タグ

ブックマーク / www.cyzo.com (8)

  • ニコ動と地上波の間に生まれたミラクル『gdgd妖精s』とは一体何なのか!?(後編)

    ■前編はこちらから ――後半はそのコールアンドレスポンス、ユーザーさんとの関係についてもう少し掘り下げさせていただければ。 菅原 ニコニコ動画に上がっている動画って、結構ツッコミどころが多いものが多いじゃないですか。ツッコミ不在のままボケていて、見ている方がツッコむような感じのものというか。『gdgd妖精s』はそのノリに近い番組かもしれないと思うんですね。ひょっとしたら、地上波で今流れている番組の中で、一番ニコ動に近いものなのかもしれないとすら思います。 石舘 ニコ動の動画と地上波の番組のちょうど中間のコンテンツかもしれない。 菅原 だから、ニコ動が面白いってことがテレビの中で再認識されていたりしたらうれしいんですけど。 石舘 基的にテレビの人って、ネットの動画コンテンツを格下に見てて、あまり勉強してないところがあるからね。 菅原 でもCG技術に関してだけいうと、テレビCGの人たちより

    ニコ動と地上波の間に生まれたミラクル『gdgd妖精s』とは一体何なのか!?(後編)
  • ニコ動と地上波の間に生まれたミラクル『gdgd妖精s』とは一体何なのか!?(前編)

    2011年10月クールのアニメ新番組で、ダークホース的な存在感を放った3DCGアニメ『gdgd妖精s(ぐだぐだふぇありーず)』(TOKYO MX)。ローポリゴンで描かれたピクピク(声:三森すずこ)、シルシル(声:水原薫)、コロコロ(声:明坂聡美)の3人の妖精が繰り広げる、タイトル通り「gdgd=ぐだぐだな」な雰囲気のトーク&コントはセンス抜群で、中毒状態に陥るファン多数。また、低予算で実験的な制作体制も興味深い。1月から順次発売されているDVD&Blu-rayも大ヒット中だ。アニメ&声優ファン、そしてサブカル好きを夢中にさせた異色アニメの秘密を、作の中核スタッフである菅原そうた(企画・映像監督・キャラデザイン)、石舘光太郎(演出・脚)のおニ人と、福原和晃プロデューサーに伺った。 ――『gdgd妖精s』という企画の始まりはどこから? 菅原そうた(以下、菅原) 最初は僕と福原さんで、アドリ

    ニコ動と地上波の間に生まれたミラクル『gdgd妖精s』とは一体何なのか!?(前編)
  • スケールアップしたももいろクローバーZが東京・よみうりランドで野外ライブ!!

    8月20日、よみうりランド・オープンシアターEASTでももいろクローバーZがおよそ6,000人のファンを集め、単独ライブを行った。その名も「ももいろクローバーZ サマーダイブ2011~極楽門からこんにちは~」。 アリーナ後方の芝生立見席だけで昨年の日青年館に等しい人数が集まったというから、その賑わいたるや筆舌に尽くしがたい。 いつものイントロダクション……と思いきや、SEは途絶。謎のテーマとともにパンダ的な頭部のリーダーに導かれてモノクローム衣裳(縞々)の一団が登場する。 「ものクロ帝国」は、週末、色とりどりのTシャツを来てももクロZのライブに馳せ参じ、大いにはしゃぐ「ダメなおとな」を成敗しようと、3人の男をステージに上げてシャツを黒く「シックな装いに」染めてしまう。そして憤りがおさまらないものクロ帝国が会場中をモノクロにしようとの企みを発動させたとき、ついにももクロメンバーが参上! タ

    スケールアップしたももいろクローバーZが東京・よみうりランドで野外ライブ!!
  • 黎明期を知る”悪役専門”柴田秀勝が語り尽くした「声優のリアル」を聴け!(前編)

    俳優歴12年目にして『タイガーマスク』の「ミスターX」役で声優デビューを果たした柴田秀勝。近年は『天体戦士サンレッド』のヘンゲル将軍役で若いアニメファンの支持も得ており、今年に入っても『ウルヴァリン』の矢志田信玄役を演じるなど、その輝きにまったく衰えは見られない。 かつては歌舞伎俳優を志し、アニメどころかテレビ初期からメディアに関わり続けてきた柴田は、声優業の移り変わりをどう捉えているのか。俳優業のスタートと同時に開店した新宿ゴールデン街の会員制バー「突風」を訪ね、今昔の違いについて訊いた。 ──アニメーションの草創期には「声優」という職業はあったのでしょうか。 柴田秀勝(以下、柴田) 声優という言葉はなかったです。ラジオはありましたから、それ専門に「放送劇団」というものがTBSにも、NHKにもありました。それが声優の走りと言えば走りですかね。声を専門にやる俳優さんがいたことはいました。人

    黎明期を知る”悪役専門”柴田秀勝が語り尽くした「声優のリアル」を聴け!(前編)
  • 「格闘技を通じてアニメを広めたい」長島☆自演乙☆雄一郎の再始動

    2008年、長島☆自演乙☆雄一郎は彗星のようにメディアの表舞台に登場した。初音ミクや涼宮ハルヒをはじめとしたド派手なコスプレ姿で注目を集め、自ら「2ちゃんねらー」「アニメオタク」を自称するキックボクサーは、一躍”時の人”となった。 当初はその奇抜な入場スタイルばかりが話題になった自演乙も、同年NJKF王座を獲得し、今年2月の「K-1 WORLD MAX 2009」で前回準優勝者のHAYATOを2RKOに斬って落とすと選手としての評価も急上昇。「K-1」進出3戦目にして、初代世界王者アルバート・クラウスと拳を交えることになった。結果、わずか67秒での敗退。練習も通じて「初めて経験した」という衝撃的な失神KOから1カ月を経た長島☆自演乙☆雄一郎に、その気とも冗談ともつかない姿に隠された音について語ってもらった。 ──前回の試合を振り返って、いかがですか? 「カウンターを狙っていたけど、一度

    「格闘技を通じてアニメを広めたい」長島☆自演乙☆雄一郎の再始動
  • 「人間を甘く見ている」巨匠・出崎統が”萌え”を斬る!(前編)

    『誰もが魅入ってしまう「源氏物語」は魔物である。自分自身の手で新しい表現の境地に挑んでみたい。』 1月15日よりフジテレビ”ノイタミナ”ほかにて放送が始まるアニメ『源氏物語千年紀 Genji』で監督を務める出崎統は、原典「源氏物語」への想いをそう表現している。昨年11月、『あさきゆめみし』からの企画変更を経て急ピッチで制作が進む中、アフレコ現場に巨匠を訪ねた。語っていただいたのは、「源氏物語」という文学作品への考察、『あさきゆめみし』から企画変更の顛末、さらには自作『CLANNAD』に覚えた違和感や現在のアニメ制作現場の労働環境についてまで……。65歳の出崎統は爛々と瞳に光を湛え、満面の笑顔で取材班を迎えてくれた。 ──抽象的な質問で申し訳ないのですが、出崎さんにとって『源氏物語』とはなんなのでしょうか。 【出崎統】素材としては旧約聖書のような広がりを持っていますよね。聖書も「人間がここま

    「人間を甘く見ている」巨匠・出崎統が”萌え”を斬る!(前編)
    teiritsu
    teiritsu 2009/01/15
    「源氏物語千年紀 Genji」について。
  • アニソンをバックに舞い踊る!? ゴスロリ小学生ユニット登場

    リアルにロリータな年齢の小学生2人組が、ゴスロリファッションで深夜アニメのテーマソングを歌いまくる……。そんなユニット、その名も「moon drop」が、ディープなアイドルファンに人気を呼んでいる。メンバーはみやびちゃんとなるみちゃんで、共に12歳。現役の小学6年生だ。オリジナル曲もあるものの、レパートリーのほとんどが『Saint October』『ご愁傷さま二ノ宮くん』『さよなら絶望先生』など、深夜0時以降にUHF局などで放送されていたマニアックなアニメのアレンジ曲ばかり。 小学生なのに、どうしてそんなアニメを知ってるんですか?(ふたりのライブ動画はこちらから) みやび「2人ともお母さんがアニメ好きで、録画してくれるんです」 なるみ「今は、『らんま1/2』にハマッてます!」 なるほど、親御さんの影響なんですね……と思いきや、「小2の時に『一生のお願い!』って頼み込んで『球体関節人形展』に

    アニソンをバックに舞い踊る!? ゴスロリ小学生ユニット登場
    teiritsu
    teiritsu 2008/10/22
    レパートリーに聖十月があるのがシブい。
  • 妹、メイドはもう古い? 『ベビプリ』で「家族」に萌えろ!!

    昨年のクリスマスイブ。リアルな女性との予定など一切ない(失礼!?)オタクたちは、Web上で発表された、あるプロジェクトの話題で持ちきりとなった。その企画の名は、「ベイビー・プリンセス」。発信元は、「電撃G’sマガジン」誌(メディアワークス)。……そう、99年に“ある日あなたに12人の妹ができました”という、破壊力抜群の架空設定の雑誌企画「シスター・プリンセス」を発表し、オタク市場に「妹」という萌えジャンルを生み出した同編集部が、満を持して放つ新感覚のWeb企画だ。 シスプリは12人の妹から一番好きな娘にユーザーが投票する企画だったが、ベビプリはそれを上回る試みだという。その中身は、「“おめでとう!! キミの当の家族はココにいたんです!!”というコピーが示す通り、参加者には19人の女の家族(0歳児を含む!)ができるんです」(電撃G’sマガジン編集部)。ナント、今度の萌えは“家族愛”というわ

    妹、メイドはもう古い? 『ベビプリ』で「家族」に萌えろ!!
    teiritsu
    teiritsu 2008/04/06
    べびプリ日刊サイゾー入り
  • 1