ブックマーク / qiita.com/FukuharaYohei (3)

  • Pythonプログラムをしっかりと書く虎の巻 - Qiita

    Pythonを今まで適当に書いてきましたが、プログラムをしっかりと作りたいと考え、いろいろ勉強・調査しました。そこで学んだことをこの記事に書きます。 参考情報 Google Python Style Guide: 全部読み切れていませんが、いいこと書いてあります。 エキスパートPythonプログラミング改訂2版: 初中級というより中級者向け。読み飛ばしている部分も多いですが、懐に置いておいて必要時に読みたい。一皮むけたい人にはとてもおすすめ。 コーディング規約 PythonにはPEP8というコーディング規約があります。せっかくあるので従うべきでしょう。PyCharmのようなIDEを使うと警告を出してくれるので効率よくPEP8に準拠したプログラムを書くことが出来ます。 私感で重要と考えるものだけ簡潔に抜粋しておきます。 コードのレイアウト 1レベルインデントするごとに、スペースを4つ使う

    Pythonプログラムをしっかりと書く虎の巻 - Qiita
  • 文系卒社会人が統計入門する最短学習法 - Qiita

    統計の学習をすると、難しい数式が出てきて躓くことも多々あると思います(経験談)。「入門」とつくタイトルのであっても、数学当然知っているよ人間が書いていて、全然理解できないことが多いハズ。 筆者もそんな状態から2年間、試行錯誤をしながら学習し、「入門した!」ぐらいは自信を持って言えるようになりました。ただ、入門しただけなので、それより先は未知の分野です。 2年前の自分自身にアドバイスするつもりで、この記事を書きます。 関連する記事は以下のとおりです。 文系卒社会人が統計・機械学習を理解するための数学勉強方法 高校数学復習を終えると統計学の入門ができるのか? 文系卒社会人が統計入門でのモヤモヤを克服した話 時間と目的別学習方法 統計の裏には数学が密接に関連しています。しかし、数学はどうしても苦手な人もいますし、全ての統計を学習する人が数学のような時間がかかる基礎レベルから理解する必要はないと

    文系卒社会人が統計入門する最短学習法 - Qiita
  • 文系卒社会人が統計・機械学習を理解するための数学勉強方法【随時更新】 - Qiita

    統計基礎の入門書として有名な「統計学入門 (基礎統計学)」ですら理解に苦しむ始末。「入門すらできないのか・・・」と感じました。 しかし、逆に言うと理解できれば大きな強みになると前向きに考え、高校数学の復習をしていきました。 高校数学の勉強を終えて再度入門書を読み返した結果、感じたことを「高校数学復習を終えても統計入門理解できなかった話」に投稿しました。 大学基礎数学の勉強を終えた結果、感じたことを「文系卒社会人が統計入門でのモヤモヤを克服した話」に投稿しました。 2年ほど勉強をして、統計学にフォーカスしたおすすめ勉強方法を「文系卒社会人が統計入門する最短学習法」に書きました。 高校数学編 長岡先生の授業が聞ける高校数学の教科書数学 (考える大人の学び直しシリーズ)のみ使っています。 DVDが付属していて音声講義が好評らしいですが、私は使っていません。試しに1つだけ聞いてみましたが、時間かか

    文系卒社会人が統計・機械学習を理解するための数学勉強方法【随時更新】 - Qiita
  • 1