タグ

2015年9月3日のブックマーク (5件)

  • 関連会社から“疑惑”の選書 武雄市TSUTAYA図書館、委託巡り住民訴訟に発展〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    2013年4月に市の図書館運営を全国で初めてTSUTAYAとコラボし、注目を浴びた武雄市図書館(佐賀県)。しかし、そこに並ぶのは「公認会計士第2次試験2001」や、シリーズものだが全巻そろっていない「ラーメンマップ埼玉2」など、出版年度が10年以上前で市場価値が低いものばかり。市民から疑惑の声があがっている。 これらの選書について、市の教育委員会は「TSUTAYAを運営する『カルチュア・コンビニエンス・クラブ』(CCC)に委託して選書していただき、その後、市が確認しました」と話す。CCCに選書したの購入先について聞くと、こう説明した。 「ネット中古大手『ネットオフ社』より調達。中古流通からの調達は、事前に武雄市にも承諾を得ています」 ネットオフの運営会社とは、10年にCCCが株式の30%を取得したCCC傘下のグループ企業で、なんと疑惑の選書は全て“身内の新古書店”から購入したものだ

    関連会社から“疑惑”の選書 武雄市TSUTAYA図書館、委託巡り住民訴訟に発展〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2015/09/03
    あきれ果てるとはこのこと
  • 秋山信将さんによる「国防」と「安全保障」

    nobu akiyama @nobu_akiyama 故佐藤誠三郎先生が1999年にお書きになった「『国防』がなぜ『安全保障』になったのか:日の安全保障の基問題との関連で」(『外交フォーラム』1999年特別号)という論文があります。最近の安保法制の議論を眺めていると、この「国防」と「安全保障」の区別できてるのかなと感じます。 2015-09-02 21:40:54 nobu akiyama @nobu_akiyama 特に「抑止力」をめぐる言説を見ていて思うのですが、国防と安全保障のダイコトミーを使っていえば、日の「国防」という視点から抑止の対象になるものと、「安全保障」にとっての抑止の対象というのは異なっていることを皆さん意識して話をされているのかなと。もっと言えば、 2015-09-02 21:43:20 nobu akiyama @nobu_akiyama 自分が国防の話をして

    秋山信将さんによる「国防」と「安全保障」
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2015/09/03
    抑止云々言う割りには日中間にホットラインもないことに言及しないとか、まあ偏ってるのが透けて見える
  • 統幕長、米に昨年末「安保法案夏までに成立」 共産追及:朝日新聞デジタル

    安全保障関連法案を審議する参院特別委員会は2日、一般質疑を行った。共産党は防衛省の内部資料として、河野克俊統合幕僚長が昨年12月に訪米した際の米軍幹部との会談記録とされる文書を提示。その中で河野氏が安保法制は夏までに終わる見通しを伝えていたことを指摘した。政府は文書の存在を確認した上で今後回答するとした。 同党の仁比聡平氏が示した文書によると、昨年12月17~18日に河野氏が米国防総省で米軍幹部らと会談。河野氏は米陸軍参謀総長との会談で「(12月)14日に衆院選があり、与党が圧勝した」と説明。新しい日米ガイドライン(日米防衛協力のための指針)や安保法制の進み具合を問われ、河野氏は「与党の勝利により来年夏までには終了するものと考えている」とも述べたという。 また河野氏は米国防副長官との会談で、日の防衛予算は「今後も増える傾向にある」と語った。新型輸送機オスプレイ導入への国民感情については「

    統幕長、米に昨年末「安保法案夏までに成立」 共産追及:朝日新聞デジタル
  • 日本は木材輸出国になった!(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    たまたまフェリーで鹿児島県の志布志港に上陸する機会があった。 そこで目に止まったのが、巨大な丸太の山の列。はるか遠くまで続き、それこそ埠頭を埋めつくさんばかりに並んでいる。 これほどたくさんの丸太を港で見るとは思わなかった。樹種はおそらく全部スギだろう。ただ太さは千差万別で、よく見ると傷も多いし、曲がりのあるものも少なくない。 これまで港で木材を見かけたら、それは外材だった。港は木材の水揚げ場所でもあった。日は木材輸入大国なのだ。 が、志布志港に集められているのは国産材だ。おそらく大半が輸出されるのだと思う。行き先は、中国韓国、そして台湾だろう。今や日は木材輸出国への道を歩みだしている。 私は、10数年前に日の木材輸出の試みを取材したことがある。その頃を思い出して懐かしい気分になった。そこで、少し日の木材輸出について振り返りたい。 戦前戦後、散発的な木材輸出はあったが、基的に日

    日本は木材輸出国になった!(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2015/09/03
    興味深い
  • クロマグロ会議:漁業者ら「産卵期の漁獲規制を」 - 毎日新聞

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2015/09/03
    水産庁が終わってる