タグ

ブックマーク / www.toriburo.jp (9)

  • 雪虫(トドノネオオワタムシ) - 六時のおやつ

    camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS 今年の初雪虫は10/7(木)に遭遇し昨年より2日早かった! 昨日(10/13)も数匹飛んでいたので葉に止まるのを確認しマクロで撮影してみた。 camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS 雪虫の正体はアブラムシの仲間です。これを見るとあぁもう雪の降るのが近いんだなぁ…と感じるのです。 ※この記事は朝6時に公開するよう予約投稿しています。 前記事にコメントを頂いた場合、タイミングにより前記事のコメントのお返事よりも先にこの記事が公開されますが 後ほど必ずコメントのお返事をさせていただきますのでご了承くださいませ

    雪虫(トドノネオオワタムシ) - 六時のおやつ
    tedd707
    tedd707 2021/10/14
  • ファミレスでパスタ - 六時のおやつ

    camera: SONY α7RⅣ lens: SIGMA 45mm F2.8 DG DN Contemporary 2日続けてファミレスに行った訳ではないよ。  これは友達のオーダーしたものだけどこれが先にテーブルに来て僕の分は5分遅れで到着。その間友達が「待て」をしてべないでいたので撮らせてもたった。先にべていいよって言ったら「待て」を解除された友達は唸りながらった。 ※この記事は夕方6時に公開するよう予約投稿しています。 前記事にコメントを頂いた場合、タイミングにより前記事のコメントのお返事よりも先にこの記事が公開されますが 後ほど必ずコメントのお返事をさせていただきますのでご了承くださいませ

    ファミレスでパスタ - 六時のおやつ
    tedd707
    tedd707 2021/10/10
  • セイヨウオオマルハナバチの背後から忍び寄るケブカスズメバチ - 六時のおやつ

    camera: SONY α7RⅣ lens: SIGMA 65mm F2 DG DN Contemporary シグマのレンズ65mm F2 DG DNを手に入れたので何かとろうと思うのですが どうしても虫に目が行きマクロ的な撮り方をしてしまう。 このレンズはマクロレンズではないので当然マクロのように寄れないしマクロのような倍率もない。 だからトリミングで対処するしかない。当然画質は荒れ、ピントもあいまいな中途半端な写真になったが状況が面白かったので掲載してみた。 セイヨウオオマルハナバチの背後から飛んで来たケブカスズメバチ(キイロスズメバチ)です。 ※この記事は夕方6時に公開するよう予約投稿しています。 前記事にコメントを頂いた場合、タイミングにより前記事のコメントのお返事よりも先にこの記事が公開されますが 後ほど必ずコメントのお返事をさせていただきますのでご了承くださいませ

    セイヨウオオマルハナバチの背後から忍び寄るケブカスズメバチ - 六時のおやつ
    tedd707
    tedd707 2021/10/08
    こう見るとどちらも美しいですが、現場にいたら多分逃げます😭
  • SIGMA 65mm F2 DG DN Contemporaryを導入しました - 六時のおやつ

    camera: SONY DSC-RX1RM2 lens: ZEISS Sonnar T* 35mm F2 先日のシグマ45mm F2.8 DG DNに続き65mm F2 DG DNの導入です…実は今回レンズ3まとめて購入していました笑 あと1 残っていますが近日中にそれを持って撮影に出かける予定です。 camera: SONY DSC-RX1RM2 lens: ZEISS Sonnar T* 35mm F2 やはり質感が高く小さいですね。 写真で見ると大きなレンズに見えますが、縦のギザギザ2つがある部分はフードなのでフード取ったらめちゃ小さいです。これで65mmかぁ…アポランター65㎜とはえらい違いですね。 シグマ65㎜の重量405gに対してアポランター65mmは625g…220gも軽い  軽快です! (^-^) www.toriburo.jp ※この記事は夕方6時に公開するよう予約

    SIGMA 65mm F2 DG DN Contemporaryを導入しました - 六時のおやつ
    tedd707
    tedd707 2021/10/07
    いいカメラですね。虫のコントラストがますます綺麗になるのでしょうね
  • シオンにホソヒラタアブがまっしぐら 名脇役のアリが守り立てる - 六時のおやつ

    camera: SONY α7RⅣ lens: SIGMA 45mm F2.8 DG DN Contemporary おニューのシグマの45mmでスナップ写真を撮るつもりでいたが、ついつい気になってしまうホソヒラタアブ…これは女の子ですよ! 見分け方は簡単でハエやアブは眼と眼の間が広いのがメスで狭いのがオス。 ホソヒラタアブにつきましてはオスは隙間なく左右の眼が引っ付いてます。オスのヒラタアブの写真を下にリンクしておきますのでよかったら確認してみて下さい。 ところで人間のオスとメスの見分け方をネットでみつけたので、それを日の教訓と致します。 日の教訓 ㊚は成長願望 ㊛は変身願望 ㊚は自分が一番 ㊛は家族が一番 ㊚はほめてほしい ㊛はわかってほしい ㊚は理由がほしい ㊛は誠意がほしい ㊚は家で休みたい ㊛は家で話したい ㊚は自信過剰 ㊛は自信過少 ㊚は話をまとめたがる ㊛は話を広げたがる

    シオンにホソヒラタアブがまっしぐら 名脇役のアリが守り立てる - 六時のおやつ
    tedd707
    tedd707 2021/10/07
    “人間のオスとメスの見分け方をネットでみつけたので、それを本日の教訓と致します。”これいいですね
  • ホソヒラタアブの出逢い - 六時のおやつ

    camera: SONY α7RⅣ lens: SIGMA 45mm F2.8 DG DN Contemporary 朝に投稿した記事の続編になる出逢いのシーンですが、左がメスで右のやや大きいのがオスです。 花があるので写真のイメージはぐーんと良くなり、いいタイミングでアブを捉えることが出来たと自己満足しております(^^♪ クリックするとFlickr に飛び、もう少し拡大画像で確認することが出来ますので興味がおありの方は是非ご覧下さいませ。 日の教訓 会って、知って、愛して、 そして別れていくのが幾多の人間の悲しい物語である by サミュエル・テイラー・コールリッジ ※この記事は夕方6時に公開するよう予約投稿しています。 前記事にコメントを頂いた場合、タイミングにより前記事のコメントのお返事よりも先にこの記事が公開されますが 後ほど必ずコメントのお返事をさせていただきますのでご了承くださ

    ホソヒラタアブの出逢い - 六時のおやつ
    tedd707
    tedd707 2021/10/06
    アブが可愛く見えます
  • ホソヒラタアブがいた - 六時のおやつ

    camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS 昨日何かいるかなと思いキョロキョロと物色しているとホソヒラタアブがいた(男の子) アブ系は寒さに強いのか? 花の上に止まっているのを見ると嬉しくなった。 それにしてもいよいよ虫探しも難しくなってきた(実は大して探してはいない 散歩のコースの脇をチラ見しているだけ) でもその都度、何かしらは写しているので良しとする。 昨日はこのアブたちとたっぷり遊んだ。 真夏だったら ありがたみも薄いホソヒラタアブだけど この季節にはありがたい やはり何でも失ってそのありがたみが分かるのだろう。 日の教訓 感謝するに値するものがないのではない。感謝するに値するものを、気がつかないでいるのだ。 by中村天風 ※この記事は朝6時に公開するよう予約投稿しています。 前記事にコメントを頂いた場合、タイミング

    ホソヒラタアブがいた - 六時のおやつ
    tedd707
    tedd707 2021/10/05
  • オニグモ捕食中 - 六時のおやつ

    camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS オニグモが何かを捕しているんだけどグルグル巻きでそれが何かは判別出来ないよね…この蜘蛛は家の軒先などに大きな巣をはり蜘蛛自体もかなり大きいけど豊平川河川敷で見るオニグモは小ぶりだなといつも感じるわけ。何でかっていうと僕が田舎で子供の頃に見たオニグモはそりゃ大きくてその背にまたがり遊んでたということ。 日の教訓 信じるか信じないかはあなた次第です by関暁夫 (都市伝説) ※この記事は夕方6時に公開するよう予約投稿しています。 前記事にコメントを頂いた場合、タイミングにより前記事のコメントのお返事よりも先にこの記事が公開されますが 後ほど必ずコメントのお返事をさせていただきますのでご了承くださいませ

    オニグモ捕食中 - 六時のおやつ
    tedd707
    tedd707 2021/10/03
  • ハグロハバチの幼虫が元気にしています - 六時のおやつ

    camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS 先日もご紹介したハグロハバチの幼虫ですが今回は朝露に濡れてはいません。今頃幼虫で大丈夫なのかなと思い 面倒くさいけど調べたらこの後、土の中で蛹になり越冬するようです。冬の間はサナギになって寝ているんですね。羨ましい、僕も寝たまま越冬したいと思いました。 日の教訓 寝るのはバカだ。みんな寝すぎだ。私は死んだあとたっぷり眠る。 by トーマス・エジソン(発明家) ※この記事は夕方6時に公開するよう予約投稿しています。 前記事にコメントを頂いた場合、タイミングにより前記事のコメントのお返事よりも先にこの記事が公開されますが 後ほど必ずコメントのお返事をさせていただきますのでご了承くださいませ

    ハグロハバチの幼虫が元気にしています - 六時のおやつ
    tedd707
    tedd707 2021/10/01
  • 1