タグ

2011年5月14日のブックマーク (5件)

  • 原子力 明るい未来のエネルギー : 大好きだよ(*´Д`)

    May 06, 201117:35 カテゴリ原子力発電所 原子力 明るい未来のエネルギー 原子力 明るい未来のエネルギー チェルノブイリ原子力発電所 コンクリートで封印し100年放置プレイへ。老朽化して来たのでコンクリ上塗り中。 ロッキー・フラッツ核施設 解体始めてみたら汚染がやばいことが分かった。敷地を封鎖して放置プレイ中。 ハンフォード・サイト核施設 福島並に環境を汚染したため国を上げて除染に必死。工場建屋は封鎖され放置プレイ中。 サバンナ・リバー・サイト核施設 550箇所の廃棄物投棄場が隣接し周囲を汚染しまくり。解体も出来ず放置プレイ中。 高速増殖炉常陽 実験装置が壊れて部品が原子炉内に落ちた。中が分からないため手が出せず放置プレイ中。 高速増殖炉もんじゅ 燃料を運ぶクレーンが壊れて原子炉に突き刺さってる。お手上げ状態で放置プレイ中。 カダラッシュ原子力研究所 解体中に存在しないはず

    原子力 明るい未来のエネルギー : 大好きだよ(*´Д`)
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2011/05/14
    ・・・
  • 福島第一原発の作業員が体調不良、意識不明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は14日午前の記者会見で、福島第一原子力発電所で機材運搬などに従事していた協力会社の男性作業員(60)が同日朝、体調不良を訴え、福島県いわき市内の病院に搬送されたことを明らかにした。

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2011/05/14
    ちゃんと休憩時間があって水分補給はできてるのか?労働者の集め方の話を聞く限りまともに労務管理されているのかも怪しい
  • 東京新聞:夏の節電 見逃せぬ東電の不誠実:社説・コラム(TOKYO Web)

    東日大震災で東京電力の福島第一原発をはじめ、発電能力が大きく損なわれた。節電は今夏の国民的課題だ。しかし、その前提となる電力の供給能力など、東電の情報公開は誠実さを欠いている。 菅政権は東京電力と東北電力管内の今夏のピーク電源の削減目標を、企業や商店、家庭ともに前年比一律15%とすることを決めた。 当初案は消費量に応じて15〜25%の目標を割り当てたが、被災した火力発電所の復旧などによって供給力の増強にめどがつき、目標を引き下げた。 東日大震災では福島第一原発が発電機能を失い、東北電力は宮城・女川原発などの四基すべてが運転停止に追い込まれた。火力発電所の損傷も広範囲に及んだ。この夏は企業、家庭を問わず、徹底した節電が求められている。

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2011/05/14
    メルトダウン云々という情報に接しているはずなのに東電に信頼を置いている人が多くてびっくり
  • わずか数時間で「通報基準」の7倍!100倍を超えた作業員も!「封印された内部被曝」福島第一原発衝撃の実態(FORZA STYLE) @gendai_biz

    わずか数時間で「通報基準」の7倍!100倍を超えた作業員も! 「封印された内部被曝」福島第一原発衝撃の実態 政府、東電はこの事実を知っているのか! 「ここを見てください。上段のAというのが作業後、下段のBが作業前の数字です。通常ならABともほぼ同数。3ケタに収まるはずのものが何倍にもなっている。もう20年近く原発で働いていますが、こんな数字、見たことないです」 震災発生時、福島第一原発4号機にいた落合一範さん(40・仮名、以下同)。彼が指差した先には、5368という数字が書かれていた(写真上)。 「これはホールボディカウンター *1(以下、WBC)という機器で測った体内の放射線量です。単位はcpm(カウント)で、1分間で5368回、放射線が照射されている、という意味です。738cpmを超えると周辺自治体に通報され、1500cpmを超えると『精密検査を受けてきてくれ』と言われ、病院行きになり

    わずか数時間で「通報基準」の7倍!100倍を超えた作業員も!「封印された内部被曝」福島第一原発衝撃の実態(FORZA STYLE) @gendai_biz
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2011/05/14
    アゼン・・・ボウゼン・・・
  • 福島原発事故収拾を任された英雄たちの真実、7次・8次下請け労働者もザラ(1) | 社会・政治 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    福島原発事故収拾を任された英雄たちの真実、7次・8次下請け労働者もザラ(1) - 11/05/12 | 12:13 今も深刻な事態の続く、福島第一原子力発電所。放射線量の高い過酷な環境下で、電源復旧やがれき撤去などに日々、数百人の作業員が従事している。    欧米メディアなどで「フクシマの英雄」と称賛される彼らの中には、当事者である東京電力の社員だけではなく、実は多くの下請け労働者が含まれている。  「原発はもはや協力(下請け)会社なしには回らない」。多くの関係者が口をそろえる。    日の商業用原発の作業員のうち、電力会社の社員は1万人弱なのに対して、下請け労働者は7万5000人(2009年度、原子力安全・保安院)。福島第一でも、1100人強の東電社員に対して下請け労働者は9000人を超える(同)。    元請け会社こそ、原子炉建設を担った日立製作所、東芝や電設工事の関電工など名だたる

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2011/05/14
    こういうのも含めて原発を許しちゃいけないよな・・・