのであれば、もういっその事、客に器を下げさせたらどうだろうかと思うのだ。店の経営層はウェイターに配膳と下膳をやらせる事を「サービス」だと思っているのだろうが、はっきり言って現

    ファミレスとか喫茶店とかで、客が退店した後の食器を店員さんが下げるタ..
  • バーチャルユーチューバーが救いつつある人達もいる

    身内が教職に就いている 日々相手をしている生徒達はさすがに流行にめざとく、バーチャルユーチューバーの話題もよくあがるらしい 身内自身はこの手のコンテンツにあまり好意的ではないのだが、それを態度で読み取った一人の女子生徒がにこう言ったという 「キズナアイのおかげで、女子もゲームを遊んでいいんだという空気が出てきてるんだよ」 その生徒曰く、女子生徒の中にも少なからずゲームに興じる者はいるのだが、それを公言できる状況は今までなかったという せいぜいがスマートフォンのパズルが主体のゲームくらいしか「女子が遊べる(遊ぶことが許される)ゲーム」はなかったという しかし最近の、可愛らしい女の子(のCG)が、男性向けの印象をもたれがちなゲーム(銃を撃ち合うゲーム、高いアクション性、暴力性を含むもの)を四苦八苦しながら遊ぶ姿が受け入れられつつあることで「実は私あのゲーム得意なんだよね」とカミングアウトできる

    バーチャルユーチューバーが救いつつある人達もいる
  • のり弁の海苔って生意気じゃね

    だってさ、そもそも海苔って要らねえよな あいつ米3口目にはもう居なくなってるじゃねえか 下手したら1口目だぜ 1口目で全部引っ付いてきやがる そんなやつに主役気取らせていいのか? 別にいいじゃんって言うやつもいるかもしんないけどさ じゃあドラえもんがさ、3話目で未来帰って以後出演しなくなったらそれはもうドラえもんじゃないよね サザエさんが1話目で死んだらもう違うタイトルのアニメになるでしょ ずっと主役だからタイトルになってるんじゃねえか のり弁の主役はなんだって聞かれればまぁ人それぞれだとは思うけどさ、俺は魚フライだと思ってるんだ だから俺は今後魚フライ弁当、フラ弁って呼ぶ事にするから 決してお前が主役では無いからな あんま調子乗ってんなよ海藻野郎

    のり弁の海苔って生意気じゃね
  • 週刊Railsウォッチ(20180518)Paperclip開発終了、RailsアプリをGDPR準拠に、optparseはやっぱりいい、Rubyの`super`ほか|TechRacho by BPS株式会社

    2018.05.18 週刊Railsウォッチ(20180518)Paperclip開発終了、RailsアプリをGDPR準拠に、optparseはやっぱりいい、Rubyの`super`ほか こんにちは、hachi8833です。西城秀樹の死に思いもよらぬ喪失感を覚える年頃です。 高校時代の日史の教師が「西城秀樹と東条英機 これだけ似た名前なのに 文字はひとつも重ならないんだ 覚えておくように」と言ったのを 今も覚えてる — 吉岡 平 巻き込みリプは即刻ブロックします (@torinakisa) May 17, 2018 ほんのり汗ばむ季節のウォッチ、いってみましょう。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ ⚓Rails: 今週の改修 ⚓Google Cloud Storageからのストリーミングダウンロードをサポート PR: Suppor

    週刊Railsウォッチ(20180518)Paperclip開発終了、RailsアプリをGDPR準拠に、optparseはやっぱりいい、Rubyの`super`ほか|TechRacho by BPS株式会社
  • 「匿名は自殺者を産む」という絶望から生まれたやさしさ ネガティブな内容はAIが削除する質問サービスが深い

    Diver Downが公開したTwitterの匿名質問サービス「マシュマロ」(@marshmallow_qa)が、注目を集めています。その最大の特徴は「悪口が来ない」ことで、ネガティブな内容の質問はAIが届く前に削除するとのこと。やさしい。 マシュマロ公式Twitter 「マシュマロ」は見た人から匿名のメッセージを受け取れるサービスで、迷惑であったりネガティブであると報告されたメッセージは運営によって内容・送信者が厳しくチェックされます。詳しいルールは秘密とのことですが、悪質さの度合いによっては、誰にメッセージを送ってもこっそり削除される悲しいユーザーになるとのこと。 このシステムの評判が良いためか、公式によるとリリースされた2017年11月からアクティブユーザーが1度も減ったことがないそうです。 そしてこの「マシュマロ」のもう1つの特徴は、「やさしさ」にかなりのこだわりを持っていること。

    「匿名は自殺者を産む」という絶望から生まれたやさしさ ネガティブな内容はAIが削除する質問サービスが深い
  • 慣れるUIをつくる 理論編|UXマン / プロダクトデザイナー, UXリサーチャー

    「良いUIって何だろう?」という話題の中で、“直感的なUI” や “問題解決するUI”、“コンセプトを訴求するUI” などと一緒にほぼ確実に上がるものがあります。 それは「慣れたUI」です。 ほとんどのUIにおいて、インターフェースへの慣れはユーザーにとっての(少なくとも一時的には)大きな体験要素です。 サイトやアプリをリニューアルすると一週間くらいは離脱率が上がってしまうのがその証左です。(体験したことのあるデザイナーさんもいらっしゃるのではないでしょうか) UIデザイン、あるいはUXデザインにおいて、慣れと闘うこと、あるいは慣れをデザインすることはユーザーが触れるものをデザインする人にとって至上命題と言ってもいいかもしれません。 目次1. 慣れを生むデザインの難しさ 2.「慣れ」の強さ 3. 慣れるUIを作るためのデザイン方針 4. UIに慣れてもらうためには、寛容さが不可欠慣れを生む

    慣れるUIをつくる 理論編|UXマン / プロダクトデザイナー, UXリサーチャー
  • livedl - 新配信(HTML5)に対応したニコ生録画ツール。他サイトにも対応 - himananiito’s diary

    livedl - 新配信(HTML5)に対応したニコ生録画ツール。他サイトにも対応 お知らせ(2019/1/2) ⚡livedlは大部分を作り直してlivedl2に移行予定です。 livedl2のブランチ GitHub - himananiito/livedl at feature/livedl2 以下からwin64用ビルドが試せます。 Release livedl2のα版(実験用)ビルド置き場 · himananiito/livedl · GitHub 初めのうちは実験放送と新配信(ユーザ)の対応となります。 現状のタイムシフトでセグメント抜けるのはたぶん直る予定。 RTMPの対応は切ります。 コンソールツール➡WebUIツールになります(Gin, Bootstrap4) サンプル画像 はじめに このページでは、livedlの使い方について説明します。 ニコ生新配信録画ツール(仮(Kak

    livedl - 新配信(HTML5)に対応したニコ生録画ツール。他サイトにも対応 - himananiito’s diary
  • 「○○舐めてんじゃねえぞ」とコメントする人

    ○○については、あらゆる単語が入り、客商売、起業、プログラミング…割と何でも入る。「舐めてんじゃねえぞ」発言をする人は当事者の場合もあるけど、大部分は『客』的な目線でその人の一方的に要求するレベルに達していない事を非難する文脈で使われるんだけど。 この一方的に要求するレベルがそもそも高過ぎるんじゃないか?そんなのに耐えられる人って希少(すなわち極めて高コスト)なんじゃないの?といつも思うんだけど、要求する人は一方的に要求するので、そういうコスト意識というのは微塵も無い。たとえ相手が最低時給とさして変わらないような給料しか貰っていなくても、「○○というのはそういう物である」という手前の価値観でとにかく数々のキツい表現を交えながら罵倒に近い調子で求めてくる。 勿論、こんなの無視したらいいんだが。そういう人はひたすらネチネチと要求してきたりするので、精神的に参ってしまう。 当にこういうのはどう

    「○○舐めてんじゃねえぞ」とコメントする人
  • 機械学習のお勧め本に日本語版が出た! - Deutschina's Tech Diary

    deutschina.hatenablog.com 以前の記事で、機械学習の中で、一番好きだと言っていたあのの日語版が出ました! scikit-learnとTensorFlowによる実践機械学習 作者: Aurélien Géron,下田倫大,長尾高弘 出版社/メーカー: オライリージャパン 発売日: 2018/04/26 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 意外に早いなというのと、英語版と対して値段が変わらないというお得感で、思わずポチッと行ってしまいました。英語版での分かりやすさを損なうことなく、いい感じで日語化されてて、復習に使えそうです。 ちなみに、同じ日にこのの日語版も発売されたので、同じく買ってみました。当は店頭で確認してから買うつもりだったものの、発売当日に神保町の某大手書店で在庫がないという事態に出くわし、上のと一緒に

    機械学習のお勧め本に日本語版が出た! - Deutschina's Tech Diary
  • 51%攻撃の被害を受けやすい仮想通貨がわかる「51crypto」

    仮想通貨」はブロックチェーン技術を使用しており、誰かが不正な取引を行おうとしても、複数の端末が一斉に取引を検証するため不正ができない仕組みとなっています。しかし、悪意のあるユーザー側に付く端末が過半数を占めた場合、不正な取引を正当化されてしまうリスクがあり、このような攻撃は「51%攻撃」と呼ばれ、仮想通貨の信頼性を大きく損ねて価値を棄損する原因となっています。「51Crypto」では、それぞれの仮想通貨に対して51%攻撃を行うには、どれくらいのコストを払う必要があるかを示すことで、51%攻撃耐性を示してくれます。 Cost of a 51% Attack for Different Cryptocurrencies | 51Crypto https://www.crypto51.app/ 51%攻撃を行うためのアプローチとして考えられるのは、仮想通貨マイニングを行うための端末を数多く用意

    51%攻撃の被害を受けやすい仮想通貨がわかる「51crypto」
  • 「違法コピーがダメなら中古本もダメじゃね?」という意見について - 1400字制限

    書籍の違法アップロードが話題になるたびによく「作者に金が払われないという点では中古も一緒じゃね?」という人がいるそうなので、どう違うのかについて私の意見を述べます。 結論を書くと、現行の出版業では「原稿をコピーした回数」で作家の収入が決まるので、コピーしていない古屋はOKでコピーしている違法サイトはダメという事です。 もう少し丁寧に話しましょう。まず電子書籍には中古がないので話から除外し、 物理書籍をブックオフやメルカリなどの中古市場で売買する 物理書籍をスキャンして、違法サイトにアップロード・ダウンロードする この2点の比較を行います。「違法だからダメなんだよ」と言うと話が終わっちゃうので、どういう制度が望ましいか、という話をします。 まずそもそも「作家に金が入る」とはどういう事なのかですが、漫画小説を出すと「何冊売れたか」ではなく「何部印刷したか」に応じて印税が支払われます。*

    「違法コピーがダメなら中古本もダメじゃね?」という意見について - 1400字制限
  • Linuxとオープンソースのファン(の子供たち)が読むべき本のリスト - YAMDAS現更新履歴

    A reading list for Linux and open source fans | Opensource.com Linux やオープンソースのファン向けの17冊とのことで、明らかに古いが入ってるのが気になるが、面白いのは無料で全文読めるがそこそこあること。そういえば、ワタシも昔「無料で読めるLinuxベスト20」というブログエントリを書いたことがあるが、それとの重複はいくつかあるね。 邦訳があるのは以下のあたりか。 ハーバード流交渉術 必ず「望む結果」を引き出せる! 作者: ロジャー・フィッシャー,ウィリアム・ユーリー,岩瀬大輔出版社/メーカー: 三笠書房発売日: 2011/12/10メディア: 単行 クリック: 4回この商品を含むブログ (8件) を見る それがぼくには楽しかったから 全世界を巻き込んだリナックス革命の真実 (小プロ・ブックス) 作者: リーナストー

    Linuxとオープンソースのファン(の子供たち)が読むべき本のリスト - YAMDAS現更新履歴
  • 有償のITカンファレンスに参加する意味を考える - Qiita

    自分自身も、自分の周辺も、比較的有償のITカンファレンスに参加している人は多いです。国内・海外のものでも少し違いますが、お金という観点ではそれなりの金額がするものが多いですね。なぜこのようなカンファレンスに参加するのか、会社がお金を出すとしたらどんなことを考えてコストを出して送り出せばいいのかなど、考えを書いておきます。 そもそもセッション受講が目的なのか? 最近のITカンファレンスのほとんどで、最終的に資料の共有や動画の公開があります。そう考えると、なぜ有償で参加する意味があるのかとも思いたくなるところですが、個人的にはセッション参加はITカンファレンスに参加する目的の1つではなく、比重の大きなものではないと考えています。そもそも、たくさんのトラックがあるカンファレンスにおいては、全てのセッションに参加することは不可能です。いずれにしても、参加の後で公開情報を元に継続学習することはセット

    有償のITカンファレンスに参加する意味を考える - Qiita
  • Docker漬けの一日を共に〜Docker Meetup Tokyo #23 レポート〜 #dockertokyo | DevelopersIO

    皆さん、最近マルチクラウドという単語を耳にすることも増えたかと思いますが、どういったイメージをお持ちでしょうか。代表的なユースケースを上げてみようかと思います。 Content Distribution Compute Bursting Analytics Long-term Archival / cold storage そういたユースケースに対して、Zenkoでは、マルチクラウドデータコントローラーを提供しています。 Zenko CloudServer - Open Source S3 Server written in Node.js Single Interface to any Cloud 単一のS3 APIを利用して、数多のクラウドに接続 Allow reuse in the Cloud クラウドネィティブなフォーマットを維持 Always know your data and

    Docker漬けの一日を共に〜Docker Meetup Tokyo #23 レポート〜 #dockertokyo | DevelopersIO
  • Pythonと型チェッカー

    2. 自己紹介 ● 森 哲也 – twitter: @t2y ● ポータルサイトの会社 – オブジェクトストレージの開発・運用 ● 業務では Go 言語で開発 – 普段使いのツールやプロトタイピングに Python ● エキスパート Python プログラミング改訂2版 – Python 3.5 ( 翻訳は 3.6) を対象 3. 最近のニュース ● Pyre: Fast Type Checking for Python – 概要から引用 Facebook 社も Instagram 社も大規模に Python を使っています。私たちは Python の表現力、 柔軟性、開発における生産性をとても好んでいます。しかし、数百万行といった大規模コード ベースの保守を考えると、そういった良いところにも陰りがみえてきます。 ● 静的な保証がないと、既存のコードベースを安全に変更することが難しくなり

    Pythonと型チェッカー
  • Kubernetesのエコシステムをまとめる - Qiita

    Kubernetesのエコシステムをまとめる(2018年5月時点) 日のGW中(2018年)にデンマークではKubeConを開催しているようでして、現地で参加している方々は羨ましい限りです。 KubeConの情報が日に届くのはGW明けだと思いますが、その前に昨今のKubernetesのエコシステムとかいろいろなことをまとめます。 <追記2018/05/13> KubeCon 2018 EUで公表された情報も追加しました。 <追記2018/06/08> チュートリアル、トレーニングを追加しました。 <追記2018/06/11> プレイグラウンドを追加しました。 <追記2018/06/19> MS Azure AKSがGAしました。 Kubernetesとは? Kubernetesはコンテナのオープンソースのオーケストレーションツールです。Dockerを使ってアプリケーションをデプロイ、運

    Kubernetesのエコシステムをまとめる - Qiita
  • サイエンス・フィクションとしておもしろい──『全脳エミュレーションの時代:人工超知能EMが支配する世界の全貌』 - 基本読書

    全脳エミュレーションの時代(上):人工超知能EMが支配する世界の全貌 作者: ロビン・ハンソン,-,小坂恵理出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2018/03/01メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る全脳エミュレーションの時代(下):人工超知能EMが支配する世界の全貌 作者: ロビン・ハンソン,井上智洋,小坂恵理出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2018/03/01メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る特定の人間の脳をスキャンしてから、脳細胞の特徴や結合をそのまんまコンピュータモデルとして構築・再現した存在のことを書では全脳エミュレーションと呼んでいる。そうしたコンピュータ・モデルとなった元・人であるエム(──書では一貫してエムと呼ばれる)は、いったいどのような社会を築き上げ、どのようなルールや

    サイエンス・フィクションとしておもしろい──『全脳エミュレーションの時代:人工超知能EMが支配する世界の全貌』 - 基本読書
  • コミュニケーションとしてのコード

    This document discusses PyCon mini Osaka and includes the following information: - It was held on February 15th and included talks on various Python topics like data analysis and web scraping. - Attendees discussed pros and cons of Python as well as programming examples using the FizzBuzz problem and bytecode. - Examples of Python code were provided including a function to check divisibility and p

    コミュニケーションとしてのコード
  • MTUの設計 - ネットワークエンジニアの備忘録

    最近MTUの設計方法をド忘れしていたので、備忘録を残しておきます。 MTUとは1フレームで送信できるデータの最大値を示す伝送単位であり、一般的に使われるイーサネットであればイーサネットフレームの最大値である1518byteからEthernetヘッダ ( 14byte ) と FCS ( 4byte ) は除くため、IPとして通信できるサイズは1500byteとなります。 基的にはこのMTUサイズが大きければ大きいほど、一度に送信できるデータ量が増えるため、(間の経路でフラグメントを考慮しなければ)通信の効率化が見込めます。そのため、間の経路でPPPoEやカプセル化などのヘッダ追加がないのであれば、実際に機器に設定するMTUも1500にしておけば問題ありません。実際にはローカル環境でない限り1500にすることはあまり無いと思います。その理由はMTUの最適値が間の経路を含めた最小値になるため

  • 初めて彼氏ができたんだけど、セッ久が、なまで入れて外出しするパターン..

    初めて彼氏ができたんだけど、セッ久が、なまで入れて外出しするパターンで怖くてしょうがない。 ゴムしてほしい。エイズも性感染症も妊娠もすごく怖い。 こんな生娘みたいなことを言ってるけど30代後半です。高齢処女だった。 だから「自分が何にも知らないだけで普通なのか」とか、考えてしまう。 彼氏にも「こいつ歳ってるくせにうるさいな」って思われるかもと思うと言えない……。あと大事にされてないのが悲しい。 実際どうなんでしょうか?

    初めて彼氏ができたんだけど、セッ久が、なまで入れて外出しするパターン..
  • [翻訳] マジック・ザ・ギャザリングはチューリング完全である - macbook air is so hot(低温やけど的な意味で)

    マジック・ザ・ギャザリングがチューリング完全である事はよく知られています。最近原文を読んで感銘を受けたので、作者のAlexさんに許可を得て翻訳しました。 大事なポイントは、 実在するカードを組み合わせて、プレイヤーによる干渉(対象や効果の選択)を必要とせず *1に、カードのテキストとゲームのルールのみに基いて(誘発能力を多用して)チューリング機械を実行する。 Yurii Rogozhinによる、コンパクトな2状態18記号万能チューリング機械を実装する。テープはクリーチャートークンの列で、18個の記号はクリーチャータイプで、2つの状態はフェイジングで表現される。 スタックに誘発能力が正しい順序で乗るようにAP-NAPルールを駆使する。プレイヤーは4人必要。 キーカードは人工進化。これでかなりのカードを書き換える。 「概説」、「カード」と「仕組み」を訳しました。「カード」には「仕組み」を読んで

    [翻訳] マジック・ザ・ギャザリングはチューリング完全である - macbook air is so hot(低温やけど的な意味で)
  • アマガエルとアオガエルの見分け方が分かりやすいうえめっちゃ可愛い「知らなかった」「ありがたい」

    蛙ノ庄@カエルカレンダー通販中 @kaerunosyou 日のカエルをモチーフにした作品を制作しています。草花、野鳥も好き。 (いつかぱずる/逸架ぱずる・漫画描き @pu_zz) 🍀通販 https://t.co/YzeapSthxh 🍀写真 https://t.co/KeQedeOGpD 🍀ご依頼、お問い合わせは、webサイト、メールからお願いいたします🙇 https://t.co/eznNaEQSNa

    アマガエルとアオガエルの見分け方が分かりやすいうえめっちゃ可愛い「知らなかった」「ありがたい」
  • 絵文字😄で物理演算がしたい👌 - Qiita

    皆さんは絵文字😄で物理演算💨がしたくなったことはありますか? 私はあります。😉 ということで作ってみました。 デモページ Github 解説 絵文字で物理演算するためには大きく分けて二つのポイントがあります。 一つ目は 絵文字の当たり判定 、二つ目は 物理演算のエンジンについてです。 絵文字の当たり判定 物理演算には当たり判定が必ず必要です。 四角にしてしまってもいいのですが、せっかく絵文字を使うのだからちゃんといい感じの当たり判定にする必要があります。 今回は当たり判定を作成するために OpenCV を使用することにしました。 OpenCV には findContours という画像から輪郭を抽出する関数が存在しているのでそれを利用します。 (OpenCVEmscriptenを使用することでブラウザ上でも使用できます。ただし、ビルド済みのものが配布されていないので頑張って自分でビ

    絵文字😄で物理演算がしたい👌 - Qiita
  • 『ひきこもりの国際比較 欧米と日本』を再公開しました - シロクマの屑籠

    blog.tinect.jp 先日、books&appsさんに寄稿した上記記事について、「フランスのひきこもりってどうなのか?」「日ひきこもりと異なる概念ではないか?」といった質問がはてなブックマーク上にみられたので、2011年の精神神経学会のシンポジウム『ひきこもりの国際比較 欧米と日』についてのhtmlファイルを再度公開することとしました。 ・『ひきもりの国際比較 欧米と日』を見てきた――汎用適応技術研究 ・日ひきこもり、ヨーロッパのひきこもり――フランスとイタリアの現状に触れて――汎用適応技術研究 ・アメリカから見た日ひきこもり――汎用適応技術研究 ・フランスの「ひきこもり」の現状について&ドイツひきこもりはいるのか――汎用適応技術研究 ・日ひきこもりの公的支援の動向と課題をさぐる――汎用適応技術研究 これらのファイルは2011年にウェブサイト上で公開していまし

    『ひきこもりの国際比較 欧米と日本』を再公開しました - シロクマの屑籠
  • Nuxt.js + Firebase Hosting + CloudFunctionsでmspeakerdeckをSSR対応させる - razokulover publog

    自分はSpeaker Deckのモバイルクライアントであるmspeakerdeckというwebアプリを作っています。 mspeakerdeckを知らない人のために書いておくと、 これはSpeaker DeckのスライドページのURLドメインにmを付与するだけでモバイル版の見やすいレイアウトになるというものです。 PCからのアクセス時はSpeaker Deckのオリジナルサイトが表示され、スマホからのアクセス時はmspeakerdeckのサイトが表示されるという仕組みになります。 当初はNuxt + Cloud Functions + Nuxt.jsのPWAとしてSSR無しの完全SPAで作成していたのですがしばらく使ってみるといくつか不便な点が見つかりました。 その一つがTwitterでシェアした時やはてぶしたときにうまくスライドの内容を取得してくれないというものです。 自分ははてぶとTwi

    Nuxt.js + Firebase Hosting + CloudFunctionsでmspeakerdeckをSSR対応させる - razokulover publog
  • 統計の話にミクロな事例で反論

    「統計によると喫煙者は寿命が10年短いらしいよ」 「え?タバコ吸ってても100歳まで生きるやつもいれば、吸ってなくても50で死ぬやつもいるじゃん」 「日人のコーヒー消費量は平均で一人あたり1日1杯くらいなんだって」 「えーうっそー、職場の先輩に1日5くらい缶コーヒー飲んでる人いるよー」 うーん

    統計の話にミクロな事例で反論
  • 母親にオナニーを見られた

    両親が二人共他界して、かつて家族みんなで賑わっていた戸建ての家に独り暮らししている。 居間に位牌と写真を飾ってるんだけど、PCも居間にあるのでそこでオナニーするのが習慣化した。 つい昨日の夜、母親が夢に出てきた。 苦虫をかみつぶしたような顔をして自分の前につかつかと近寄り、母は言った。 「あんたねえ、するのは別にかまわないけど音がうるさいのよ。するならもう少し気を遣ってやりなさい」 霊とかは信じる方ではないが、もう少し気を遣って致そうと思う。

    母親にオナニーを見られた
  • Deep Learning Programming on Ruby

    Presented by @mrkn and @hatappi at RubyKaigi 2018

    Deep Learning Programming on Ruby
  • 一番下までいったらクルクルして次のページ(?)を表示するくせに、タップしてページ読んでブラウザバックしたら1ページ目に戻らされてる

    google(スマホ)もnoteとかもそうだけど、一番下までいったらクルクルして次のページ(?)を表示するくせに、タップしてページ読んでブラウザバックしたら1ページ目に戻らされてる。ってこの導線を改善しないなんてアホじゃないの。 これってTOP10(もしくは1ページ目)以下は見る必要なし、って意思表示だと思うんだけどみんなそれで満足してるの?? �googleは自分で検索した結果の記事タイトルが並んでるから「あー、このへんまでは見たな」ってわかるけど、noteなんて有象無象が並んでるだけだからいつのまにか1ページ目に戻されてても分からないんだわ。5秒くらいして「あっ、これさっき見た?」って思って頑張って下まで行って見つけた記事読むけどバックしたらまた一番上。 なんなの。

    一番下までいったらクルクルして次のページ(?)を表示するくせに、タップしてページ読んでブラウザバックしたら1ページ目に戻らされてる
  • Rubyでnilとfalseを区別する方法 - soutaroブログ

    補足があります。 Rubyでnilとfalseを区別する方法 - soutaroブログ Rubyでは、ついこの間の2.3のリリースまで、 nil と false を区別する方法がありませんでした。 「 nil か false 」とそれ以外を区別することはできます。 if とか unless でも良いですし、 && でも良いです。Rubyの構文の中には、真理値に応じてなんらかの処理をしたりしなかったりするものがありますので、「偽」である「 nil または false 」と、「真」である「それ以外の値」は区別できるのです。が、「偽」同士の nil と false は区別することができませんでした。 と、進めると、Ruby初心者の皆さんは混乱するかもしれませんね。 nil? があるじゃないかと。 x == nil でいいじゃないかと。しかし、こいつらはメソッドでありユーザーが自由に再定義できるの

    Rubyでnilとfalseを区別する方法 - soutaroブログ
  • RubyKaigi2018 速報 (5/31 1日目)!! - メドピア開発者ブログ

    RubyKaigi2018の5/31 (1日目)の速報です! RubyKaigi2018に参加中のメドピア エンジニアが、セッションの内容や感想を更新していきます。 最新の「RubyKaigi2018 速報!!」まとめ 2日目以降のまとめはこちらです! RubyKaigi2018 速報 !! ( 6/1 - 1つ目 ) - メドピア開発者ブログ RubyKaigi2018 速報 !! ( 6/1 - 2つ目) - メドピア開発者ブログ RubyKaigi2018 速報 !! ( 6/2 最終日) - メドピア開発者ブログ A parser based syntax highlighter (5/31 16:40〜) Masataka Kuwabara @p_ck_ スライド: speakerdeck.com 既存のHighlighterは正規表現を使用している。 atomではcson内に正

    RubyKaigi2018 速報 (5/31 1日目)!! - メドピア開発者ブログ
  • 機械学習工学研究会キックオフシンポジウムに登壇しました – Aki Ariga – Medium

    タイトル通り日ソフトウェア科学会の研究会、機械学習工学研究会キックオフシンポジウムに登壇しました。@bonotake さんから声をかけられた時はカジュアルに受けたのですが、蓋を開けてみれば大御所の方々ばかりで恐縮しながらの発表でした。 僕の発表内容としては、書籍「仕事ではじめる機械学習」の話からデプロイパターンの話と、機械学習特有の難しさはどこから来るのかという話をしました。

  • frontend-history

    株式会社エフコード様でお話させていただいた内容です https://medium.com/@terrierscript/nostalgic-frontend-8a502220ce48

    frontend-history
  • Netflixでしか観れない傑作Netflixオリジナル映画ランキング2018上 - アノ映画日和

    Netflixが凄い! 配信ランナップも凄いがNetflixオリジナル映画が凄い! それを伝えたくて昨年書いたこちらの記事 おかげ様で今でも検索で毎日多くの方が読みに来てくれています。 そう、毎日... これが問題 今読みに来てくれてる方は 「あれ?あの作品入ってないの?...あ、これ昔の記事か...」 とガッカリして帰ってるのではないだろうか。 これはいかん 最新情報に更新しなければ、いや折角だからマルっとスルっと総入れ替え 最新ランキングをお届けしよう 題して Netflixでしか観れない傑作Netflixオリジナル映画ランキングBEST.10!〈2018上〉 どうぞ最後までお付き合い下さい では早速はじめましょう 第10位 理想の男になる方法ハレルヤーチャンス! 恋焦がれた女性が他の男と結婚してしまう。 あの日、あの時、写真を撮った運命の日に戻れたら... その想いは天に通じ男は過去

    Netflixでしか観れない傑作Netflixオリジナル映画ランキング2018上 - アノ映画日和
  • Kaggle Tokyo Meetup #4 開催レポート - tkm2261's blog

    こんにちは。tkm2261です。 今日は2018/5/12に開催したKaggle Tokyo Meetup #4の模様をレポートします。 connpass.com このmeetupも4回目となり、今回はGoogle様からサポートを頂いた事もあり、かなり大規模なmeetupになりました。 今回からMaster枠とExpert枠を設けたり、Youtube Liveをしたり、人数を増やしたりと色々新しいことを試しています。 さらに自分で言うのもアレですが超豪華なスピーカーになっています。 日の見どころは 競プロ界の神tourist wataさん 金メダル2個のnovice pocketさん 苦労人masterのterekaさん scikit-learn生みの親davidCさん LTなのに一ヶ月前から資料作ってたjackさん 2 stage制の鬼osciiartさん talkingdata覇者f

    Kaggle Tokyo Meetup #4 開催レポート - tkm2261's blog
  • 吾輩は無職である。暇だから初めてWebサービスを作ったのである。

    吾輩は無職である。職はまだ無い。どこで無職になったか、とんと見当けんとうがつかぬ。 何でも薄暗いじめじめした所で手斧を投げられていた事だけは記憶している。 吾輩はここで始めて増田というものを見た。 しかもあとで聞くとそれは増田という人間中で一番獰悪な種族であったそうだ。 ・・・・ まぁ、前置きの冗談はこの辺までとして、前々から作りたいな思っていた Webサービスを中々時間が取れず作るのを諦めていたのだけど、 まぁ無職になって時間も取れたので作った次第です。 僕自身、プログラミングを生業とする職業では無く、学生時代も特にプログラミングついて何か 勉強をしていた訳では無かったので一からの勉強になりました。 始めたのが昨年末の大晦日ちょい前なので、約5ヶ月掛かり、当初想定していた期間より かなりの時間が掛かってしまい、反省点等含めその辺の事を書けたらなと思います。 ■やりたい事(実装した事) ・

    吾輩は無職である。暇だから初めてWebサービスを作ったのである。
  • 戦術や戦略よりも「政治」が足りない人っているよね - シロクマの屑籠

    戦術と戦略 - REVの日記 @はてな 戦記モノの創作作品では「戦術よりも戦略が大事」などと言われるし、主人公TUEEE優先の作品では華麗な戦術が描かれる。まあしかし、小市民の生活に当に必要なのは戦術でも戦略でもなく「政治」なんじゃないかと思うことが稀によくある。 リンク先でも触れられている『銀河英雄伝説』では、繰り返し、戦術よりも戦略が重要、といった語りが出て来る。ヤンもラインハルトも戦場では戦術の名人だが、戦略こそが大局を決定し、その戦略をプラニングできるラインハルトこそが物の天才だ、っていうアレだ。 大局を見据えて戦略をプラニングする力は、現実の指導者にも求められるものだろう。 ところで、『銀河英雄伝説』には「政治」の天才、それもラインハルトとはまったく違ったタイプの「政治」の天才も登場する。 その筆頭格は、のらりくらりと危機を回避し、いつでもどこでものさばってみせるヨブ・トリュ

    戦術や戦略よりも「政治」が足りない人っているよね - シロクマの屑籠
  • 逝くぞ最新版、罠の貯蔵は十分か

    2018/05/23 MySQL Innovation Day Tokyo https://eventreg.oracle.com/profile/web/index.cfm?PKwebID=0x551742abcd

    逝くぞ最新版、罠の貯蔵は十分か
  • WordPressのフロントエンドをGatsbyにリプレースした話 / wordpress-gatsby

    快適なフロントエンド開発を実現する話です。 Gatsby化したサイト: https://en.kobit.in (Lighthouse3.0アップデートでチェック項目が増えて点数が落ちてます) esa.io + Gatsbyなブログ: https://mottox2.com

    WordPressのフロントエンドをGatsbyにリプレースした話 / wordpress-gatsby
  • ビジネスストーリーをクリアに構造化するツールMessage Map|Satoshi Omiya

    こんにちは、THE GUILDの大宮(@we6tr0n)です。 プレゼンやミーティングで伝えたいことがうまく伝わらなかった… なんて経験ありませんか? 自分のアイディアを簡潔に説明するのって結構難しいですよね。 人間が人の話に集中して耳を傾けられるのは最初の8秒ぐらいと言われています。自分のアイディアに興味をもってもらえるかは、話はじめの短い時間でいかにコンセプトを簡潔に伝えられるかにかかっているわけです。 そんなわけで、今回はコンセプトを整理するためのツール「Message Map」を紹介したいと思います。 ・Message Mapとは? ・Message Mapのつくりかた ・Message Mapの魔法 Message Mapとは?ビジネスストーリーをよりよく伝えるためのコミュニケーションツールです。 来は「誰のために・どんな課題を・どのように解決するのか」といったビジネスストーリ

    ビジネスストーリーをクリアに構造化するツールMessage Map|Satoshi Omiya
  • iOSアプリの継続課金コンテンツに無料トライアル機能を導入する方法 - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは! 最近暑いのでビール最高と感じている新事業創造部バックエンドエンジニアのりほやんです。 今回はAppleが提供しているお試し価格の機能のひとつである無料トライアル機能を紹介します。 お試し価格とは お試し価格とは自動更新の定期購読に対して割引価格を設定したり、定期購読の開始時に一定の無料トライアル期間を設けることができる機能です。 お試し価格には都度払い、前払い、無料トライアルの3種類があります。 お試し価格はユーザーにとって、有料会員の体験ができるとても便利な機能です。 しかし公式ドキュメント以外の資料が少なく実装に何点か困ったことがありました。 そこで今回はお試し価格の無料トライアル機能を導入する方法についてご紹介します。 この記事が無料トライアルを導入しようか悩んでいる方、実際に無料トライアルを導入する方のお役に立てば幸いです。 記事では、課金機能自体の実装の説明は行い

    iOSアプリの継続課金コンテンツに無料トライアル機能を導入する方法 - ZOZO TECH BLOG
  • 恐竜に教える現代のCSS – Part 2 | POSTD

    CSSプリプロセッサで新構文を使う 以上、CSSを使った基的なスタイル指定とレイアウトを取り上げました。次に、CSS自体を言語として扱いやすくするために作られたツールについて説明します。まずはCSSプリプロセッサです。 CSSプリプロセッサを使うと、別の言語で記述したスタイルをブラウザが解釈できるCSSに変換する、ということが可能になります。これは昔、ブラウザへの新機能の実装が遅々として進まなかった頃は重要事項でした。最初のメジャーなCSSプリプロセッサは Sass で、2006年にリリースされました。新しい簡潔な構文(括弧に代わるインデント、セミコロンを使わないなど)と、変数、ヘルパー関数、演算など、CSSには欠けていた高度な追加機能が特徴です。変数を伴うSaasを使って先の事例のカラーセクションを記述すると、次のようになります。 $dark-color: #4a4a4a $light

    恐竜に教える現代のCSS – Part 2 | POSTD
  • プロジェクト全体のコードの行数からいい感じかどうか知りたい - mattak's blog

    数年前のプロジェクトで100行未満のファイルをプロジェクト全体の95%にする。 という趣意でメンテしやすさを確保しようとした。 (テストやコードジェネレートしたものは除いて計測するような指標) speakerdeck.com これはわりと簡便で良い指標だと個人的に感じている. どんなプログラミング言語やアーキテクチャでもすぐに適用でき、ある程度プロジェクトの健康状態がそこからわかるからだ。 この話をすると、クラス感の依存関係をみたり、コミットログでの編集頻度などより複雑な解析しようと試みる人がいる. それはそれでとても良いのだけど、個人的にはこの指標の柔軟さ、簡便さ、費用対効果の高さが気に入っている. ファイル行数の分布グラフがばらついているプロジェクトは、だいたい何か設計や機能が失敗している. 昔どこかの勉強会で、行数が多いほどエンバグする可能性が高まるという当たり前の事実を聞いた。 実

    プロジェクト全体のコードの行数からいい感じかどうか知りたい - mattak's blog
  • クックパッドは、RubyKaigi 2018 でみなさんにお会いできることを楽しみにしています! - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは! 広報部のとくなり餃子大好き( id:tokunarigyozadaisuki )です。 クックパッドRubyKaigi 2018にRuby Committers SponsorとNetwork Sponsor として協賛します。 Ruby Committers Sponsor とは、「Ruby Committers vs the World」に参加されるRubyコミッターの交通費をサポートするものです。 また、Network Sponsor に関しては、会場ネットワークの設計・構築・運用などを @sorah が担当しております。 そして、クックパッドに所属する5名(@pocke、@riseshia、@wyhaines、@ko1、@mame)が登壇し、4名(@nano041214、@asonas 、@sorah、@mozamimy )が運営として関わってくれています。 ブー

    クックパッドは、RubyKaigi 2018 でみなさんにお会いできることを楽しみにしています! - クックパッド開発者ブログ
  • ゲーミング○○というワードの魅力がすごい

    ゲーミングPCとかゲーミングノートからはじまったんだろうけど このワードの訴求力はすごい 特に俺に対して このことから考えるに 主に俺をターゲットととする場合には 商品のネーミングをするときになんでも ゲーミングってつけたら最強だと思う 既にゲーミングチェア ゲーミングマウス ゲーミングディスプレイ など色々でてるけど ゲーミング缶コーヒー ゲーミング湯飲み ゲーミング消しゴム ゲーミングシャープペンシル パソコン関係以外にも適用を拡大していったら 最強のキャッチコピーがわりになると思う

    ゲーミング○○というワードの魅力がすごい
  • サムネイル画像に対するテキスト認識の性能比較について (Pytesseract / Google Cloud Vision API / Amazon Rekognition) - Gunosyデータ分析ブログ

    こんにちは。データ分析部アルバイトの北田 (@shunk031) です。好きなべ物は畳み込みニューラルネットワークです。 はじめに Gunosyでは広告を出稿する際に使用するサムネイル画像や広告画像において、テキストが占める割合の多い画像を把握したいといったニーズがあります。 Facebookの広告ポリシー*1では、広告内のテキストが過剰であるときに配信数が減ってしまったり、まったく配信されなくなる場合があるようです。 通常、画像から文字を読み取るOCR技術を利用することで前述のニーズを満たすことができそうです。 OCRを利用するにはPythonから使えるpytesseractや、Google Cloud Vision APIAmazon RekognitionといったクラウドベースのAPIを用いる方法があります。 これらpytesseract、Google Cloud Vision

    サムネイル画像に対するテキスト認識の性能比較について (Pytesseract / Google Cloud Vision API / Amazon Rekognition) - Gunosyデータ分析ブログ
  • 災厄を引き起こす系主人公

    教えて下さい。 自分の周り(単純に近くにいる人や家族、大切な人など)に、 自分が原因で悪いこと(死ぬとか、呪われるとか、災害が起こるとか何でも)が起こる体質や立場を持つ主人公。 そんな漫画作品が読みたいんですが何かオススメありますか? 主人公が自分の存在や身の振り方、生きてていいのか等悩んでいるとなおいいですが、これは必須ではないです。

    災厄を引き起こす系主人公
  • ファイル名 DSC_0001.jpg - inaniwa3's blog

    ネット上にある「DSC_0001.jpg」というファイル名の写真をツイートするbot @dsc_0001_jpg を作りました。 「DSC_0001.jpg」はデジカメで撮った写真に自動でつけられる最初のファイル名です。 https://t.co/pvTX9Y4boZ pic.twitter.com/HvaxZYPcoa— DSC_0001.jpg (@dsc_0001_jpg) 2018年5月12日 Astronautという、YouTubeの平凡なホームビデオをただ再生し続けるサイトがあるんですが、これの日版みたいなものが見たい、と思って作ってみたbotです。 Astronautがどんなものかというのは、こちらの記事 「閲覧数ゼロのYouTube動画」と「宇宙」の織りなすファンタジー に詳しいです。 「DSC_0001.jpg」とは デジカメで撮った写真、より正確にはニコンのデジカメで

    ファイル名 DSC_0001.jpg - inaniwa3's blog
  • クラリスって言うほどロリかな?

    ロリコンの大家宮崎駿の代表的ロリコン作品とされるカリオストロの城だけど、 確かに若い少女に執心するルパンと伯爵はロリコン的にみえるが、 クラリス自身のキャラ造形は少なくとも現代では普通の若い女性の造形にみえる。 同じ様にワレラ・ロリー・コンダーがミンメイ好きなのもピンとこない。

    クラリスって言うほどロリかな?
  • 「虚数はあるのか?」という話の物理学的な回答 - tdualのブログ

    はじめに 電磁気学/波動・振動論 オイラーの公式と振動 インピーダンスの例 インピーダンスの虚数 量子力学 終わりに 追記(2018-5-9) はじめに GW中にツイッターで「虚数はあるのか?」という話をタイムラインでよく見かけたので自分なりの回答をしようと思います。 私は大学/大学院で素粒子論・超弦理論をやってきた理論物理徒なので物理的な観点から回答します。 ※虚数はiで表現します。() 電磁気学/波動・振動論 物理で初めて虚数を使うのはおそらく電磁気学か波動・振動論でしょう。 オイラーの公式という形で出て来ると思います。 オイラーの公式 虚数によって指数関数と三角関数が関係付くという美しい公式です。 オイラーの公式と振動 ご存知の通り三角関数は振動を表しているのでも振動を表現しています。 では振動とはどう言う運動かというと、遠くに行こうとするものを中心に引き戻す力が働くので物体は振動し

    「虚数はあるのか?」という話の物理学的な回答 - tdualのブログ
  • 基本用語の解説付きインデックス・チューニング入門 - KitchHike Tech Blog

    B-Tree・カーディナリティ・実行計画・オプティマイザ・プロファイラ データベースのインデックス・チューニングで出てくる用語は、O/Rマッパーに慣れていると聞きなれない言葉かもしれません。 記事では用語を解説しながら、RailsとMongoidでのインデックス・チューニングの一歩として基的な手順をご紹介します。 はじめに こんにちは。KitchHikeエンジニアの小川です。 Railsのようなフルスタックフレームワークを使っていると、データベースを気にする機会はだいぶ減るのではないでしょうか。ActiveRecordのようなO/Rマッパーが上手く抽象化してくれるおかげで、生のSQLを書く必要はほとんどなくなりました。 一方でその抽象化は、データベースを見えにくくしているともいえます。データベースを直接見る機会が減ってしまうことで、知らず知らずのうちにトラブルの原因となっていることも少

    基本用語の解説付きインデックス・チューニング入門 - KitchHike Tech Blog
  • FlutterのBLoCパターンをAngularで理解する - 余白

    この記事ではAngularDart/Flutterの文脈で新しいコンポーネント設計パターンとして広まりつつあるBLoCパターンを、Angularの語彙で理解し、実装する方法を紹介する。 BLoCパターンとは BLoCとは、Business Logic Componentの略である。 BLoCを使ったアプリケーションの実装パターンをBLoCパターンと呼ぶ。 まず誤解を招きそうなポイントとして、この"Component"はReactAngularなどでいうところのビューを構築する"コンポーネント"ではない。 一般的な単語としての、アプリケーションを構成するひとかたまりの要素という意味の"Component"なので誤解しないこと。 対比するレベルとしては、"UI Component" vs "Business Logic Component"のようになる。 BLoCは複数の環境向けにアプリケー

    FlutterのBLoCパターンをAngularで理解する - 余白
  • P値を捨てた雑誌で使われている統計量

    ラジラジ言っている北海道の心理学者PsycheRadio氏と話をしていたときに、「心理学で(他の学問でも)統計的検定や推測統計学への批判が高まって以前ほど使われなくなりつつある」と言われたが、違和感がある。少なくとも社会科学分野で使われなくなったとは聞かない。話の流れにあわせて誤魔化されている気がするので確認してみた。 1. 確かに統計的仮説検定は非難されている PsycheRadio氏が全く無根拠な話をしているわけではない。統計的仮説検定によって、胡散臭い統計手法で有意性を捻り出してしまうこと(p-hacking)などが問題になっており、また統計モデルと研究上の仮説の相違を理解しない運用もある。アメリカ統計学会(ASA)が統計的仮説検定に対する注意を喚起する声明を出したぐらいだ。実際に、統計的仮説検定を禁止された雑誌もある。氏が例に挙げたBasic and Applied Social

    P値を捨てた雑誌で使われている統計量
  • ATM運が無いと思っていた

    銀行のATMお金を下ろそうとする時、使っている人が大体長い。 単純に運が無いと思っていたが、今年に入ってから銀行のATMに行った曜日と時間帯をメモしたところ、あることに気が付いた。 金曜日に集中しているわけではなかったから曜日は関係無し。 問題は時間帯。大体13-15時の間だった。 おじちゃんおばちゃんや会社員等々が一番使う時間帯、というだけだった。 とはいえこの時間にどうしても下ろさないといけないこともある。 さっきだって自分の前にATMを使っていたお婆ちゃんはやたら長かった。 そしてATMから聞いたことのない音が鳴り始め、ボーナスステージに突入した。 どうやったらあんな音出せるんだよ。 結局銀行で下ろせなかったので、職場の近くのコンビニに行ったら、今度はおっちゃんがATMで遊んでいた。 なんだかんだお金下ろせなかったから、ご飯はカードで払いました。 カード嫌いなんだよ。 帰りに銀行の

    ATM運が無いと思っていた
  • SIでつらかったエンジニアが、思い切って辞めたら次の仕事で幸せになれた話 - paiza times

    Photo by Sergey Galyonkin こんにちは、フジワラです。(@Fujiyama_Yuta) 私は現在フリーランスエンジニアをしているのですが、以前はSIerで働いていました。 前職では激務だったり心身ともに疲弊したりして退職したのですが、その後、紆余曲折あって現在はフリーでやっています。 SIerフリーランス、両方での業務を経験して、それぞれのよいところ・しんどいところがわかったので、まとめてみました。 「転職に興味はあるけど、不安もあるなぁ」という人や、「いきなりフリーになるのは怖いなぁ」という若いエンジニアの方も多いかと思いますが、今後のキャリアを考えるときの参考になればと思います。 ■SIerに入った経緯 未経験でもOKの会社に就職 ■ SIer時代 SIer時代にしんどかったこと ①向上心のある人が少なかった ②給料が安かった ③同じプロジェクトの先輩方が全員

    SIでつらかったエンジニアが、思い切って辞めたら次の仕事で幸せになれた話 - paiza times
  • Linuxのテスト用に、ハングアップやパニック状態にするカーネルモジュールを作ってみた - のぴぴのメモ

    テストのために、AWSAmazon Linuxのインスタンスをカーネルレベルでハングアップさせたかったので、テスト用のカーネルモジュールを作ってみました。 できること カーネルのハングアップ(ping応答もできないレベル。プリエンプションをdisableにして実現) 中途半端なハングアップ(ping応答は帰るレベル。リエンプションはenable) カーネルパニック(echo c > /proc/sysrq-triggerと同じ) 使い方 カーネルモジュールのビルド コードはGitHubにあります。 github.com (1) 必要なパッケージのインストール カーネルモジュールのビルドに、gccとkernel-develが必要になります。(Amazon Linuxの場合) sudo yum -y install git gcc kernel-devel(2) ソースコードをローカルに持っ

    Linuxのテスト用に、ハングアップやパニック状態にするカーネルモジュールを作ってみた - のぴぴのメモ
  • Go言語勉強会を始めたら学習のペースメーカーになった話 - BASEプロダクトチームブログ

    こんにちは!BASE Product Division サーバーサイドエンジニアの東口です。主にEコマースプラットフォーム「BASE」の決済領域の開発をしています。ブログでは、PHPerKaigi 2018での登壇記事等も書いています。 devblog.thebase.in BASEのサーバーサイドの多くはPHPで書かれているので普段触る機会の多い言語はPHPなのですが、先月からGoを書きたい有志が集まって定期的にGo言語勉強会を行っています。 きっかけ 初めたきっかけは2018年4月15日に開催されたGo Conference 2018 Springでした。スポンサー企業のラインナップや実際に会場の熱気に触れて、改めてGo言語の勢いや実用性を強く再認識しました。それまでGoを書きたいと思っていたこともありカンファレンスに参加していた同僚と勢いで始めることを決めました。 学生版gocon

    Go言語勉強会を始めたら学習のペースメーカーになった話 - BASEプロダクトチームブログ
  • 新卒エンジニアがグループ会社の臨時 CTO を務めた話、そして入社 1 年を振り返って - エムスリーテックブログ

    --- 2018-05-15 追記 --- 当初、記事のタイトルや文中で「チームの臨時 CTO」という表現を使っていましたが、より正確な「グループ会社の CTO」という表記に改めました。 グループ会社のエンジニアリング面を私たちのチームで担当しており、チームリーダーがグループ会社の CTO を務める、という背景があります。 --- 追記終わり --- エムスリーエンジニアの加藤です。 担当サービスでは主に Ruby, Scala, JS (Browser, Node), Swift, Java を使用しています。 今回は、昨年 2017 年 4 月に新卒入社してから 1 年間の振り返りをテーマとして記事を書きました。 ソフトウェアエンジニアとしての進路を検討している学生の方などへ参考になれば幸いです。 入社前 〜きっかけ・面接〜 私は学部 3 年の 11 月に逆求人イベントで初めてエムス

    新卒エンジニアがグループ会社の臨時 CTO を務めた話、そして入社 1 年を振り返って - エムスリーテックブログ
  • 実践ES Modules

    初夏のJavaScript祭2018の登壇資料です。

    実践ES Modules
  • 文を生成することが辛いひとの文章執筆プロセス|せしも

    文章を生み出す必要があるのに、超ムリ。そんなひとが文章執筆プロセスをまとめたものです。文章を書くという行為に不安感がある方はぜひ。 苦手意識を克服する(というか解消する)ために、「気づいたらなんとなく文章が生成されている」という状態を目指してつくられた方法です。最近の執筆環境について書く。前提として、ぼくはとにかく文を生成するのが下手で、苦手意識が非常に強い。企画書の箇条書きやレイアウトが込み込みの「書類」を作成したり、誰かが一度上から下に書いたものを綺麗に整えたりする作業はできる。 でも、自分で企画を立ててアウトラインを引き、それを踏まえながら文を生成し、最後まで自分の手で書ききる。文を生成する行為を含めた一連の「文章執筆」がすごく苦しい。 そこで、執筆プロセスを分解して、特に一番苦手な「文を生成する」という段階を最小限にするやり方でこの仕事に臨んでいる。 1. パワポをつくる最初にやる

    文を生成することが辛いひとの文章執筆プロセス|せしも
  • 【朝起きてからバズるまで】 世界一(?)スマートにVTuberになるシステムをマッハ開発した - Qiita

    こんにちは、イワケンという者です。Unityでコンテンツ作るのが好きで、最近はARとVTuberが好きです。今の目標は3年間でARコンテンツ制作を100走らせることで現在4目頑張ってます。 VTuberは実際にやってるわけではないのですが、VTuberになるシステムを作るのは好きで、日々新しい方法を考えてます。 さて、5月4日にこのような投稿をしたところ、2500RT超えとバズってしまいました。この記事ではこのシステムの作るまでの過程を書きたいと思います。 仕組み解説もちょっとだけしますが、この記事を見れば全部わかるという説明になっておらず、何を調べればできるのか、といった程度の説明になっているのでご了承ください。 【世界一(?)スマートにVTuberになるシステム作った】 HMDもWebCameraのFaceトラッキングも使わずに、頭の動き、目の動き、瞬き、口の動きをアバターに同期さ

    【朝起きてからバズるまで】 世界一(?)スマートにVTuberになるシステムをマッハ開発した - Qiita
  • ディルドって持ってないなーって思って買ってみた。興味本位で デカいのも..

    ディルドって持ってないなーって思って買ってみた。興味位で デカいのも興味あったけど、初めてなのでsサイズにした。 袋から出して軽く水洗いした後、しばらくただ眺めてた。 買ったはいいけどいざ使うには勇気がいる。 ずっと見てたら何故か急に咥えてみたくなって恐る恐る舐めてみた。 味はない。匂いもゴム臭さとかは感じない。 そこから抵抗感は全くなくなる。裏筋を舐め、先端に戻り、先を唇で挟む。亀頭を含む。 歯を当てずに咥えるのは結構難しい。物じゃなくてよかった。 少しずつ奥へ。息がしづらくなる。 唇がタマタマに触れたところでオエってなって一旦亀頭まで戻る。 苦しいけど気持ちいい。涙目になりながらも口角が上がっていることに気づく。 何度も繰り返す。 何度目かのオエッとで流石に疲れてやめる。 気づけば30分くらい咥え続けていた ヌルヌルになったディルドとパンツ、かつてない幸福感。 息子には一切触れてい

    ディルドって持ってないなーって思って買ってみた。興味本位で デカいのも..
  • 岡山で「ITエンジニアの生存戦略」について話してきました #oso2018 - give IT a try

    はじめに 2018年5月12日、岡山で開催されたオープンセミナー2018@岡山で、「したたか?天然?なんかうまくやってるITエンジニアの生存戦略」という発表をしてきました。 このエントリでは登壇内容やイベントの感想を書いていきます。 使用したスライド 発表で使用したスライドはこちらです。 僕はスライドにあまり情報を詰め込まず、口頭でたくさんしゃべっていくスタイルなので、当日話した内容のすべてが載っているわけではありませんが、スライドを見ればだいたいの雰囲気は伝わるかなーと思います。 著書の宣伝、ではなく登壇の様子ですw (写真提供: @aguuu) 2018.12.05追記:動画も公開しました 当日の動画はないのですが、自宅で発表の練習をしていたときの動画が残っていたので、これを貼っておきます。 喋っている内容は9割方番と同じです。 www.youtube.com Q&Aコーナーが意外と

    岡山で「ITエンジニアの生存戦略」について話してきました #oso2018 - give IT a try
  • esaトーク/日常もesaもハックするリモートワーカー集団 ─ Vol.5 株式会社Misoca様

    こんにちは (\( ⁰⊖⁰)/) esaのユーザーさんに、esa社のワレワレが突撃してお話を聞きにいくという企画、 esaトークの第5回です! 今回は、株式会社Misoca さん(以下 Misocaさん)です。 Misocaさんには、2017年の1月に、esa meetup @ Misocaを開催して頂いたり、普段の業務の請求書にも利用させて頂いていたり、とてもお世話になっております。 Misocaさんの社オフィスは名古屋にありますが、多くのスタッフがリモートワークで、自宅や松江にもオフィス等の遠隔地から働いています。 今回のインタビューは秋葉原にある弥生株式会社さんのオフィス(Misocaさんは弥生さんのグループ会社)でやらせていただいたのですが、各地から色んな人が飛び入りリモート参加するという、Misocaさんならではの面白いスタイルになりました。お楽しみください(\( ⁰⊖⁰)/)

    esaトーク/日常もesaもハックするリモートワーカー集団 ─ Vol.5 株式会社Misoca様
  • 透明人間(追記)

    タイプ1:当に身体が無色タイプ インビジブルとかいう映画みたいに、身体のありとあらゆるパーツが無色になるタイプ。 まぶたも無色なので目を閉じても暗くない。 服は透過しないので大体は服を着たり、マスクをかぶるやつ。細かくは忘れたけど香取慎吾がやってたドラマの透明人間のタイプもたしかこれ。 多分、一番謎が多いタイプ。うんこが多分宙に浮くか、自分の体液と混ざれば無色で排出されるタイプ。 タイプ2:光学迷彩タイプ 光学迷彩を用いて表面上そこだけ透過しているかのように見えるタイプ。 なんか戦車が有機ELを用いてやってるらしい。 つまり人間の皮膚が有機ELパネルみたいに発色が変えれてその結果、透明になるタイプ。 タイプ3:石ころ帽子タイプ 存在感がなくなって石ころのように気にされなく成るタイプ。透明人間がどうかは怪しい。 でもこのタイプが一番便利ではないかと思う(解除可能であれば)。 あと、能力者バ

    透明人間(追記)
  • 株式会社エフコードさんでフロントエンドの話をさせていただきました

    お付き合いのある株式会社エフコードさんの社内勉強会で発表するお仕事をさせていただいたのでそのまとめ。 お題目としては「なんかフロントについて話して」とふわっとボールをいただいて、さてどうしようかなーと色々考えた末に、フロントエンド歴史についてという題目にしてみた。 比較的サーバーサイドどっぷりな人が多いのもあったので、なるべくライト気味に、とか色々考えてみて、フロントエンドへの恐怖感取れたら良いよなあと思ったというところ。 地味に外で話すということをやったことがほとんど無い人間なので、わりとがっつり練習した(多分スライドも喋りにあわせて作っているので、スライドだけ見てもあまり良い資料ではないかも) なんとなく大道芸人が興行に行くような気持ちだったと思う(大道芸人やったことないけど) 当日も手応えがある反応をいただけたのでよかった。 作ってみてどうだったか最初「いや、こんな老害みたいな話し

  • 折れないクリエイターの歩き方|スワン

    こんにちは、スワン(@shiratoriyurie)です( 'ω') noteだとまだまだ初めましての人が多いかなあと思い、しばらくは自己紹介を入れていこうかと思ってます。 今現在、株式会社メルペイにてデザイナーとしてアプリやWebを中心に設計とかデザインでしつつ、プライベートではギャラリーに所属してアート作品を作ったり、イラストを描いてオタクの祭典で騒いだりもしてます。土日はたまに日曜大工をしていて、いつか欲しいものはマイ振動ドリルです。noteでは主に自分の頭の中の言語化をしようかと思っています。 最近はTwitter中心に生息していて、日々の考えや告知はここでまとめているのでよかったらこちらもどうぞ👇 まえがきさて、今回からnoteのマガジンを利用して「折れないクリエイターの歩き方」をテーマに、何かしらの「モノづくり」をしている人への書きものをしていこうかと思っています。 なんか大

    折れないクリエイターの歩き方|スワン
  • クリエイティブの視点から挑戦するPWA

    1. PWAs (Progressive Web Apps) were introduced by Google in 2015 and have grown in popularity since 2017 according to Google Trends. 2. PWAs aim to have aspects of native apps by using technologies like the Web App Manifest and Service Workers to add functionality like being installable and working offline. 3. Developers can check if their web app meets PWA criteria by using tools like the Progres

    クリエイティブの視点から挑戦するPWA
  • SAOAGGOがすごく面白い

    1~3話観たけど、予想と違う内容ですっかりハマってしまった。 そもそもSAOじゃない タイトルに「ソードアート・オンライン」ってあるからソードアート・オンラインなのかなって思っていたんだけれど、要は「SAOを読んだ、原作者とは別の小説家(キノの旅の原作者)が『このGGOっていうやつめっちゃ好き!小説書きたい!』って思って、SAOの原作者に打診して、作中のゲームをテーマにして書いた2次創作」だったのね。 銃へのこだわりがヤバイ その小説家がすごいガンマニアだったので、作はそういう趣味全開の内容になっている、という。色んな銃が登場するのだけれど、それぞれの銃について作中で詳しく説明していたり、趣味全開としか思えないようなチョイスだったり。たとえばエムさんのサブウエポンがHK45なのだけれど、H&amp;K製で、.45ACP弾を使う拳銃で有名なのはMk.23またはUSPっていうイメージだったの

    SAOAGGOがすごく面白い
  • 好きなゲームOP

    3位 ときめきメモリアル PCエンジン版今の様にアニメ動画をそのままというのが常識になる前の頃。 80年代後半から90年代前半くらいにPCPCエンジンでまま見られた、ドットで描かれた絵を使ってムービーを作る手法のやつ。 もちろん動画枚数なんて悲しくなるくらいすくないが「ダーイ好き」あたりは今見てもぐっとくる。 2位 Another Century's Episode3フロム信者だが一番好きなシリーズはAnother Century's Episode。1、2、3、あとRのオープニングだけはいい。 1も捨てがたいが3が一番好き 1位サクラ大戦3〜巴里は燃えているか〜1から2でOPのクオりティはかなり上がっており、ハードもSSからDCになるのでハードルが上がっていたが、ハードルを越えて天井をブチ抜く勢いの出来。 ノートルダム寺院やエッフェル党などのいかにもパリな絵を取り込みつつ、主人公たちの

    好きなゲームOP
  • 地に足をつけたフロントエンドの改善

    【F8報告会】LiveRailとFacebook SDKのNative Ad対応の意味/株式会社トーチライト 三原 敬太様

    地に足をつけたフロントエンドの改善
  • 簡単なメモ術で思索をより深く、限界の先に導く方法 - セカイノカタチ

    ↓このブログのタイトルに付いている、謎のバナーについてです。 今読んでいるこの記事の上にも付いていると思います。 これが何なのか、気になった方もいるかもしれないし、誰も気にしていないかも知れないのですが、実はこれ、僕が作って運営しているウェブサービスなんです。 その名も「マーブルワーズ」といいます。 元々は紙のメモ術の名前です マーブルワーズとは、僕の作ったウェブサービスの名前でもあるのですが、それ以前に、アイデアや考え事をサポートするメモ術の名前でもあります。 まるでマーブルチョコのように、言葉がパラパラと散らばっていく様子から、マーブルワーズと名付けました。 つまり、例えるなら、言葉の「おはじき」です。 マーブルワーズをした結果は、このようになります。 これは、マーブルワーズをテーマにマーブルワーズした結果です。 ざっくり言うと、テーマに沿って浮かんでくる言葉をドンドン書き出していくだ

    簡単なメモ術で思索をより深く、限界の先に導く方法 - セカイノカタチ
  • OSを好きなだけの普通の大学生が簡単に強くなる方法 - livaの雑記帳

    raphine.hatenablog.com 以前こんな記事を書きました。 この記事の最後では「ここの記事に書いた内容を実践するだけじゃ大学生は強くなれないよ」と言い残したわけですが、多方面から「じゃあ大学生はどうすれば良いんだよ!」みたいなお叱りを頂いたので、続編の大学生版を書きます。 ただし続編といっても、少しだけ補足条件を。 上の記事の内容をある程度実践している。(完璧にとは言いません。完璧なんてものは存在しないので) 研究室配属前の学生である。 二つ目は結構大事な事で、まだ研究を初めてない、というのは大きなポイントです。 中高生版でも書きましたが「強さ」というのは曖昧です。別に成績が良くなくても強い人はいます。だから「SNS映えするような強さ(?)を求めるだけなら簡単でっせ?」という事を伝えたい、というのが前の記事の趣旨でした。 でも研究始めちゃうと、強さの定義って「いかに良い学会

    OSを好きなだけの普通の大学生が簡単に強くなる方法 - livaの雑記帳
  • Google I/O 2018初日キャッチアップ所感 - Konifar's ZATSU

    普通にぐっすり寝て朝起きてからTLと公式ブログあたりを見ながらキャッチアップした。現地のみなさんには感謝しかない :pray: 色々あったので雑に所感をまとめておきたい。間違いもあると思うので何かあれば優しく指摘してくれると嬉しい。 App Bundle developer.android.com 新しいapp publishingの仕組みで、ユーザーがダウンロードするアプリのサイズを小さくできるのがメリットっぽい。公式ページの Stop managing multiple APKs という力強いタイトルが印象的だった。 自分の所属しているKyashのアプリでは、multiple apkで5個のアプリに分割することでアプリサイズが1/3くらいになっていたのだけど、それも必要なくなるのか。「Good bye Multiple apk」というPRを作る日も近い。 このApp Bundleの目指

    Google I/O 2018初日キャッチアップ所感 - Konifar's ZATSU
  • Slack Commandを使った、分析チームのナレッジを全社に広めるためのAutomation・Karakuri | メルカリエンジニアリング

    Slack Commandを使った、分析チームのナレッジを全社に広めるためのAutomation・Karakuri こんにちは、メルカリのAQA(Automation & Quality Assurance)チームで、自動化をぶりぶりしている tadashi0713 です。 私は普段、QAテストの自動化・CI/CD改善・その他社内の生産性を上げるための自動化・ツール作成を行っています。 今回は、社内の分析クエリを簡単に検索・共有できるSlack Commandを最近作ったので、それについてご紹介したいと思います。 実装した背景 弊社のBI(Business Intelligence)チームでは現在、過去の分析クエリをGitHub上に蓄積しています。 分析クエリを蓄積することによって、その知見をBIチームメンバーだけではなく、社内で分析に興味のあるメンバーに共有することが可能です。 http

    Slack Commandを使った、分析チームのナレッジを全社に広めるためのAutomation・Karakuri | メルカリエンジニアリング
  • 「現場のためのSwift4」を読んだ

    Amazonで澤田孝志, 今村哲也, 染谷昌利の現場のためのSwift4 Swift4.1+Xcode9.3対応。アマゾンならポイント還元が多数。澤田孝志, 今村哲也… 「Swift4」というより「現場のための」タイトルから受ける印象としては「Swift初心者はSwiftという言語について理解できる・Swift中級者は言語のバージョンが3→4にアップデートされたけどどうなったのかキャッチアップできる」みたいな感じだったのですが、中身はもっと広範囲に及ぶ、挑戦的なでした。主にフォーカスされているのは開発工程全体。それゆえ、の袖には👈こんなふうに書かれています。 なお、こので言う「開発」の対象はiOSアプリです。そういう意味でも、「Swift4」というタイトルは少しミスリーディングかもしれませんね。 対象読者層広い領域をカバーしているだけあって、多様な読者層を対象に書かれている

    「現場のためのSwift4」を読んだ
  • スケールする問題を定義せよ。スマートニュースに学ぶ、プロダクトマネージャーの責任 | SELECK [セレック]

    〜「歴史」を使って仮説検証を繰り返す!正しく問題定義をしてチームをインスパイアさせる、プロダクトマネージャーの質的な役割とは〜 もはや、Web・IT業界では当たり前の存在となっている「プロダクトマネージャー」。 その細かい職務は会社や人によって異なるが、共通しているのはプロダクトの責任者として、ビジネスを推進するためのあらゆるフェーズに関わっていくということだ。 日米通算3,000万ダウンロードを突破したスマートフォン・タブレット向けニュースアプリ「SmartNews」。 同サービス上で展開されている様々な広告サービスのプロダクトマネージャーを務めるのが、エンジニアでもある前田 俊太郎さんだ。 就任後、同サービスは順調に売上を伸ばし、今までにないスピードで成長を続けている。 前田さんは「我々は『10個の簡単な問題を解く』のではなく、『すごく難しいけれど、解いたら大きな意味のある1個の問題

    スケールする問題を定義せよ。スマートニュースに学ぶ、プロダクトマネージャーの責任 | SELECK [セレック]
  • ℓの行方

    ℓの記号はもう教科書で使われてない、ということを今知った。 小学生のころは学校で学んだことは絶対不変のものだと信じていたから、こうして着実に「常識」が経年劣化していくさまを目の当たりにするのは思いのほかショックだ。 ABCDをアーベーセーデーと習ったために、DVDを「デーブイデー」と発音してしまうご老人を私はもう笑えない。 今も若さを失い続けている。 ℓはデーと同じ場所に行ったのだ。

    ℓの行方
  • 妻子持ちだけど結婚したい

    気持ちが晴れないので書き散らします。 先日、12年前に少しだけ浮気関係を持った女性とデートした。 当時は僕は大学院生でフリー、相手はまだ20歳で彼氏持ち。 一夏の恋だった。出会って1週間もしないうちに体の関係になり、夏休みだったこともあり、2週間近く一緒に行動してた。トイレとお風呂以外は常に一緒。もちろん寝る時も。 不思議だったのはそんなにずっと一緒にいて全くストレスがなかったこと。どうやら相手も同じ事を感じていたようで。もう何年も付き合ってるかのようだったし、むしろ夫婦のようですらあった。 でも現実は非情で、8月にはお互いの事情で離れ離れになり(関東と関西在住だったのだ)、その年の12月には連絡を取らなくなった。たぶん振られたのである。そして4年ほど全く連絡を取らなかった。 その後ふとしたきっかけで連絡を取り合い、年に1回会うか会わないかの関係が続いていた。住まいが関東と関西なので、そも

    妻子持ちだけど結婚したい
  • 非エンジニアに捧げる公開鍵暗号方式 | DevelopersIO

    こんにちは。インターン生の春田です。 今回は基的な内容ですが、ブロックチェーンで「信用」を担保している「公開鍵暗号方式」について説明していきます。 学部の卒論の定期発表で、IT技術に馴染みのないゼミ生や教授に説明した時に使ったレジュメが元になっています。 ※(2018/6/4 改訂) ご指摘をいただき、一部加筆修正しています。修正箇所が多く、読みづらくなってしまうので、改訂箇所はまとめて一番下の節で解説しています。 公開鍵暗号方式 公開鍵暗号方式 は、暗号化技術の一つです。公開鍵暗号方式は、 秘密鍵(Private Key) と 公開鍵(Public Key) という、2種類の対になる鍵のペアで実装されています。ここでいう「鍵」というのは、人間がわかりやすく理解するために抽象化された概念であり、実際には複雑な数字の羅列からできています。 例えば、AさんがBさんに機密情報ファイルをメールで

    非エンジニアに捧げる公開鍵暗号方式 | DevelopersIO
  • はてなー「フィクションのゲイポルノと現実を~~」

    はてなー「田亀源五郎先生の「弟の夫」が凄い!これを見て同性愛について一緒に考えよう!」 同じアカウントから両方出しているやつも結構いて草生えるんだが。 新規情報(入力)に合わせて意見(出力)を変えるのはいいんだが、相手に合わせて都合よく出し入れしてマウンティング取ることばかり目指すのは流石に辞めたら?

    はてなー「フィクションのゲイポルノと現実を~~」
  • しばらく競馬から離れている人が知ったら驚きそうな最近の競馬事情

    大阪杯とホープフルステークスがGIになっている大阪杯は「春の中距離王決定戦」という位置付けで、春天・宝塚記念とあわせて「春古馬三冠」を形成している。 ホープフルステークスは2歳の中距離路線向けということで、マイル路線の朝日杯と区別され、阪神JFとあわせて2歳GIが三つあることになる。 海外レースの馬券が買えるそのレースに日馬が出走するときにあわせて「海外馬券」として馬券を買えるようになった。 日ダービーに海外馬が出走できる2010年以降、日のGIはすべて「国際GI」となっているので、ダービーとは言わず全てのGIで、ルール上は海外馬でも出走できる。 ジャパンカップでは10年連続で日馬が勝利ここ10年、外国馬は1着どころか3着以内すらない。 日馬のレベルが上がったということもあるが、有力な海外馬がチャンピオンズデーやブリーダーズカップのほうを優先するという事情もある。 外国産馬の活躍

    しばらく競馬から離れている人が知ったら驚きそうな最近の競馬事情
  • 文庫サイズの小説同人誌ってどんな感じ? - 世界は一変するかもしれない。

    文庫サイズの小説同人誌ってこんな感じ! 文庫サイズとか、新書サイズの小説同人誌をつくるのが好きです。こんばんは。 タイトルで文庫サイズと言いながらいきなりぶれました。このあとは主に文庫サイズの話をします。 文庫サイズって実際どうなの? というところからいきますが、自室で棚にさしたときの満足感が半端ないです。 あと、好きな文庫の中表紙の感じとか、目次の感じとかを再現していくととても楽しいです。 文庫サイズを選ぶのは、私の場合は単に文庫サイズが好きだからです。 もちろん印刷代とか、文字数に対する頒布価格のコスパとかを考えると、A5サイズが優れているに決まっているのですが、文庫サイズが好きだから文庫サイズでつくります。そういう記事です。 文庫サイズのページ数・文字数についての雑感 今までにつくった文庫サイズの小説同人誌は3冊です(コピー除く)。 1冊目 頒布価格600円/文60ページ/文字

    文庫サイズの小説同人誌ってどんな感じ? - 世界は一変するかもしれない。
  • 改めて『よりもい』を語る - cubic in another

    『宇宙よりも遠い場所』について言い足りなさみたいなものをずっと感じていて、なんだかもうどうしようもなくなってしまったので話を聞いてもらいました。私の拙い文章力では『よりもい』には敵わないみたいです。 第1話,第2話の画作りと青春 「どこか」から「南極」へ 決壊し、解放され、走り出す。淀みの中で蓄えた力が爆発して、全てが動き出す。 日向と報瀬、日向とめぐみ 「南極」が具体性を帯びるまで 「感染力」と「パーシャル友情」 9話,10話,11話の構成と佐山聖子コンテ 言うことなしの12話 「現実の中に奇蹟を追うこと」 「きっとまた旅に出る」 K:このブログを書いている人。浪人を経て某大学で文学とかを学んでいる。好きなアニメは『アイカツ』と『ARIA』。 T:Kの友人。某理系大学院でセンサーみたいなものを作っている。好きなアニメは『新世紀エヴァンゲリオン』と『〈物語〉シリーズ』。 第1話,第2話の画

    改めて『よりもい』を語る - cubic in another
  • 木曜午後に「ミーティングしませんDay」を試験導入して、組織としてまとまった時間を作っている話 - Kaizen Platform 開発者ブログ

    Kaizen Platform でプロダクトマネージャーをしている Kawabe です。 社内で「ミーティングしませんDay」(以下、MtgしませんDay) という制度を試験導入してみたのでその話について紹介したいと思います。 TL;DR 社内での非同期時間の生産性を向上するために「MtgしませんDay」を試験導入した 木曜午後のみ、社内 MTG の開催 と Slack で相手に即時の応答を求めること を非推奨とした 生産性が倍増(当社比)、社内アンケート結果も好評だったので継続して実施中 「MtgしませんDay」誕生の背景 組織の時間を有効に使うには、大きく3つの打ち手があります。 スタートアップにとって最も貴重な資源である「時間」を有効活用するため、Kaizen Platform では日々の仕事の進め方を改善して、生産的に働けるように努力をしています。 同期時間を減らす ミーティングを

    木曜午後に「ミーティングしませんDay」を試験導入して、組織としてまとまった時間を作っている話 - Kaizen Platform 開発者ブログ
  • 機械学習プロジェクトを頑健にする施策 ML Ops Study #2

    https://ml-ops.connpass.com/event/83919/

    機械学習プロジェクトを頑健にする施策 ML Ops Study #2
  • フロントエンド開発が 便利になりそうなライブラリ

    All slide content and descriptions are owned by their creators.

    フロントエンド開発が 便利になりそうなライブラリ
  • 今、韓国のサブカル界隈でミソジニーVSミサンドリーの大戦争が勃発している。

    今年3月から発端となる事件が勃発し、一カ月足らずで10~20人のクリエイターが炎上、そのうちの何人もが謝罪に追い込まれるという、シャレにならない大騒ぎになっている。 しかもいまだに延焼が続いており、4月29日には韓国版アズールレーンのイラストを描いていた女性絵師炎上し、日語で運営側の不当な対応を告発したことで、日でも注目され始めた。 https://togetter.com/li/1222986 https://togetter.com/li/1222751 以下、時系列に沿って、説明を試みたい。 1.韓国フェミニズムの特殊性 まず韓国社会におけるフェミニズムの問題を理解するには、以下の論文が有益だ。 李聖娥「フェミニズムは誰のもの? -女性嫌悪発言から見る現代韓国社会-」『早稲田社会科学総合研究. 別冊, 2015年度学生論文集』(2016) https://waseda.repo

    今、韓国のサブカル界隈でミソジニーVSミサンドリーの大戦争が勃発している。
  • 銀河英雄伝説のOVAはバブル時代ならではの企画 - 仮想と現実

    現在銀河英雄伝説 Die Neue Theseが放送されているが、1988年に開始された石黒昇監督版は、当時としても特殊な販売形態をとっていた。あの企画が通ったのは、バブル時代ならではでなかったかと思う。 1980年代、家庭用ビデオデッキが普及し始め、レンタルビデオ店が生まれた。それまでアニメは劇場公開用大作か、TVでの大手企業がスポンサーとなって制作されるものだった。ビデオの普及に伴って、セル及びレンタルでの、ビデオ用に新作アニメを制作するという、OVA作品が生まれていくが、これは当初実験的な一話完結ものが中心で、人気が出ても数話程度。映画テレビの中間的な長さ、40分~60分くらいのものが多かった。また、ビデオテープは案外容積をうので、長期連続の50とか100を売るという発想にはなかなか至らなかった。パイオニアのレーザーディスクがヒットした時期に、30cmと面積はでかいが、薄いた

    銀河英雄伝説のOVAはバブル時代ならではの企画 - 仮想と現実
  • その気になれば前提知識無し機材無しの無の状態から2週間で美少女VTuberになれたという話 - My life accelerated

    最近、美少女になりました。 いつもは、このブログでは文語体を用いてプログラミングに関する記事を投稿しているのですが、今回はあえて口語体で書くことにします。 なんやかんやあって、美少女のアバターを使ってYoutubeに動画を投稿してしまうという事件を起こしました。 私的には、情報発信の媒体がブログから動画共有サイトに移っただけとも言えると思うですが、世間一般的にはそれをVTuberと呼ぶらしいです。 ことの発端は、とあるフォロワーの絵師ぎゃー氏が、とあるバーチャル幼女プログラマにドハマりしたのがきっかけでした。 www.youtube.com ぎゃー氏(貝塚 (@gyaaaaaaaaaaaa) | Twitter) きりみんちゃん(きりみん (@kirimin) | Twitter) 「きりみんちゃんねる」はVTuberでは異色ともいえる、技術発信系VTuberです。ほかにもいるのかな? こ

    その気になれば前提知識無し機材無しの無の状態から2週間で美少女VTuberになれたという話 - My life accelerated
  • すごい!「指で隠れる部分には絵を描かない漫画家は単行本の真ん中が白くなる」

    コナン全巻持ってるのに全然気づかなかった!!!!! 他にもこういう感じで描かれている漫画がないか知りたいです。情報提供お待ちしています。 後半は単に「小口見ると色々発見があって面白いね集」です。

    すごい!「指で隠れる部分には絵を描かない漫画家は単行本の真ん中が白くなる」
  • まだまだ間に合う!JUnit 5入門 / JJUG CCC 2018 Spring

    JJUG CCC 2018 Spring #ccc_m1

    まだまだ間に合う!JUnit 5入門 / JJUG CCC 2018 Spring
  • MediumからReact.jsとGraphQLへの移行

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    MediumからReact.jsとGraphQLへの移行
  • e-sportsヌルすぎクソワロ

    だって物のスポーツと違って「選手生命が相手選手に奪われる」ってパターンが存在しないもの。 強いて言うならゲーセンでプレイ中にGN灰皿が飛んできて失明する可能性があるぐらいか? でもそんなの他のスポーツだったら蹴り上げられた石が目に入る機会がいくらでもあるんだから0も同然だわな。 安全すぎでしょ。 SNSで陰湿な噂流されるとか、在留カードが盗まれるとかそういうパターンも妄想してみたけど、それだって他のスポーツにおいても日常茶飯事だし、それどころかカメラ情報の少なさや接触機会の多さでむしろリアルスポーツの方がそういうリスクは高いわけで。 つまりさあ、e-sportsってぬるま湯なんだよ。 他のスポーツは学生同士ですら相手にスパイクで踏まれたりタックルかまされたりして入院したり平気であるからね。 やれやれ、そんな生ぬるいポカポカ健康ランドで戦って「ビースト」みたいな二つ名つけちゃうなんて恥ずか

    e-sportsヌルすぎクソワロ
  • IPv6はなぜ普及しないのか?

    IPv6アドレスはIPv4アドレスの枯渇問題を解決するために1999年に登場しました。しかし、登場から20年近くたった2018年現在においても主流のIPアドレスはIPv4であって、「IPv6が普及した」とは言い難い状況が続いています。東アジア、南アジア・太平洋エリアにIPアドレスを分配するAPNICが「なぜIPv6が普及できていないのか」について理由を考察しています。 Is IPv6 only for the Rich? (PDFファイル)https://ripe76.ripe.net/presentations/9-2018-05-17-ipv6-reasons.pdf 以下の画像は、2017年時点でのIPv6の普及状況を示したグラフです。横軸が時間軸、縦軸が普及率(%)を示しています。青線がIPv6のサイトのみにアクセスできるユーザー、赤線がIPv6/IPv4の両方のサイトにIPv6

    IPv6はなぜ普及しないのか?
  • 日経電子版の表示速度を高速化させるためにフロントエンド側で取り組んだ4つのこと - ログミーTech

    2018年2月11日、Webフロントエンドの現場とこれからをつなぐカンファレンス「Inside Frontend #2」が開催されました。Web技術の発展とともに多様化し始めているフロントエンド領域。今、それぞれの現場はどのような課題に取り組み、どのように解決しているのか? さまざまなノウハウを持つエンジニアたちが、自身の知見を語ります。プレゼンテーション「日経電子版を速くするためにやっていること」では、日経済新聞社の宍戸俊哉氏が登場。日有数のアクセス数を誇る日経電子版はいかにして表示速度を高速化しているのか? その秘密を語ります。 高速化のためにフロントエンドですべきこと 宍戸俊哉氏(以下、宍戸):フロントエンドの話をしていきます。「高速化のためにフロントエンドですべきこと」を4つあげさせてもらいました。「あとでいいことはあとでやる」「必要なことは先にやる」「使い回せるものは使いまわ

    日経電子版の表示速度を高速化させるためにフロントエンド側で取り組んだ4つのこと - ログミーTech
  • スクショケシというプロダクトを通じて検証したかった仮説|Yamotty | 10X, inc.|note

    2018/4/3に、「スクリーンショットだけを選んで消せる」という、ただそれだけの実験的なiOSアプリ『スクショケシ』をリリースした。 リリース直後の反響は(特にTwitter上で)大きく、溜まったスクリーンショットをシンプルに管理できるプロダクトとして話題(≒インストール)を呼び、一時はTwitterトレンドに掲載された。 このプロダクトの開発自体は僕と石川(@_ishkawa)が休日を使って行い、 デザインと仕様に半日、開発自体に丸1.5日程度でリリース。しかし僕らとしてはかけたリソース以上に大きな仮説が検証できた。 スクショケシを通じて行った検証価値は、僕らが手がけるタベリーというプロダクトに輸入され、大幅なリニューアルの意思決定を後押しした。 そんなスクショケシだが、この記事では、「スクショケシはどんな仮説検証を狙ったプロダクトだったのか?」について自身の整理も含めてまとめたいと思

    スクショケシというプロダクトを通じて検証したかった仮説|Yamotty | 10X, inc.|note
  • #Webサービス分解 「Peing-質問箱-」の分解 - フロントエンドの地獄

    こんばんはワタナベです。 Webサービス大好き芸人の私は新しいWebサービスやアプリを見かけると「このサービスのこの機能はこういう技術で実現しているんじゃないかな」とサービスの機能の因数分解をするのが好きなんですが、それをある程度まとまった形にしてみようと思い書き始めました。 あとチャーリーさんの#ビジネスモデル図解シリーズを見ていて、同じ様にシリーズ化してみたら面白いんじゃないかと思いまして、好評だったら #Webサービス分解 シリーズとして他のも書いてみます。 Peing - 質問箱 - ってどんなサービス? まずは第一回としてとりあげるWebサービスは皆さんご存知質問箱から行ってみようと思います。 質問箱は せせりさん が半日くらいで作って話題になり、そのままユーザーを増やしつづけあっという間に 株式会社ジラフ に売却されたことで更に話題となりました。 それ以前にあった類似サービスと

    #Webサービス分解 「Peing-質問箱-」の分解 - フロントエンドの地獄
  • 某弁護士が千人以上に懲戒請求された問題のセキュリティホール

    例の弁護士(以下、Bとする)への懲戒請求。 親族12人の名前を無断で使って請求した人(以下、Aとする)がいた。 http://hikoland.com/2018/05/02/%E3%80%8C%E8%AA%B0%E3%81%8B%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%81%E4%BD%95%E3%82%92%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E8%89%AF%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B/ 当然、彼の親族(以下、親族達とする)には訴状が行く。 親族達は懲戒請求がAによってなされたことをBに証明しなければならない。 親族達は証明できなければいくらかの損害金をBに支払う。 親族達はBに支払った後にAに損害賠償をする。

    某弁護士が千人以上に懲戒請求された問題のセキュリティホール
  • ホリエモンの「株で『確実に』大儲けする方法」に本当に驚いた|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    「なあ、堀江がどうやって株で儲けてるか、知ってる?」 Aさんの声が、経営会議室に響いた。 ※Aさんは堀江さんの友人で、いつも「堀江」と呼び捨てにしている。 経営会議が一段落したところで、またAさんの脱線が始まったのだ。 しかし、経営会議メンバーたちは、興味津々でAさんの話に耳を傾けている。 なぜなら、Aさんの「脱線」はいつも、経営会議なんかよりも、はるかに面白いからだ。 Aさんが言う。 「株式を分割すると、分割して増えた分の株が株主のところに来るまで、タイムラグがある。 その間、株主は、その分の株式を売ることができなくなる。 すると、株の買い圧力は同じまま、株の売り圧力が減るので、株価が上昇する」 そう言いながら、Aさんは、こんな図をホワイトボードに描き始めた。 「だから、ライブドアの株が分割されると、株価が上昇するんだ。 そうすると、堀江は、自分の保有しているライブドア株を、高い価格でど

    ホリエモンの「株で『確実に』大儲けする方法」に本当に驚いた|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
  • Evernote歴8年の私のイマの使い方ーいつもていねいに

    1. Evernoteを使う上での基的な考え方 私は、Evernoteを使い始めた8年前も今も自分の暮らしに関するそのときどきの断片的な情報は全てEvernoteに保存するようにしています。 それは、自分の日々の暮らしのそのときどきの自分に関わる情報がどんどん一箇所に集まってくるということです。 自分の暮らしの中の「一部分」の情報がEvernoteに集められ、自分を形作る「全体」になる、というイメージです。 当初は、そんなイメージはありませんでした。長年使い続けることでみえてきたイメージです。 暮らしの断片を保存し自分の全体像を形作る これがEvernoteを使う上での私の今の基的な考え方です。 Evernote原則「暮らしの断片的な情報を保存し自分の全体を形作る」最近、WorkFlowyに加え、2010年4月から使っているEvernoteがマイブームになっています。 Everno

    Evernote歴8年の私のイマの使い方ーいつもていねいに
  • prisma - 最速 GraphQL Server実装

    react-apollo の調査で GraphQL サーバーをさっくり実装する必要があり、 今 graphqool どうなってるんだっけ、と見に行ったら prisma が推奨されていました。 日語情報がまったくなかったので、調査した結果をまとめておきます。 prisma とはなにか GraphQL の形をした ORM MySQL/Postgre への マイグレーションヘルパー付き モデル定義からインデックス自動生成 CRUD自動生成 graphqoolの次期版? PaaS に依存せず、自分でデプロイ可能なマイクロサービス 自分も最初よくわからなかったのですが、 使ってみた感じでは、 GraphQL の形をとった ORM + Migration Helper です。 $ npm i -g prisma $ prisma init my-graphql-server # REPL で実装を選

    prisma - 最速 GraphQL Server実装
  • NUPSC招待講演:アルゴリズムで広がる世界

    6. SuperCon 2006 優勝 • 当時日で唯一の高校生向け プログラミングコンテスト • 物のスパコンを使って 4日間問題に取り組む • 最適解が時間内に求まらない 中でより良い解を見つける Source: http://www.gsic.titech.ac.jp/supercon/ Source: http://www.gsic.titech.ac.jp/supercon/supercon2006/

    NUPSC招待講演:アルゴリズムで広がる世界
  • Firebase Authentication で「メール認証」と「Google 認証」を実装できる無料コース「Vue.js + Firebase Authentication」を受講した - kakakakakku blog

    2週間前に Vue School が公開している無料コース「Vue.js + Firebase Realtime Database」を受講して,まとめ記事を書いたけど,先週に新しく無料コース「Vue.js + Firebase Authentication」が公開されたので,さっそく受講してみた.一番最後に Firebase Realtime Database を使う箇所があるので,順番的には「Vue.js + Firebase Realtime Database」を受講してから「Vue.js + Firebase Authentication」を受講すると良いと思う.今回も Vue.js 初学者と Firebase Authentication 初学者にオススメのコースだった. kakakakakku.hatenablog.com Vue.js + Firebase Authentica

    Firebase Authentication で「メール認証」と「Google 認証」を実装できる無料コース「Vue.js + Firebase Authentication」を受講した - kakakakakku blog
  • 私の役に立った結婚相手に関する26の質問|むぴー

    「役に立った」とか「結婚したくなった」という感想を聞いて、とても嬉しかったし、私に素晴らしいアドバイスを残してくれた両親はじめ沢山の人生の先輩たちには当に感謝しないといけないなと改めて思った。 こうなったら、私が教えてもらったことをもっと共有すべきかなと思い、続編を書くことにした。何しろ私はあらゆる人に結婚に関することを尋ねまくっていたので、まだまだ書けることはたくさんある。 今回は、結婚相手を見定めるうえで役に立った質問を紹介しようと思う。 これは色々な人から聞いたことをまとめて、日記帳にリストにしていたものだ。 この質問に正解はなく、相手はどんな人なのか、自分にとって相手はどういう存在か知る助けになるかなぁと思う。 相手に対する質問と、自分に向けての質問があり、どちらかというと大事なのは自分に向けての質問だったんじゃないかな。 相手に対する質問1. 人生における優先順位は何か 2. 

    私の役に立った結婚相手に関する26の質問|むぴー
  • 【書評】「失敗の本質」を読んで、「日本人的な気質」は昔も今も変わってないのでは?と思った - give IT a try

    はじめに 個人的な感覚ですが、最近のニュースを見ていたりすると、なんとなく「日人のあまり良くない側面が、物事を悪い方向に引っ張ってるんじゃないか」と感じることが多くなりました。 その「日人のあまり良くない側面」が災いして大失敗したのが、70年前の戦争です。 そして、この「失敗」を社会科学的に分析してまとめたが、有名な「失敗の質」という書籍です。 失敗の質―日軍の組織論的研究 (中公文庫) 作者:良一, 戸部,寺 義也,鎌田 伸一,杉之尾 孝生,村井 友秀,野中 郁次郎発売日: 1991/08/01メディア: 文庫 以前から読んでみたいなと思っていたので、これを機に購入して読んでみました。 読んでみると「あー、これは今でも同じだわー」と思う部分がたくさんあり、非常に興味深い内容でした。 前から気になってた「失敗の質」をKindle版で買ってみた。敗因の分析を読んで「バカだなあ

    【書評】「失敗の本質」を読んで、「日本人的な気質」は昔も今も変わってないのでは?と思った - give IT a try
  • 宇宙人と人類は「言葉」によるコミュニケーションができるのか?

    by tutincommon 人間は宇宙人や地球外生命体の存在について多くの議論を交わしており、「地球の生命は宇宙からやってきた」という主張がなされたり、「宇宙人を探索する計画」が行われたりしています。そこで気になってくる「もし人間が宇宙人に会えたとして、コミュニケーションがとれるのか?」という疑問について、言語学者らはさまざまな主張を行っています。 Decoding Alien Messages Could Be the Biggest Citizen-Science Project Ever https://www.livescience.com/62678-decoding-alien-messages.html Alien languages might not be that different from ours - CNET https://www.cnet.com/news

    宇宙人と人類は「言葉」によるコミュニケーションができるのか?
  • 育児休業を支えるあれこれ - エムスリーテックブログ

    エンジニアリングGの冨岡です。 私は昨年の11月に第一子が生まれてから3ヶ月間、育児休業(以下、育休)を取得していました。昨今は比較的育休を取得する男性も増えてきたように思います(私は男性です)。実際に私も育休を取得して気づいたことがたくさんあります。全く論理的でも科学的でもなく、ハッピーな話ばかりでもありませんが、育休中の人、これから育休を検討している人、育休に入りそうなチームメンバーがいる人など、何かの参考になれば幸いです。(テックブログですがテクノロジーの話は出てきません) TL;DR 育休はバカンスではない 父親の育休は家族を救う ありがとう 育休とは はじめに、そもそも育休とは何か、というところをざっくりと把握するためにWikipediaを参照すると、以下のように書いてあります。 育児休業(いくじきゅうぎょう)とは、子を養育する労働者が法律に基づいて取得できる休業のことである。

    育児休業を支えるあれこれ - エムスリーテックブログ
  • 【日本のIT界隈編】Vision-Mission-Valueのフレームワークで可視化してみた。|たけてつ

    先日、書いた記事のフレームワークをつかって、IT界隈の日企業 5社のVision-Mission-Valueを勝手ながら可視化してみました。 ※ 企業サイトや求人情報などを見てわかる情報のみで作成しています。では早速いってみましょう。 株式会社サイバーエージェント 渋谷のIT界隈の代表的な会社ですね。CIの変更のタイミングでマキシムズ(maxims)も変わったようです。多角化によりMissionの言語化をあえてされていないと思われます。 株式会社ディー・エヌ・エー ゲームからはじまり、漫画、DNA、スポーツ、車と多角化がすごいDeNAさん。南場さんの健康系が福利厚生になってたり面白い。(話題となったあの社長はDeNAグループですね) サイボウズ株式会社 多様な働き方や複業採用など「100人いたら100通りの働き方」を追求し続けているサイボウズさん。働き方に一石を投じる広告も話題になりまし

    【日本のIT界隈編】Vision-Mission-Valueのフレームワークで可視化してみた。|たけてつ
  • 89歳の「ナチスばあちゃん」がホロコースト否認で禁錮2年を言い渡されて行方をくらますも逮捕される

    第二次世界大戦中にナチス・ドイツが行ったユダヤ人の大量虐殺・ホロコーストを何度も否定しては有罪判決を受け続け、マスコミから「ナチスばあちゃん」と呼ばれる89歳のドイツ人女性が、禁錮2年の判決を下されていたにも関わらず、収監直前になって行方をくらませたために逮捕状が発布され、現地時間2018年5月7日に逮捕されました。 Elderly German neo-Nazi apprehended, sent to prison - ABC News https://abcnews.go.com/International/wireStory/elderly-german-neo-nazi-apprehended-prison-54988294 'Nazi grandma' who 'went on the run to avoid jail' for Holocaust denial has be

    89歳の「ナチスばあちゃん」がホロコースト否認で禁錮2年を言い渡されて行方をくらますも逮捕される
  • 宣言型デプロイツールの「正しい」使い方 (考え方編) /20180524-ssmjp-deploy

    ssmjp 201805での発表資料です。 詳細: https://www.opslab.jp/publish/20180524-ssmjp-deploy.html (運用設計ラボ合同会社 波田野裕一)

    宣言型デプロイツールの「正しい」使い方 (考え方編) /20180524-ssmjp-deploy
  • Ovto(オブト)というRubyで書けるシンプルなクライアントサイドWebフレームワークを作りました - Qiita

    はじめに Ovto(オブト)というRubyで書けるシンプルなクライアントサイドWebフレームワークを作りました。RubyからJavaScriptへの変換にはOpalを使っています。 (2019/02/08追記:Rubyist Magazineに紹介記事を寄稿しました。記事より少し詳しめです。) (2018/11/02追記:0.2.0をリリースしました) (2018/11/30追記:これを使ってVisionというTODOアプリを作りました。3ヶ月ほど実用していますがとてもいい感じです。クライアント側のコードはこのへんです) 特徴 Rubyで書ける Redux風のAPI (Virtual DOM+シングルステート) hyperappの影響を強く受けています。 実装が短い(lib/以下の合計が721行) 例 例として華氏と摂氏を変換するやつをやります。 require 'ovto' class

    Ovto(オブト)というRubyで書けるシンプルなクライアントサイドWebフレームワークを作りました - Qiita
  • 最近のアイドルマスターSideMに関して。 - abcdefgzのブログ

    ファスライ以前からゲームを始めて、ここ最近特に思うこと。 ここ最近、というか一年くらいのSideMはいろいろな面においておかしいと思う。 曲数の差、グッズの差、展開の差、ライブでの扱いの差。 こんなに差がついていいのだろうか。 下書きも推敲もなにもせずに書いているため、わかりづらいところもあるかと思います。長い備忘録のようなものですが、読んでいただけたら嬉しいです。 思い返すと自分の中で最高の思い出の中の一つが2ndライブ、みんな輝いていてかっこよくて最高にアイドルだった。(声優と315プロのアイドルを同一視はしていないが、確かに声優がアイドルと重なって見えるところがあった) 1stで声のつく順番、時期の関係で出演することのできなかったアイドルみんながステージで曲やパフォーマンスを披露していた。完成度が高いものばかりで、自分も担当のステージでは涙を抑えることができなかった。 最後の発表では

    最近のアイドルマスターSideMに関して。 - abcdefgzのブログ
  • Ruby技術者認定試験のGoldに受かったので感想 - 模索中

    Ruby技術者認定試験のGold、合格しました。 だいぶ出遅れたけど、ギリギリだけど、Ruby Gold試験合格!やったー! 出題傾向や対策方法の記事は既に沢山あるので、この記事では感想と私の勉強法を書いていきたいと思います。 実は過去に一回受けてました Silverを取ったのが4年程前。 www.yuki3738.net しばらくしてGoldも受けたのですが落ちてしまいました。 Silverは対策さえしっかりやれば取れたので同じようにGoldもで対策すればイケるでしょと思ってたのですが、当時の自分はそもそも対策ですら難しく理解できないような状態でした。 とても太刀打ちできないと気づいたのは申し込んでしまった後でした。 ヤケクソで受けてみましたが案の定不合格。上位試験の厳しさを痛感しました。 それから特に必要に迫られもしないのでずっと受けてませんでした。 再受験したけたきっかけ 今回

    Ruby技術者認定試験のGoldに受かったので感想 - 模索中
  • Oculus Goを買ったら世界が変わった – Hardware is Hard – Medium

    みなさんOculus Go買いましたか?私は先週末に買ったのがやっと届きました。 買ってからオススメされたコンテンツをひととおり試したら、VRに対する印象がこれまでと大きく変わったので、それについて書きます。 6/13追記 : このブログのその後についても書きました。 Oculus Room不満な点最初に不満から書いてしまいます。そんなに多くないのですが、一応いくつかあります。 文字入力系は弱いです。キーボードが日語対応してません。 あと音声認識による入力もできません。ブラウザでいろんなウェブサービスに入る際に1Passwordが使えないのもストレス溜まります。パスワードをいちいち覚えてないので、Goを外しながら入れるのは面倒です。 Goを起動してる最中に友達に簡単にテキストベースで連絡する手段がないのもちょっと不満です。すぐにOculus Roomsの招待を受けられない場合にメッセージ

    Oculus Goを買ったら世界が変わった – Hardware is Hard – Medium
  • 「ポケットモンスター 金・銀」の体験版データがリークされ製品版には登場しなかったポケモンの初期デザインが多数見つかる

    「ポケットモンスター 金・銀」は1999年11月21日に発売されたゲームボーイ用RPGです。前作となるポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウの続編であり、新たに新種のポケモンが100種類追加されたことで251種類のポケモンと冒険を繰り広げることが可能になった同作ですが、初期デザインではなんと500種類もポケモンがおり、ゲームには登場していないさまざまなデザインが考案されていたことが明らかになっています。 The best parts of the Pokémon Gold demo leaks are the early designs - Polygon https://www.polygon.com/2018/5/31/17413826/pokemon-gold-demo-leak 1999年の正式リリース前に、任天堂はポケットモンスター 金・銀の体験会を開催しています。体験会が行

    「ポケットモンスター 金・銀」の体験版データがリークされ製品版には登場しなかったポケモンの初期デザインが多数見つかる
  • ロゴの「マーク」はあったほうがいいの?なくてもいいの?|三宅佑樹 / Yuki Miyake

    こんにちは、三宅佑樹(@yuki_miyake)です。 普段はビジュアルデザインやクリエイティブコンサルティングを通じて企業のブランドづくりやサービスづくりをお手伝いしています。 デザインの仕事を始めて9年ちょっと。これまで、100まではいかないかもしれませんが、数十個のロゴをデザインしてきました。 ロゴは、幾何学的な形や有機物を図形化したマーク(シンボル)と、組織などの名前を記述した文字(ロゴタイプ)とで構成されます。 場合によってはマーク(シンボル)が無く、文字(ロゴタイプ)だけの場合もあり、それはそれで特に問題なく運用されていたりします。 そこで、ロゴをデザインする際にしばしば悩むことになるのが、「マーク(シンボル)は必要なのか?」「どういう時はマーク(シンボル)があったほうがよくて、どういう時は無くても大丈夫なのか?」ということです。 一般的に分かりやすく伝えるためにここまで「マー

    ロゴの「マーク」はあったほうがいいの?なくてもいいの?|三宅佑樹 / Yuki Miyake
  • ハンドメイド作品を対象としたECサイトにおける大量生産品の検出 / Detection of Mass-produced Goods at EC Site to Trade Handmade Goods

    財津大夏*, 三宅悠介**, 松亮介** *GMOペパボ株式会社 技術部 デザイン戦略チーム / **GMOペパボ株式会社 ペパボ研究所 2018.05.17 第41回 情報処理学会 インターネットと運用技術研究会

    ハンドメイド作品を対象としたECサイトにおける大量生産品の検出 / Detection of Mass-produced Goods at EC Site to Trade Handmade Goods
  • introduction-to-modern-gc

    Shenandoah GC・ZGC・Epsilon GCをざっくり理解したい! JJUG CCC 2018 Spring での発表資料です

    introduction-to-modern-gc
  • 次世代のコンテナランタイム!?gVisorのコードを読みながら理解してみる

    golang.tokyo

    次世代のコンテナランタイム!?gVisorのコードを読みながら理解してみる
  • 情報管理LOG的人生の5つの「チート技」

    情報管理LOGの@yoshinonです。 先日、jMatsuzaki氏のブログで「自分が密かに人生の「チート技」だと思ってる5つのこと」という記事が挙がっていました。人生の「チート技」というのは、とても面白い表現だなと思わされました。 では、私が実践している人生の「チート技」って何だろう? と思い返して、今回まとめてみました。 これをやるとやらないとでは、全く結果が変わってくるというすごいワザです。というか、これをなぜ他の人はやっていないのだろう?といつも不思議に思うぐらい簡単なのに、効果絶大なんですよね。 と言いつつ、これを実践し始めて1年ちょっとぐらいなんですけどね。 実は、ある記事を読んでから実践していたのですが、その元記事のリンクを失ってしまいました。もしも、この記事を読んで心当たりのある方がいらっしゃいましたら、@yoshinonまでご連絡お願いいたします。 実際どういうことをし

    情報管理LOG的人生の5つの「チート技」
  • PWA Beginners 勉強会 #4 A2HSのちょっと深い話v2

    PWAの必須要素であるAdd to homescreenの説明。 Web App Manifestや、Android/iOSでの挙動の差異、ハマりどころなどを解説。

    PWA Beginners 勉強会 #4 A2HSのちょっと深い話v2
  • JavaエンジニアのためのDocker入門 #jjug_ccc #ccc_e5 // Speaker Deck

    All slide content and descriptions are owned by their creators.

    JavaエンジニアのためのDocker入門 #jjug_ccc #ccc_e5 // Speaker Deck
  • SkaffoldでKubernetesネイティブな開発環境を作ってみた

    2018/06/01 Cloud Native MeetUp Tokyo #2での発表資料です。

    SkaffoldでKubernetesネイティブな開発環境を作ってみた
  • Serverless Componentsとは何か?サーバーレスなアプリケーションの何を解決するのか - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    Serverless Componentsとは何か?サーバーレスなアプリケーションの何を解決するのか - Qiita
  • エンジニアも気にしたい色のアクセシビリティ / Color Accessibility that engineers should care

    Roppongi.js#3「エンジニアも気にしたい色のアクセシビリティ」 リンク付きの資料はこちら https://ohbarye.github.io/slides/2018/roppongi.js-3/

    エンジニアも気にしたい色のアクセシビリティ / Color Accessibility that engineers should care
  • 失敗に「言い訳するな」って責めるのは、すごい残念だし、たぶん炎上予備軍。

    陸上部で長距離走をやっていた時期があります。 元々はそんなに真剣にやっていたわけではなく、というか当初は入部届すら出しておらず、何故か部室においてあった卓球台やらモノポリーやらで遊んでいただけだったのですが、ちょこちょこ練習に混ざっている間になんかいつの間にか合宿に連れていかれ、なんか大会に出ることになっていたという、なし崩し系陸上部員でした。 一応専門は10000メートルで、嫌いな練習は30分間走です。矛盾していると思った人はそこには触れないでそっとしておいてください。 その陸上部の顧問の先生が、ちょっと面白い先生でして。一言で言ってしまうと、口癖のように「言語化」という言葉を使う人だったのです。 今でも覚えているのですが、メドレーリレー走の大会で私一人が大失敗をしてしまったことがありまして。詳細は省きますが、ペース配分はミスるわバトン渡しは失敗するわ接触転倒はするわさせるわでチームに大

    失敗に「言い訳するな」って責めるのは、すごい残念だし、たぶん炎上予備軍。
  • ミドルウェア実行環境の多様化を考慮したインフラアーキテクチャの一検討 - masayoshiの日記

    このエントリは第2回Web System Architecture研究会の予稿です. 発表資料 speakerdeck.com はじめに Webサービスのインフラを設計する上で、RDBやWebサーバを始めとした多くのミドルウェアは欠かせないコンポーネントの一つであり、それらの構築、運用も重要な要素である。 LAMP環境が提唱された1998年頃とは異なり、同じことを実現できるミドルウェアが複数あり、Webサービス開発者はミドルウェアの選択肢の幅が広がった。 また、2005年以降、サーバ仮想化技術の普及を始めに、クラウドベンダーによるミドルウェアのフルマネージドサービスやコンテナ技術の登場により、ミドルウェアの実行環境は多様化してきた。 同一のミドルウェアでも、実行環境が変わることにより、構築、運用手法や利用可能なツールが異なることがあり、それらの違いを表現可能なアーキテクチャの議論は十分にさ

    ミドルウェア実行環境の多様化を考慮したインフラアーキテクチャの一検討 - masayoshiの日記
  • 「天才殺し」の井上一門――史上最速の七段昇段がかかる藤井聡太に立ちはだかる男・船江恒平

    藤井聡太の七段昇段の一番が今日5月18日、関西将棋会館で行われている。残念ながら今回のコラムで、私は全国の藤井聡太ファンを敵にまわさなければならない。なぜなら、七段昇段をかけた対局で、相手が勝つことを祈っているからだ。 藤井聡太の対局相手の名は「船江恒平」。私と井上門下で兄弟弟子だった男である。 橋長道 1984年生まれの小説家、ライター、将棋講師、元奨励会員。神戸大学経済学部卒。著書に『サラの柔らかな香車』『サラは銀の涙を探しに』(いずれも集英社刊)。 連載:「15年後の感想戦」 藤井聡太キラー・井上一門 井上慶太九段とその弟子達からなる「井上一門」が、藤井聡太に勝ちまくっている――ということが最近話題になっている。以下で井上一門VS藤井聡太の対戦成績を見てみることにしよう。 藤井聡太の井上一門との対局結果 ●菅井竜也七段 王将戦(2017年8月4日) ●稲葉陽八段 NHK杯(2017

    「天才殺し」の井上一門――史上最速の七段昇段がかかる藤井聡太に立ちはだかる男・船江恒平
  • なんで日本のメーカーは白い商品に白い電源ケーブルをつけないの?→安全性とデザインの事情の解説「黒ケーブル使ってくれるのありがたい」

    Kaoru @TachibanaKaoru なんで日のメーカーは海外のメーカーが当たり前にできてる「白いプロダクトには白い電源ケーブルをつける」のができないのかなぁ。そこをみているデザイナーがいないのか、それとも自社製品を使っていないのか。 pic.twitter.com/wesBqxcxpi 2018-05-29 11:32:37

    なんで日本のメーカーは白い商品に白い電源ケーブルをつけないの?→安全性とデザインの事情の解説「黒ケーブル使ってくれるのありがたい」
  • 約4万RTされた「サクッと飲食店を決めるアプリ」を作ろうと思った理由|ren@Anyflow Inc.

    どうも! ツイートがバズって1日でフォロワーが1000人以上増えた ren です。(ありがとうございます😭) 先日、こういったツイートをしました。 今回は、この Dish(仮) というアプリをなぜ作ろうと思ったのか?というのを note にまとめようと思います。 なぜ作ろうと思ったのかこの Dish(仮) というアプリは、まだ存在しておらず(今作ってます)、ツイートでも言及しているとおり、プロトタイプです。 ちなみに、 Sketch と Principle を使って弊社のCTOである @nakanishy が一晩でやってくれました。 私自身、過去に数多くWebサービスを作って失敗してきたので、それらの失敗を踏まえて今回の Dish(仮) のプロトタイプを Twitter で告知してみたところ、多くの反響を得られました。 実は Dish(仮) 以外にもたくさんのプロダクトの仮説検証をしてい

    約4万RTされた「サクッと飲食店を決めるアプリ」を作ろうと思った理由|ren@Anyflow Inc.
  • 「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018 | CyberAgent Developers Blog

    (2019/04 追記 現在メディア管轄のAWSアカウントでは、IAMユーザーの管理に、Permissions Boundaries を活用しています。) メディア事業で、AWSGCPといったパブリッククラウド関連の業務を担当しているインフラエンジニアの柿島大貴です。前回、ホンネテレビの負荷対策プロマネのホンネ を書いてから半年ぶりの投稿となります。 日、チームメンバーの東とAWS Summit Tokyo 2018で、「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み というタイトルで発表をさせていただきました。発表資料は以下となります。 今回、2016年にアドベントカレンダーの記事として公開した以下の記事がきっかけで登壇のお話をいただきました。 「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み 発表の中でも紹介していますが、このブログの公開後、一度この

    「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018 | CyberAgent Developers Blog
  • Re: わざとぶつかってくる人をやっていた

    anond:20180508204813 人気の少ないエレベーターに2人きりになるよう狙って乗り込んで女性を対象とした罵詈雑言を聞こえるくらいの小さな声で言うタイプの嫌がらせに遭い、このお姉さんの立場になった事がある。 その日、自分はメガネで地味な格好をしていた。おそらく見るからに言い返して来ないタイプに見えたと思う。相手の男性は小柄で痩せ型、身なりにあまり構っていない風だった。 地階から最上階に向かってエレベーターに乗り込むとなぜか正面に向き合う位置関係を取られ、怖さもあって奥側に引っ込み(これはよくなかった)距離を取ると相手がブツブツと何か話し始めた。 よく聞いてみると女性が嫌がる内容を的確に狙って話しているのがわかったので、ああこれ嫌がらせでやっているんだとすぐに認識できた。 時間はせいぜい1分くらいだったと思うがずいぶん長く感じた。 イライラしながら聞いていると罵詈雑言の中に自分の

    Re: わざとぶつかってくる人をやっていた
  • シンデレラガールズ総選挙の思惑と傾向について - AOI-CAT's diary

    5/18 追記 アイドルに新しいステージ衣装を!声を聴きたい!ソロデビューさせたい!活躍の場を増やしたい! これは熱狂のお祭り。 運営とPとファンとアイドルの思惑が交差する。 ゲーマーは他のプレイヤー*1と駆け引きをする。 これは最大のゲーム。 それこそ「シンデレラガールズ総選挙」、それをプロデュースと呼ぶ人もいる。 ということで、「私」の思う思惑や状況の分析です。 この記事は書いている途中です。 総選挙の効能 決まっていること ゲーム内告知事項なので、知っている人は次の段落へ。 シンデレラガール(最多得票)は、モバマスで新規Sレアカード化。 上位5名 属性別上位3名 5人ユニットでCDデビュー 9名のユニットでデビュー デレステ新衣装&イベント出演 *デビューに伴いボイス未実装アイドルへの新規キャラクターボイス追加(担当声優が決まる) モバマス内生放送番組「デレマスチャンネル」に総選挙上

    シンデレラガールズ総選挙の思惑と傾向について - AOI-CAT's diary
  • 「本当にすべての道はローマに通ずるのか?」を調べられる地図が公開中

    目的までの手段や方法が何通りもあることを表す「すべての道はローマに通ず」という言葉は、ローマ帝国時代には首都ローマへの道が非常によく整備されていたことが語源となった言葉です。「当にすべての道はローマに通ずるのか?」を目で見て確かめられる地図「Roads to Rome」が公開されています。 Roads to Rome http://roadstorome.moovellab.com/maps/roads-to-rome/ An Interactive Map Shows Just How Many Roads Actually Lead to Rome | Open Culture http://www.openculture.com/2018/05/an-interactive-map-shows-just-how-many-roads-actually-lead-to-rome.ht

    「本当にすべての道はローマに通ずるのか?」を調べられる地図が公開中
  • ジョオウ?ジョウオウ?

    女王をジョウオウと読むのが納得行かない。 主観でいうと普通に考えたらジョオウだろ、って思うし、客観でいうと辞書で正として載っているのはジョオウ。 慣用的な表現でジョウオウと読む人がいるのはまあ知ってる。 ただ、ニュースでジョウオウ読みはやっぱり違和感あるんだよな。 ジョウオウのほうが広く使われてる、っていう意見も見たことあるけど、ホントかね?身の回りでジョウオウって言ってる人はいなくて、民放でしか聞いたことない。 ジョウオウの正当性を誰か説明してくれ。

    ジョオウ?ジョウオウ?
  • Appleが収集するユーザーの個人情報はどんなものなのか?開示請求してみたらこうなった、という記録

    Facebookの個人データ流出の一件からわかるように、テクノロジー企業はユーザーの個人データを大量に集めています。自分の情報は一体どれほど企業に収集されているのか?ということで、Appleに対して収集情報の開示を請求したZack Whittaker氏が、その内容を明かしています。 I asked Apple for all my data. Here's what was sent back | ZDNet https://www.zdnet.com/article/apple-data-collection-stored-request/ ライターのWhittaker氏は、2010年に初めてAppleのデバイスを購入してから2018年に至るまでにAppleが収集した自分のデータを請求しました。するとAppleは1週間後に、複数のExcelスプレッドシートを圧縮した容量5MBのZIPファ

    Appleが収集するユーザーの個人情報はどんなものなのか?開示請求してみたらこうなった、という記録
  • 電子カルテの経験から、複雑なプロダクトデザインのアプローチを考える | MEDLEY Developer Portal

    2018-05-18電子カルテの経験から、複雑なプロダクトデザインのアプローチを考えるこんにちは。プレスリリースや前回の平山のブログでも紹介がありました、患者とつながるクラウド型電子カルテ「CLINICS カルテ」のデザインを担当しているマエダです。 この電子カルテは、医療情報という複雑かつ独特なデータを扱うため、これまで自分自身が取り組んで来たような Web サービスとは違ったデザインのアプローチが必要でした。 今回は、そんなデザイナーの苦悩と葛藤についてお話します。医療に限らず、複雑な業務フローの業界でデザインに悩む人のお役に立てれば嬉しいです。 デザインに取り掛かる前の準備CLINICS カルテは「日医標準レセプトソフト(ORCA)」を完全内包しているカルテなのですが、医療にかなり詳しい人でないと、「レセプトソフトって?」というところから疑問ですよね。 自分も同様で、レセプト?オーダ

    電子カルテの経験から、複雑なプロダクトデザインのアプローチを考える | MEDLEY Developer Portal
  • 仕事中にツイッターをやってもいい?―― けんすうさんと考える、遊びの延長で働く7つのヒント | CAREER HACK

    Twitterの『質問箱』で多くの質問に答えることでも話題となった「けんすう」こと古川健介さん。多い時には1日10件近い質問に回答。その時間もまちまち。仕事中もずっとツイッターをやっているのでは…という疑いも。なぜやっている? できている? そこから見えてきたのは遊びの延長として働くヒントだった―。 「遊び」と「仕事」の境をなめらかする、7つのヒント ・趣味ツイートは仕事になる ・仮説を持ってやった方が楽しい ・アイデアは一旦忘れる ・「手段のための目的」の方が頑張れる ・習慣化は9割失敗する ・今は「行動する人」が有利な時代 ・ヒット率が低くてもサービスを作り続ける 趣味ツイートは仕事になる 古川健介。Supership株式会社取締役。1981年生まれ。学生コミュニティの「ミルクカフェ」レンタル掲示板「したらばJBBS」、ハウツーサイト「nanapi」などのWebサービスを生み出したWe

    仕事中にツイッターをやってもいい?―― けんすうさんと考える、遊びの延長で働く7つのヒント | CAREER HACK
  • ゲーセンで画面をしげしげと覗かれた話

    あれは平成になったばかりのことである。私の実家は町の台地の下側にあった。町は単に「上」「下」と呼ばれている。「上」のやや裏側、養老乃瀧の横、パチンコ屋の地下にそのゲーセンはあった。無論、「下」にもゲーセンはあったし、こっちは1P50円だったのだが、些か小汚い(後に人生で唯一回のカツアゲに遭うこととなる)。その点、上のゲーセンは新タイトルの開拓に割に熱心で、発売後にG-LOCの可動筐体なんぞも入った。1P100円で天井は低かったが、店内は場所の割には明るかった。 家庭方針でファミコンが与えられなかった私は、中学に入ると間もなく小遣いはもちろんの事、色々な"錬金術"(図書券の釣りを現金でくれる屋で買うとか、親支給のオレンジカードで切符を間違って買うとかだ)で小銭を作っては、一人でせっせと通ったものである。当時から些か反射神経に難のあった私の目当てはもっぱらバブルボブルだ。2でもシンフォニーで

    ゲーセンで画面をしげしげと覗かれた話
  • なんで働くんだ?

    昔いた会社は給料が少なかったが楽しかった、そこで勉強したいことがたくさんあった 家族ができた その会社では生活出来ないから転職した かなり給料は上がった それからもひたすらいろいろなことをやって頑張って働いた 途中適応障害になったりもした おかしくなった、ただただ辛かった 職場を変え、ひたすらまた働いては、転職し給料を上げ続けた 家を買った、子供ができた さらに頑張って転職して給料をあげた 毎日家事も育児もした それでもいままではろくに自分に感謝も何もしてくれなかった はずっと働いていない、家事もろくにしない 子供を見てくれているかもしれないが、それ以外はほぼやらないので、自分がすこし忙しくて家事ができない日があると途端にめちゃくちゃになる 今日母の日にを休ませようとして外出さた、その間の自分が育児をしていたが、ちょっとのミスで罵倒された 何もかもやるせなくなった なんのために頑張っ

    なんで働くんだ?
  • デザイナーを各事業部付けにすべきなのかどうか問題|きたじぃ

    こんにちは。 GWなのでちょっと視野広めの話を書いてみます。デザイン組織についてです。 ある程度大きい事業会社において、複数の事業が別のチームで走るようになると、それぞれのプロジェクトでデザイナーが必要になります。 それらデザイナーを、どういった形で会社に所属させるのかは難しい問題です。いくつかの観点がありますが、 ・事業へのコミットメント ・知見共有 ・評価をどうするか といった観点から悩ましいと考えています。 会社からしたら事業成果第一これは当然「事業が成功すること」を第一に考えるべきです。というより、事業をやるのに色々な人が集まって会社になっているので、そういう力学が働きがちですし、その前提で考えるのが自然ですよね。 となると、デザイナーも事業成果にコミットすることが求められます。デザイナー同士の知見共有や、デザイナーとしてのキャリアアップなどは二の次になりがち、というのが難しいとこ

    デザイナーを各事業部付けにすべきなのかどうか問題|きたじぃ
  • Nginxのupstreamに安易にlocalhostと書くと嵌まる罠、またはドメイン名解決の挙動 - Qiita

    Nginxで、アクセスしたらちゃんと返ってきているのにログを見ると connect() failed (111:Connection refused) が頻発に発生している謎を調査したら、 いままで知らなかったNginxの挙動にたどり着いたのでメモ。 (ただしよく見るとドキュメントにちゃんと書いてあったというオチ) 問題 [error] 11#11: *21735 connect() failed (111: Connection refused) while connecting to upstream, client: xx.xx.x.x, server: example.com, request: "GET /hogehoge HTTP/2.0", upstream: "http://[::1]:3000/hogehoge", host: "xx.xx.x.x", referrer:

    Nginxのupstreamに安易にlocalhostと書くと嵌まる罠、またはドメイン名解決の挙動 - Qiita
  • FANBOXやFANTIAを使うなら、まずは無料の近況報告からでいいんじゃないのって話|仲村

    タイトルで全部いってますけど、クリエイター支援サービスの使い方に迷ってる人の補助線として有用っぽいので詳しく書きます。 きっかけはこのツイート(添付画像はリンク先からの引用です) 何の気なくつぶやいただけでしたが、FANBOX運営の方がリツイートしてくださいまして、たぶん検索で見つけてくれたんだと思いますが、驚いたのと同時にサービスの中の人も同じような危機感をもっているのかもと詳しく書こうと思います。 前書き。 この記事は2018年5月に作成しました。現在の当該サービスを取り巻く意識や前提に違いが出ているかもしれません。上手いこと差し引いてお読みください。 まず最初に、FANBOX運営の公式ブログにある「pixivFANBOX正式にオープンしました。ファン数UPマニュアルを公開します!」に、クリエイター支援サービスを利用するにあたってすごい大事なこと書いてあるから、FANBOXに限らず類似

    FANBOXやFANTIAを使うなら、まずは無料の近況報告からでいいんじゃないのって話|仲村
  • フロントエンドのレベル上げ / Level up front-end skills for Rails developer

    フロントエンドのレベル上げ 〜Rails エンジニアWebpacker を使う場合〜 リンク付きの原稿はこちら https://github.com/ohbarye/slides/tree/master/2018/meguro.rb-15

    フロントエンドのレベル上げ / Level up front-end skills for Rails developer
  • 退職しました -新卒就活から今までを振り返る-|Dai

    新卒の就職活動学生時代から感じていた「よりよい教育の仕組み」を作るということができる会社に行きたいと感じて、最初は国主導で変えようと思って院進学も考えましたが、相当時間がかかりそうので、民間からアプローチしたいと考え、当初は人事組織コンサル系の会社を受けていました。 そして幸い一社から内定をいただいたのですが、なぜか直感的に違う感覚がしまして、7月に内定をご迷惑ながら辞退させていただき、7月に無い内定おじさんと化しました。 そこから受けても受けても会社からはお祈りされまくり、もはや僕の行く会社は日曜教会なのではないかと思うくらい断られました。(人事に面接中に帰れと言われたこともありました) そんなこんなで何もやる気がなくなっているときに、ふと家でマークザックバーグとスティーブジョブズのドキュメンタリーを見て、「ITエモくねぇか?自分たちが創りたい未来作れんじゃん!」と少年のように興奮して、

    退職しました -新卒就活から今までを振り返る-|Dai
  • 退職前にSlackアカウントを停止すると捗る - chiastolite’s blog

    明日の最終出社にそなえてSlackのアカウントを一時的に停止してもらった。 これをすると自分が設定しているインテグレーションがすべて停止される。 ↑このようにインテグレーションが停止された旨のメッセージがチャンネルに投げられる。 今後も必要なものは他の人に有効化してもらえばいいので、いい感じに棚卸しができる。 ただし、private チャンネルに向いたインテグレーションに関しては他人から触れないので、既存のは削除して作り直しが必要。 これをしないと↓のように削除も編集もできないインテグレーションの残骸ができてしまう… 参考 SlackでPrivavteチャンネルにIntegrationsを設定するときの注意点 - Qiita TwtterでのSlack公式のやりとり Hi! If it was private, you won't be able to completely remove

    退職前にSlackアカウントを停止すると捗る - chiastolite’s blog
  • ゲームでおなじみ「バハムート」はもともと「ベヒーモス」だったって本当?

    「バハムート」といえば、ゲームファンなどの間ではドラゴンのような姿でおなじみ。ですが、ルーツをたどっていくと「ベヒーモスとバハムートはもともと同じもの」「バハムートは来、ドラゴンではなく魚」だったといいます。 今回は陸、海、空の怪物へと姿を変えていったバハムートの雑学をご紹介します。 ゲームでおなじみ「バハムート」はもともと「ベヒーモス」だったって当? 旧約聖書の「ヨブ記」には「ベヒーモス」「リヴァイアサン」が登場。ベヒーモスはカバ、リヴァイアサンはワニといった実在の生物が元になっているとする解釈もありますが、聖書内ではそれぞれ「人間の力が及ばない陸の怪物」「海の怪物」として描かれています。 このベヒーモス(Behemoth)がイスラム世界に伝わり、誕生した架空の怪物がバハムート(Bahamut)といわれています。しかし、バハムートは大地を支える巨大な魚とされ、ベヒーモスよりはリヴァイ

    ゲームでおなじみ「バハムート」はもともと「ベヒーモス」だったって本当?
  • 東洋経済のネット記事「教育困難大学」について - 群馬大学 二宮祐研究室

    教育困難大学」に来る学生の残念な志望動機 必然的に起きる「5月病」に苦慮する教員たち https://toyokeizai.net/articles/-/219604 この記事の筆者は修士を取得なさっているようなので、「動機の語彙」という概念を聞いたことがあるかもしれない。「動機」は個人の思考や行動の理由をリニアに説明するものではなく、その思考や行動の理由として社会的に納得されると思われる、制限された語彙のリストから選択して語られるにすぎないというものである。当該個人もそのようなコミュニケーションの在り様の中に埋め込まれているのである。 「動機の語彙」とは、たとえば次のように説明される。 C.W.ミルズとアメリカ公共社会: 動機の語彙論と平和思想 原因、理由、目的、価値、規範、納得等のうち何によって動機を同定するかによって、学説史の基構図が描かれる。ミルズの動機の語彙概念は、原因論の否

    東洋経済のネット記事「教育困難大学」について - 群馬大学 二宮祐研究室
  • 何故私達はサーバレスアプリケーションをイベントドリブンで作るべきなのか / Why should we make serverless application as event driven?

    Sapporo.aws vol.2 https://sapporo-aws.connpass.com/event/85935/

    何故私達はサーバレスアプリケーションをイベントドリブンで作るべきなのか / Why should we make serverless application as event driven?
  • 元Jクラブスタッフからえとみほさんへ

    先日えとみほさん(@etomiho)が栃木SCに入社したツイートとnoteを拝見して、元Jクラブスタッフからのメッセージです。 個人的には、えとみほさんのような発信力を持った人がJクラブ内に入ってくれたことが嬉しいし、 Jクラブの内部から会社を発展・成長させていくことは、非常に大変で難しさも伴うことですが、頑張ってほしいなと思う。 物事をゴリゴリ進めていく推進力のある人が、そのクラブの成長とともにナレッジやノウハウを成功事例としてどんどん発信していくことがこれからの日サッカー界には必要だと思うから。 当は自分がそのような役割を果たしたかったのですが…。 実は私自身は、とある2つのJクラブで働いた(約4年と約2年)経験があるのですが、このまま5年〜10年Jクラブで働いたとしても私及びクラブの双方が幸せになる未来が見えず、1年前ほどにサッカー界から離れる決断をしました。 現在は、サッカー

    元Jクラブスタッフからえとみほさんへ
  • サイバーエージェントに入社して半年経つ - wadackel.me

    去年の振り返りを書いた記事でサイバーエージェントに入社することを書きました。そこから実際に働き始めてもう少しで半年経ちます。 そんなタイミングで、弊チームリーダーの@ahomuさんがエンジニア採用に関する発表をされていて、採用後のフォローについて大きく共感出来たという点と、半年という一つの区切りで振り返りとか感想とか、雑感みたいなものを書いてみたいと思います。 今日のショートトークに使ったスライド出しておきますね #cybozumeetup キラ★キラしないエンジニャー採用 https://t.co/S4jmzCQBWh — あほむ|副業転職 Offers の overflow (@ahomu) May 22, 2018はじめに以降記載する内容については、あくまで個人的観測範囲で感じているものになります。全ての部署、チーム、職種に関する内容ではありません。中途入社した、いちエンジニアの意見

    サイバーエージェントに入社して半年経つ - wadackel.me
  • 炎上案件における「燃料」

    「燃料キターーー」のあれ。 燃料て。そんなざっくりとした、ふわっとした用語がなんで覇権取ってんの。恥ずかしい。 ブーメランとかマサカリとか、用法形状がイメージされやすいものの方が相応しいに決まってる。 燃やすものなら薪とか焚き木とかだろうけど、今時薪で火おこししてるやつなんていないし、ガソリンとか油とかも火にくべるのが主目的じゃないからいまいちイメージし辛いのかも。 あれいい言葉ないぞ。でも「燃料」は使いたくない。これからも考えていきたい。

    炎上案件における「燃料」
  • 激闘! Mixed Contents!! 〜はてなブログHTTPS化への道〜 / Hatena Engineer Seminar #10

    激闘! Mixed Contents!! 〜はてなブログHTTPS化への道〜 / Hatena Engineer Seminar #10

    激闘! Mixed Contents!! 〜はてなブログHTTPS化への道〜 / Hatena Engineer Seminar #10
  • jjugccc2018 app review postmortem

    Introduction to JShell: the Java REPL Tool #jjug_ccc #ccc_ab4

    jjugccc2018 app review postmortem
  • 深層学習の畳み込み層の処理は「畳み込み」じゃなかった件 - tdualのブログ

    畳み込み層の処理は厳密には畳み込みではなかったのか・・・ 畳み込み層 畳み込み層の処理 数学で言うところの畳み込み 畳み込みの定義 畳み込み層の処理と比較 相互相関 相互相関と畳み込みの相違点 交換律 フーリエ変換 相互相関の意味 畳み込み層に「畳み込み」を適応するとどうなるのか? 終わりに 畳み込み層 畳み込み層の処理 畳み込み層ではインプットの画像データに対して重みを掛けてアウトプットします。この重みをカーネルと呼びます。 実際の計算は図1のようになっています。 図1. 畳み込み層の処理インプットデータの一部にカーネルを適応してその適応された部分で行列の内積を取っています。式でかくと次のようになります。 アウトプットされた行列のi,j成分を, インプットされた行列のi,j成分を, カーネルのi,j成分をとすると 数学で言うところの畳み込み 畳み込みの定義 2次元の畳み込みは次のように定

    深層学習の畳み込み層の処理は「畳み込み」じゃなかった件 - tdualのブログ
  • 路線バスは何人乗ればもうかるのか? 現役バス運転士が損益分岐点をザックリ計算した解説が参考になる

    現役バス運転士のかしけん(@Kashiken_N)さんが投稿した、路線バスについて「何人乗ればもうかるの?」という気になる疑問を、損益分岐点の計算とともに解説した内容がTwitterで話題になっています。 ※以下、価格などの数値はあくまで作者による目安です 解説では「路線バスに1時間あたりおよそ何人乗ればもうけが出るのか」を順を追って計算していきます。まずバスの価格は、大型バス(1台)で2500万円前後と言われ、補助金や塗装代にワンマン機器などの分を足して2600万円と仮定。これをバスの平均使用年数の17年(と1年)で割ると、 26,000,000÷17÷365.25≒4,187 バスの価格は<1日あたり4187円>となります。 路線バスは実際にもうかっているのかどうかを計算から見ていきます 次にバスの維持費(車検・整備・修繕・税金など)を年間100万円として計算すると<1日あたり2738

    路線バスは何人乗ればもうかるのか? 現役バス運転士が損益分岐点をザックリ計算した解説が参考になる
  • 『コンビニ外国人』身近だけどよく知らない、ではすまされない - HONZ

    もはや毎日のように顔を合わせている人たちについての話だ。地域によって差はあるものの、都市部のコンビニでは外国人スタッフの存在はすっかり当たり前になった。自宅の最寄りのコンビニともなると7割くらいが外国人店員という印象なのだが、その割に知っていることはあまりにも少ない。タイトルを見た瞬間、自然と手が伸びた。 中身はコンビニの話にとどまらない。コンビニ店員のほとんどを占める私費留学生を中心としながらも、技能実習生、その他の奨学生、さらには在留外国人全般にわたる幅広い視野で外国人労働者の置かれる状況がまとめられた1冊である。 近い将来変わる見込みがあるものの、現状は技能実習生がコンビニでバイトをすることは認められていない。コンビニで働く人外国人のほとんどは、日語学校や大学で学びながら原則「週28時間」の範囲で労働する、私費留学生だ。中国韓国・ベトナム・ネパール・スリランカ・ウズベキスタンなど

    『コンビニ外国人』身近だけどよく知らない、ではすまされない - HONZ
  • Ameba Accessibility Guidelines

    概要 Ameba Accessibility Guidelinesは、Amebaのサービスを利用するユーザーの「誰もがいつでも迷わずコンテンツを楽しむことができる」ようにするための、制作指針集である。 Amebaのサービスに携わるコンテンツや開発者は、高品質なサービスを提供するため、ガイドラインに沿った制作/開発を強く推奨する。 ガイドラインで掲載している事例や実装方法はAmebaでの事柄である。失敗例で実装していても、WCAG 2.0(2.1)の各項目に適合できる場合もあり、適合・不適合の判断はWCAG 2.0(2.1)を参照のこと。 対象となるサービス ガイドラインに準拠するサービス一覧。 各サービス毎に、アクセシビリティ改善プロジェクトの目的と対象とする範囲を定義する。 アメブロ 各項目の構成 適合レベル 達成基準を対応する目的と意義、対応すると得られるメリットなど 具体例 実装

    Ameba Accessibility Guidelines
  • 出前の皿を洗う人ってバカでしょ

    料理を作る片付ける手間を金を使って省略してるのにわざわざ洗うなんて時間の無駄じゃん どうせ皿を持っていったらまた店で洗うのに。水資源も無駄にしてる。むしろ素人が勝手に洗って傷つけたり割りでもしたら迷惑をかけることになるわ そもそも店側から「使い終わったら皿を洗うように」と指示されことなんて一度でもあるか?無いだろ 手前勝手な考えを「マナー、常識」で押し付けるなよ さすがに使い終わった後に灰皿代わりにしてる喫煙知的障害者は問題外として

    出前の皿を洗う人ってバカでしょ
  • 新説「恐竜絶滅」を生き延びたのは地上の鳥だった

    小惑星の衝突後、燃えさかる森林から逃げ出す地上性の鳥の想像図。(ILLUSTRATION BY PHILLIP M. KRZEMINSKI) 今から6600万年前の白亜紀末、直径約15キロの小惑星が地球に衝突した。爆発の威力は原子爆弾100万個分に相当し、ほとんどの恐竜を含む地球上の生物の4分の3が絶滅した。しかし、一部の系統の恐竜は生き残り、小惑星衝突後の過酷な世界を生き抜き、繁栄して、今日の鳥類になった。(参考記事:「鳥類は恐竜絶滅後に爆発的進化した」) 長らく疑問とされていたのは、白亜紀の終わりの大量絶滅を生き延びられなかった鳥もいれば、生き延びられた鳥もいたのはなぜかということだった。 このほど研究者が学術誌『Current Biology』オンライン版に発表した論文によると、小惑星の衝突とその余波により世界中の森林が破壊され、先史時代の樹上性の鳥たちが大量に絶滅したからではないか

    新説「恐竜絶滅」を生き延びたのは地上の鳥だった
  • 社会人のための「AIガチャ」入門|マスクド・アナライズ

    はじめまして、マスクド・アナライズと申します。 AI人工知能)やデータサイエンティストなITベンチャーで働いており、Twitterでこんな内容を発信しております。 毎週のように「AI搭載製品をリリース」「業務にAIを導入しました」というニュースが流れる昨今、一見AIとは無縁な会社でもこんなやり取りがあるようです。 この場合、外部のIT企業に開発を依頼するのが一般的な流れです。 しかし、AIを開発できる会社は、口にパンをくわえて「遅刻するぅ~」と走っている女子高生並みに希少です。 山ほどあるIT企業から、数少ない「AIを開発できる」会社を見つけなければいけません。 さて、こんな状況はどこかでみたことがありますね。 運試し、リセマラ、当たるまで引く、レアとハズレ……はい、「ガチャ」でした。 つまり、AI開発を依頼するのは、非常に高額な「ガチャ」となります。 しかもAIは一回で完成するものでは

    社会人のための「AIガチャ」入門|マスクド・アナライズ
  • 通りすがりの女性のおっぱいに肘を当てようとする痴漢が撮影される

    雲の影 @shade_of_clouds @futa9jioi6 犯行の証拠としての撮影は盗撮にはなりませんよ。お近くの交番に変質者情報として届けられるとよいと思います 2017-09-09 20:22:31 Kiki @Kiki4635 @futa9jioi6 嫌がらせが湧いているようですね、当お疲れさまです。オバシアという男を通報しておきました。 全く動画消す必要ないです、動画と似たような被害者は多いけど証拠の動画がなく貴重なので、このまま残して頂けたら助かります。 万が一消される場合は、動画いただけたら助かります。 2017-09-10 03:09:08 Kiki @Kiki4635 @futa9jioi6 理由は、被害に遭ったと言う人に対し、こんな被害ないとキレる奴らが湧くため、こうゆう証拠の動画が必要だからです。もし消される場合は、です。 最近こうゆう事件が多発しているようで、

    通りすがりの女性のおっぱいに肘を当てようとする痴漢が撮影される
  • Logicadの秒間16万リクエストをさばく広告入札システムにおける、gRPCの活用事例

    秒間16万リクエストをさばくオンライン広告入札システムにおける、gRPCの活用についてお話しします。 オンライン広告入札システムではRTB(リアルタイムビッディング)という仕組みで広告入札が行われ、遅くとも100ミリ秒のレイテンシが求められます。広告入札における処理の中で、最適な広告を配信する一部のロジックについて、gRPCを用いて実現しました。 gRPCはProtocol Buffers、HTTP/2を用いたRPCフレームワークです。そのgRPCを利用するに至った背景および、活用結果について共有したいと考えています。

    Logicadの秒間16万リクエストをさばく広告入札システムにおける、gRPCの活用事例
  • 加計学園問題の焼け跡に残るもの ― 「嘘をつくとそれを守るための嘘で、更に大変なことになる」というシンプルな教訓 - 読む国会

    学校法人「加計(かけ)学園」は26日、愛媛県今治市への獣医学部新設をめぐり、2015年2月に加計孝太郎理事長が安倍晋三首相と面会したと記した県の文書についてコメントを発表した。当時の担当者に記憶の範囲で確認したとし、「実際にはなかった総理と理事長の面会を引き合いに出し、県と市に誤った情報を与えてしまったように思うとの事でした」としている。 もともとメモは外に出るものではない。学園側もまさか外に出るとは思ってもいなかったでしょうし、書かれたことを追及されるとも思わなかっただろう。学園側は停滞していた獣医学部設置の動きを進めるための材料に使ったのだろうが、大きな話になってびっくりしたのではないか。 学園側は申し訳ないことをしたということを、新文書がオープンにされた時点でいうべきだった。コメントを出すタイミングが少しずれているように感じる。 ただ、今回の件は学園側の情報発信が間違っていただけで、

    加計学園問題の焼け跡に残るもの ― 「嘘をつくとそれを守るための嘘で、更に大変なことになる」というシンプルな教訓 - 読む国会
  • マルクスの影響力を甦らせたもの - himaginary’s diary

    昨日(5月5日)の生誕200周年を受けて、マルクスに関する論考が数多く現れている。ピーター・シンガーは、Project Syndicate論説で、マルクス思想の質的な欠陥を以下のように指摘している。 Marx’s reputation was severely damaged by the atrocities committed by regimes that called themselves Marxist, although there is no evidence that Marx himself would have supported such crimes. But communism collapsed largely because, as practiced in the Soviet bloc and in China under Mao, it failed

    マルクスの影響力を甦らせたもの - himaginary’s diary
  • スタートアップに誘われたときに条件交渉しておかないと、後で激しく後悔することになること|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    「うちに入社してくれれば、ストックオプションを出す」 と言われた。 しかし、ストックオプションをもらうことに、どれくらいの意味があるのか? もし、ストックオプションに意味があるなら、 条件交渉では、具体的に、何株の ストックオプションを要求すべきなのか? 「株式を購入するより、 ストックオプションの方が得だ」 と言われたが、これは当か? こんな感じの相談を、友人知人から、ときどき受けます。 なぜ彼らが僕のところに相談に来るかというと、 彼らは、僕が何度か起業し、そのうち一社が上場したのを知っているからです。 また、僕の友人知人に、スタートアップをやっている人が多いのを知っているからです。 それに、僕は、友人知人のスタートアップ企業の人材採用の相談に乗ったりもしています。 ヘッドハントの手伝いもしているわけです。 というわけで、 ぼくが、スタートアップからヘッドハントをかけられた友人知人に

    スタートアップに誘われたときに条件交渉しておかないと、後で激しく後悔することになること|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
  • 無理に強くなろうとしなくていい ―― 生きづらさを感じている君に伝えたい、家入一真の7つの視点 | キャリアハック(CAREER HACK)

    これからの時代をどう生きるか――と、それ以前に目の前の「生きづらさ」とどう向き合っていくか。いじめられっ子、引きこもりだった過去を持つ起業家、家入一真さん。世の中の「小さな声」をすくい上げ、サービスや居場所を作り続ける彼の視点に迫った。 家入一真の7つの視点 「戦わずに逃げてもいい。余白をつくろう」 生き方のロールモデルのない時代を、どう生きるかー。 そんな問いに対し、SNSやネットで見かけるアドバイスは、どこか遠い世界の出来事のように感じる時がある。 副業で自分の可能性を広げる、好きなことに没頭すべき、もっと個として発信を――もちろん大切なことだと思う。 だけど、もっと手前にある日々の暮らし。目の前のことでいっぱいいっぱいになってしまったり、自分で自分を責めてしまったり。ふいに「生きづらさ」を感じたり。じつは声にならない声に、目を向けてみるべきなのかもしれない。 そのような時、家入一真さ

    無理に強くなろうとしなくていい ―― 生きづらさを感じている君に伝えたい、家入一真の7つの視点 | キャリアハック(CAREER HACK)
  • 美術、応答せよ! 森村泰昌 - 本と奇妙な煙

    ネットにあったアラーキーをバッサリやってる文章が面白かったので、ちょっと読んでみたが、相談室形式のせいか割と穏当だった。ギャラリストへの質問返しの回が一番ピリピリしてたかな。 アラーキーに関しては、このでは、フェミも受容できる『センチメンタルな旅』で評価した世間ってズルいという見解だった。 美術、応答せよ!: 小学生から評論家まで、美と美術の相談室 (単行) 作者:森村 泰昌発売日: 2014/07/24メディア: 単行 アラーキーからの質問 正気?狂気?気?色気?どんな「気」持ちか、きかせて(荒木経惟)(略)こんどは、バルティスの<街路>の左端の少女を抱いてる男をヤって下さい。(略) (略) 思いきって言います。あのはじめての天才アラーキー目撃からずいぶん時間が経過した一九九〇年。私は篠山紀信さんに拾われた。篠山さんがホスト役となり、新しい写真家を紹介するNHKのテレビ番組「近未

    美術、応答せよ! 森村泰昌 - 本と奇妙な煙
  • GitLabのIssueで作業時間の記録がとても楽だった - それマグで!

    gitlab のコメントに spend と書けばいい。 /spend 1h とか書くと、次のように、作業時間が記録される。 /estimate だと見積もり時間も併せて保存できる 実際に作業時間を記録した例。 仕事に掛けた時間がわかる。 タイムトラッキングを使うことで、課題管理を中心にしてどれくらいの時間をコードに費やしたか解るようになってて便利。 GitLabの課題管理は最強では コミット後に時間を記録 コミットを中心としたワークフローが割と便利なのです。gitlabタスク管理として最適になってた。 まずイシュー挙げて そこから作業開始して何処までやったをメモする。 作業内容をコミットし コミット・メッセージにIssue番号を紐付ける。 最後にissueに時間を書く シンプルで、割と導入に負荷もかけず、簡単にタイムマネジメントとタイムボックスで仕事ができる。 完了報告メールなども特に

    GitLabのIssueで作業時間の記録がとても楽だった - それマグで!
  • もっとも大事なこと (noteのはじめかた)|深津 貴之 (fladdict)

    これからnoteをはじめる人の入門ガイド。 まず最初に、私たちnoteチームがもっとも大事だと考えていることを、みなさんに共有したいと思います。 創作活動でもっとも大事なことnoteチームが、もっとも大事だと考えていることは何でしょうか? それは、「はじめてのnoteで1000人に売ること」でもなければ、「10000人のフォロワーを集めること」でもありません。 私たちが考える、もっとも大事なことは2点、 ・創作を楽しみ続けること ・ずっと発表し続けることです。 それはページビューよりも、お金を稼ぐことよりも、あるいはフォロワーを集めることよりも、何よりも大事で優先すべきことです。 名文や超大作を仕上げようとして、手が止まってしまうくらいなら、駄文でも短文でも悪ふざけでも、とにかく気軽に世に出しましょう。 短い文章、下手な文章、ラクガキ、そういったものを恐れて手をとめる必要は何もありません。

    もっとも大事なこと (noteのはじめかた)|深津 貴之 (fladdict)
  • 日本でスタートアップがブロックチェーンを事業にするのはきわめて難しいという説 - 表参道的こころ

    要約 ブロックチェーンのサービスをやるスタートアップを作ろうとしているけど、法律とか規制的になかなか難しいよね、という話。 筆者について ブロックチェーンで何か面白いサービスができないかと考えているエンジニアpythonReactsolidityあたりを書いている。 題を取り上げる前に、ブロックチェーンをサービスにするというのがどういうことか、整理する。 暗号通貨あってのブロックチェーンである 「仮想通貨はバブルだが、ブロックチェーン技術物」という主張があるが、それには反対である。というのは、ブロックチェーンはルールに基づいて、誰でもブロックチェーンを使ったり、貢献したりできる。ビットコインの場合は使う(送金する)ときは手数料がかかり、トランザクションの検証や新しいブロックの採掘に協力したマイナーは報酬としてBTCを手にできる。 分散型のネットワークが巧みなインセンティブ設計に

    日本でスタートアップがブロックチェーンを事業にするのはきわめて難しいという説 - 表参道的こころ
  • もしかして軽自動車で遠出するのってめちゃダサい? 関西なんだけど、 普通..

    もしかして軽自動車で遠出するのってめちゃダサい? 関西なんだけど、 普通に九州とか東京とかにも軽で行っちゃう。 ふと軽自動車で遠出って思われてたらどうしようと思った。 特に東京都内の軽自動車の見かけなさといったら、 東京都内には軽自動車ないんかいな!?

    もしかして軽自動車で遠出するのってめちゃダサい? 関西なんだけど、 普通..
  • 特に使いみちのない機械「どれだけJPEG圧縮しづらいか」を表示してくれる測定器を作った人現る「用途はないけどほしい」

    NEKOPLA 斎藤 @kawausokawauso これは何かというと、カメラを向けた先の景色が「どれだけJPEG圧縮しづらいか」を表示してくれる、特に使い道のない測定器です。 pic.twitter.com/bnJ0WXWgod 2018-05-13 19:08:33

    特に使いみちのない機械「どれだけJPEG圧縮しづらいか」を表示してくれる測定器を作った人現る「用途はないけどほしい」
  • 初めての組織デザイン:Vision-Mission-Valueの可視化フレームワーク|たけてつ

    さかのぼること3ヶ月ほど前、グループ全体で総会があり、光栄にもその発表に向けての資料づくりを依頼されました。組織コンサルの方も交えて中身の議論をしていく中で、改めてグループのVision - Mission - Valueを整理していきました。その議論や整理の中で、以前つくったフレームワークが使えるのか、試してみたくなり、議論の中で出してみました。 これがなんと、うまく議論がスムースに進んだので、そのまま整理したりスライドに落とし込んだりしました。 時を経てnoteで図解系をよく見るので、やってみようかなと思い早速作ってみました。 自社の情報で入れてみるとこんな感じ。 Visionから2系統に分かれていますが、ここの整合性が保たれているか?何か足りないことはないか?と見ていくと良さそうです。 今後ちょこちょこといろんな企業の情報を可視化してみたいと思ってます。 ・・・ Googleスライド

    初めての組織デザイン:Vision-Mission-Valueの可視化フレームワーク|たけてつ
  • 音信不通する人の心理が分からない

    単に私が嫌われただけかもしれないが、彼氏と音信不通になった。 直前で仕事で嫌なことがあったと言われ、「大丈夫?」と心配してたらこの仕打ちである。 連絡待っている間に自分でもびっくりするくらい冷めてきているのだが、音信不通にしている当事者は何を考えているんだろう? 仕事のことしか考えてないのかな? Google検索によるとそういうパターンはよくあるみたいだけど、音信不通された側の意見ばっかり出てくる。 教えて、はてブの男性よ…。 ● 追記1 増田です。反応くれたはてブの方ありがとう。 音信不通は二週間目です。 ずっとこっちからも連絡しなかったけど、昨日「心配してたけど、もういいです」と連絡してしまった。 あー。 休日出勤するくらい仕事詰まってるので、仕事して忘れます。 ● 追記2 音信不通の間に、彼氏が楽しくライブを見たとLINEのタイムラインで報告していたので、多分生きてます。 タイムライ

    音信不通する人の心理が分からない
  • Rails でイベントの処理数や処理時間を計測して Datadog や Mackerel で監視する - Kaizen Platform 開発者ブログ

    Kaizen Platform で Product Manager / Engineering Group Manager をしている @takus です。 Kaizen Platform では多くのアプリケーションで Ruby on Rails を採用しています。Rails には Active Support の Instrumentation 機能というものがあり、これを利用するとアプリケーション内でのイベント処理数や処理時間を計測して Datadog や Mackerel といった監視システムに送ることが簡単にできるので、その話を紹介したいと思います。 TL;DR Rails でイベント処理数や処理時間を計測して監視システムに送りたい Active Support の Instrumentation 機能を使うと簡単にできる 試しに Delayed::Job の Job 処理数と処理

    Rails でイベントの処理数や処理時間を計測して Datadog や Mackerel で監視する - Kaizen Platform 開発者ブログ
  • 「割らなくなった」デザイン|spicagraph|note

    東村アキコ先生の「偽装不倫」という漫画を読んだ。 万が一知らない方のために、東村アキコ先生は「東京タラレバ娘」「海月姫」などヒット作連発の売れっ子漫画家で、デビューが1999年ということなので、商業誌デビュー19年!すごい、好きです。 そんな東村先生の「偽装不倫」を読んで、あまりにもショックを受けました。レイアウトが、普通の、漫画じゃない!!!! レイアウトは「割る」ものだった時代 漫画のレイアウトを「コマ割り」というように、これまでのレイアウトは、 ・ページ送りという概念と総ページ数 ・「1:√2」のサイズの見開き2ページの紙面 これらを割って作られるもの。これは漫画だけでなく、や紙のデザイン全般に言えることで、紙面のレイアウトの基となる「大小のメリハリ」も「文字のジャンプ率」も「断ち切りの表現」も、ページと紙を基として、優先順位を持って紙面を「割る」ものでした。 Kindleのよ

    「割らなくなった」デザイン|spicagraph|note
  • ■竹内洋岳(日本人初の8000メートル峰全14座の登頂者) 『恐らく、この栗城..

    ■竹内洋岳(日人初の8000メートル峰全14座の登頂者)『恐らく、この栗城さん自身は「単独」とか「無酸素」とかの意味をそこまで深くは考えていなかったのかもね。 たぶん、彼の周りにいる大人がなにか「美味しい都合」で、いろいろ脚色したんじゃないかな?』 ■山田淳(七大陸最高峰の元最年少登頂記録保持者)『NHKも、おいおいちょっと待てよ、って思わなかったのかなぁ。不思議です。』 ■服部文祥(サバイバル登山家、山岳雑誌「岳人」編集者)『栗城君は全然駄目。市民ランナー的で登山家としては3.5流 俺よりも下。 登山家じゃない。登山家をかたると当に登山を目指した人に失礼。』 ■「山と渓谷」2012年3月号『彼は「単独・無酸素」を強調するが、実際の登山はその言葉に値しないのではないかと思う。 一般の人たちにヒマラヤ登山を正しく理解してもらうためには、もう少し厳密な情報発信が必要なのではないか。』 ■池

    ■竹内洋岳(日本人初の8000メートル峰全14座の登頂者) 『恐らく、この栗城..
  • 肉眼で確認できないレベルで文書内に秘密のメッセージを隠すことができる「FontCode」

    特殊な処理を施さないと目に見えないインクとして知られる「不可視インク」など、人類は他人に見られてはならない秘密情報をやり取りするための手段を数多く開発してきました。コロンビア大学のチャンシ・ズン准教授らの研究チームは、文書中に肉眼では確認できない秘密のメッセージを埋め込む技術「FontCode」の開発に成功しています。 [1707.09418] FontCode: Embedding Information in Text Documents using Glyph Perturbation https://arxiv.org/abs/1707.09418 Researchers hide information in plain text https://techxplore.com/news/2018-05-plain-text.html FontCodeが役に立ちそうな分野についてズ

    肉眼で確認できないレベルで文書内に秘密のメッセージを隠すことができる「FontCode」
  • 子持ちおっさんの愚痴

    に働いてほしいよ。一番下の子供が小学生になればパートくらいはしてくれるんだろうか。 専業主婦なのに飯はマズイし掃除はしないし結婚後どんどん太るし… 100万円/年でも稼いでくれりゃあ多少は大目に見れるかもしれないけど、家の掃除もしないくせに幼稚園のボランティア?にはせっせと参加してるのっておかしいだろ。 参加しないとなんとなくまずいんだろうなとは思うけどさ、それって子持ち夫が付き合いという名の飲み会にせっせと参加するのと同じだと思うんだよね。 ただ、子供たちがいるから離婚は考えないけどね。子供ができなかったら別れているような気もするけど、子供がいなきゃ生活もこんなにいっぱいいっぱいにならないからまた違うのかな。 こんな郊外の戸建てじゃなくてもうちょっと都市部のマンションに住んでもっといい車に乗って、ジムなんかにも通っちゃうのかな。 妄想すると楽しいけど、でもやっぱり子供ができたことは10

    子持ちおっさんの愚痴
  • 全Oculus GOユーザーはマジで『Virtual Virtual Reality』を遊ぶべき - ぞヴ記

    今回はゲームの感想&超ダイマ記事です。ネタバレはほぼナシでいきます。 バーチャル・バーチャル・リアリティ 皆さんは『Virtual Virtual Reality』というゲームを知っていますか?。 www.oculus.com 話題のOculusGoで遊べるゲームです。Goを持ってる人ならストアで見かけたこともあるはず? そしてこのゲーム、やたらと評価が高くTwitterでも好評っぽい。 なんでもあの『Portal』に近い雰囲気らしいということで、速攻で購入しちゃいました。 で、結論から言うとメチャ面白かったです。 というワケで、今回は『Virtual Virtual Reality』を激推しする記事です。推します。 AI様バンザイ 舞台は近未来、そしてゲーム内容は人間がAIのクライアントに奉仕するという何ともディストピア感溢れる設定。 ナビゲーターAIの「チャズ」。デザインが超俺好み 主

    全Oculus GOユーザーはマジで『Virtual Virtual Reality』を遊ぶべき - ぞヴ記
  • タスク管理やブレストにも使えるバーチャルホワイトボードアプリ「Realtime Board」 | ライフハッカー・ジャパン

    誰にとっても完璧なバーチャル・ホワイトボードは存在しません。また、新しいバーチャル・ホワイトボード・サービスが登場しても、たいていは開始から数年で消えてしまいます。米Lifehackerでもこれまで、さまざまなサービスを紹介してきましたが、唯一残っている『Twiddla』も、機能が多すぎて使いづらいと感じる人も多いでしょう。あなたもその1人なら、もっとシンプルなバーチャル・ホワイトボード『Realtime Board』を試してみてください。 バーチャルホワイトボード『Realtime Board』とは?RealtimeBoardは、ホワイトボードに付箋やインデックスカードをぺたぺた貼って、それを動かしながらブレインストーミングをしていて、オンラインで同じことができないかと考えている人にはぴったりのアプリです。無料で、使い方も簡単です。 私は今、ライティングパートナーと一緒に、フィクションの

    タスク管理やブレストにも使えるバーチャルホワイトボードアプリ「Realtime Board」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 護法師

    「ごほうしするニャン」 彼女はそう言った。 「準備するからちょっと待っててね」 と言って別室にひっこんだので、何をしてくれるのだろうと私はワクワクしながら待っていた。 そして「準備できた」と現れた彼女は、山伏のような奇っ怪な格好をしていた。 私が「へ? なにそれ」と聞くと、彼女は 「護法師なり。 仏の法 (のり) を護るものなり」 と応えたのだが、もちろん私にはさっぱり意味がわからず困惑した。 「汝の邪なる気を払うべく参上した」 彼女は手に持っていた奇妙な祭具のようなもの (独鈷を長くしたような形) を掲げて呪文のようなものを唱えはじめた。 「おん きたきた さくば さきら さびらうんけん」 「ハラバ アキシタヤ コロ ボキャラバ バイセイ」 「きたす のきさたや きら アラジャヤ ソワカ」 そして「ハーッ」と気合を入れたかと思うと祭具のようなものを私の頭に振り下した。 一瞬にして意識が薄

    護法師
  • IT業界の闇が見える #SESクソ体験 のハッシュタグがつらすぎる

    IT業界の闇ともいわれるSES(偽装請負とか多重派遣)に関するまとめをしました。 ちらほら別業界にもあてはまる部分があるかと思いますが、思うところみんな大変なのかなと。 「SESとは?」、「自社あるある」、「スキルシートあるある」、「自社営業あるある」、「常駐先(客先)あるある」、「コメントや反応」という順番でカテゴライズしています。 編集自由にしていますので追加変更太文字など面白おかしくいじってください。 続きを読む

    IT業界の闇が見える #SESクソ体験 のハッシュタグがつらすぎる
  • 数理最適化を用いて広告オークション入札金額を自動で調整してみた - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちは、UZOU事業部の久松 @hisao_00 です。 業務としては、ネイティブ広告配信アルゴリズムの調査、設計、プロトタイプ開発を行っています。 先日開催された、SpeeeKaigi#4にて「数理最適化を用いた広告オークション入札金額の最適化」について発表しました。 数学好きの方、アドテク界隈の方、ぜひ読んで頂ければ幸いです。 概要 制約つき非線形最適化問題を解くことで、広告主がメディアの配信枠に対して入札する金額を最適化するロジックを考え、シミュレーションしてみました。 背景 広告主はUZOUを通してメディアに配信されますが、広告主に継続して出稿してもらうためには、広告成果を合わせることが重要です。 広告成果とは Web広告の大多数は、パフォーマンス広告と呼ばれるもので、 健康品や化粧品など、ネット上に配信された広告を導線として 商品の購入までを想定して配信されています。 その

    数理最適化を用いて広告オークション入札金額を自動で調整してみた - Speee DEVELOPER BLOG
  • 誰にでも通じる給食のデザートはあるのか

    ミルメークや揚げパンがローカルであるのはわりと知られている。実際俺は口にしたことはない。俺には馴染みのあるバブルフルーツや三色ゼリーもローカルなものだ。 地域はもとより世代によっても違いはあるだろう。となると、全国の誰にでも通じる、いかにも給のデザート!ってのは存在しないのだろうか? 白玉だんご、フルーツ牛乳寒天、バナナ、冷凍みかん、ヨーグルト、プリン、思いつくのはこんなところだけど、こんなのも出てこない地域もあるのかな。

    誰にでも通じる給食のデザートはあるのか
  • 稼げない人は「費用の最小化」を優先し、稼げる人はとにかく「機会の最大化」を考える。

    急にゴルフの腕を上げた知人は、「課金」していた。 最近、知り合いの広告代理店の人が、急にゴルフの腕をあげました。 仕事と飲み会でめちゃくちゃ忙しいはずなのに、いつの間に練習しているのかと聞いてみたら、週末に練習するのはもちろんのこと、最近はプロが付きっきりのラウンドレッスンとやらに行っているとか。 気になったので価格を調べてみると、どうやら、ゴルフのレッスンには概ね3つの種類があるようです。 ・屋内レッスン……屋外タイプと同様に月のトータル15,000円程度が目安 ・屋外レッスン……入会金:5,000円前後/月会費(レッスン料)は10,000円前後が一般的 ・ラウンドレッスン…大まかな目安としては一人20,000円程度+ラウンド料(出所:KONAMIサイトより) ※上のような違いに加えて、場所やプライベートでやるか等によっても値段は変わるよう。 調べてみて分かったのは、どうやらラウンドレッ

    稼げない人は「費用の最小化」を優先し、稼げる人はとにかく「機会の最大化」を考える。
  • 俺はただただ自分がゲームで遊びたいだけなんだ: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

  • ssmjpdnssecurity2

    2. 1 はじめに - 前回のお礼 - 6,000+ Views ホットエントリ入り ssmjp効果スゴい! リーチアウト活動の有効性を再認識 https://www.slideshare.net/nakatomoorg/ssmjpdnssecurity 3. 2 主催イベントのお知らせ – DNS Summer Day 2018 - https://dnsops.jp/event20180627.html 国内で年2回開催している DNS関連イベントの一つ DNS Summer Day DNSOPS.JP BoF @Internet Week 4. 3 以下のキーワードを理解し、区別できるようになる ▪ 【おさらい】スタブリゾルバ、フルリゾルバ、ネームサーバ ▪ 【New!】レジストリ、レジストラ、レジストラント、WHOIS ドメインやその情報を管理・保護するための仕組みを理解する

    ssmjpdnssecurity2
  • CDNを使って表示速度を2倍に 日経電子版リニューアルの舞台裏

    2018年2月11日、Webフロントエンドの現場とこれからをつなぐカンファレンス「Inside Frontend #2」が開催されました。Web技術の発展とともに多様化し始めているフロントエンド領域。今、それぞれの現場はどのような課題に取り組み、どのように解決しているのか? さまざまなノウハウを持つエンジニアたちが、自身の知見を語ります。プレゼンテーション「日経電子版を速くするためにやっていること」では、日経済新聞社の宍戸俊哉氏が登場。日有数のアクセス数を誇る日経電子版はいかにして表示速度を高速化しているのか? その秘密を語ります。 グローバルのランキングで2位となった表示速度 宍戸俊哉氏(以下、宍戸):よろしくお願いします。「日経電子版を速くする」というタイトルでお話しさせていただきます。 はじめに自己紹介をさせてください。宍戸俊哉と申します。今は日経済新聞社で「r.nikkei.

    CDNを使って表示速度を2倍に 日経電子版リニューアルの舞台裏
  • 📖ステッカー帳 - 弥生開発者ブログ

    mzpです、こんにちは。 RubyKaigi 2018で配るノベルティとしてステッカー帳を作成したので紹介する。 🔖ステッカーをどう使うか RubyKaigiに限らず技術カンファレンスではステッカーを貰う機会が多い。 Misocaでもロゴステッカーをよく配っている。 ノートPCに貼ったり、手帳に貼ったりするが、だんだんと場所が足りなくなっていく。 そして既存のステッカーの上に新しいステッカーを貼ったり、古いのを剥したりとしていくことになる。 📖ステッカー帳 この問題を解決するために、ステッカーを貼るための専用の手帳を作った。 御朱印帳のように蛇腹折りになっているので、貼ったステッカーを一度に見られる。 🛠作っているときの様子 ある日、ふと思いつく。 弊社もだけど、ことあるごとに会社ステッカーをもらうけど貼るものがないのでステッカー帳みたいののほしい— mzp (@mzp) April

    📖ステッカー帳 - 弥生開発者ブログ
  • 「データを集める前にデータ分析責任者(データサイエンティスト)を雇うべき」理由とは - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    (Image by Pixabay) 先日こんな記事が注目を集めていたのを見かけたのでした。 ここで大事なのは、データ集めは非常に大事なステップですが、最初の0.8歩に過ぎないということです。データ解析やAI技術導入の準備に時間をかけすぎていて、「やっとビッグデータが溜まった」と思ったときにデータサイエンティストに大量のデータを丸投げする、というプロセスは非効率的なのです。 それよりも、最初の段階からデータサイエンティストを交えて、ゴールを志向しながら逆算的アプローチでデータを収集、解析した方が良い結果が確実に出ます。 これはもう、日データ分析業界で色々な現場の話を見聞してきた日で働くデータサイエンティストの身としては、耳が痛いを通り越して耳から血を噴きそうな話です。にもかかわらず、こういう話をデータ分析業界「以外」の人たちに話してもなかなかピンと来ない人が多いのか「?」という顔をさ

    「データを集める前にデータ分析責任者(データサイエンティスト)を雇うべき」理由とは - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
  • NoOpsへ舵を切れ

    帰ってきた インフラ野郎 Azureチーム ~Azure データセンターテクノロジー解体新書2018春~ - de:code2018

    NoOpsへ舵を切れ
  • フロントのチーム開発効率を最適化するワークフローと SPA 設計 | Nagisaのすゝめ

    ちょっと意識高そうなタイトルを付けてしまいましたが、皆さんどのような開発でお過ごしでしょうか。 Nagisa では現在フロントエンドエンジニアは1人です。長きに渡って1人で開発してきましたが、最近は iOS エンジニアやデザイナーも開発に参加することでスピードとクオリティを担保しています。 そこで今回はスキルや役割の違うメンバーで効率よく開発を進める。そしてコードをカオスに落とさず秩序を保つために行ったワークフローの改善や、取り入れたデザインパターンなどを紹介したいと思います。 複数人でチームを組んで開発をするのは、1人のときよりも難しいです。雰囲気で開発を進めていけばコードはカオスに陥り、スピードも品質も担保できなくなります。 他人のソースコードを引き継いだ時や3ヶ月前の自分 (殆ど他人) のコードを改修している時も似たようなことが起こります。 逆に、1人で開発して1人で継続的にメンテし

    フロントのチーム開発効率を最適化するワークフローと SPA 設計 | Nagisaのすゝめ
  • Vue.js以前に知っておくべきこと - やわらかVue.js

    例えば式がいつ再評価されるのかわからないという声があった。依存関係の追跡まで説明しないと理解が曖昧なままになるかも。

    Vue.js以前に知っておくべきこと - やわらかVue.js
  • js-primer(JavaScript入門本)がオフラインで読めるようになりました

    現在開発中のjs-primer(JavaScript入門)がServiceWorkerを使ってオフラインでも読めるようになりました。 Service Workersに対応しているブラウザ(IE以外)なら一度開いた後はキャッシュを使ってオフラインでも読めるようになっています。 また、ただのウェブページでもあるので書籍の内容が更新されれば最新の内容に更新されます。 js-primer workboxを使ってオフライン表示に対応しました。 モバイルでもオフラインで読めるようになってます。 “JavaScriptの入門書 #jsprimer” https://t.co/gyX5MqW4r8 pic.twitter.com/CVSAV325sV — azu (@azu_re) May 19, 2018 iPhoneAndroidなどホームにアプリとして追加もできます。 サイト: [WIP] Ja

    js-primer(JavaScript入門本)がオフラインで読めるようになりました
  • Rails サービスクラス再考 / have a rethink on Rails service class

    merguro.rb #15で話しました

    Rails サービスクラス再考 / have a rethink on Rails service class
  • 銀行強盗の発生回数が50分の1に激減した理由と思わぬ余波とは?

    お金が欲しい」と思った悪人がまず思い浮かべるのが、お金がたくさんある銀行を襲撃するという手口。それがゆえに、銀行では厳重な警備体制が常に敷かれているわけですが、スウェーデンでは近年、銀行強盗の発生回数が急減に減少しています。その理由は世界でもまれなスウェーデン独自の社会の変化があるのですが、一方で別の新たな犯罪が急増するという事態になっているそうです。 Swedish Thieves Turn to Wildlife Trafficking - The Atlantic https://www.theatlantic.com/magazine/archive/2018/06/stealing-owls/559136/ 2016年、スウェーデン国内で発生した銀行強盗事件の回数は、なんとたったの2回だけだったとのこと。2008年には年間110回の銀行強盗が発生していたことを考えると、8年の間

    銀行強盗の発生回数が50分の1に激減した理由と思わぬ余波とは?
  • 若者を考察するための”視点”

    ParisWeb 2013: Learning to Love: Crash Course in Emotional UX Design

    若者を考察するための”視点”
  • 「アイデア」の誤解|松倉早星(Nue inc・Ku-ko inc代表)

    僕はプランナーというお仕事をしていますが、かれこれ10年以上これだけをしています。簡単にいうと「アイデアをつくる人」なんですが、全体のディレクションから、新規性ありすぎるものは僕自身がプロデューサーとしての立ち回りを求められるので仕事の説明が難しい状態になっているのが現状。 ありがたいことに「アイデアの作り方」講座の依頼を受けてることもあり、その際は「作り方ではなく、見つけ方としてください」とお願いしています。こういった先生的な立場に立つと、世の中のアイデアを必要とされるポジションの人たちの苦悩が聞けて勉強になります。早々に気づいたのは多くの人がアイデアを誤解しているということでした。 今日はGWのアイデア修行の流れで少しでもアイデアの誤解を解きたいなという記事です。 ■目次 1.「アイデア」と「企画」の違い 2.特別な才能はいらない 3.面白くなくていい 4.アイデアよりも大切なこと「ア

    「アイデア」の誤解|松倉早星(Nue inc・Ku-ko inc代表)
  • プロダクションレディなマイクロサービスを実装するための標準化を学べる「プロダクションレディマイクロサービス」を読んだ - kakakakakku blog

    オライリーから出版されている「プロダクションレディマイクロサービス」を読んだ.「プロダクションレディ」という秀逸なタイトルに惹かれただけじゃなく,章ごとのテーマも非常に惹かれる内容になっていた.仕事でアーキテクチャを考えたり,アーキテクチャレビューを担当する場面も多いけど,ベストプラクティスなアーキテクチャをもっと上手に言語化したいなと思っていて,プロダクションレディなマイクロサービスの標準化を学べる書に興味を持った. 1章 マイクロサービス 2章 番対応 3章 安定性と信頼性 4章 スケーラビリティとパフォーマンス 5章 耐障害性と大惨事対応 6章 監視 7章 ドキュメントと組織的な理解 付録A 番対応のチェックリスト 付録B マイクロサービスの評価基準 プロダクションレディマイクロサービス ―運用に強い番対応システムの実装と標準化 作者: Susan J. Fowler,佐藤直

    プロダクションレディなマイクロサービスを実装するための標準化を学べる「プロダクションレディマイクロサービス」を読んだ - kakakakakku blog
  • Android/iOS/フロントエンドを横断する開発体制 - Speaker Deck

    GitHub Copilotは開発者の生産性をどれだけ上げるのか?ZOZOでの全社導入とその効果 / How Much Does GitHub Copilot Improve Developer Productivity? The Company-wide Implementation and Its Effects at ZOZO

    Android/iOS/フロントエンドを横断する開発体制 - Speaker Deck
  • 好きなアニメ挙げるのでオススメ教えてください

    ここ三年ほどあまり観てません!!! 特に年代指定はありませんが、「このアニメ好きならこれ面白いよ!」ってのがあれば教えて下さい!!!! けもフレ、少女終末飛行は気になってます!! すごい好きなアニメ カイバ テクノライズ 妄想代理人 ガンスリンガーガール(一期) みなみけ (冬樹以外) 攻殻機動隊 好きなアニメ エルフェンリート 紅 人類は衰退しました 狼と香辛料 ギャラリーフェイク ヤマノススメ ちょい前の有名どころはまあまあ観てます。 ここ数年で観たアニメで面白かったもの。 ジョーカーゲーム 91デイズ ゆるきゃん◁ 鬼平 漫画読みます。 漫画から先に読んだものはアニメ基観ないです。 泣けるやつ、感動するやつが好きです。 ◁ 追記 ◁ 5月8日22時30分 たくさんのブコメ、トラバ、ありがとうございます!!! とっても嬉しいです! ここで挙げて頂いたアニメは、全部メモして今度精査しま

    好きなアニメ挙げるのでオススメ教えてください
  • DBリファクタリングをやっているって話 - そーだいなるらくがき帳

    言語の勉強会でその言語の話をしない人ランキング堂々の第一位、そーだいです(当社比 控えめに言っても最高な毎度おなじみ #kichijojipm で今日LTする話の補足です。 kichijojipm.connpass.com speakerdeck.com タイトルは出落ちです。 全然最強じゃなくて頑張ってやってるよって話です。 資料がかなり薄いので補足します。 DBリファクタリングについて 26Pは現状です。 MySQLって書いてますが番はAurora1を使っています。 以降、このDBを 現行DB と呼びます。 ここではオミカレとみんなの婚活Webサービス名です。 つまり2つのサービスから現行DBを見ていますし、機能によっては現行DBの同じテーブルを参照・更新・削除などを行います。 この2つ以外にも社内システムなどでこの現行DBは利用されており、メインのテーブルを変更すると影響範囲が広

    DBリファクタリングをやっているって話 - そーだいなるらくがき帳
  • クラウド時代の監視ツールDatadogをあらためて紹介します - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは。zozoフロントエンド部の大平です。さだまさし好きが昂じて社内では「さださん」と呼ばれています。 計測してますか? 皆さん計測していますか? 何かを改善しようとした場合、パフォーマンスを数値化し、その内容をもとに改善案を考えて行動することが、基的な取り組み方になります。 そして、いかに現状を測定可能な状態にし数値化可能な指標を設定するか、という事が取り組みの第一歩になります。ダイエットや体質改善でもそうですし、英語など語学学習でもそうだと思います。 ということで、計測はとても大事です。 私事ですが、私は最近さだまさしさんのファンが集うコミュニティに参加しています。古くからのファンの方々はさだまさしさんのデビュー時からずっと追っかけている猛者も多く、私みたいな若輩者の青二才は圧倒的な「さだ力」の不足を感じる毎日です。 最近、コミュニティの中で「楽曲検定」というサイトが流行しまし

    クラウド時代の監視ツールDatadogをあらためて紹介します - ZOZO TECH BLOG
  • Oculus Goの布教向きな酔わないタイトル|田畑浩平 | Flutter Engineer

    これはホントその通りだなと思います。 同僚、友達、家族にOculus Go試してもらいましたが、「Catan VRでも少し酔った」という人もいたので、布教のためには万人受けするようなコンテンツを見せるのがベストだと思います。 先週ちょうどOculus Japanの井口さんがこんなツイートしていたので、そんなに酔わなさそうで、↓に含まれているクオリティ高めのアプリ、という感じでまとめてみました。今回は非ゲームアプリのみです。 非アプリ1. ホーム画面 アプリですらありませんが、オフラインでも見せることができ、「VR空間ってこんなものだよ」というのをかぶせてすぐに体感してもらえるので、ホーム画面を見てもらうのも1つだとは思います。 Oculusが作っているので、クオリティも高いですし。 2. Youtube これもアプリではなく、ブラウザ内でYoutubeを立ち上げただけです。 VR対応コンテ

    Oculus Goの布教向きな酔わないタイトル|田畑浩平 | Flutter Engineer
  • ゲーセンでゲームの鍵を盗まれてしまい潜望鏡を自作して犯人を確保した話「鍵無くしたら1000万の重みと言われる」「ガチで犯人は現場に戻ってくる」

    後藤羽矢子 @hayakogoto ゲーセンの思い出漫画をもういっちょ描きました。盗まれたゲームキーを取り返す話です。昔同人誌にも描いたけど…。 pic.twitter.com/Jxs3Os822d 2018-05-26 16:05:34

    ゲーセンでゲームの鍵を盗まれてしまい潜望鏡を自作して犯人を確保した話「鍵無くしたら1000万の重みと言われる」「ガチで犯人は現場に戻ってくる」
  • react-native-dom の何がすごいのか - Qiita

    react-native-dom とは experimental と書いてあるが普通に動く。デモを見ると React Native で提供されている仮想 DOM は大体動くといった感じ。 2018 年の React Europe で発表された資料。 https://rndom-slides.vincentriemer.app/ https://www.youtube.com/watch?v=aOWIJ4Mgb2k これの何がすごいかというとブリッジの仕組みにのっとって構築されているところだ。 Native First と言っている。 ブリッジの仕組み iOS のブリッジの仕組みは次でまとめているので参照のこと。 https://speakerdeck.com/januswel/discussion-about-the-bridge https://qiita.com/janus_wel/i

    react-native-dom の何がすごいのか - Qiita
  • ABEJAリブランディングのデザインプロセス - ABEJA Arts Blog

    おひさしぶりです。骨とワニが好きなデザイナー兼アートディレクターの吹上(@takana8)です🐊 去る2月22日、ABEJAは大規模AIカンファレンス「SIX 2018」を開催し、その基調講演でコーポレート・リブランディングを発表しました。 記事では、この発表に至るまでのブランディングプロジェクトの「舞台裏」を、アートディレクターの視点からご紹介します。 1. ブランディングプロジェクト、はじまる ブランディングプロジェクトのはじまりは、2016年の秋に遡ります。 当時はまだ正式なプロジェクトではなく、チームもない(社内に専任デザイナーは1人だけ)、まさに暗中模索な日々😎 絶えず発生する様々なデザイン業務と並行しながら、まずは「現状整理」を粛々と行っていました。経営陣へヒアリングしたり、社内外に散らばった制作物をかき集めたり、「ABEJAをとりまく環境」や「ABEJAらしさとは何か」

    ABEJAリブランディングのデザインプロセス - ABEJA Arts Blog
  • DDDでエンティティ間の関連を「ロールオブジェクト」でスマートに扱う - Qiita

    はじめに 実践ScalaでDDD で発表した中で、エンティティ間の関連を「ロールオブジェクト」として定義する ことをお話ししましたが、スライドでは要約になっています。 実際にプロダクトでやってみて有効なパターンだと感じているので、改めて突っ込んで解説したいと思います。 なお、内容的には Scala をターゲットとしていますが、他の言語にも考え方は応用できると思います。 サマリ DDDで設計していると エンティティ と エンティティ の間に関連があり、その 関連に関するドメインの振る舞い と言うものが出てきます。 例えば 「ユーザー エンティティ」 と 「タスク エンティティ」 がある場合に、その間には 「タスクの作成者」 や 「タスクの担当者」 と言う関連があったりします。 そしてそれらの関連は「タスクの作成者は、タスクを削除する」や「タスクの担当者は、タスクを完了する」のような振る舞いを

    DDDでエンティティ間の関連を「ロールオブジェクト」でスマートに扱う - Qiita
  • AWSで不正アクセスを受けたので、そのときの対応を記録しておく(返金されました) - Qiita

    5/27 20:34 AWSから、アカウントがcompromisedというメールをもらう。 21:50〜22:20 メールに気づく。AWSにログインできなくて普通に困る。(パスワード変えられてる?) とりあえず、パスワードを変える手続きをして、なんとかログインする。 全リージョンに大量のEC2インスタンスが作成されている。マジで身に覚えがない。死ぬほど焦る。 請求を見ると$479.96で止められているっぽい?EC2しか使われていない。みに覚えのないIAMロールが作られている。消す。 とりあえず、インスタンスを片っぱしから手動で削除する。 全部、20個づつインスタンスが作られていて、2個だけ稼動していた。他は全てstoppedになっている。これはAWSの人がやってくれたのかな? EUのリージョンは遠いから反応が遅いんだなーとか思う。 サポートに「電話」を設定して問い合わせたら、英語で電話がか

    AWSで不正アクセスを受けたので、そのときの対応を記録しておく(返金されました) - Qiita
  • Emacsで現在見ている行を変更したPRを開けるようにした - $shibayu36->blog;

    このコードどうしてこうなってるのかという経緯を知りたい時、git blameなどのコマンドを利用することが多い。しかし、git blameだとその行を変更したcommitが分かるだけであり、経緯が結局分からないということがよくある。 そういう時にその行を変更したPRを開けるようにしたいなーと思って、いろいろやったところ、Emacsで現在見ている行を変更したPRを開けるようになったのでメモ。 特定のコミットが含まれるPull Requestを開くには 前段階として、特定のコミットが含まれるPull Requestを開くということをやってみる。これは既にいろいろやっている人がいて Commit Hash から、該当 Pull Request を見つける方法 - Qiita How to find pull-request by a commit sha - Pitr.ch Gitベースのコード

    Emacsで現在見ている行を変更したPRを開けるようにした - $shibayu36->blog;
  • ウマ娘ってライブする必要あるの?

    そりゃ自分のような萌豚的な思考を言えば「ある!俺たちのために!」ではあるが、ウマ娘やあちらの世界のお客さんや競馬場自体にライブのメリットっていうのが見つからない。 例えばウマ娘が全員トウカイテイオーみたいにライブするのが大好き!ライブが生きがい!ライブなしじゃだめ!っていうのならわかるんだけど、主人公のスペシャルウィークをみるのに最初のウイニングライブで戸惑ったりして、ウマ娘全員が共通意識としてライブを重要視しているようには思えない。 では、競馬をしているお客さんだ。いや、もしかしたら彼らは世界陸上を見るような感じで競馬(賭け事)をやっているわけじゃないのかもしれないが、まずステージに登るのが不定のライブってどうなんだ?と思う。いや、もちろん、「ウマ娘なら全員好きだぜ」みたいな人が居たとしてもおかしくはない。おかしくはないが、声が大きいのはどちらかというと現実世界でも「ライブ出演回数が○回

    ウマ娘ってライブする必要あるの?
  • Python 開発者は -W default オプションを使おう - Qiita

    Python はデフォルトで多くの警告を表示しません。これはPython開発者ではないエンドユーザーが警告を見た時に混乱するのを防ぐためです。 デフォルトで ignore される Warning は次のとおりです。 (ref: https://docs.python.org/3/library/warnings.html#default-warning-filters) DeprecationWarning PendingDeprecationWarning ImportWarning BytesWarning ResourceWarning これらの warning を Python 開発者が表示しないと、せっかく使っているライブラリが長期間 Deprecation 期間を設けていてもその Warning に気づかないとかいう事が起きます。 また、 warning システムは同じ場所から

    Python 開発者は -W default オプションを使おう - Qiita
  • 車内が臭いときにどの窓を開けたらいいのか - ただし空気抵抗は無視しないものとする

    車のどの窓を開けたら良いのか気になって調べてみたのですがいまいち良い答えにたどり着けませんでした。そこでオープンソースソフトウェア(OSS)を用いて車内の換気効率について計算し解析してみました。 最初に結論 60km/hで走るヴィッツの窓は「前2つは全開、後ろは片方が全開、もう片方は半分くらい」で開けると最適に換気が行われる。 環境 OS : Ubuntu 16.04 LTS モデリング : SALOME-MECA-8.3.0 流体計算 : OpenFOAM-v1712 ポストプロセス : ParaView-5.4.0 (OpenFOAMv1712同梱) データ処理 : Jupyter lab, pandas 前提条件 60km/hで走るTOYOTAのヴィッツを想定します。3Dモデルはarchibaseplanet.comからお借りしました。 このモデルを使用して窓を開けたヴィッツの外と中

    車内が臭いときにどの窓を開けたらいいのか - ただし空気抵抗は無視しないものとする
  • 外国人解放を叫ぶ奴にロクなやつがいない

    http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53431325.html これ見て思い出したこと。ブラフありで書く。 当時、うちは外国人3人、俺1人で細々とやっていた。 田舎でその構成は物珍しいらしく、外国人が働いているってことで知られていたと思う。 ある日、自称権利団体を名乗る男が数人でうちにやってきて、 「外国人実習生を解放しろ!!」って騒ぎ出した。 そもそも実習生じゃないし、永住権も持ってるから想像している実態と全然違うと伝えた。 それでもい下がらず、話の流れで彼らの給与を大まかに伝えることになった。(これが大失敗だった) 田舎の平均よりも倍程度あるのだが、どうもそれが気にわなかったらしい。 その日はなんとか穏便に終わったのだが、ある日、従業員の1人が権利団体の男とスーパーで鉢合わせした時、 「日

    外国人解放を叫ぶ奴にロクなやつがいない
  • 女の生理痛、男の性欲痛

    女の生理痛みたいに、男には性欲痛みたいなものがあるが、これの解消を堂々と出来ないのが当に辛い。 彼女や奥さんがいる人ならあんまり気にしないだろうが、いない男は人目を盗んでオナニーや風俗に行かなければならないし、どちらもバカにならない時間とお金がかかる。まあ、彼女や奥さんも維持するのにとんでもなく時間とお金がかかるが。 誰だって風俗に行って、入れ墨の歯がないおばさんとセックスしたいわけじゃないが、性欲って言う生理現象解消のために仕方なく行ってる。 いつになったら女の生理痛みたいに、男の性欲も認知されるんだろうか?

    女の生理痛、男の性欲痛
  • 本のレビューの書き方 - 本で死ぬ ver2.0

    Peingでこんな質問をいただいた。 これはちょっとおもしろい質問なので、今日の夜11:00くらいに公開するブログ記事のなかでお答えしましょう! #peing #質問箱 https://t.co/YoeqeSgFKe— 徒花@読書ブログ (@Ada_bana) 2018年5月22日 もくじ レビューとは「説明」である レビューで説明する4つのこと (A)「どういう内容のなのか」を説明する――事実 フィクション系 ノンフィクション系 (B)「そののどこをおもしろい(またはつまらない)と思ったのか」を説明する――感想 (C)「の内容を自分はどう解釈したのか」を説明する――解釈 (D)「そのを読み終えて自分が考えたこと」を説明する――自論 その他のアドバイス 1.たくさん読め 2.引用を入れとけ 3.リファレンス(参照)作品も入れとけ 4.賞賛してるときこそダメ出し 5.読書シーンを想起

    本のレビューの書き方 - 本で死ぬ ver2.0
  • Pixiv以外でも同人作品を発表したいとき - Privatter

    2022/05//30追記:2018年に書いたこのPrivatterがRTされるのが申し訳なくて、軽くですが調べ直してはてなに投稿しました Pixiv以外のプラットフォームで同人作品を発表したいとき 2022年版 Pixiv騒動後「昔のhtmlは死んでしまったからこわいぞ!」とか「✧˖°✝あなたは〇〇〇番目のお姫様✝°˖✧への回帰だ!」といったツイートを沢山目にして悲しくなったので、現在も個人サイトを楽しんでいる人間がPixiv以外でも作品をアップロードできる場所をまとめてみました。 基的に無料で、簡単に利用できるものを選んでいます。あくまでも私の観測範囲内です。 ===SNS型=== ▶Privetter 無料。広告あり。 Twitterユーザーは既にお世話になっている人が多そうなので詳しい説明は不要だと思うけど。 Twitterアカウントでログインすることで、テキストや画像の投稿が可

    Pixiv以外でも同人作品を発表したいとき - Privatter
  • 産休を取って復帰したら針のむしろだったので半年で退職した話

    新卒で大手IT企業に就職した。 10年ちょっと勤めて、それなりに仕事もこなし、ある特定の顧客・分野については割と自信を持って仕事もできていた。 ちなみに営業職である。 30歳で子供を産んで、保育園が見つかったので復帰した。 先に復帰していた方々から「フルタイムで復帰すると責任ある仕事を多く任されて大変」と聞いていたので、まずはスモールスタートしようと思い、時短で復帰したかった。 復帰してすぐの上司面談で言われたのは、「まさか時短とかしないよね?」 復帰前に散々キャリアプランについて話していたのに圧がすごい。 「時短で復帰すると、開発の若手から結構不満が出るんだよねぇ・・・」 夫と相談し、やむなく残業時間制限(月12時間まで残業できる勤務体系)で復帰。 その矢先、子供が風邪を引いてしまい私は仕事を1日休んだ。 休んだ日も、自宅に持ち帰っていた会社のPCで資料を作り、子供が昼寝している間に電話

    産休を取って復帰したら針のむしろだったので半年で退職した話
  • 独立したコアレイヤパターン - Shin x Blog

    モチベーション 全体 サンプルアプリケーション コアレイヤ サービスレイヤ 口座間送金ユースケース 処理の流れ コアレイヤ サービスレイヤ コアレイヤ対象範囲 DDD スタイル 手続き型スタイル 実装アイデア レイヤでパッケージを分ける コアレイヤの範囲 ポートの種類 DDD スタイルへの一歩目 さいごに 参考 独立したコアレイヤは、アプリケーション実装パターンである。以下のような特徴を持つ。 アプリケーションを、何を実現するのか(What)と、どのように実現するのか(How)に分ける。 What は、コアレイヤに実装する。ユースケースやドメインロジックを実装する。フレームワークやライブラリには依存しない。UI やデータベースからは独立している。 How は、サービスレイヤ(仮)に実装する。フレームワークやライブラリを活用して、ユースケースが要求する技術詳細を実装する。 コアレイヤが必要な

    独立したコアレイヤパターン - Shin x Blog
  • ネットでアニメ叩いてる連中を信用しないことにした

    アニメのアイドルマスター(以下アニマス)は見ていたが、シンデレラガールズ(以下デレアニ)は見ていなかった。ネット上でさんざんっぱら叩かれていたからだ。 曰く「ファンが描かれていない」、「登場人物の行動が脈絡なく意味不明」、「一部のアイドルが不当に「下げ」られている」 このアニメを好きといった人さえも叩かれていたし、まあ、そういう界隈、そういう作品には近づきたくなかった。 で、先日、ヒマだったので、何となくレンタルで見てみた。 ・・・・・・・・傑作じゃねーか!!!!!!!!!!!!!!!!! そりゃアニマスのような少年漫画的な分かりやすさは無いけれど、繊細な心情描写と演出と、アイドルアニメらしいきちんとした熱さがあるじゃねえか!!!!!!!!!!!!!!!!!!! さんざん叩かれていた未央の成長も卯月の頑張りも涙腺にきまくったじゃねーか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! というかお前ら

    ネットでアニメ叩いてる連中を信用しないことにした
  • 家族が認知症になる前にすること

    臭いがわからなくなるのが最初 (行動:認知症の検査に行く) ↓ 要介護の申請する (おりるまで2ヶ月かかるから) ↓ 相続の話を進める (完全に認知症になったら面倒だから) ↓ 要介護申請降りたらショートステイなど施設に慣れる (認知が進んでホームに入れたくともまずはそういうので慣れてないと、なかなか受け入れてもらえない、慣れてない人が入所すると体調を崩すこともあるそうで) ↓ 徘徊などを防ぐ (行動:GPSなど見守りサービスを加入) 徘徊や万引きなどで半年の間に4回も警察のお世話になった俺が言うよ。 ほんと、認知症は怖いし、面倒だよ。人元気で、でも薬飲んでくれない、暴力もある。 とにかくいろいろ面倒だから、がんばれ俺。 追記:徘徊しないだろーというツッコミがあったのだが、これ、介護者の理解度にほんとよる。うちの場合、介護者が「ちょっとなら大丈夫だろう」とか、全然、認知症に対して気にな

    家族が認知症になる前にすること
  • RubyKaigi2018 で現存する最古の Ruby をフロッピーディスクに入れて配布します - 弥生開発者ブログ

    id:mizukmb です。こんにちは。 昨日紹介した 📖ステッカー帳 に引き続き、 RubyKaigi2018 でお配りするノベルティを紹介します。 来る RubyKaigi2018 にて、 Misoca ではノベルティとして Ruby 0.49 のソースコードが入ったフロッピーディスク を配ります。 こちらの紹介と、 Ruby 0.49 のビルド方法や実際に動かしてみた内容について書きたいと思います。 フロッピーディスク 💾 外観はこんな感じで、 RubyKaigi2018 仕様のジャケットと一緒にケースに入っています。ケースは自立するので飾ることができます。かっこ良いですね。 こちらのフロッピーディスクですが、実際に読み込むことができ、中には Ruby 0.49 のソースコードが入っています。 Ruby 0.49 はこちらで公開・配布されています。 ftp://ftp.ruby-

    RubyKaigi2018 で現存する最古の Ruby をフロッピーディスクに入れて配布します - 弥生開発者ブログ
  • 「PowerShell実践ガイドブック」という本を書きました! - tech.guitarrapc.cóm

    このたび、PowerShell実践ガイドブックというを執筆・刊行する運びとなりました。 日から予約開始、2018/5/30日に発売です。 ※ Amazonの紹介文がおかしいのは修正予定です。 修正されました。 Amazonなどのオンライン書店で予約が始まってます。 Kindle版もありますが、まだAmazonでは発売情報が出ていませんのでお待ちください。 5/22 Kindle版も予約開始しています。 PowerShell実践ガイドブック ~クロスプラットフォーム対応の次世代シェルを徹底解説~ 作者:吉崎 生マイナビ出版Amazon また、マイナビ出版でもPDFを販売しています。 book.mynavi.jp PowerShell Coreを扱ったは、世界では2017年に発売された6.0リリース前ののみで、国内でも初めてになります。 こんな人におすすめです ふだんのちょっとしたPC

    「PowerShell実践ガイドブック」という本を書きました! - tech.guitarrapc.cóm
  • GraphQLスキーマからCRUDを自動生成できるPrismaについて - たけぞう瀕死ブログ

    Prismaは、様々なデータベースをバックエンドにGraphQLのスキーマからCRUDを行うためのエンドポイントを提供するプロキシとして動作するミドルウェアです。最近$4.5Mの資金調達をしてちょっとだけ話題になりました。 www.prisma.io Prismaが提供するソフトウェアは現在オープンソースソフトウェアとしてGitHub上で公開されています。体はScalaで書かれていますが、CLIはTypeScript(Node.js)で書かれているようです。Scalaのコードは関数型プログラミングを駆使したものではなく、比較的読みやすい部類だと思います。 github.com 触ってみる GraphQLのエンドポイントを簡単に用意することができそうということで少し調べてみました。Webサイトにチュートリアルがあり、dockerを使って簡単に試すことができるようになっています。事前にnpm

    GraphQLスキーマからCRUDを自動生成できるPrismaについて - たけぞう瀕死ブログ
  • 【Draft版公開】Machine Learning Yearning 1~5章 by stanford大学Andrew Ng教授 - Qiita

    【Draft版公開】Machine Learning Yearning 1~5章 by stanford大学Andrew Ng教授機械学習MachineLearningAIデータサイエンスデータサイエンティスト 現在、AI機械学習界隈で最も有名なスタンフォード大学のAndrew Ng教授が、「Machine Learning Yearning」という書籍を執筆中です。2018年4月18日に、そのドラフト版(1-14章)が公開されました。 この投稿では、いち早く書籍を翻訳しました。 http://www.mlyearning.org/ このは、機械学習プロジェクトの構築方法を提供します。また、機械学習アルゴリズムを教えるのではなく、機械学習アルゴリズムが機能する方法に焦点を当てています。 投稿は、1-5章の翻訳になります。少しづつ翻訳していきます。(教授は、来週も送ってくると言ってい

    【Draft版公開】Machine Learning Yearning 1~5章 by stanford大学Andrew Ng教授 - Qiita
  • アプリ開発にReact Nativeを使うメリットをスタートアップ目線で書いてみた|rayray_pyのブログ|note

    弊社では、現在iOS、AndroidアプリをReact Nativeで運営しております。 最近、知人のスタートアップやベンチャーの方からReact Nativeってどうなの?みたいなことを聞かれることが多くなってきたので、曲がりなりにも1年弱くらいReact Nativeで開発してきて思ったことを、書き記したいと思います。 ですので今回は技術的な部分に踏み込みすぎず、あくまでスタートアップの事業開発におけるReact Nativeの有用性についてのみとさせて頂きます。 TL;DR 少数精鋭ならReact Native, 安定性と質を重視するならネイティブ言語を使うのが良いと思います。 目次 ・React Nativeとは ・React Nativeを採用してよかったこと ・React Nativeを使わない方がよいパターン ・まとめReact NativeとはReact NativeはFa

    アプリ開発にReact Nativeを使うメリットをスタートアップ目線で書いてみた|rayray_pyのブログ|note
  • 2018年もっとも高い評価を受けているインディーゲーム『Celeste』は何がすごいのか? Nintendo Switch版の発売を機にその理由を探る

    4月20日に発売され、レビュー集積サイト『Metacrtic』にて2018年最高の評価を獲得した『God of War』。だが同作が発売される以前まで、平均レビュースコア1位の座にいたインディーゲームをご存知だろうか? そのタイトルの名は、2018年1月25日にリリースされたMatt Make Games開発による『Celeste』。 (画像はCeleste公式サイトより) 記事執筆時点では、Xbox One版が『God of War』と同じく平均レビュースコア94点、Nintendo Switch版が92点、PS4版が91点、PC版が88点を記録。Xbox One版はレビュー数が少ないという点もあるが、それ以外のバージョンのスコアは平均して高い。 レビュー数30以上のNintendo Switch版に関しては、『ベヨネッタ2』やPS4版『ワンダと巨像』、『モンスターハンター:ワールド』を

    2018年もっとも高い評価を受けているインディーゲーム『Celeste』は何がすごいのか? Nintendo Switch版の発売を機にその理由を探る
  • Amazonプライムでお●ぱいが見られる作品を書き込むスレ : 暇人\(^o^)/速報

    Amazonプライムでお●ぱいが見られる作品を書き込むスレ Tweet 1: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 19:15:04.09 ID:jEjKxRuuM.net ウエストワールド 3: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 19:15:53.23 ID:pzWqfzkca.net ソウ4 4: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 19:16:14.56 ID:0Esqe/Rwa.net ロッキー4 5: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 19:16:36.43 ID:jEjKxRuuM.net ソプラノズ 2: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 19:15:37.18 ID:FhsMUz4GM.net は? フローズンタイム超える作品あんの? 監督がガチのムッツリ 35: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 19:22:40.48

    Amazonプライムでお●ぱいが見られる作品を書き込むスレ : 暇人\(^o^)/速報
  • 人類の命を救う「青い血」を持つカブトガニを守るため遺伝子工学が用いられている

    By CJ Oliver 何億年も姿形を変えずに地球上で暮らしてきた「生きる化石」ことカブトガニの体には、他の動物とは大きく異なる「青い血」が流れています。この血は毒素に極めて敏感に反応することから、毒素を検知する試薬の原料として使用されているのですが、カブトガニは個体数が激減しているために生体から血液を採取することに対して反対する声も上がっています。そんな中、1980年代から研究されてきた代替試薬の活用が広まろうとしています。 The Last Days of the Blue-Blood Harvest - The Atlantic https://www.theatlantic.com/science/archive/2018/05/blood-in-the-water/559229/ カブトガニは非常に古い時代から地球上に生息していたことがわかっており、4億5000万年前の地層から

    人類の命を救う「青い血」を持つカブトガニを守るため遺伝子工学が用いられている
  • 会議中に質問する社員にはマイクを投げつければ一石二鳥!(デザインで解決する会議の課題) - SmartHR Tech Blog

    こんにちは!SmartHR デザイナーのNamです。 今年2月、二人目のデザイナーとして入社しました。 SmartHR デザインチーム発足 これまでデザイナー渡邉が制作物全般に携わっていましたが、プロダクトの成長に伴いクリエイティブ面もさらに強化すべく、この度デザインチームが発足しました🎉 最近こんなもの作りました さっそくですが、今回はメンバー全員がパフォーマンスを高めて働ける環境づくりのひとつとして作成したミーティングで活用するツール2種をご紹介します! 1.「完全理解」の札 作成した背景 社内ミーティング時、メンバーそれぞれの理解度・認識のズレが生じないために、 聞く側は「発言するよりも気軽に自己主張しやすい」、話す側は「議題に対してどれくらいの割合で理解されているかが可視化できる」札のようなものがあればいいね!と言う声が挙がり、作成することになりました。 大量生産 単発イベントな

    会議中に質問する社員にはマイクを投げつければ一石二鳥!(デザインで解決する会議の課題) - SmartHR Tech Blog
  • 新しいことを学ぶには気が散るものを排除する「ディープ・ワーク」と「30時間学習法」が重要

    By Hamza Butt 仕事や学校、趣味などで何か新しいことを学ぶことは楽しみがある反面、特にそのことを強制的に押し付けられている時などには、苦痛と思うように進まない「もどかしさ」にさいなまれることもあるものです。そんな時に、効率良く学習を進めるための方法として、メールやSNSなどの雑音を排除して集中できる環境を作る「ディープ・ワーク」と30時間を7つのセグメントに分けて学習を進める「30時間学習法」がブログで解説されています。 The Importance of Deep Work & The 30-Hour Method for Learning a New Skill | Azeria Labs https://azeria-labs.com/the-importance-of-deep-work-the-30-hour-method-for-learning-a-new-ski

    新しいことを学ぶには気が散るものを排除する「ディープ・ワーク」と「30時間学習法」が重要
  • ヤングマンの原曲Y.M.C.A.は有名なゲイソングだがカバーに反対する声に負けず歌い継いだ西城秀樹さん

    それよりさあ、いただきマンモスっていうフレーズの初出が西城秀樹という事実の衝撃波よな(元アイドルのりピーこと酒井法子元受刑者はパクりネタで人気になったんだってさ) リンク NAVER まとめ 『いただきマンモス』は、のりピー語ではなく、西城秀樹語 : 昔流行った若者言葉の由来を知ってる?【平成生まれ、ちょっとタンマ】 - NAVER まとめ のりピーこと、酒井法子が『いただきマンモス』『マンモスうれピー』などとよく言っていた時代が懐かしいですなぁ……。 でも実は西城秀樹が酒井法子より約30年も前にハウス・バーモントカレーのコマーシャルで使ったのが最初なんですよ!! どんな経緯でのりピーが使用したかは不明ですが、ネタパクリでアイドルになったのりピーです。 安達裕章 @adachi_hiro 西城秀樹さんの還暦パーティーで配られた「ヒデキ、還暦」のバーモントカレー。この元ネタ(と言って良いのか

    ヤングマンの原曲Y.M.C.A.は有名なゲイソングだがカバーに反対する声に負けず歌い継いだ西城秀樹さん
  • キャッシュレス生活2018 in 東京|すらいむ

    真似して書いてみます。 ・キャッシュレス生活 2018 in 福岡 - portal shit! ・キャッシュレス生活2018 in 京都 - 『言葉を吐く』 ・キャッシュレス生活2018 in 京都 - hitode909の日記 普段の持ち物はiPhoneとマネークリップのみで、よく使う順にiD・Suica・クレカ(ビックカメラSuica)です。 iDAmazonカード付帯のものをApple Payで使ってます。クレカ直引き落としで残高気にしなくて済むのが便利。よく使うのはここら辺。 ・コンビニ ・書店 ・Book1st、啓文堂、ツタヤあたりで使える ・カフェ ・最近タリーズが対応した ・いきなりステーキ ・決済額高めなのでチャージ式のSuicaより安心 SuicaiDが使えない所で。 ・東急ストア ・近所の薬局 ・タクシー ・通勤(都営地下鉄) ・Apple Pay Suicaが定期に

    キャッシュレス生活2018 in 東京|すらいむ
  • なぜ英語で「child」の複数形は「childs」ではなく「children」なのか?

    by Rebecca Zaal 英語で「子ども」を意味するchildは複数形になったときにchildsではなく「children」という形に変化するのを、不思議に思った人もいるはず。英語にまつわる歴史や由来を掘り下げるGrammarphobiaがこの言葉の謎に迫っています。 The Grammarphobia Blog: Why "children," not "childs"? https://www.grammarphobia.com/blog/2016/03/en-plural.html 「children」という不思議な複数形が使われるようになった歴史は、5世紀半ばから12世紀にイングランドで使われていた古英語にあります。実は、古英語では複数形の語尾として「s」よりも「n」が使われる傾向にあり、このルールに従うと、eye(目)の複数形が「eyen」に、ear(耳)に複数形がeara

    なぜ英語で「child」の複数形は「childs」ではなく「children」なのか?
  • ワイドショーを見ない人は知識が偏っている

    利口なんだと思うよ。でも、一般の人が当たり前に知っていることや普通に感じることが全然わかってない。そんなままでは言葉なんて届かない。 どれだけ正しいことを言っても、聞いてもらえなければ何の意味もない。きみたちが愚かしいと思うワイドショーにこそ、耳目をひきつけるテクニックがつまっている。好き嫌い言わずにちゃんと見たほうが良いよ。

    ワイドショーを見ない人は知識が偏っている
  • 日本企業の給料が低いのは、社員を解雇できないから。「雇用」より「人」を守れ。 | Books&amp;Apps

    先日、フェイスブックの社員の給料が年収2600万円であると報じられた。 フェイスブック社員の年収2600万円 17年中央値 ソニー平均の3倍 :日経済新聞 2017年の中央値は2600万円で、パートタイム労働者も含んだ数字であるとして平均年収はもっと高い可能性があるという。 少し前には中国IT企業ファーウェイの初任給が月額40万円だと話題になった。グーグルの新入社員は年収1800万円と報じられたこともある※1。 国内の大手企業やIT企業と比べてもフェイスブックの給料は著しく高い。なぜここまで高い給料を払えるのだろうか。フェイスブックは儲かっているから、というだけの話なのか。 ■フェイスブックの脅威の利益率 フェイスブックの給料が高いのは儲かっているから、という指摘は当然のことながら正しい。 2017年の売り上げは約406億ドル、営業利益は202億ドル、営業利益率は約50%と驚異的な数字

    日本企業の給料が低いのは、社員を解雇できないから。「雇用」より「人」を守れ。 | Books&amp;Apps
  • 学校で銃乱射するゲームがSteamに公開し批判殺到 団体が公開停止を求める | ゴゴ通信

    【簡単に説明すると】 ・学校で銃乱射するゲームが問題に ・特殊部隊と犯罪者にわかれる非対称マルチプレイヤーゲーム ・生徒を虐殺する場面も 学校の校内にて銃撃戦を行うゲームSteamに公開され問題となっている。 ゲームのタイトルは『Active Shooter』というもので、6月6日にリリース。 主人公は警察の特殊部隊の一員となり学校内に潜入するゲーム来の目的は犯罪者と特殊部隊で戦う、非対称マルチプレイヤーゲームであり、犯罪者は特殊部隊を全滅させるのが目的で、特殊部隊側は犯罪者を倒すのが目的。 このゲームのトレイラーに学校内で銃乱射をして生徒を銃殺する場面があり批判を浴びている。 イギリスに拠点を置く慈善団体Infer Trustはこのゲームの販売を中止するように求めている。 メーカー側は「このゲームは大量虐殺を推進するものではない」と苦情に対して回答。 アメリカでは度々銃乱射事件が発

    学校で銃乱射するゲームがSteamに公開し批判殺到 団体が公開停止を求める | ゴゴ通信
  • ◆ 日大アメフト事件の真相: Open ブログ

    科学トピック(294) エネルギー・環境2(421) エネルギー・環境1(299) 太陽光発電・風力(149) 安全・事故(240) 地震・自然災害(422) 震災(東北・熊)(284) 放射線・原発(205) 自動車・交通(499) 医学・薬学(228) 感染症・コロナ(747) 健康・寒暖対策(169) 生物・進化(283) 生命とは何か(78) 物理・天文(160) コンピュータ_04(476) コンピュータ_03(299) コンピュータ_02(296) コンピュータ_01(297) 文字規格(88) 一般(雑学)6(1003) 一般(雑学)5(300) 一般(雑学)4(299) 一般(雑学)3(297) 一般(雑学)2(299) 一般(雑学)1(297) 戦争・軍備(309) 東京五輪・万博(152) 将棋(59) STAP細胞(146) ごみ箱(284) ◆ 消費税減税を望む国

  • 進化する Web ~ Progressive Web Apps の実装と応用 ~

    de:code2018の登壇で使用したスライドです。 セッションの内容は、こちらの記事にまるっとまとめてありますのでぜひご覧ください。 https://blogs.msdn.microsoft.com/osamum/2018/07/03/about_pwa/ == 概要 == Progressive Web Apps (PWA) は Service Worker に代表される新しい API を複数組み合わせて実現する新しい Web アプリケーションの概念です。PWA は新旧問わず、ブラウザーの能力に応じた最適なユーザー体験を提供し、新しいブラウザーにはこれまでの Web にはなかった、ネイティブアプリのような体験も実装できます。 このセッションでは、PWA の概念と具体的な実装方法、その技術の応用について紹介します。(※セッションは JavaScript 中級者以上が対象です)

    進化する Web ~ Progressive Web Apps の実装と応用 ~
  • Vue Designer でコンポーネントを GUI で開発する by katashin

    Vue Designer でコンポーネントを GUI で開発する Vue.js Tokyo v-meetup #7 https://vuejs-meetup.connpass.com/event/82065/ 8,579

    Vue Designer でコンポーネントを GUI で開発する by katashin
  • マシュマロでさらに2ヶ月間質問に答えて紹介した書物をまとめてみた

    Twitterで匿名の質問(メッセージ)を受け付けて回答するサービスの一つに「マシュマロ」で、さらに2ヶ月間、回答をしていたのですが、そのうち書物を紹介したものをまとめました。 前回の記事に追加しようといたのですが、150冊位になって、追加の方が多くなったので、別記事にしました。 配列は、前回と同様、日十進分類の順になっています。 000 【総記】 100 【哲学】   200 【歴史】 300 【社会科学】 400 【自然科学】 500 【工学】 600 【産業】 700 【芸術】   800 【言語】 900 【文学】 000 【総記】 002.7 何度か紹介していますが『知的複眼思考法』がいいと思います。あと大抵の人が感覚的に判断し、批判的に考えるのは苦手です。このあたりは『ファスト&スロー』が豊富な事例とともに説明してくれています。#マシュマロを投げ合おう https://t.c

    マシュマロでさらに2ヶ月間質問に答えて紹介した書物をまとめてみた
  • JavaScript ( 時々 TypeScript ) で ゆるやかにはじめる関数型プログラミング

    初夏のJavaScript祭 2018 での登壇時に発表した資料です。 https://javascript-fes.doorkeeper.jp/events/73314 #jsfes

    JavaScript ( 時々 TypeScript ) で ゆるやかにはじめる関数型プログラミング
  • 高齢者のネット承認欲求のこれから - シロクマの屑籠

    ネットを回遊していたら、ちょっと気になる記事を見かけて手が止まった。 インターネットによって誘発される山岳遭難の事例 No.1 - 遭難.net インターネットによって誘発される山岳遭難の事例 No.2 - 遭難.net 上記リンク先の記事では、還暦前後の登山ファンが、SNSサイトで承認欲求を充たすうちに行動がエスカレートし、危険な登山や迷惑行為、身勝手な標識設定などを行うようになった事例が紹介されている。 SNSで「拍手」を集め、ファンとの交流を経るうちに行動が過激化していくそのさまを、リンク先の筆者は「膨らみ続ける他者承認欲求」「すでにSNS依存症」と書いていて、なかなか手厳しい。内容を実際に読んでみると、くだんの登山ファンを衝き動かしていたモチベーション源は承認欲求で、その暴走に一役買っていたのがSNS上のコミュニケーションだったという類推が、さほど的外れとは思えない。 ネットで承認

    高齢者のネット承認欲求のこれから - シロクマの屑籠
  • 日本拡大を加速、1兆円の決済メガベンチャー「ストライプ」の強さは“幼なじみ”経営

    2010年にサンフランシスコで生まれたオンライン決済のストライプ(Stripe)。アイルランド出身のパトリック・コリソン(29)とジョン・コリソン(27)兄弟が創業し、わずか5、6年で企業価値を約90億ドル(約1兆150億円)に拡大させた、世界が注目する巨大ベンチャー企業だ。今ではその価値は100億ドルを超えたとも言われる。 パトリック・コリソンは、アイルランドを飛び出し、高校を飛び級してMITに入学。大学退学後に、弟のジョンと共にストライプを創業する。 REUTERS/Albert Gea ベンチャーキャピタル世界大手のセコイア・キャピタルやアンドリーセン・ホロウィッツの他に、イーロン・マスクやピーター・ティールらが出資するストライプは、2016年に日に進出。インバウンド(訪日外国人旅行者)の急成長と、15兆円を超える国内eコマース市場とシェアリング・エコノミーのさらなる拡大が見込まれ

    日本拡大を加速、1兆円の決済メガベンチャー「ストライプ」の強さは“幼なじみ”経営
  • 「谷」を「や」と読むのが、“実は不思議”である理由

    「『渋谷』って何と読む?」と聞かれれば、ほとんどの人は「しぶや」と答えるのではないでしょうか。ほかにも「深谷(ふかや)」「四谷(よつや)」など、「谷」を「や」と読む例はたくさんあります。 では、この「や」は「谷」の音読み・訓読みのどちらでしょうか? 「たに」が訓読みだから、やっぱり音読み? しかし残念。調べようと思って辞書を引いても、訓読みの「たに」と音読みの「コク」しか載っていないかもしれません。実はこの「や」は常用漢字表には載っていない訓読みなのです。 東日と西日で違う? 実は「○谷」を「○や」と読むのは、東日に特徴的なことで、西日では「○たに」と読むのが一般的です。例えば関ジャニ∞の「渋谷すばる」さん(※)は「しぶたに」と読みますし、大阪には「渋谷(しぶたに)高校」という高校があります。 ※渋谷さんは年内でジャニーズ事務所を退社、関ジャニ∞は2018年7月15日より6人体制で

    「谷」を「や」と読むのが、“実は不思議”である理由
  • iPad(第6世代)とApple Pencilを買ったら論文読みがはかどっております

    ► 2024 ( 175 ) ► 06/16 - 06/23 ( 2 ) ► 06/09 - 06/16 ( 7 ) ► 06/02 - 06/09 ( 7 ) ► 05/26 - 06/02 ( 7 ) ► 05/19 - 05/26 ( 9 ) ► 05/12 - 05/19 ( 7 ) ► 05/05 - 05/12 ( 8 ) ► 04/28 - 05/05 ( 7 ) ► 04/21 - 04/28 ( 7 ) ► 04/14 - 04/21 ( 7 ) ► 04/07 - 04/14 ( 8 ) ► 03/31 - 04/07 ( 8 ) ► 03/24 - 03/31 ( 7 ) ► 03/17 - 03/24 ( 7 ) ► 03/10 - 03/17 ( 9 ) ► 03/03 - 03/10 ( 7 ) ► 02/25 - 03/03 ( 8 ) ► 02/18 - 0

    iPad(第6世代)とApple Pencilを買ったら論文読みがはかどっております
  • エムスリーで「サーバサイドKotlin」を導入したチームに話を聞きました - エムスリーテックブログ

    はじめまして、人事の友永です。エムスリーのエンジニアが日々どのようなチャレンジをしているのか、もっと皆様にお届けしたい!という思いから、インタビューシリーズを始めることになりました。 エムスリーのプロダクトは医療従事者向けのものが多く (注)、 実際にユーザーとして利用することが難しいこともあり「どんなプロダクトを作っているのかイメージしにくい」という声をいただいていました。そこで今回は、インタビューを通じてエンジニアの取り組みや普段の雰囲気もお伝えしたいと思います! 注) コンシューマ向けプロダクトもあります 第1回目は医師・薬剤師キャリアチームで行ったサーバサイドKotlin導入事例についてお話しを伺います。 写真左から滝安、鈴木、前原 友永: まず始めにプロジェクトの生みの親である前原さん、簡単に自己紹介お願いします。 前原: エムスリーには4年前に入社し、現在は医師・薬剤師のキャリ

    エムスリーで「サーバサイドKotlin」を導入したチームに話を聞きました - エムスリーテックブログ
  • 年齢にあった性教育を分りやすく子ども達と保護者にしてくれた保育園が素晴らしい「全国の幼稚園、保育園、小中学校でやってほしい」

    手を洗う🥯わか⬟ @waka__me ウチの子が通ってた保育園は、年齢にあった性教育を子供達にも、保護者にもしてくれていたので、すごく頼もしかった。 口、胸、お尻や局部は自分だけが触っていい場所で、お医者さんや家族にも許可なしに触らせてはいけないし、家族や友達のそういうパーソナルな部分は勝手に触ったらいけないと 2018-05-18 19:37:02 手を洗う🥯わか⬟ @waka__me みっちり教えてくれた。 しかも、口は 小児の性被害は、オーラルセックスを強いられる事が多いという理由からで 子ども達には、べ物をべたり、自分の事伝える大事な場所だから。 と、大事な理由も筋が通っていた。 局部についても、赤ちゃんの卵と種がある場所。胸は将来赤ちゃんを育てたり 2018-05-18 19:37:03

    年齢にあった性教育を分りやすく子ども達と保護者にしてくれた保育園が素晴らしい「全国の幼稚園、保育園、小中学校でやってほしい」
  • 【選挙ウォッチャー】 デマを信じたネトウヨが迷惑をかけている話。|チダイズム

    僕はかねてから「ネトウヨ=情弱」だと言っています。イデオロギー的な右派ではなく、ネットの情報を信じて、どんどん情弱になってしまった結果、思想が偏り、とうとう他人に迷惑をかけるレベルに達してしまったアホでしかありません。先日も「赤報隊に憧れる」という頭の悪さを発揮したネトウヨが朝日新聞社の前で抗議活動をしていたのですが、カウンターに来た人たちにトラメガを向けてしまい、国立がんセンターの医師や看護師、さらには患者さんたちに迷惑をかけてしまいました。 大変素晴らしいことに、日では「どのような思想を持っていても自由」ということが憲法で保障されているため、たとえ「朝鮮人を殲滅せよ!」みたいな頭の悪いことを考えていたとしても、思うまでは自由です。ただし、自由が認められているのは「思う」までです。ヘイトスピーチをしたり、他人に迷惑をかける嫌がらせをすることが認められるはずもなく、その一線を越えてしま

    【選挙ウォッチャー】 デマを信じたネトウヨが迷惑をかけている話。|チダイズム
  • 教養って何のため - illegal function call in 1980s

    もう、つくづく(変な形容をかぶせるようだけど)あっけにとられて。 toyokeizai.net やっぱり、おれずれてるんだなと。あんまりけんか売るような真似はしたくないんだけど。 toyokeizai.net 変じゃん? 教養のある人はこういう論調から一歩身を引くとおもうんだよね。自ずと引かせるのが教養だとおもうのさ。教養、哲学、弁証法って、有用ではあるけれど有用さを目的にしたものじゃないよね。それ自体だとおもうの。その有用さも、たとえばモンティ・パイソンのあの方とかあの方とか哲学やってるじゃないですか。で、哲学者サッカー。 www.youtube.com そうしたひとひねり、もうひとひねり、腸捻転。みたいなさ。 * 教養なんて役に立たないって。あるいは役立つ立たないの文脈に持ち込むものじゃない。で、どっちかっていうと役に立たない。ビジネスはビジネス固有のロジックで十分にまわるよ。せいぜい

    教養って何のため - illegal function call in 1980s
  • 「データ視覚化のデザイン #1」をmatplotlibで実装する - Qiita

    データ視覚化のいろはを無視したグラフはニュースや学術論文によく現れます。いろんな資料からかきあつめたり苦労して測定したデータ、あるいは自分の部署の成果をかっこよく見せたい気持ちはわかりますが、たいていの場合「よく見せる」という欲求は色の濫用や3D化などデザイン要素の足し算として現れがちです。結果としてよく見せたいデータがごちゃごちゃした印象になってしまい、メッセージを読み取りにくいだけでなく時に誤解を生む図に仕上がってしまっていることも多いでしょう。 「データ視覚化のいろは」とは書きましたが、自分は実際に体系的に学んだことがあるわけではなく、ウェブや論文などで目にした良い例と悪い例からぼんやりと「こうすべきなのかな」という指針を認識している程度です。そんな折に、UXUIを突き詰めたサービスで有名なTHE GUILDの方がデータ視覚化に関するnote記事を公開しているのをみつけました。 デ

    「データ視覚化のデザイン #1」をmatplotlibで実装する - Qiita
  • SWETの新メンバーから見て驚いたこと、そこから生まれたDIライブラリ不使用宣言 - DeNA Testing Blog

    はじめまして!4/1よりSWETに加わった@Kuniwakです。 今回は、私がSWETに入って驚いたことと、そしてSWETだからこそ生まれたものについてお話しします。 まずKuniwakはどんな人? 開発を高速化させるテストや静的検査を生業としています。主に、以下のような記事やスライドを書いています。 テストがなかった無法地帯にテストを導入して開発速度を1.7倍にした話 iOS開発を効率化するテストのデザインパターンについて Swiftの HTTPライブラリで苦しまないための自作APIクライアント設計 ※TDD(テスト駆動開発)という言葉を使わないでTDDを実践している記事 Vim script静的解析の光と闇 では、こんな私がSWETという自動テストのエキスパートのチームで働くことになって驚いたことを紹介します。 SWETに入って驚いたこと SWETに入って驚いたのは、テストに関連するト

    SWETの新メンバーから見て驚いたこと、そこから生まれたDIライブラリ不使用宣言 - DeNA Testing Blog
  • JavaScriptのプリミティブへの変換を完全に理解する - Qiita

    JavaScriptでは、オブジェクトからプリミティブへの暗黙の変換が発生することがあります1。その結果、例えば次のような楽しい事態が生じます。 console.log(["foo", "bar"] == "foo,bar"); // true console.log([""] == 0); // true console.log((123 ^ {}) === 123); // true const obj1 = ["😂"]; const obj2 = ["😂"]; console.log(obj1 == "😂", "😂" == obj2); // true true console.log(obj1 == obj2); // false このような挙動は面白いので、Twitterとかで誰かが話題にするたびに多少は話題になります。しかしいい加減飽きたので、皆さんにはこんなの常識とし

    JavaScriptのプリミティブへの変換を完全に理解する - Qiita
  • F社に客先常駐しているSEだけど

    下請けなのはそのとおりだけれども 人を見下して挨拶しても無視する社員さんとかいてつらい でもありがとうおりごとう この仕事は見下されるとわかったのでF社に仕事をふってあげている会社に転職してF社以外と契約するのが目標になりました

    F社に客先常駐しているSEだけど
  • シンギュラリティ年表&未来予測

    シンギュラリティ到達までの年表や到達後の社会について 2020年まででCNN, RNNの発展は終わる。強化学習のみがGPUの性能が上がるに従って伸びていく。その後は、動物や人間の動きを強化学習で再現するような研究が主流 2030年ごろには平均的な人間と変わらない能力を持ったアンドロイドが誕生。ただし機械の値段は安くならないし、単純労働の賃金は下がる一方なので特に接客を中心に人間が使われる 2035年、DNNが次第に人間のトップレベルに近づき、医療、宇宙開発、環境保全、政治分野で顕著な功績を残し始める。このころから知的労働は人工知能に、単純労働は人間にという役割分担がなされる。なぜなら、人間は穀物をべるだけで動けるので、ロボットを作るより安上がりだからである シンギュラリティという明確なポイントはなく、AIが莫大なデータ解析を自動で行い、結果を出していく。人間は人間を友人にするのではなく、

    シンギュラリティ年表&未来予測
  • ある能力

    その青年は特に際立った特徴もなく、かといって不真面目と呼べるような人間ではなかった。ようするに平凡な人物なのだ。ある日、青年がいつものように会社への道を歩いていると、突然、青年の心に語りかける声が響いた。 「あなたは惜しいことをしている。あなたには時間をさかのぼる能力が生まれつき備わっているのだ。こんな素晴らしい能力を埋もれさせていたのでは実にもったいない」 「そんなにいうのでしたらどうです、ひとつ証拠でも見せてもらえないだろうか」 「いいでしょう」 そんな声がして、視界は一変して青年の部屋の天井へと移った。青年はベッドに横になっていた。 「これはどういうことだ」 青年は首を傾げた。確かいま会社への道にいたのだ。どうして自分の部屋に戻ってきたのか。これは夢なのだろうか。そう考えるのが一番自然だろう。青年は確かにベッドの中で横になっているのだ。 しかし、青年はテレビをつけて驚いた。なんと今日

    ある能力
  • エンジニア↔デザイナー間のペアプロのススメ|ohs / Pilll ピルリマインダーアプリ

    こんにちは。デザイナーのohsです。 Swiftが気軽に学べるサイトまとめ(初級)や(中級編)では、自分で学習できるサービスを紹介してきましたが、私の中で一番効果的だったのが、タイトルにあるペアプロです💡 ただSwiftを学びたいからはじめたというより、チーム開発の効率化という点も期待してはじめました。 ※ペアプロとはペアプログラミングの略で、2人のプログラマが1台のワークステーションを使って共同でソフトウェア開発を行う手法である。Wikipediaより 📘目次 ・ペアプロにより期待していた効果 ・ペアプロのはじめ方 ・ペアプロしてみてどうだったか ・技術力が身につく以上の効果とは?ペアプロにより期待していた効果ペアプロにより、共通言語で話せたり共通認識の幅が広がる事で、コミュニケーションコストが削減でき、開発効率アップできるのではないか?という期待のもとはじめました。 もちろんSwi

    エンジニア↔デザイナー間のペアプロのススメ|ohs / Pilll ピルリマインダーアプリ
  • ウェブブラウザの off-the-main-thread API の話

    ウェブブラウザにおいてメインスレッドはとても重要なリソースです。なるべくメインスレッドを使える状態にしておくことが滑らかな UI/UX を実現する上で重要になります。しかし、実際には多くの処理が実装上の理由やブラウザ仕様の不足によりメインスレッドでしか動かせないため、メインスレッドは忙しくなりがちです。特にページロード時は JavaScript の実行やリソース読み込みなどでとても忙しくなります。 とあるページの perf プロファイル。メインスレッドでせわしなく処理が行われている様子が分かる。 これを解消するために、ブラウザの処理をメインスレッド以外 (off-the-main-thread) でも実行できるようにする試みが行われています。 1. Off-the-main-thread とは メインスレッド以外のスレッドに処理を委譲することを off-the-main-thread と呼

    ウェブブラウザの off-the-main-thread API の話
  • Dockerの復習にも最適「コンテナ・ベース・オーケストレーション」を読みました - YOMON8.NET

    こちらのを読みました。 コンテナ・ベース・オーケストレーション Docker/Kubernetesで作るクラウド時代のシステム基盤 作者:橋 直哉,須江 信洋,前佛 雅人,境川 章一郎,佐藤 聖規,山田 修司,青山 尚暉,市川 豊,平岡 大祐,福田 潔,矢野 哲朗発売日: 2018/03/12メディア: Kindle読書前の知識 目的 ① コンテナ周りの知識の整理 ② オーケストレーションって何? ③ Kubernetesを知りたい 書籍選び 読みました 知識の整理はできたか? オーケストレーションはわかったか? Kubernatesは? Dockerの復習にも良かった まとめ 読書前の知識 何かを開発する時、Dockerは無くてはならない存在。 オーケストレーションという意味ではDocker Swarm(Swarmモード)で小さなクラスタ構築してたことがある程度。 目的 ① コン

    Dockerの復習にも最適「コンテナ・ベース・オーケストレーション」を読みました - YOMON8.NET
  • 新しいマテリアルデザインとの向き合い方|Ayaka Ikeda

    先日アップデートされたMaterial Designですが、その背景や内容をご存知でしょうか? I/O18の内容を踏まえたMaterial Design(マテリアル デザイン)のイベントがGoodpatchさんにて開催されました。 登壇者は以下の4名です。Googleの鈴木さん以外は登壇資料が公開されたので、記事後半にてまとめています。 記事ではイベントで取り上げられたMaterial Designの成り立ちやアップデート内容、今後目指しているところなどを中心にまとめています。Material Designをあまり読んだことがない方でもわかるように一部図を加えています。 Material Designはデザイナーとディベロッパー間の新たな共通言語 Material Designが生まれた背景 Material DesignとはGoogleが2014年に発表したデザインのフレームワークです

    新しいマテリアルデザインとの向き合い方|Ayaka Ikeda
  • サービス、アプリ開発を続けていくコツ|松本圭司@ジオグラフィカ開発者

    想定読者プログラミング初心者で、これからアプリやサービスを作っていきたい人を対象に書きました。 成功と失敗の定義成功と失敗をどう定義するかにもよりますが、成功のハードルは低くてもいいんじゃないかと思います。 前者の記事を書いた人の成功は後者の記事では失敗とされそうですが、3週間で10万円の収益になったらひとまずは成功でしょう。そういうレベルで稼いでくるものはなかなか作れません。 1か月で1,000円なんてザラで、もっと言えば1か月で30円なんてよくある話です。 目標は低くても大丈夫です。高すぎると精神的に続きません。 1か月に1万円稼いでくるアプリを10作れれば、副業としては結構良いと思います。まずはそのくらいを目指すといいです。 僕はどういう感じなのかちなみに僕はいくつかのアプリやWebサービスで同年代サラリーマンくらいの収入を得て、それで毎日自由に自分がやりたいことだけやってます。

    サービス、アプリ開発を続けていくコツ|松本圭司@ジオグラフィカ開発者
  • Full Cycle Developers at Netflix

    The year was 2012 and operating a critical service at Netflix was laborious. Deployments felt like walking through wet sand. Canarying was devolving into verifying endurance (“nothing broke after one week of canarying, let’s push it”) rather than correct functionality. Researching issues felt like bouncing a rubber ball between teams, hard to catch the root cause and harder yet to stop from bounci

    Full Cycle Developers at Netflix
  • CI&UIリニューアルしながらデザインシステムを作った話|Yoko Nishida

    「コデアル」という求人サービスのデザインシステムを作ってみました。CIリニューアルに伴う全スタイル&コンポーネントの刷新、エンジニア&デザイナー間の協業、そして約3ヶ月運用してみた感想をつづってみます。 実際に使っているドキュメント、Sketchファイルはこちら↓ ・Codeal Design Guideline ・Codeal UI Kit.sketch ・Sketch Tips for Codeal Design Guideline Codeal Design Guidelineの中身はこんな感じ。 1. デザインシステムとは組織やサービスの形態によって解釈は分かれると思いますが、私はデザインシステム=ブランド、設計、開発をつなげるガイドラインだと認識しています(引用:結局デザインシステムは何なのか) スタイルガイドやテンプレートだけではなく、それらをチームでどう活用するかを言語化して

    CI&UIリニューアルしながらデザインシステムを作った話|Yoko Nishida
  • 『ダークソウル』と「ラヴクラフト神話」から影響受けるバトルロイヤルゲーム『Egress』ゲームプレイ映像が公開 - AUTOMATON

    ロシアに拠点を置くインディースタジオFazanは5月6日、現在開発中の『Egress』のアルファ版のゲームプレイを紹介する映像を公開した。作は「Souls-like」つまり『ダークソウル』シリーズから影響を受けたバトルシステムを持つ、ロールプレイング・バトルロイヤルゲームだという。 『Egress』は、19世紀のヴィクトリア朝時代と、作家ハワード・フィリップス・ラヴクラフトの作品世界である「ラヴクラフト神話」、そしてレトロウェーブを組み合わせた架空の世界が舞台だ。プレイヤーは、総勢12人の個性的なキャラクターから選択してバトルロイヤルをおこなう。ソロで参戦することも、ほかのプレイヤーとチームを組むことも可能である。最大何人で対戦できるのかは未発表だが、今回公開された映像によると、少なくとも20人程度はサポートしているようだ。 バトルは市街地が舞台となり、映像では多くの建物が建ち並ぶ夜の街

    『ダークソウル』と「ラヴクラフト神話」から影響受けるバトルロイヤルゲーム『Egress』ゲームプレイ映像が公開 - AUTOMATON
  • 機械学習研究の現状とこれから

    2. 2 自己紹介 現職:  理化学研究所・センター長:研究者とともに  東京大学・教授:学生とともに  企業・技術顧問:エンジニアとともに 専門分野:  機械学習の理論・アルゴリズム開発  機械学習の実世界応用 (音声,画像,言語,脳波,ロボット, 自動車,光学,広告,医療,生命など) 3. 機械学習の国際会議の動向  参加者数が激増:  ICML: International Conference on Machine Learning  NIPS: Neural Information Processing Systems  企業のスポンサーも非常に活発:  00年代前半:アメリカIT企業(Google, IBM, Yahoo, Microsoft...)  00年代後半:世界中のIT企業 (Amazon, Facebook, Linkedin, Tenc

    機械学習研究の現状とこれから
  • はてなのチーム横断のエンジニアメンター制度 - Hatena Developer Blog

    こんにちは、アプリケーションエンジニアのid:shiba_yu36です。今回ははてな社内で行っているエンジニアメンター制度について紹介したいと思います。 エンジニアメンター制度概要 はてな技術グループでは、エンジニアメンター制度というものがあります。どのようなものかというと 新卒・中途、入社年数の長さに関わらず、全てのエンジニアには、必ずメンターが一人付く 基的にはチーム外のシニアエンジニアと呼ばれる人たちがメンターとなる シニアエンジニアについては はてな技術組織2016 - Hatena Developer Blog も参照 メンターは、目標設定・毎月の1on1・評価を通じて、メンティーの悩みの早期発見・解決、成長支援をおこなう またメンターは評価時期に、「専門スキル」という観点でメンティーの評価を行う という制度です。 それではこれから、どのような目的でメンター制度を導入してい

    はてなのチーム横断のエンジニアメンター制度 - Hatena Developer Blog
  • 大企業に勤めるサラリーマンは「弱者」ではないが、多くは「脆弱(ぜいじゃく)」だ。

    ある大企業での話だ。 Eさんは、某有名私大を出て、新卒でその会社に入った。彼は真面目だったので、研修での成績がよく、希望の部署にうまく入り込むことができた。 希望していた部署は雰囲気もよく、Eさんはそつなく仕事をこなし、上司からも気に入られた。 「将来を嘱望される」とは、このことだったのだろう。 幾つかの部署を経て、ついに、Eさんは「海外営業部」への辞令を受けた。この会社においては、一部の評価が高い人は「海外営業部」に配属される。 多くの歴代の社長、役員が、この部署出身者であるため、そこで仕事をすれば、社内的に強いコネクションをもつことができ、いわゆる「出世街道」に乗ることができる。 Eさんの将来は明るいはずだった。 だが、Eさんの運命は大きく変わる。 「海外営業部」での上司と、合わなかったのである。 Eさんの上司は「仕事ができる人」の中でも、さらに「できる人」だったので、非常に多くのこと

    大企業に勤めるサラリーマンは「弱者」ではないが、多くは「脆弱(ぜいじゃく)」だ。
  • 6歳の子どもに「関数型プログラミング」を教える方法

    プログラミングの考え方にはオブジェクト指向と関数型の2種類があります。オブジェクト指向に比べると理解しにくく挫折しがちな「Functional programming(関数型プログラミング)」について、あるコンピューターサイエンスの学者が6歳の息子とゲーム形式で会話したことをブログでつづっています。6歳の子どもが興味を引き付けられた関数型プログラミングに関する会話は、子どものプログラミング教育のロールモデルを示唆するものになっています。 Conversations with a six-year-old on functional programming | blog :: Brent -> [String] https://byorgey.wordpress.com/2018/05/06/conversations-with-a-six-year-old-on-functional-pr

    6歳の子どもに「関数型プログラミング」を教える方法
  • React を TypeScript で使う際のツール考察 2018 春 | La Verda Luno

    最近のフロントエンドの流れから取り残されている感じがしたので、一念発起して React で小さなアプリを作ろうと思いました。 せっかくなので、 React 関連ツールはなるべく統合して使うようにし、コード体は TypeScript を使って開発しようと設定を始めました。 ( webpack 4 が出てきてしまいましたので、まだ周回遅れです。) 残念ながら、 create-react-app でテンプレートを作成してからツールを追加していくたびにエラーに見舞われたので、メモ書きとして記録しておきます。 執筆に長い期間かかってしまいましたので、もしその間にライブラリがアップデートされ、動かなくなっていたら申し訳ありません。 目次と使用ツール (以下のリンクは関係する部分へジャンプします。) TL;DR create-react-app React 16 TypeScript webpack

    React を TypeScript で使う際のツール考察 2018 春 | La Verda Luno
  • 「SQLアンチパターン」を避けるためのチェックリスト(サマリー版) - log4ketancho

    これまで「SQLアンチパターン」のまとめを書いてきました。 「SQLアンチパターン」を避けるためのチェックリスト①(DB論理設計編) - log4ketancho 「SQLアンチパターン」を避けるためのチェックリスト②(DB物理設計編) - log4ketancho 「SQLアンチパターン」を避けるためのチェックリスト③(SQLクエリ設計編) - log4ketancho 「SQLアンチパターン」を避けるためのチェックリスト④(アプリケーション設計編) - log4ketancho この記事は、自分用のチェックリストとして、これまでの記事をサマライズしたものになります。にこのチェックリストが書かれているわけではなく、個人的に解釈したものになりますが、もしよろしければ DB 設計の一助にしていただければ幸いです。 SQLアンチパターン 作者: Bill Karwin,和田卓人,和田省二,

    「SQLアンチパターン」を避けるためのチェックリスト(サマリー版) - log4ketancho
  • オタクはヤンキーの亜種なんじゃないか

    根底にある価値観 ・同じ価値観を共有している人間のみが「人間」であり、他は自分たちが言葉/暴力を通じて支配してもよい ・全体としての秩序(法律)は「なんか知らん人が勝手に決めた面倒くさいもの」で、自分たちの秩序の方を優先してよい 類似する振る舞い ・同じ価値観を共有していれば極めて社交的かつ友好的。環境が揃っていれば容易に群れる。 ・「人間」以外に興味がないため、しばしば「オタク」「ヤンキー」「陰キャ」「陽キャ」などといった大雑把かつ曖昧な人の括りを好む。 ・しばしば外部から見るとダブルスタンダードな言動をとる。人たちにはそもそも「俺らが一番」以外に思想などないから、人たちとしては理にかなっているのである。 ・社会への不満感は強い。彼らを働かせる人間は基的に「人間」でないことが多いため。彼らが譲歩しても認識できない。 ・権利ばかりを声高に叫んでいるように見える。義務や倫理とは「人間」

    オタクはヤンキーの亜種なんじゃないか
  • Promiseに出来てasync/awaitに出来ないこと (JavaScriptを例として) - FOOBAR's Blog

    JavaScriptで非同期処理をasync/awaitを使って同期的なスタイルで書いていると、すべてのコードをそのスタイルで統一して書きたくなる。なので非同期処理を開始して実行を明け渡したいときはもちろんawaitを使うし、非同期処理に失敗したときはtry-catch構文で例外ハンドラに制御が移るようにする。ただ、同期的なスタイルで書けない処理が存在するために、どうしてもすべてを統一することはできない。Direct styleで書けないcontrolは継続渡しスタイル(CPS)を使って書くしかないからだ。 JSの場合でいうと、並行制御周りがそれにあたる。Promise.all() や Promise.race() などは対応する構文がJS側に存在しない。 例えば Promise.all() に対応する awaitall みたいな構文が言語側に欲しくなる。こんなふうに: const [x,

    Promiseに出来てasync/awaitに出来ないこと (JavaScriptを例として) - FOOBAR's Blog
  • HanamiはRubyの救世主(メシア)となるか、愚かな星と散るのか

    はじめに: レイルズ王国と異端審問 Hanami について Hanami は Rails じゃない Hanami の設計思想 Hanami の各層について Router Router の高度な使い方 Controller Validation View Helper, Form Model Entity Repository SQL クエリの発行 Interactor Hanami::Interactor Hanami::Validations Test Factory Hanami の不十分な点 その他の Hanami のプロジェクト Hanami::Cli Hanami::Events Hanami 2.0 まとめ 著者について はじめに: レイルズ王国と異端審問 20XX年、僕は Ruby on Rails の規約に違反したコードを書いたことでレイルズ王国の異端審問にかけられていた。

  • 今さら聞けない人のためのGit超入門 OSC2018名古屋版

    2. 自己紹介 • 名:宮原 徹 • 1972年1月 神奈川県生まれ • 1994年3月 中央大学法学部法律学科卒業 • 1994年4月 日オラクル株式会社入社 – PCサーバ向けRDBMS製品マーケティングに従事 – LinuxOracle8の日市場向け出荷に貢献 • 2000年3月 株式会社デジタルデザイン 東京支社長および株 式会社アクアリウムコンピューター 代表取締役社長に就任 – 2000年6月 (株)デジタルデザイン、ナスダック・ジャパン上場(4764) • 2001年1月 株式会社びぎねっと 設立 • 2006年12月 日仮想化技術株式会社 設立 • 2008年10月 IPA「日OSS貢献者賞」受賞 • 2009年10月 日中韓OSSアワード 「特別貢献賞」受賞 • ガンダム勉強会主宰・好きなモビルスーツはアッガイ 2 4. 日仮想化技術株式会社 概要 • 社名

    今さら聞けない人のためのGit超入門 OSC2018名古屋版
  • 今注目の中華風ファンタジー15選 - 読書する日々と備忘録

    2023年9月改訂の最新版はこちらになります。↓ もともと個人的に期待の高かった白川紺子さんの「後宮の烏」(オレンジ文庫)は順調に重版を重ねているようで、中華風ファンタジー(特に後宮もの)人気を改めて実感しました。最近は富士見L文庫や少女小説を中心にそのジャンルの作品はたくさん刊行されていて、もともと好きなジャンルということもあって自分もわりとチェックしている方だと思いますが、その中からオススメのタイトルを紹介したいと思います。 後宮の烏 (集英社オレンジ文庫) 後宮の烏 posted with ヨメレバ 白川 紺子/香魚子 集英社 2018年04月20日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle honto 後宮奥深くにいる夜伽をしない不思議な力を持つ特別な妃「烏妃」。翡翠の耳飾りに取り憑いた女の幽霊の正体を探るべく訪れた皇帝・高峻が、その不思議な力を目の当たりにする中華

    今注目の中華風ファンタジー15選 - 読書する日々と備忘録
  • 何この「容疑者はお米が好きな友人と仲が良かった」感 - novtanの日常

    「あるいは全ての犯罪者は水を摂取していた」感。かえって関係ない感じが強調されているという読みもできるけど、一般的にはネガティブと見なされているワードを挿入するということはネガティブな印象を与える目的であるし、オタクというワードがそういう用途で利用されることにはやっぱり怒っていいんだと思う。 もうオタク差別とかいう域を超えてネタなんじゃないかと思うくらいなんですが、いずれにしてもこうやっていつまでたっても引き合いに出されるのは「ステレオタイプのネガティブ化」が続いているということだし、現実のオタクあるいはオタク文化はそこでステレオタイプと見なされているものより遥かに多種多様であるのにただオタクというキーワードを持っていくらでもネガティブに語ることができる、という点でいわれのなき迫害を受けていると言っても良いんじゃないですかね、とあらためて思いました。 こういうアホな報道がなくなることが差別を

    何この「容疑者はお米が好きな友人と仲が良かった」感 - novtanの日常
  • プログラミングのおすすめ学習方法と挫折しないコツ|shu223

    プログラミングは最初のハードルが一番高く、とにかくわからないことだらけだし、"Hello World"から自分のつくりたいものへの距離は果てしなく遠いし・・・ということで非常に挫折しやすいのではないかと思います。 私はいまでこそエンジニアとしてべて行けていますが、もちろん初学者の頃はわからないことだらけでした。私がiOSエンジニアなのでiOSアプリ開発の話になってしまいますが、最初のハードルを超えるまでの自分の経験と、そこから導き出した「サンプルドリブン勉強法」「挫折しないコツ」について書いてみたいと思います。 入門書購入iOSアプリ開発を始めるにあたって、まず入門書を数冊買いました。はじめてのMacbookを買った帰り、書店の技術書コーナーでパラパラめくって、「話が理解できそうなもの」を選んだ記憶があります。 スクリーンショット付きでに載っていた手順通りにXcodeのボタンをポチポチ

    プログラミングのおすすめ学習方法と挫折しないコツ|shu223
  • 経済学者がビッグデータに熱心でない理由 - himaginary’s diary

    BOEチーフエコノミストのアンドリュー・ホールデンが、ビッグデータをテーマに講演している(H/T Mostly Economics)。 その中で、ビッグデータに対する経済学者とデータサイエンティストの態度の違いについて以下のように述べている。 The first thing to say is that Big Data and data analytic techniques are not new. Nonetheless, over recent years they have become one of the most rapidly rising growth areas in academic and commercial circles. Over that period, data has become the new oil; data analytic techniq

    経済学者がビッグデータに熱心でない理由 - himaginary’s diary
  • あいつに自信をつけさせて欲しいと頼まれた

    先日地元の元同級生の男友達から、その友達のためにデートしてあげられないかと頼まれた。 「ほら、2組に田増ってやつがいたろ?」と言われたが全く記憶になかった。 その男友達とは部活が一緒で長い付き合いらしいが、私は少なくとも一緒に何かしたという記憶はない。 で、その田増君が前からずっと好きだった女の子に告白をしたら振られてしまい、今とても落ち込んでいるということだった。 田増君を振った女の人はすごくいい子だと思ってたのに実はあちこちの男と付き合ってたとか色々言ってた。 (あとになって考えるとその情報もなんだか怪しいところが多い)。 その話の流れで突然言い出されたのが「あいつとデートしてやって」ということだった。 なんで私が?と思ったが、少し前に友達が田増君と話した時に「他にも女はたくさんいるだろ。気になってるやつとかいないの?」と聞き出した時に私の名前が出たんだという。 高校時代から気になって

    あいつに自信をつけさせて欲しいと頼まれた
  • アニメアレルギー

    アニメ見てたら突然アナフィラキシーショック起こして死にかけて 医者に「アレルゲンは魔法少女ですね。あなたはもう魔法少女アニメを見てはいけません」って言われたら グレーゾーンを探る旅に出るんだろうなあ シンフォギアは大丈夫だよね?

    アニメアレルギー
  • 『Battlefield V』公式発表トレイラーに多くの不評が投じられる。前線で活躍する女性兵士の存在に「これは第二次世界大戦ではない」 - AUTOMATON

    Electronic Artsは日5月24日、『Battlefield V』の初公開イベントを実施。シリーズの起源である第二次世界大戦に回帰することや、ゲームモードなどゲームの概要を伝えると共に、公式発表トレイラーを披露した。その映像は、開発元DICEのゲームエンジンFrostbiteによって構築された迫力ある戦闘が描かれているが、どうも一部ファンの反応が芳しくない。YouTubeに投稿されたトレイラーには、稿執筆時点で25万件以上の評価が投じられ、その内の半数近くが不評としている状況だ。 YouTubeのコメント欄のほかコミュニティサイトRedditでも、このトレイラーに対する不満を露にするトピックがいくつも立てられている。それぞれ指摘している部分はさまざまあるものの、根底に共通してあるのは「これは私が求めていた第二次世界大戦ゲームではない」という主張である。その象徴として取り上げら

    『Battlefield V』公式発表トレイラーに多くの不評が投じられる。前線で活躍する女性兵士の存在に「これは第二次世界大戦ではない」 - AUTOMATON
  • ログアウトのUXを軽視してはならない

    Roxanne はライブチャットやビジネスプロセス自動化を専門とする英国に拠を置くソフトウェアハウスであるParker Softwareのオンラインコンテンツマネージャです。 ログアウトの体験は、ログインする回数が増えている中で見落とされやすいものです。素晴らしいUXほど、ユーザーを送り出すことよりも招き入れることに重点が置かれているのは当然かもしれません。しかし、重視されていないということは、ユーザーのログアウト体験が疎かになっていることを意味します。 最近、アカウントを作成したときのことを考えてください。そのブランドがWebサイトやアプリの入り口から、スムーズかつ素早くユーザーを迎え入れようと苦心しているのは間違いありません。アカウントを作成してアクセスするプロセスは、とても簡単で夢中になります。しかし、ログアウトに関しても同様に言えるということは、滅多にないでしょう。 ログアウトは

    ログアウトのUXを軽視してはならない
  • 事前着工ってそんな問題なんか?

    仕様変更が起きるとすぐに「やって欲しいなら指示書をさっさと出せ」と言われて作業を中断する取引先にうんざりしています。 工数の具体性を調査した上流工程を巻き込んで承認を得るにはそれなりの時間がかかるので、仕様変更のタイミングによってはプロジェクトが停止してしまうことも多いです。 かといって納期を伸ばせるわけでもないので我々も必死になって少しでも早く指示書を出しています。 それでも若干のタイムラグは起きてしまいますし、それによってマイルストーンがズレこんだプロジェクトも数多く存在します。 質問なのですが、事前着工をするとそんなに問題なんでしょうか? 多くの取引先企業はある程度までならこちらの指示を待たずに勝手に進めてくれます。 そうやって先に進めてからかかった工数を教えて貰うパターンの場合こちらもスムーズに業務が進むので助かります。 当に疑問なのですが、「なぜ事前着工アレルギーにかかっている

    事前着工ってそんな問題なんか?
  • iPhone上でデザインチェックできるツールが神がかっている - Qiita

    その名も「Hyperion-iOS」 できること View Inspector テキストのサイズやカラー、フォントなどの状態をタップするだけで確認することができます Measurements タップした箇所のパーツの位置を確認することができます。 PSD上で確認していた作業がいらないレベルで使いやすいです! Zoom ピンチイン、ピンチアウトで拡大縮小が自由自在! Slow Animations アプリ内のすべてのアニメーションを通常の速度の75%、50%または25%にスローダウンして確認することができます! 導入 Pods use_frameworks! pod "HyperioniOS/Core", :configurations => ['Debug'] #"Configurations => Debug" ensures it is only included in debug b

    iPhone上でデザインチェックできるツールが神がかっている - Qiita
  • ADHDの先延ばしハック「Wikipediaの”先延ばし”の項目はガチで役立つ」 : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    先延ばしに関するWikipediaの説明が深い。 先延ばしの解決策は実行あるのみとよくいうが、心理的技術的障壁を除去しないとそれは心理的に不可能とのこと。 先延ばし(さきのばし、英: procrastination)とは、するべき行動を遅らせることで事態が悪くなると予想される場合ですら、合理的理由無く意図して遅らせる態度、振る舞いのことである。英訳のProcrastinationからPCN症候群と呼ばれる場合もある[1]。 この振る舞いは社会全体のどこにでも存在するもので、誰にでも問題の解決をある程度引き延ばすことはある。しかし慢性的にそうした行動を取ることにより顕著な遅延を示す人間がおり、心理学の解析対象となっている。先延ばしする人は、するべき行動に背を向け別のより愉快な活動を好むことが多い。 典型的な遅延は、期待される行動に苦痛あるいは不快、すなわちストレスが伴う場合引き起こされる。こ

    ADHDの先延ばしハック「Wikipediaの”先延ばし”の項目はガチで役立つ」 : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
  • 「ドライアイスの白い煙は二酸化炭素じゃない」って知ってた?

    ドライアイスを水に入れると、モクモク出てくる白い煙。実はあれ、ドライアイスが溶けた二酸化炭素“ではない”ということをご存じですか? 今回は、科学の雑学をご紹介します。 「ドライアイスの白い煙は二酸化炭素じゃない」って知ってた? ドライアイスとは、二酸化炭素を固体にした非常に低温な物質。水に入れると、昇華して気体に変化し、白い煙が発生します。誰もが一度は目にしたことのある現象ですが、不思議なのは「大気中に含まれている二酸化炭素は目に見えない」という点です。 ドライアイスの煙が白く見えるのは、一般的に「気化した二酸化炭素によって空気中の水蒸気が冷やされ、水のつぶになるから」「霧のようなもの」などと解説されています。 つまり、二酸化炭素自体ではなく、その周囲にある物質が原因というわけですね。このことが分かる手軽な実験方法もよく知られており、例えば、用油などにドライアイスを入れると溶けてブクブク

    「ドライアイスの白い煙は二酸化炭素じゃない」って知ってた?
  • Twitchのチャットでプレイする『スーパーマリオ オデッセイ』約1か月をかけ、ついにクリア。次なる目標は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』 - AUTOMATON

    ホーム ニュース Twitchのチャットでプレイする『スーパーマリオ オデッセイ』約1か月をかけ、ついにクリア。次なる目標は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』 全記事ニュース

    Twitchのチャットでプレイする『スーパーマリオ オデッセイ』約1か月をかけ、ついにクリア。次なる目標は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』 - AUTOMATON
  • 日本でMOBA系ゲームが流行りにくい理由の考察(日本人はチームコミュニケーションが苦手?) - teruyastarはかく語りき

    note.mu この中でも最後の「勝利のために特定の役割(推奨)が必須となる」という点が、日でロール型ゲームが流行らない理由の一つだと思っている。 なぜかというと、日全体の教育って就活とかを見るとわかるように「個性を持たずに汎用的な人になる」ってことを求められている。 大学に入り、会社に入り、結婚し、そして老いて死ぬ、という一般的な道筋が美徳だと教育されていた時代は確実に存在しており、今でもまだその風習は残っている気がする。 そういった点から見ると、「集団において、個人個人が特定の役割を担う」ということに日人は慣れていないのではないだろうか。 主に見てるのはオーバーウォッチシーンだが上の記事を考察してみたい。 洋ゲーはアメコミ色が強い。 韓国は違法コピーでコンシューマゲームが育たず、変わりにオンラインPCゲームが発達し、同時に光回線の国策整備も早くPC房(ネカフェ)がアーケード、eス

    日本でMOBA系ゲームが流行りにくい理由の考察(日本人はチームコミュニケーションが苦手?) - teruyastarはかく語りき
  • なぜ日本企業は「ビッグデータ集めなきゃいけない病」にかかるのか?

    私は、シリコンバレーに拠点をもつAIビジネスデザインカンパニー、パロアルトインサイトのCEOとして、過去50社以上の日企業にAI技術活用に関するアドバイスや導入をしてきました。 業界特化型のAIソリューションを提供する会社ではなく、業界横断的に企業のニーズを見て、それに対してAI技術を駆使した解決策を提案、実装してきた中で見えてきたことがあります。 それは、多くの日企業、それも超一流の会社ばかりが、「データ集めなきゃいけない病」にかかっているということです。 弊社のクライアント企業の経営陣は、よく以下のような質問を投げかけて来ます。 •集められるデータを集められるだけ収集しないと、AI活用できないのか? •分析するのは「ビッグデータ」じゃないといけないのか? •どれだけの容量のデータが集まれば、「解析するのに十分だ」と言えるのか? データが十分に集まっているだけでは、ゴールにたどり着け

    なぜ日本企業は「ビッグデータ集めなきゃいけない病」にかかるのか?
  • おっさん化を遅らせる方法|松井博

    男はみんな、歳をとるとともに「おっさん」になっていきます。これは自然の摂理なので仕方がありません。 「おっさん」と言っても色々いるしかし、一口に「おっさん」と言っても、なんかけっこうイケてるおっさんもいれば、かなり激しくおっさん化が進んでいる人がいるのも事実です。 規格外の人々まず、超絶イケてるおっさんたちというのが存在します。福山雅治氏であるとか、イチロー選手などがあげられると思います。このクラスの人々は、それぞれ「イチロー」「福山」「キング・カズ」「トムクルーズ」などと個人名で呼ばれ、決して「おっさん」などというカテゴリに一括りにされることはありません。「ジェフ・ベゾス」とか「イーロン・マスク」とかももちろんこのクラスです。凄すぎて僕ら常人のスケールでは測れないのです。恐れ多い存在と言ってもいいでしょう。 素敵なおじさま次に「素敵なおじさま」というカテゴリが存在します。 渡辺謙、真田広

    おっさん化を遅らせる方法|松井博
  • Google I/O 2018のためにアメリカに来てiPhoneをなくしてその日のうちに回収した話 - azihsoyn's blog

    なんの知見も得られないただの失敗談です。 TL; DR Uberはめっちゃ便利 Zip Simもめっちゃ便利 iPhoneを探すはまじで優秀 全容 さて、今私はGoogle I/Oのためにアメリカに来ているわけですが、イベント前日からやらかしました。 Uberの車にiphoneを忘れる という大失態。 空港でたまたま一緒になったゆきさんと一緒にインテル博物館観光したあと、Google I/O Zero Day partyにUberで移動した後のことでした。アメリカに着いてから移動手段は全てUberで油断していたのかもしれません。時差でウトウトしていたからかもしれません。原因がなんであれ、パーティ会場のDevil’s Canyon Brewing Companyに到着してすぐのことでした。 あれ、iphoneなくね? 自分はPixel2とiPhoneXを2台持ちにしてズボンの同じポケットに入

    Google I/O 2018のためにアメリカに来てiPhoneをなくしてその日のうちに回収した話 - azihsoyn's blog
  • Perl使いの国のRubyist

    This document contains code snippets and data in various programming languages. It shows sample code for loops, modules, subroutines, data types, and more. Version counts from 2009 to 2018 are also included.Read less

    Perl使いの国のRubyist
  • プログラム未経験40歳が0からRubyやPythonを学んだとして、エンジニアとして就職できますか?

    回答 (12件中の1件目) 英語版で聞けば、頑張れば全然大丈夫だよ〜、とか回答くるでしょうね。アメリカンオプティミズムってやつで。 ま、アメリカは年功序列じゃないので、とか言っても、英語系のサイトでアメリカ人が年齢差別されたって話はよく聞きますので、他人にはとりあえず楽観的ななかでも、一番楽観的な意見を出してきますね。よくある、”Everything is going to be alright”ってヤツですね。死ぬ間際の人にも言いますから。 でも、当に天才っています。で、なんか世の中のことを知らないで埋もれている人。これも、英語版の回答で読んだのですが(いろいろ楽しい回答がいっぱ...

    プログラム未経験40歳が0からRubyやPythonを学んだとして、エンジニアとして就職できますか?
  • AWS Lambda@Edge で画像をリアルタイムにリサイズ&WebP形式へ変換する - クックパッド開発者ブログ

    技術部の久須 (@hkusu_) です。クックパッドではモバイル基盤グループにて Androidクックパッドアプリの開発・メンテナンスに携わっています。 普段の業務とは少し異なるのですが、画像リクエストに応じリアルタイムに画像を変換してレスポンスするという仕組みを AWSLambda@Edge を用いて実現してみたので、構築した環境の内容やコードを紹介したいと思います。画像変換の内容はコードの実装次第で大概のことは実現できそうですが、今回のコードの内容はスマホ向け WEB サイトやモバイルアプリ向けの画像配信を想定し、通信容量の削減および表示速度の向上を目的とした画像のリサイズ(主に縮小)と WebP 形式への変換です。 注意:実運用している段階ではないので参考にされる場合はご注意ください。ちなみにクックパッドには番環境とは切り離された調査・検証用の AWS 環境があり、今回の

    AWS Lambda@Edge で画像をリアルタイムにリサイズ&WebP形式へ変換する - クックパッド開発者ブログ
  • iOSアプリの大規模なCustom URL Schemeを支える技術 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。技術部モバイル基盤グループの@giginetです。 今回は、iOSアプリでCustom URL Schemeを簡単に処理するライブラリを公開しましたので紹介します。 Custom URL Schemeは、アプリの特定の画面に遷移させることができるリンク(ディープリンク)を提供する機能です。 アプリ開発をしていると、Custom URL Schemeを用いたディープリンクを実装したい需要は多いでしょう。 特にクックパッドのような、ブラウザ版を提供するWebサービスですと、アプリとWebページの行き来のため非常に多くのCustom URL Schemeを処理する必要が出てきます。 現に、クックパッドアプリでは、30以上のパターンが遷移先として実装されています。 渡ってきたURLのパーサーを愚直に書いていくのは、コードの記述量も増えますし、どのようなURL Schemeが有効なのか簡

    iOSアプリの大規模なCustom URL Schemeを支える技術 - クックパッド開発者ブログ
  • デザイン思考の本質とは?—新米ファシリテーターの経験を通して気づいたこと

    デザイン思考ワークショップのファシリテーターとして活動し始めて約1年。 これまでに、デザイン思考の初心者であるワークショップ参加者の方々から「デザイン思考って失敗を恐れずトライアンドエラーを繰り返すプロセスのことですよね?」とか「この業界ではどのようにデザイン思考を使うべきですか?」と質問されることが度々あった。 実際にこのような質問を受けると、「ワークショップでうまく伝えられていなかったんだな」と反省させられる。失敗を恐れずトライするプロセスがデザイン思考でしょ?は半分正解だし、半分不正解だ。また、デザイン思考を使えばどんなときも何か秀逸なサービスが生まれるなんていうのは他力願な勘違いである。 デザイン思考はあくまでユーザーを中心にした問題解決のための思考法であり、「使うもの(Tool)」というより「身につけるもの (Mindset/Skill)」であると私は考える。 デザイン思考を用

    デザイン思考の本質とは?—新米ファシリテーターの経験を通して気づいたこと
  • UIデザイナーのためのMaterial Designの理解と実践

    UXA2023 Emily Underwood and Eilish Out-O'Reilly - Designing for the overlooked user we will all become

    UIデザイナーのためのMaterial Designの理解と実践
  • 基礎から学ぶ Vue.js

    どんな? 機能ごとに解説している Vue.js 入門書です。これからはじめる方にも、すでに Vue.js をお使いの方にも、楽しんでいただける内容になっています。 しっかり学習できる! Vue.js は直感的に使える機能が多く、雰囲気で使ってしまいがちです。どんなメリット&デメリットがあるかも解説しているため、しっかりと学習できます。 「Vue.js が楽しい!」ウェブフロントエンド界隈でこの言葉を耳にすることが増えました。 フロントエンドを取り巻く技術の進化によって、フロントエンドの役割は増え、フレームワークもより身近なものになっています。 このでは「Vue.js ってなに?」「フレームワークってなに?」という基礎概念と導入からプロダクトに役立つ情報までを体系的に解説しています。 これから JavaScript のフレームワークを始める方にはもちろん、すでに Vue.js をお使いの

    基礎から学ぶ Vue.js
  • 7年振りの大型アップデート_PostgreSQL10とは

    第23回中国地方DB勉強会 in 出雲 の発表資料です。 PostgreSQLの最新バージョンPostgreSQL10を中心に PostgreSQL歴史等についてスライドにまとめてみました。

    7年振りの大型アップデート_PostgreSQL10とは
  • 未来にかけられる社会にしたい - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Leica M (typ240), Summilux 1.4/50 ASPH, RAW @St Paul de Vance, France 僕は政治家でもなければ官僚でもない。さらに言えば、つい数年前まで、長らく国とかそういうものとは距離をおいてきた人間だ。国には頼らない、必要な変化は自分で起こす、というのがいままでの生き方だった。心のスタンスとしては今もそれは変わらないのだが、昨今は、やたら多くのデータとかAI関連の仕事に巻き込まれている。 曰く、人工知能技術戦略会議、人間中心のAI社会原則検討会、経団連のAI原則タスクフォースなどだ。少しでもまともな未来に繋がる可能性があるのであればと、なけなしの時間を投下している。 で、そんな場であるとか、はたまた人前で話すことがあるときなどに最近強く訴えていることの一つに僕らの社会、国(普通に考えれば最大のコミュニティ:共同体)の未来にかけている度

    未来にかけられる社会にしたい - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
  • 憧れの「プリン」

    のアニメにはよく「プリン」が出てくる。 「冷蔵庫のプリン」を巡って、ひと騒動起こるのは、アニメのお約束。 漫画的手法として、異常なまでに価値があるように描かれることも多い。 たとえば、ドラゴンボールでは破壊神ビルス様がプリンを勝手にべられて地球を破壊しようとしていた。 我々日人にとっては、アニメでよくある光景だなーと思うけど、海外のアニメオタクはこう思うのである。 「日人、どんだけプリン好きなんだ…?」 「日のプリン、そんなに美味いのか…?」 話は変わるが、俺はひょんなことから、中国から来た元留学生と数年間同棲している。 長年の日での生活で、すっかりこの国に慣れてしまっているが、コンビニで買ってきたプリンを美味そうにべながら、「日のアニメのプリン」の話をしてくれた。 関係ないが、「クレヨンしんちゃん」が好きで日に来て間もないとき春日部に行ってみたら、何もなくてガッカリし

    憧れの「プリン」
  • Railsのテスト実行時間を1/3まで短縮した話 (Rspec + CircleCI)

    背景CIのビルド実行時間の長さは度々社内で問題になっており、「CIに時間かかるので業務効率が下がる」といった話が現場でも増加していました。 業務時間中は複数 Pull Request のビルドが発生するので、「CI順番待ちで次の自分のビルドは1時間後」のような現象は日常茶飯事でした。 おまけに「頻度は低いがランダムで失敗するテスト」といった false positive なテストの存在も、開発現場のフラストレーションは溜まる原因になっていました。単純に CI を再ビルドすれば直るのか、自分が追加した実装/rspecに問題があるのか一件判断がつかないケースだと、開発担当者も一旦 CI 上で再ビルドを行い、同じ箇所でコケるのか確認することになるので、これがさらなる CI 渋滞を引き起こしていました。 こうした背景もあり、丁度プロジェクトの隙間で工数もあったので「CI 改善をしっかり工数確保して

    Railsのテスト実行時間を1/3まで短縮した話 (Rspec + CircleCI)
  • Web Audio APIの闇 - Qiita

    HTML5でゲームやリッチなコンテンツを作る上で欠かせない「Web Audio API」 しかしコイツがなかなか・・・モバイルでの特殊実装やメモリ使用量まわりで色々と闇を抱えていて・・・ ということで闇を見つけ次第、検証結果や対処方法など記録を残していきます。 iOS SafariはBGMなどの自動再生ができない iOS Safariは以下ようなコードでサウンドの自動再生ができない const AudioContext = window.AudioContext || window.webkitAudioContext; const ctx = new AudioContext(); const request = new XMLHttpRequest(); const url = 'https://zprodev.github.io/web-audio-test/assets/Campf

    Web Audio APIの闇 - Qiita
  • ハリルホジッチ解任の裏側にあるもの|Gori_Kong

    これから(2018年5月以降)サッカー日本代表に起こるであろうことを二つ予想させていただきます。 1.2018ロシアW杯において、日本代表は森保U-23監督が中心になってチームを作っていきます。森保式3バック(変形5バック含む)もありうるでしょう。 2.日サッカー協会の当面の目標が、東京オリンピック2020での金メダル(もしくは決勝進出)に変わります。 なぜこのような予測をするのかというと、ハリルホジッチ監督解任について調べているうちに、一つのことに気付いてしまったからです。あくまでも仮説にしかすぎませんが、今後の日サッカーにとって重要なことなので記事化することにしました。 ハリルホジッチ監督解任問題で、いま残されている最大の問題は、解任の時期、なぜこのタイミングでということです。(*1) 今後、いろいろな情報が出てきても、この点が明らかになることは決してないでしょう。それは田嶋会長に

    ハリルホジッチ解任の裏側にあるもの|Gori_Kong
  • 「一斉Slack channel整理タイム」のご紹介 - pixiv inside

    VP of Engineeiringのbashです。 最近ふと思いついて実施した、「一斉Slack channel整理タイム」を紹介します。 これは、皆でタイミング合わせて、channelから抜けたり、アーカイブしたりしようと全メンバーに呼びかけたものです。 きっかけ ふと自分が入ってるSlackのchannel一覧をみると、長大なリストになっていることに気が付きました。 普段から、自分自身としてSlackとうまく付き合っていこうと工夫してきたつもりでした。 アクティブに動く必要のあるchannelはスターを付ける 普段あまり発言しないchannelはミュート状態にする 読むだけのchannelには入らない これらによって読まなければならないもの峻別することで、Inbox Zeroの状態を維持しているため、健全なSlackの使い方が出来てるのではと思っていました。しかし、いつしか長大になっ

    「一斉Slack channel整理タイム」のご紹介 - pixiv inside
  • 「個人が会社を使うという働き方はおもしろい」──ホリエモンと新しいカイシャを議論したら、生き方の話になった | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    「個人が会社を使うという働き方はおもしろい」──ホリエモンと新しいカイシャを議論したら、生き方の話になった | サイボウズ式
  • メンテナンスしやすいVueComponentを設計するために気をつけていること

    はじめに VueをつかってWebアプリケーションを実装するとき、Componentをどう切るかって誰でも一度は悩みますよね(悩みますよね?)。とりあえず思いつくままに切ってみたり、繰り返し使いそうなもので切ってみたり、CSSのスコープで切ってみたり…。いろいろな切り口があると思います。 この「いろいろな切り口」でコンポーネントを切ることができる点が、コンポーネント設計を難しくしている所以だと考えています。 そこで今回は、どのような切り口・観点でコンポーネントを切ればよいのか、そのときに気をつけるべきことは何か、といったComponentの設計方法についてまとめてみます。 すべての実用ケースを想定できているわけではないと思いますが、大小いくつかのWebアプリを開発する際に利用してみて今のところいい感じに運用できている方法です(というか自然と収束して出来上がった考え方という感じです)。 はじめ

    メンテナンスしやすいVueComponentを設計するために気をつけていること
  • 言葉を曖昧に使うの、やめませんか? ツイッターを使った“言葉の筋トレ”のススメ | キャリアハック(CAREER HACK)

    こんなお題に「モテたい(目的)」「5kg痩せる(目標)」「毎朝走る(手段)」と例をもとに解説してくれた平野友規さん。ツイッターの「#当は良くわからないまま使っている用語を整える」というハッシュタグで密かな話題となっている人物。彼にツイッターでできる“言葉の筋トレ”についてを伺いました。 言葉は、武器になる 上司相談する。 企画書をつくる。 クライアントにプレゼンする。 そんな時、私たちは必ず「言葉」を使っています。たとえば、「その言葉、どういう意味で使っていますか?」とツッコミがあった時、説明できないと恥ずかしいもの。 「なんとなく言葉を使うのではなくて、自分なりに言葉をちゃんと定義しておく。説明できるようにしておく。そのためには、事前の準備と訓練が大切です」 こう解説してくれたのが、デザイナーの平野友規さんです。 彼の習慣は、気になる言葉を、イラストや図を使ってスライド一枚にまとめる

    言葉を曖昧に使うの、やめませんか? ツイッターを使った“言葉の筋トレ”のススメ | キャリアハック(CAREER HACK)
  • かっこいい四字熟語はかっこいい四字熟語から作れるはず

    かっこいい四字熟語を作りたい。そのために、字面がよさそうなかっこいい四字熟語を集めてみた。これらから漢字を選べばそれなりの四字熟語になるのではないか 山紫水明、色即是空、疾風迅雷、諸行無常 人海戦術、森羅万象、秋霜烈日、権謀術数 天衣無縫、酔生夢死、快刀乱麻、花鳥風月 光学迷彩、前人未踏、神出鬼没、泰然自若 臥竜鳳雛、燕雀鴻鵠、危急存亡、起死回生 変幻自在、軽妙洒脱、一騎当千、一刀両断 比翼連理、極悪非道、疑心暗鬼、行雲流水 運否天賦、生殺与奪、堅忍不抜、明鏡止水

    かっこいい四字熟語はかっこいい四字熟語から作れるはず
  • PWA 方法 無料 今すぐ

    READY FOR THE BATTLE? -Introduction to Live Coding-

    PWA 方法 無料 今すぐ
  • 2018年現在のプログラミング言語の状況をまとめてみた : IT速報

    1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/29(日) 01:21:36.193 ID:H98CJ0lNa.net C:実用性皆無かと思いきやPHPの基盤として動いていたりC++が難しすぎたときの保険だったりまだ息をしている。 C++:もっとも難しい言語といっても過言ではなく今から身に着けようとするのはお勧めしない。 勧めてくる奴は視野が狭いやつか悪ふざけなので注意。ゲームや組み込み(電化製品)で活躍。 Java:堅実かつ高速で動くため保守的な日企業の社内システムなどで用いられている。 Androidでも使われていたが保守的すぎて見限られみんなKotlinに移った。 今から勉強するのは時代遅れでオススメしない。 C#:C++とややこしいがこちらはJavaの親戚。Javaよりいくらか自由度が高い。特徴はJavaと同じ。 PHP:文法の記述の自由度が高く、ソースコードを読

    2018年現在のプログラミング言語の状況をまとめてみた : IT速報
  • iOSアプリをNuxt.js使ってPWAにしたら意外と良かった話 - Qiita

    経緯 GW前に Apple Developer Program の更新のお知らせメールが届く。 iOSアプリはここ2年近く(意識が低く)何も作れておらず更新を迷っていました。 年間メンバーシップの料金は 11,800円。 これで家族で焼肉がべれる(冗談) PWA にしてみよう! PWA が iOS 11.3 の Safari でも対応されたこともあり、GWを使って勉強がてらiOSアプリをPWAとして作ってみます。 開発について 使った技術など。 JS Framework 今回は Nuxt.js を使うことにしました。 @nuxtjs/pwa を使って気軽にPWA化してみようと思います。 @nuxtjs/pwa https://github.com/nuxt-community/pwa-module CSS Framework 複雑なUIではないので今回は使いませんでした。 Materia

    iOSアプリをNuxt.js使ってPWAにしたら意外と良かった話 - Qiita
  • 差別動画大量通報騒動 - Wikipedia

    差別動画大量通報騒動(さべつどうがたいりょうつうほうそうどう)は、2018年5月に電子掲示板「5ちゃんねる」の利用者らの一部が動画共有サービス「YouTube」の利用規約、特に「人種差別を扇動するコンテンツの禁止」に違反している可能性が高い動画をサービスの運営元へ集団で大量に「通報」することにより該当する多数の動画の削除およびチャンネルの停止に至った騒動である[1][2]。YouTubeの公式の表現は「利用規約に違反した動画の報告」だが、騒動の発端である5ちゃんねるや関連する報道などで用いられた表記に従い項目では括弧つきで「通報」と表記する。この騒動は「ネトウヨ春のBAN(バン)祭り」とも呼ばれる[3]。 概要[編集] この騒動は2017年以降に右翼系のブログ「余命三年時事日記」の呼びかけを受けて発生した特定の弁護士への「大量懲戒請求騒動」が発端となっているとJ-CASTは報じた[2]。

  • RancherとDockerでぐるなびの本番サービスをリリースした話 - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ

    はじめまして。インフラを担当している湯原です。私たちのグループではぐるなびが提供しているほぼ全てのサービスのインフラ構築と運用を行なっています。日々Dev(開発者)とOps(私たちインフラ担当者)が一体となり熱い議論を交わしながら、さまざまなサービスの開発からリリース・運用を手がけています。 今回、日国内ではまだ事例の少ないコンテナ技術を使ったシステムを番サービスでリリースしましたので、コンテナ管理ツール導入の経緯や、ツールを使った実際の流れをご紹介したいと思います。 ※該当サービスではRancherというコンテナの管理ツールを使っておりRancher社主催のイベントでもご紹介させて頂きました。こちらでも詳しく触れられております。 Rancher導入プロジェクトの概要 経緯 ぐるなびでは、開発・テスト・番の3つの環境を用意しています。開発環境では、自由に仮想マシンやネットワーク環境が

    RancherとDockerでぐるなびの本番サービスをリリースした話 - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ
  • PyCon mini Osakaで異常検知システム構築の裏側について発表しました - yasuhisa's blog

    現在仕事で作っている異常検知システムについてPyCon mini Osakaで登壇してきました。異常検知というマイナーなトピックですが、多くの人に聞いてもらえてよかったです。 #pyconjp #pyconosaka 「Pythonを用いた異常検知システム構築の裏側」 吉田康久さんです! たしかはてなの人だったはず。 pic.twitter.com/hRacSgV59D— PyCon mini Osaka (@OsakaPyConMini) 2018年5月19日 はい、はてなMackerelチームの中の人です。 機械学習の人からすると「なんだただの混合ガウス分布か」と思われるかもしれませんが、異常検知のシステムを実際に作ろうとすると考えることが色々あります。今回の発表では ユーザーのどのような要望から異常検知機能を作るに至ったか 異常検知とはそもそも何か、どういった問題設定か 異常検知手

    PyCon mini Osakaで異常検知システム構築の裏側について発表しました - yasuhisa's blog
  • 技術書典4で販売された「DNSをはじめよう」をフォローする感じの記事にしたい - Qiita

    はじめに 技術書典4にて「DNSをはじめよう」が販売され、400部あったはずの紙のの在庫がなくなり、その後まもなくしてダウンロード用のカードも溶けるようになくなるという現象が発生しました。 自分も午後に会場入りして買いに行ったら「ダウンロード版も売り切れた」と言われショックを受けるものの、ダウンロード版については追加生産をしているとの事なので、ほどなくして再度ブースを伺ったら無事に買う事ができました。 尚、今現在もBOOTHにてPDF版が販売されています。 内容については「さぁDNS!」…の前にドメイン名の取得から丁寧に書いており、ドメイン名の取得からDNS設定の流れを体感するにはちょうどいいではないかなと。 なお、ドメインを利用する為にはレジストラやどこかのリセラー経由で登録料を払いドメイン名を登録してもらう必要があり登録手順も様々であるなか、お名前.comからの取得を例にして説明し

    技術書典4で販売された「DNSをはじめよう」をフォローする感じの記事にしたい - Qiita
  • ホテル勤務時、稼動率重視で値段を下げたらそれなりの客で溢れクレーマー率が異常だった…その逆をしてみた結果がこちら

    メジロミアギ @Miagi1552 ホテルで働いていた時、稼働率重視で安くしてたら値段ありきの客が沢山やってきてクレーマー率がマジで異常だった。 稼働率より客単価を上げる方針にしたら全く来なくなり平穏を取り戻したので安さ重視は安い客で間違いないという教訓が今でも生きてる。 2018-05-28 23:00:35

    ホテル勤務時、稼動率重視で値段を下げたらそれなりの客で溢れクレーマー率が異常だった…その逆をしてみた結果がこちら
  • Big Sky :: Windows 10 に AF_UNIX が来たので試してみた。

    AF_UNIX comes to WindowsWindows Command Line Tools For Developers Introduction:   Beginning in Insider Build 17063 , you’ll be able to use the unix socket ( AF_UNIX )... https://blogs.msdn.microsoft.com/commandline/2017/12/19/af_unix-comes-to-windows/ 昨日、Windows 10 April 2018 Update が来た。WSL (Windows Subsystem for Linux) の常駐もちゃんと動く様になってた。仕組みはどうやら WSL 上のプロセスが一つでも生きていればバックグラウンドで Ubuntu.exe が生き続けてく

    Big Sky :: Windows 10 に AF_UNIX が来たので試してみた。
  • 変わってほしい - 私のエッジから観ている風景

    私が通っていた大学はとても大きい大学だった。学部ごとにキャンパスが存在していて、私は法学部だったので、東京都心に存在するビル型キャンパスに通っていた。違う大学の友人を訪ねるためにほかの大学に行ったとき、所謂、大学らしいキャンパスを見てとても羨ましいと思ったものだ。 私の母校ぐらい規模が大きくなってしまうと、学部間の相互交流もほとんどなかった。私が法学部から別の学部の授業やゼミに通うとき、違う大学に行っているような感覚がした。きっと法学部から来た私を別の学部のキャンパスで勉強していた学生たちは宇宙人とまで思っていたのかもしれない。 この大学の自慢できるところがあるとすれば、いい先生といい学生がたくさん居たことだろうか。先生たちは大切なことをたくさん教えてくれたし、何から何までお世話になった。私が私のエッジに立ってものを考えるようになったのもこの大学の授業やゼミと出会ったおかげだったし、文章を

    変わってほしい - 私のエッジから観ている風景
  • 初めて技術書を書いてみたので、始めから最後まで細かくレポートしてみる - DMM inside

    |DMM inside

    初めて技術書を書いてみたので、始めから最後まで細かくレポートしてみる - DMM inside
  • Ethereumを学習するときのロードマップ - アルゴリズムとかオーダーとか

    自分がEthereumを学習したときの経験を元にゼロからEthereumを勉強するためのロードマップをまとめてみました。 先人たちは大体この流れで学習を進めていったと思います。 1. Ethereumのnodeを立ててみる go-etherem parity その他 2. Walletを使ってみる MetaMask それ以外の有名なwalletアプリ 3. Ethereumについて深く学習する 4. SmartContractを書いてみる Solidiyの公式ドキュメント Remix (browser-solidity) EthFiddle.com 5.Solidityについて深く学習する CryptoZombieで体系立てて学ぶ SmartContractのセキュリティーについて リリースノート 自分のブログ記事もおすすめ 6. Truffleを導入してSmartContractのプロジ

    Ethereumを学習するときのロードマップ - アルゴリズムとかオーダーとか
  • 「バーチャルYouTuberっぽさ」の中心と辺縁について - izumino’s note

    自分がバーチャルYoutuber(Vtuber)をフォローするようになったのは2017年の年末に輝夜月を見てからで、翌年の1月頃にときのそらを知り、3月に入る頃には月ノ美兎をファンアートで知ってやや遅れ気味ににじさんじ中心に追いかけるようになったという流れだったと思う。 今では時間が許すかぎり、外出時を除けばほぼ毎日色々な動画を再生している。そこそこヘビーなユーザーと化していると思うが、漫画やアニメ、趣味ゲームやTV番組録画なども以前と変わらず楽しめているので幸いに(?)Vtuber一色の生活になったという感覚は薄い。 それでも、「未来の文化」になりつつあるVtuberの世界に大きな魅力を感じているのは確かで、大小を問わずVtuberについてのことを考えない日はない。 これまた幸いなことに、物書きとしてこの世界に関わることもできるようだ。媒体はまだ伏せておくものの、当にありがたい話だと

    「バーチャルYouTuberっぽさ」の中心と辺縁について - izumino’s note
  • 「どんな基準で黒とするのか」「責任は誰が」 海賊版サイト広告が停止しなかった理由を広告業界団体に聞いた

    漫画村をはじめとする海賊版サイト問題を巡って、これらのサイトに広告を出稿していた「代理店」を問題視する声が大きくなってきています。特に「漫画村」と深いつながりがあった広告代理店A社については、ねとらぼ編集部の取材により、業界団体「日インタラクティブ広告協会(JIAA)」に加盟していたことが分かっています。 こうした海賊版サイト問題について、これまで業界団体はどんな取り組みを行ってきたのか。そしてなぜ海賊版サイトへの広告出稿を防ぐことができなかったのか。JIAA、そしてJIAAと連携して違法サイト対策の検討を進めていたという「コンテンツ海外流通促進機構(CODA)」に、これまでの取り組みや現状の課題について聞きました。 海賊版サイトはなぜここまで広まってしまったのか、JIAAに聞く JIAAは「インターネットが信頼される広告メディアとして健全に発展していくためにビジネス環境を整備すること」

    「どんな基準で黒とするのか」「責任は誰が」 海賊版サイト広告が停止しなかった理由を広告業界団体に聞いた
  • 「音楽が勝手に脳内再生される現象」の名前、知ってる?

    音楽が勝手に脳内再生される、あの現象の名称をご存じですか? 「イヤーワーム(Earworm)」あるいは「Involuntary Musical Imagery」(直訳すると不随意音楽心像)と呼ばれています。 音楽が勝手に脳内再生される現象→「イヤーワーム」 イヤーワームはドイツ語に由来し、19世紀には「トム・ソーヤーの冒険」の著者マーク・トウェインも報告。「ひとりでに音楽が頭の中で流れ始める」という経験がある人は、昔から存在していたようです。 2012年、アールト大学(フィンランド)で1万2000人超のネットユーザーを対象とする大規模な調査が行われており、それによるとイヤーワームには以下のような特徴があるとのこと。 多くの人がイヤーワームを経験しているが、「若い」「女性」「日頃から音楽に触れている」の方が起こりやすい どんなジャンルの曲でもイヤーワームが起こる 古い曲よりも、現在の曲の方が

    「音楽が勝手に脳内再生される現象」の名前、知ってる?
  • 「定期的にSOUL'd OUTが聴きたくなる病」は、もう、一生治らなくていい - もはや日記とかそういう次元ではない

    SOUL'd OUT。定期的にマイブームが訪れる。ちょうどいま、訪れている。この期間は、毎日のようにSOUL'd OUTが聴きたくなる。圧倒的な中毒性だ コカイン、ヘロイン、ソールドアウト 大麻、シンナー、diggy-mo そのブームは突然やってきて、数週間の内に、爽やかにさっていく。 www.youtube.com ソールドアウトに出会ったのは高校生の時だった。仲間内で、めちゃくちゃ流行った。 みんなでカラオケに行ってはアホみたいにウェカピポやフライトタイムを熱唱した。ほとんどの曲の歌詞を、全員が丸暗記した ソールドアウトを知らないという人のために、HIPHOPに精通しているとは決して言えない素人丸出しのこのワタピが、彼らの音楽を専門的に解説しておこう。 ソールドアウト。それは、「物凄い雰囲気のお兄さん達が、エエ感じのビートに会わせて、全く意味の分からない常軌を逸した歌詞を、鬼のような早

    「定期的にSOUL'd OUTが聴きたくなる病」は、もう、一生治らなくていい - もはや日記とかそういう次元ではない
  • はてなの人とノリが合わない

    考えていることはさほど違わない感じがするのだけど 例えば自分が質問を書くと冷やかしコメントしか来ないか無視されるし 誰かが質問しているのに回答すると 質問を削除されたり難しいことや意見が分かれるような質問内容じゃないし広く知られているような常識的なことを書き込んでいるのに そんなくだらないことを書き込むなみたいな批判が来たり無視されたりして 不思議なくらいノリが合わないなと思っている。 この合わなさの理由がなんなのかわかれば人間関係にも役立てることが出来る気がして しばらくはてなに出入りしているが未だにうまく言語化できない。

    はてなの人とノリが合わない
  • ネット広告のプロダクトを作る会社が見ている広告の未来(2018年版)|usedhonda(CEO of FreakOut HD)

    頻繁に書くことでもないので、2018年版とした。 フリークアウトのグループ総会で社員向けに話したことの一部を、実験的に公開してみることにした。狙いは、こういう話を社長が全社員にする会社のカルチャーや、自社の課題を率直に伝えることで採用に繋げたかったのと、広告業界の人にどう受け止められるか知りたかったから。またおそらく数カ月先には海外のカンファレンスなどで話すかもしれないので、フィードバックが欲しいのもある。(お前の言ってることなど、今更過ぎて超レベル低いわーという意見があったら、具体的な根拠を持って教えて欲しいが、自分としては世界中を回って得られた知識・考え方を自分なりに再構成したつもりだ) フリークアウトという会社を簡単に説明すると、日におけるリアルタイム広告取引を最初に仕掛けたり、LINE社の広告システムや、日交通のタクシー車内にあるタブレット広告などを手がける、広告ハッカー集団と

    ネット広告のプロダクトを作る会社が見ている広告の未来(2018年版)|usedhonda(CEO of FreakOut HD)
  • UXデザイナーのポートフォリオはプロセスを伝えることが大事。|灰色ハイジ

    自分のデジタルプロダクトデザイナーとしてのアメリカでのポートフォリオが必要になったため、海外UX・プロダクトデザイナーのサイトを50個くらい見て回った。 決定的に日の個人のポートフォリオと違うなと思ったのは、プロジェクトのケーススタディを紹介をしている人が多いこと。デザイナーの数(=競合の数)など背景も違うのかもしれないけど、デザイナーの面接もしたことがあるので、採用視点で見ても仕事のプロセスが載っているのは良いなと思う。 何故UX・プロダクトデザイナーに限定しているかと言うと、デザイナーと言ってもさまざまで、例えばグラフィックデザイナーとUXデザイナーではプロセスも勝負する土俵もまったく異なるから。 目次: 1. 採用する人に考えさせない 2. プロジェクトのプロセスを見せる 3. ポートフォリオの構成 4. 自分がやったことを掘り下げる 5. ポートフォリオも作品のひとつ1. 採用

    UXデザイナーのポートフォリオはプロセスを伝えることが大事。|灰色ハイジ
  • 紙の本よりKindleが楽なのは、iOSの読み上げ機能が好きだからです - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    あとは、売ってる限り私はなるべく Kindle で買うようにしているのですが、その理由は簡単で、紙のだと自分で読まないといけないのですが、 Kindleだと iOS の読み上げ機能で読んでくれるからです。 家の中でも、どこか移動してる途中でもよく Kindleを聞いています。 設定の仕方は、このページが一番わかりやすいと思います。 iphone-mania.jp iPhoneだけではなく、もちろん、iPadでもできます。 読み上げの声も選べますが、結局、デフォルトの拡張版でないKyokoさんが私はいちばん聞きやすいです。 この機能が手に入ってから、すっかり、Audiobookを英語も日語も買わなくなりました。ほぼ、代用できるからです。 オーディオブック好きでまだ試していない方、お試しください。Kindleの専用端末も持っていますが、動きがもさいので、私はiPadやiPho

    紙の本よりKindleが楽なのは、iOSの読み上げ機能が好きだからです - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
  • 2018年Vue.jsとVuexを使ってる人には知って欲しいFluxデザインパターンとViewModelとの組み合わせ - Qiita

    前置き フロントエンドを開発する場合、なんとなくでFluxデザインパターンを実装したライブラリを使うことが良くあります。 それらなんとなく使う人の動機は大抵 なんかイケてる感があるのでとりあえず使いたい でしょう。 そのせいでFluxデザインパターンを正しく理解しないで使った場合には当然のように、データが単方向に流れて幸せになるのではなく、無駄にでかい機構で出来たグローバル変数を使って、著しく生産性を下げ、技術的負債は溜まっていくでしょう。 今回はそれらの悩みを感じ始めた方に対しての Fluxデザインパターン を正しく理解するのを目的とします。 また、その上でVue.jsとVuexの結合パターンの1つを提案出来たらと思います。 ※ 私はVue.jsとVuexでアプリを開発しています。React Reduxで業務をしたことがありません。それを前提とした上での話になります。 ※ 2018年6月

    2018年Vue.jsとVuexを使ってる人には知って欲しいFluxデザインパターンとViewModelとの組み合わせ - Qiita
  • Gunosy広告技術部を支えるKPI用語集 - Gunosy Tech Blog

    はじめに こんにちは、広告技術部アルバイトの徐( @joha__rb )です。普段の業務では、広告配信の管理画面システムの開発をしております。 さて、皆さん普段お仕事をされる上で「KPI」という単語を使われたことはありますか? KPIとはKey Performance Indicatorの略語であり、日語訳すると重要業績評価指標。一般的に、企業や組織での目標の達成度を評価するための指標を意味します。達成度が一目でわかるようにKPIは数値で設定され、組織の誰でもその数値をみれば自分達の進捗がわかるようになっています。 Gunosyでは「数値は神より正しい」をモットーに、日々KPIの数値を追っています。今回は中でも、Gunosy広告技術部でのKPIの利用方法をご紹介しよう思います。 はじめに Gunosy広告技術部のKPI 広告技術部とは 広告技術部のKPI 広告の入札形式ごとにSalesを

    Gunosy広告技術部を支えるKPI用語集 - Gunosy Tech Blog
  • dマガジン技術/20180510 - Speaker Deck

    All slide content and descriptions are owned by their creators.

    dマガジン技術/20180510 - Speaker Deck
  • とある求人サイトをデザインリニューアルした話|Yoko Nishida

    副業で「コデアル」という求人サイトのデザインリニューアルをしました。このリニューアルでは、何をやったのかを振り返ってみようと思います。 1. プロジェクト概要コデアルはリモートワーク副業をしたい方向けの求人サービスです。主にエンジニアやデザイナーに手伝って欲しいIT系スタートアップの求人案件を紹介しています。 ※リニューアル前のデザイン ミッション このプロジェクトで自分自身に課していたミッションは3つ。 1. 情報設計の見直し ユーザーが求人を探しやすい&応募しやすいように情報整理する。 2. 汎用性のあるUIを提案 エンジニア特化ではなく、デザイナーやディレクターにも使いやすいUIに改修する。 3. デザインシステムの構築 ブランド / カラー刷新に伴うスタイル変更、一貫性のあるUI設計ができるようデザインガイドラインを作成する。 主な担当範囲 情報設計、UIデザイン、デザインガイド

    とある求人サイトをデザインリニューアルした話|Yoko Nishida
  • 僕は「10年後の仕事図鑑」を就活生向けに再編集しよう。 - 僕は就活を証明しようと思う。

    ┃10年後の仕事図鑑を就活生向けに再編集しよう 10年後の仕事図鑑 作者: 堀江貴文,落合陽一 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2018/04/05 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 堀江氏と落合氏による共著。筆者は最初タイトルから、10年後になくなる仕事や、価値の高い仕事は何かということが語れるのかと思い流し読みを想定していた。しかし、著書の中で「そんな予想は占いくらい意味ない」と堀江氏が断言してしまった。アワワ。 では何が語られているかというと(筆者の解釈も多分に入るが)「10年後に価値を発揮できる生き方」とは何かという、どちらかというと職業軸でなく普遍的な「働き方」について言及されている。 ブログは就活生用なので、乱暴ではあるが就活生を軸に著のテーマを再編集すると下記のとおりだ。 ┃現代における資産とは何か 著者の解釈による編集も入っていることと、

    僕は「10年後の仕事図鑑」を就活生向けに再編集しよう。 - 僕は就活を証明しようと思う。
  • アベンジャーズにアジア系は入れないのか

    最近、前代未聞の黒人ヒーロー映画である「ブラックパンサー」が公開され、世界中で大好評となった。 黒人差別問題に一石を投じた今作では、とてもかっこよく黒人たちが描かれている。 そもそもなぜ黒人ヒーローが前代未聞だったのかというと、もちろん、今まで白人至上主義的なハリウッド映画では白人ヒーローばかりだったからである。 アメリカでは黒人差別が問題となっているが、問題が大きくなることで、改善も進んでいる。 今作が黒人差別を改善しようとするアメリカの姿勢の象徴とも言える。 なら、アジア系(黄色人種はゴロが悪いので今回は黄色人種という意味で使う)はどうか。 B級映画ならまだしも、アベンジャーズなどのトップヒーローものにはいない。 アメリカではアジア系差別もあるが、黒人差別の問題の陰に隠れて、あまりおおごとにならない。 問題がおおごとにならないので、改善しようという風潮も起きづらい。 ハリウッドでのアジ

    アベンジャーズにアジア系は入れないのか
  • 付き合って5ヶ月の彼が「暇な時読んで」と言い残して大学の部活の大会に行..

    付き合って5ヶ月の彼が「暇な時読んで」と言い残して大学の部活の大会に行った。 絶対に読まないぞと、偏見で避けていた 初めての浅野いにお作品だ 全2巻の作品。 明日は朝早く起きて夜までバイトなので、早く寝たかったのに、 椎名林檎の新しいトリビュートアルバムを聴きながら一気に読んだ 読みながら、吐き気がした これを付き合ってる相手に読ませる事を含めて 気持ち悪すぎて気が負けそうだった 読んだ直後、 全巻揃えていたのにゲオで全部売った、押見修造氏の惡の華をまた手に入れたくなってしまった 惡の華が好きだったのは高校二年の時だ 今の彼氏と同じ苗字の、はじめての彼氏が好きだった。 地方の進学校に通っていた私は、日々の多くの課題に疲れ 惡の華を我がバイブルだと信じ、当時の彼氏に借りては読みふけった。 あれから4年ほど過ぎた 今は高校生じゃない あの頃のメンタルを脱ぎ捨てて、就活も乗り越えた 私は変わった

    付き合って5ヶ月の彼が「暇な時読んで」と言い残して大学の部活の大会に行..
  • 大手ポルノサイトのPornhubが無料のVPNサービス「VPNhub」を提供すると発表

    VPNサービスとは、機密性の高いインターネット接続を可能にするサービスです。そんなVPNサービスについて、成人向けビデオを共有するポルノサイトPornhubが「完全無料のVPNサービス」を提供すると報じられています。 Pornhub has launched its own VPN for the most private kind of browsing – BGR http://bgr.com/2018/05/24/pornhub-vpn-service-free-download-iphone-android/ Pornhub made a free VPN (that's totally not just for watching porn) https://www.androidpolice.com/2018/05/24/pornhub-made-free-vpn-thats-t

    大手ポルノサイトのPornhubが無料のVPNサービス「VPNhub」を提供すると発表
  • ホントに「iPadを使った勉強法がめちゃくちゃ捗る」のはこうやってやるんだ

    何がムカついたのか? こいつ、勉強してないな?ってところです。 断言しましょう。 この程度で頭に入るわけない! 経験上、言わせてもらいます。 勉強ナメんなよ! そんなわけです。 先の記事のやり方で資格の一つもとれた方、ぜひ教えていただきたいですよ。 アフィリエイトねらいのしょっぱい記事にひっかかってはいけません。 そんなワケで、記事執筆した前年にはTOEIC 100点アップ、情セキ合格、VCP6-DCV取得、社内試験2個ほど通過した匠です。 その程度ですが、先の記事よりは遥かに使い込みました。 その使い込んだ中で、実際に役に立ったiPadでの勉強方法をご紹介したいと思います。 こんな勉強法はウソだ まずは先の記事のウソを暴きたい。 いや、ウソではないのかもしれないけど、少なくとも記事の内容だけでは不十分すぎる点を挙げておきます。 「関係のないストックが勉強のモチベーション」にはならない

    ホントに「iPadを使った勉強法がめちゃくちゃ捗る」のはこうやってやるんだ
  • 自由恋愛って、多くの人を不幸にしているんじゃないか?

    前回、とにかく自由恋愛は多くの人間にとって難しすぎるにも関わらず、非モテを受け入れパートナーのいない人生を選択するというのもまた苦しいという事を書いた。 モテないのは、マジで苦しい。 実際、筆者の周りには一流大学卒の人間や、いわゆるハイスペックな男女が結構いるけれど、彼・彼女らが自由恋愛で成功しているかというと、そんな事は全くない。うまくいってる人もいるけれど、うまくいってない人も結構いる。 出版の世界では、ダイエット英語恋愛関係の書物はドル箱コンテンツであるという話があるそうだけど、実際問題、多くの人にとってこれらの難易度は馬鹿みたいに高い。 これらに関するを買っても、多くの人はそれを全く克服できない。そして迷える子羊はまた次のへ・・・という流れが繰り返されるからこそ、この3つのコンテンツが”ドル箱”になるわけだ。 けど、ダイエット英語と違って恋愛は、冒頭でも書いたとおり ”う

    自由恋愛って、多くの人を不幸にしているんじゃないか?
  • ドット絵ゲームをunityで作るときに押さえておきたいポイント - Qiita

    2020.05.10 追記 はじめにこの記事を書いた時からずいぶん経ちました。いまではワルキューレも5体目です。 まだこの記事にたどり着く人が多いようですが、最初に書いたときから情報もずいぶん変わっています。 Unity公式からもドット絵ゲームについての情報が出ていますので、そちらを覗いたほうが正確かもしれませんよ。 2D Pixel Perfect:レトロな 16 ビットゲームの制作に向けた Unity プロジェクトのセットアップ方法 https://blogs.unity3d.com/jp/2019/08/02/2d-pixel-perfect-how-to-set-up-your-unity-project-for-retro-16-bit-games/ 2D Pixel Perfect:レトロな 8 ビットゲームの制作に向けた Unity プロジェクトのセットアップ方法 https

    ドット絵ゲームをunityで作るときに押さえておきたいポイント - Qiita
  • 特集!知らないと損をする計算量の話 - Qiita

    1. はじめに 今回は実務プログラミングにおいて知らず知らずのうちに遅いコードになっていそうな例をいくつか挙げて、それを計算量の観点から高速化してみたいと思います。 2. 計算量を意識することにどんな意味があるか 身近な例として、Qiita Contribution ランキングの作成を考えてみましょう。ランキングを作成するためには、各ユーザーの Contribution 数を大きい順に並び替える処理、すなわちソートが必要になります。 Qiita ユーザー数は現在およそ $30$ 万人です。標準ライブラリの sort を用いれば、それほどの計算時間はかからないと思います。しかし仮にこれを愚直な sort アルゴリズム (例えば、挿入ソートやバブルソートなど) で実行したら恐ろしいことになります。 愚直なソートは、並び替える要素の個数の 2 乗に比例した時間がかかります。すなわち $n$ を並

    特集!知らないと損をする計算量の話 - Qiita
  • 初学者が機械学習の勉強を進めるためには必ず手を動かす - HELLO CYBERNETICS

    機械学習に必要な知識 ネット上の様々な意見 機械学習への携わり方と必要な数学 具体的に勉強を進める 簡単な問題で動作を確認 プログラムを書く Kaggleはやるべき? 勉強を進める上で使えるツールたち Python Jupyter Notebook scikit-learn TensorFlow 機械学習に必要な知識 ネット上の様々な意見 機械学習の勉強をしていく上で大事なものは何でしょうか。 調べればプログラミングだとか統計だとか、解析学・線形代数学であるなど、いろいろな意見が見られます。 おそらくネット上で見つかるいろいろな意見、「機械学習では○○を勉強すべき」という話は、少なくともその話を言っている人の中では真であるのだろうと思われます。 要するに、その勉強をしたことによって(あるいはその知識を持っていたことによって)、その人は何らかの機械学習に対する知見が得られたと言っているのです

    初学者が機械学習の勉強を進めるためには必ず手を動かす - HELLO CYBERNETICS
  • 若者を考察するための”視点”|ハヤカワ五味

    そういえば。 去年某所にインターンしてた際のまとめで作った講演会スライドが、久々に見たら面白かったので、スライドが埋め込めるようになった記念に供養しておきます。 内容としては、若者という立場で若者について冷静に分析しつつ、新勢力的なサービスがなぜここまで広がるかを考察してみたって感じのものです。 ちなみに、タイトルとテーマは指定されていたのと、フォントPC変えたタイミングではちゃめちゃになったのでご愛嬌。

    若者を考察するための”視点”|ハヤカワ五味
  • 死にかけの男性向けエロゲーの横でひっそりと死んだ女性向け乙女エロゲーの話をする。 - トラツグミブログ

    まえがき ここに乙女ゲームというゲームジャンルがある。多分このゲームの存在は、男女問わずそれなりに知名度があるだろう。乙女ゲームの知名度を爆発的に向上させたのはオトメイトが送る「薄桜鬼シリーズ」の存在に他ならないと言える。 とはいえ歴史自体はそれなりに古くて、光栄(現コーエーテクモゲームス)が1994年3月に発売したスーパーファミコン用ソフト「アンジェリーク」が女性向け恋愛ゲーム市場を開拓した記念スべき第一作と言われている。かくいう自分もこのコーエーが送る乙女ゲーム群、ネオロマンスシリーズにはだいぶお世話になったものです。 しかしギャルゲーにも18禁、非18禁が存在するように乙女ゲームにも上にあげた非18禁以外にも18禁ゲームが存在する。それが後述する乙女エロゲーとこの記事で定義するものとなります。 広義のエロゲーの現在 昨今、ちょっとディープなオタクなら18禁ゲーム、つまりエロゲーの存在

    死にかけの男性向けエロゲーの横でひっそりと死んだ女性向け乙女エロゲーの話をする。 - トラツグミブログ
  • 人気Twitterアカウント「アボガド6」さん、「まる」さんがアカウント凍結 DMCAの悪用による虚偽申請が原因か

    人気Twitterアカウント「アボガド6(@avogado6)」さんと「まる(@no2_xo)」さんが5月11日、アカウントを凍結されていたことが分かりました。いずれもDMCA(デジタルミレニアム著作権法)の悪用による凍結とみられており、ネットでは「悪質」と批判する声もあがっています。 凍結前のアボガド6さんのアカウント(Googleキャッシュより) まるさんのアカウント(Googleキャッシュより) アボガド6さんのフォロワー数は凍結前の時点で約82万人、まるさんも約24万人と、いずれも非常に人気の高いアカウントでした。どちらも日頃からオリジナルのイラスト漫画などを中心に投稿していましたが、5月10日~11日にかけ「亘心綜合音楽事務所」「幸福の科学」「ネットリテラシー検定機構」などを名乗る複数の名義から著作権侵害申請が行われ、アカウントが凍結される事態に。しかし、DMCAの申請履歴(ア

    人気Twitterアカウント「アボガド6」さん、「まる」さんがアカウント凍結 DMCAの悪用による虚偽申請が原因か
  • ドキドキ文芸部! - Wikipedia

    『ドキドキ文芸部![1]』(ドキドキぶんげいぶ、原題: 英: Doki Doki Literature Club!、略称: DDLC[2])は、チーム・サルバトによって開発されたインディーズ・フリーゲーム。ジャンルはビジュアルノベル。WindowsmacOSおよびLinux[3]版がitch.ioにて2017年9月22日にリリースされた。その後Steamでも10月6日にリリースされ、2021年6月時点で1000万DLを超えている[4]。 2021年7月1日には、HDリマスター化に加え新要素を追加した『ドキドキ文芸部プラス!』(原題: 英: Doki Doki Literature Club Plus!)がPCおよび家庭用ゲーム機向けに発売された(詳細は後述)。 学校の文芸部に入部した主人公の男子生徒と、ヒロインである四人の女子部員との交流を描く。 プレイヤーの選択に応じて分岐するストーリ

    ドキドキ文芸部! - Wikipedia
  • 「ハイエースする」を潰さなかったオタク界隈が被害者ぶってもさあ

    ハイエースする、という言葉がある。オタク業界でつかわれているスラングで、具体的には子供を誘拐することを指す。誘拐にハイエースという小型ワゴン車がよく使われるからだそうで。ネットから発生し、リアルでもオタク向け書店のポップに書かれてたりもする。でさ、新潟の事件でまーたオタクバッシングだあ!って怒ってる人いるけどさ、なんで君らは「ハイエースしたい」なんて言ってる奴らに怒らなかったの?実際の児童誘拐(性的暴行が伴う場合が多く、時には殺害も)をネタにして遊んでる言葉なわけでしょ。そりゃーそんなもんを嬉しがって言ってるやつがいて界隈も放置してたら、世間様もマスコミが子供の敵だと思うのは至極当然のことだろ。何被害者ぶってんだよって思うよ。なーにがマスゴミがーオタク差別がーだよ。やることやってから言えボケナス野郎

    「ハイエースする」を潰さなかったオタク界隈が被害者ぶってもさあ
  • “雑談”が苦手な人に、専門家から4つのコツ

    初対面の人との会話は、刺激的でなくても大丈夫。 Tristan Quevilly/Attribution License/Flickr 初対面の人との会話が苦にならない人もいれば、拷問のように感じる人もいる。 雑談、あるいは世間話は、仕事でもプライベートでも、新たなコネクションを作り、人間関係を構築するうえで欠かせないスキル。 雑談のスキルを磨きたいと考えている人に、専門家から4つのコツを紹介しよう。 多くの人にとって、雑談は悪夢。 しかし残念ながら、仕事でもプライベートでも、新たなコネクションを作りたいなら避けられない必要悪だ。 「雑談は、あらゆる人間関係において、前菜のようなもの」とコミュニケーションスキルの専門家として世界的に知られる『The Fine Art of Small Talk』の著者、デブラ・ファイン(Debra Fine)氏はBusiness Insiderに語った。

    “雑談”が苦手な人に、専門家から4つのコツ
  • アクション映画は「ボーン」シリーズの影響でダメになったという主張

    近年のアクション映画では「近距離から撮影した、短くてブレの激しいカットをたくさんつなぐ」という技法がよく見られます。この技法はアクションの疾走感や臨場感を演出する目的で行われていますが、アクションがわかりづらくなったという意見も存在します。なぜこんな演出が行われるようになったのか、その流れを、さまざまな不思議を取り扱うチャンネル・INSIDERが明かしています。 How One Movie Trilogy Ruined Action Films Forever - YouTube アクション映画では、役者を近距離から撮影したり…… 短くてブレの激しいカットをたくさんつなぐといった演出が多く見られます。 しかし、これらの演出は近年に生まれたもので、過去の名作アクション映画は広い画面でしっかり撮影されていて、1つ1つのカットも比較的長めです。 アクション映画界に変化をもたらしたのは、2002年

    アクション映画は「ボーン」シリーズの影響でダメになったという主張
  • エンジニアリングをちゃんとやる あるいは 人類の平和 について / wsa02-rrreeeyyy

    第 2 回 Web System Architecture 研究会で(なぜか)招待講演をさせていただいたときの資料です

    エンジニアリングをちゃんとやる あるいは 人類の平和 について / wsa02-rrreeeyyy
  • そのトランザクションは果たして本当にトランザクションなのだろうか? - yoskhdia’s diary

    DDDネタです。 DDD Community-JPのDiscordで「複数の集約(Aggregate)をまたいで整合性をどう担保するのが良いのか?」という話がされていました。 この話を読んでいて、 yoskhdia.hatenablog.com でもサラッと触れた「トランザクション」をもう少し掘ってみようかなと思い立ったので書いてみるエントリです。 先の記事では次のように書きました。 実業務、ドメインを見れば、当にまとめて処理しなきゃいけないものは、結構少ないはずです。 働く人たちは、どういう会話をしているのか、仕事の単位は何なのか、によってトランザクションを設計することが、メッセージングシステムを考えるうえで有用だと考えています。 「トランザクション」という言葉は、開発者にとっていくつかの意味を持ちます。 ここでは、 DB操作のトランザクション(以下、DBトランザクション) 業務のうえ

    そのトランザクションは果たして本当にトランザクションなのだろうか? - yoskhdia’s diary
  • Go言語初学者がConfluenceをMarkdownで書くためのCLIツールを開発した話 - DMM inside

    |DMM inside

    Go言語初学者がConfluenceをMarkdownで書くためのCLIツールを開発した話 - DMM inside
  • 『開発基盤チームとして課題を探したらマネジメントをしていた』という発表をした - Feedforce Developer Blog

    こんにちは。増田(id:masutaka26)です。発表が無事終わり、何かゲームでも買おうかなと思ってます。 さて、フィードフォースでは毎週金曜日 16:00 から、社内技術勉強会を開催しています。当番制の持ち回りで技術に関連したことを発表します。 先週金曜日は私の当番で『開発基盤チームとして課題を探したらマネジメントをしていた』という発表をしました。 技術チーム以外の方もたくさん聞きに来てくれて、ありがたかったです。🙏 発表の内容 前回含めて、これまでの発表は全てコードが登場していました。今回のようなコードが登場しないマネジメントの話は、内容が拡散しがちで難しかったです。結局まとまりませんでした...。 今回は敢えて後から読めるプレゼン資料にしました。なのでプレゼン資料としては冗長な書き方になっています。 まとめるとこんな内容です。 コミュニケーションの不確実性を解消することが、マネジ

    『開発基盤チームとして課題を探したらマネジメントをしていた』という発表をした - Feedforce Developer Blog
  • 歴史上の戦いを地図にプロットして年代や指揮官ごとに表示できるやつ

    を作った。 歴史、ミリタリーなどが好きな方はぜひ。 https://tevere.cc データ元はWikipediaで、歴史という強いコンテンツに乗っかった面白いものになったと思うんだけど インターネット(リアル)ではいかんせん雑魚で、認知を得るのが難しいため増田に来ました。 スマホだとちょっと見づらいと思うけど好評だったらアプリも作ろうかなと思う。 宣伝失礼しました。 追伸: データに結構不備はあります。 年号が間違っていたり、著名な戦いだけど表示されないものがあったり。それらは対応を検討しています。

    歴史上の戦いを地図にプロットして年代や指揮官ごとに表示できるやつ
  • データ集計業務を半年で300案件捌いて見えてきた勘所 #データ解析 #willgate / 20180425

    統計やらNight!!データマイニングMeet up #2 @ウィルゲート の発表資料です。 refs. http://yuzutas0.hatenablog.com/entry/2018/05/17/083000

    データ集計業務を半年で300案件捌いて見えてきた勘所 #データ解析 #willgate / 20180425
  • ドラマ「シリコンバレー」で勃発した宗教戦争がエンジニア的にあるあるすぎる件

    最近のIT系ドラマは軽い気持ちで宗教戦争起こしがちなのでまとめてみました。 自分はVim、Space派です。異論は認めません。

    ドラマ「シリコンバレー」で勃発した宗教戦争がエンジニア的にあるあるすぎる件
  • 意外と知られていない知識「突然変異によるDNA型の変化はまれにある」裁判での逆転有罪の科学的根拠に驚きの声

    DNAには突然変異がまれにあり、また、通常より多くのDNA型を有する場合もあります。DNA検査を用いて親子関係の鑑定をする場合も試料の一部(1ローカス)の不一致だけで答えを出すことはありません。しかし97%の確率で親子関係が否定、なんて表現を見たことありますよね?今回のDNAには一部、人のとは一致しないDNAが見つかっています。しかし15ローカス中14ローカスは人と一致していたので、残り1ローカスは何なの?第三者のDNA?と揉めたようです。

    意外と知られていない知識「突然変異によるDNA型の変化はまれにある」裁判での逆転有罪の科学的根拠に驚きの声
  • パワポに使えるピクトグラムが汎用性が高い上、無料で使えてめちゃくちゃCOOL「いらすとや並のポテンシャル」

    Jま(じぇーま) @mono_jma パワポに使えるピクトグラム探してたらめちゃくちゃCOOLな素材サイト見つけたからみんなにも見てほしい。なんと全部無料で使える。 pictogram2.com pic.twitter.com/3oLHRYOcjj 2018-05-14 17:19:22

    パワポに使えるピクトグラムが汎用性が高い上、無料で使えてめちゃくちゃCOOL「いらすとや並のポテンシャル」
  • お金による機会損失を無くす――25歳の起業家が給与即日払いサービスに込めた思い | CAREER HACK

    なぜ、後藤道輝さん(25)は給与即日払いサービス『Payme』をつくったのか。そのウラ側にあったのは「お金に縛られず、若者たちがもっと自由に挑戦できる世界をつくりたい」という熱き思いだった。そんな彼のビジョンに迫る。 メルカリ、CAMPFIRE、DeNAを経て。後藤道輝が選んだ起業という道 ペイミー社のCEOである後藤道輝さんは、25歳にして「テック × お金」の世界で専門的なキャリアを積んできた人材といっていい。 22歳のときにベンチャーキャピタルのEast Venturesに入社すると、投資先であるメルカリやCAMPFIREに出向。その後、DeNAの戦略投資推進室へ。いずれもマーケティングや戦略投資など「お金」にまつわる専門領域でキャリアを積んできた。 そんな後藤さんが独立したのは2017年のこと。同年11月には給料即日払いサービスアプリ『Payme』をリリースし、起業家としての道を歩

    お金による機会損失を無くす――25歳の起業家が給与即日払いサービスに込めた思い | CAREER HACK
  • Python3.7からは「Data Classes」がクラス定義のスタンダードになるかもしれない - Qiita

    はじめに Python3.7が2018/06/15にリリースされる予定です。 https://www.python.org/dev/peps/pep-0537/#release-schedule Python3.7の新機能に Data Classes がありますが、これを使いこなせばクラス定義が楽になりそうです。 尚、Python3.7の環境作成は以下を参照して下さい。 もうすぐリリースされるPython3.7環境をDockerで作る - Qiita Data Classes とは データを格納するためのクラスを簡単に定義できる機能です。 クラス定義にデコレータを1つ付けるだけで__init__や__str__などの特殊メソッドを自動生成してくれます。 基的な使い方 クラス定義にdataclassデコレータを付ける クラス変数でフィールドを定義する

    Python3.7からは「Data Classes」がクラス定義のスタンダードになるかもしれない - Qiita
  • IT業界で横行する恥ずかしい英語発音

    英語妙な発音私がしっくり来る発音heightヘイトハイトwidthワイズ、ウィドスウィッズallowアロウアラウdenyデニーディナイhrefハーフエイチレフDreamweaverドリームウェーバードリームウィーバーfedoraフェードラフェドーラcronクーロンクロンyumユムヤムnoneノンナンresponsiveレスポンシブルレスポンシブcharチャーキャラhaltハルトホールトaltcoinアルトコインオルトコインdesktopディスクトップデスクトップ

    IT業界で横行する恥ずかしい英語発音
  • pixivのHTTP/2有効化の軌跡 - pixiv inside

    @catatsuyです。普段はpixiv技術的な改善や広告周りを見ています。今回はHTTP/2の話を紹介します。 HTTPS化とHTTP/2について 以前紹介したようにpixivは2017/4/18にHTTPS化を完了していました。 pixivを常時HTTPS化するまでの道のり(前編) - pixiv inside pixivを常時HTTPS化するまでの道のり(後編) - pixiv inside 昨今ブラウザで使える新しい技術はHTTPSが必須要件とされることが多くなりました。その中の代表格がHTTP/2です。HTTP/2自体はHTTPSを要求していませんが、実際にはHTTPSでなければブラウザ側で有効にならないため必須です。 HTTP/2に対応するメリットは他の詳しい記事を参照して欲しいですが、ざっくり以下のメリットがあります。 HPACKという仕様でハフマン符号を使ったHTTPヘッ

    pixivのHTTP/2有効化の軌跡 - pixiv inside
  • コンビニでバイトをして知ったこと

    普段コンビニで買い物しないくせにコンビニ店員になったもんだから目からポロポロ鱗が落ちまくりである。 ・半分以上のお客さんは電子マネーで支払う。 ・意外と親切なお客さん多い。 ・喫煙者ってまだこんなに沢山いたのか……。 ・コンビニの仕事は大変だと言われるがぶっちゃけそれは正社員の話であってバイトはそうでもない。 ・違算が出たら弁償させられるのは当だ。 ・コンビニにも常連はいる。ただ毎日来るってだけじゃなくて店員と仲良くなろうとするお客さん。 ・時々既に出来上がってるっぽい人がお酒を買って行くのだが、田舎の幹線道路沿いの店に彼らはどうやって来てどうやって帰るのか不思議だ。 ・男性店員の服装規定がとても厳しい。女性店員の場合はユルい。 ・もし強盗にエンカウントしたら無駄な抵抗をしなくてもいいと決められている。 ・野菜ジュースが結構売れる。 ・お酒と一緒に「あげ玉」を買う人がしばしばいる。 ・煙

    コンビニでバイトをして知ったこと
  • GraphQL Coding Style Guide - bitjourney.kibe.la

    文書は、 Kibela Web API の実装についてのスタイルガイドです。 実装の原則 GraphQL official site に従う GraphQLに足りない部分は Relay server specに従う 実例としてはGraphQL+Relayで構築されているGitHub API v4を参考にする Naming フィールド名 ※ graphql-ruby 1.8 以降は自動的にcamelizeされるようになっているので、任せましょう。 camelCase にしてください。 定義の際にmodel来の名前と変える必要がありますが、クライアントサイド言語(JS, Swift, Java)はcamel caseが基なので、そのまま使えるというメリットがあります。 なお camel case はいくつかのバリエーションがありますが ActiveSupport の String#cam

    GraphQL Coding Style Guide - bitjourney.kibe.la
  • バカみたいに涙が出てきた

    四人家族なんだけどさ 俺は地元県外で働いてて親父も単身赴任で妹は大学進学で お袋だけが地元に残ってるのよ それで遅めのGWもらって2年ぶりに俺一人実家に帰ってさ 普通に3泊4日してさっき一人暮らしの家に戻ってきたんだよ。 そんで腹減ったからっていっても忙しくて自炊する暇なんてないから コンビニでいつも通り弁当買ってきたんだけどさ バカみたいに涙出てきたんだよ。 慌てて外出てさ 外に置いてた車のなかで26にもなるのに ドン引きされるんじゃないかってくらい大泣きして わけわかんないんだけどさ いやなんとなくわかるんだよ 美味かったんだもん肉じゃが ほうれん草のおひたしも あと最終日に作ってくれたハンバーグも でもなんでコンビニのサラダ見ただけで こんなに涙出て来るんだよ 訳分かんねえよ。

    バカみたいに涙が出てきた
  • 元気新人ナースVTuber「名取さな」友達感覚のインターネットミームの申し子

    元気新人ナースVTuber「名取さな」友達感覚のインターネットミームの申し子 かつてから人気のあったVTuber名取さな。ここしばらくで急激に人気が伸びています。 チャンネル開設は2018年3月16日。5月に入って連日の急上昇。登録者数3万人を突破し、いまだ勢いは衰えていません。 (5月25日の急上昇ランキング UserLocalより) 親しみやすいノリのよさがなによりも魅力。同時にバーチャルの存在としての、しっかりした信念を持ったVTuberです。 元気いっぱい新人ナース [ads] 超元気スタイル、バーチャルサナトリウムの新人ナースとしてデビューしました。当時からのファンは、かわいらしいピンク基調の見た目と、クセになる力いっぱいの声にメロメロだったはずです。一番最初の動画だけで、チャンネル登録者数が4千人を超える人気っぷり。 ちなみに彼女が誕生したリアルのきっかけは5月12日の配信で話

    元気新人ナースVTuber「名取さな」友達感覚のインターネットミームの申し子
  • 『反ワクチン運動の真実 死に至る選択』 - HONZ

    書『反ワクチン運動の真実』は『代替療法の光と影』に続き、地人書館から出版されるポール・オフィットの2冊目の著書となる。 ポール・オフィットは1951年生まれ、感染症、ワクチン、免疫学、ウイルス学を専門とする小児科医である。ロタワクチンの共同開発者の一人であり、米国屈指の名門小児科病院であるフィラデルフィア小児科病院で長らく感染症部長を務めた後、現在はペンシルバニア大学医学大学院の小児科教授として教鞭をとるほか、フィラデルフィア小児科病院ワクチン教育部長も務めている。 1999年に『予防接種は安全か――両親が知っておきたいワクチンの話』日評論社(2002)と抗生物質の使い過ぎをやめようと呼びかける親向けのを出版、その後、書にも登場するポリオワクチンでポリオに感染した子供が出たカッター事件を扱った、『カッター事件』(未訳)を2005年に執筆出版したのを機に、2017年に出版された『パン

    『反ワクチン運動の真実 死に至る選択』 - HONZ
  • もしもヴァンパイアが大英帝国を統治したら──『ドラキュラ紀元一八八八』 - 基本読書

    ドラキュラ紀元一八八八 作者: キム・ニューマン,鍛治靖子出版社/メーカー: 書苑新社発売日: 2018/05/11メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見るキム・ニューマン『ドラキュラ紀元一八八八』は東京創元社の『ドラキュラ紀元』の増補&改訳版。映画シナリオや世界観を補完する短篇が収録され、完全版といえる出来。もともと読んだことがなく値段が4000円近くするなのでおもしろくあってくれ! と祈りながら読んだのだけど、これがもうめちゃくちゃおもしろい! 台詞の一つ一つが痺れるほどにカッコよく、無尽蔵に投入されるフィクション&歴史上のキャラクタが織りなす1888年の改変世界はどこに目をやっても魅力が横溢している。 原典たる『吸血鬼ドラキュラ』では、吸血鬼であるドラキュラをヴァン・ヘルシングが追い詰め殺してしまうわけだが、この『ドラキュラ紀元一八八八』世界では逆に

    もしもヴァンパイアが大英帝国を統治したら──『ドラキュラ紀元一八八八』 - 基本読書
  • ハッカーになろう。ハッキング疑似体験ゲーム『Hacknet』PC版が期間限定で無料配布中。日本語あり | AUTOMATON

    Humble Bundleにて、PC版『Hacknet』が無料配布中だ。日標準時5月27日午前2時までに、カートに入れてチェックアウトするとSteamキーを取得できる(SteamおよびHumbleアカウントが必要)。対応プラットフォームはPCWindows,Mac,Linux)、日語に対応している。定価は1520円となっている。 『Hacknet』は、『Hacknet』は架空のOSを題材にして描かれるハッキング・シミュレーターだ。プレイヤーのもとに、死んだはずのハッカーから突如メッセージが届くところから物語は始まる。彼のメッセージを追ううちに、彼の死の真相に近づいていく。昔ながらのコマンドプロンプトと、実在するハッキング手段を組み合わせ、最小限のデータ入力を元に謎の満ち溢れる未知の世界から情報を集めるのだ。 作の特徴は、ハッキングを疑似体験できる点だろう。実際のUNIXコマンドを使

    ハッカーになろう。ハッキング疑似体験ゲーム『Hacknet』PC版が期間限定で無料配布中。日本語あり | AUTOMATON