タグ

2014年10月30日のブックマーク (14件)

  • サムスン6割減益…スマホ市場急変、対応できず : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    主力のスマートフォン事業で、中国製などの低価格品との競争が一段と激化し、純利益は前年同期比48・8%減の4兆2223億ウォンと、ほぼ半減した。 同社は30日の業績説明会で、スマホ市場の「急激な変化に迅速に対応できない点があった」と説明し、10~12月期も、業績改善は難しいとの見通しを示した。 業のもうけを示す営業利益も前年同期比60・1%減の4兆605億ウォン(約4170億円)となった。 韓国の製造業ではウォン高の影響も大きかった。現代自動車は7~9月期の販売台数は微増だったが、連結営業利益は18%減の1兆6487億ウォンにとどまった。

    teitei_tk
    teitei_tk 2014/10/30
  • 『【速報】figma新作、木之本桜の原型を大公開っ!』

    みなさま、こにゃにゃちわ~! NF高久です。 タイトルでもうネタバレしておりますので早速題に入りますけれども…… いまなお絶大な人気を誇る魔法少女コミックの金字塔、 『カードキャプターさくら』より

    『【速報】figma新作、木之本桜の原型を大公開っ!』
    teitei_tk
    teitei_tk 2014/10/30
    ときめいてしまった。欲しい、、
  • 【速報】どうしてこうなった livedoor Readerが「ライブドワンゴリーダー」に名称変更へ

    ドワンゴへの譲渡により存続が決まったRSSリーダー「livedoor Reader」ですが、サービス移管後は「Live Dwango Reader(ライブドワンゴリーダー)」に名称を変更することが分かりました。おい、なんだその名前は! ドワンゴによると、livedoor Readerがこれまで「LDR」という略称で親しまれてきたことから、サービス内容だけでなく、略称もそのまま使えるようにこの名前になったとのこと。 livedoor Readerはライブドア(現在はLINE)が開発・運営していたRSSリーダーサービス。10月1日にサービス終了を発表しましたが、その後ユーザーからの反響を受けてこれを撤回、ドワンゴに譲渡することでサービスは存続することが決まっていました。 advertisement 関連記事 【速報】「livedoor Reader」LINEからドワンゴへ譲渡決定 サービス継続

    【速報】どうしてこうなった livedoor Readerが「ライブドワンゴリーダー」に名称変更へ
  • 近日リリース予定の「jQuery 3.0」は2種類のパッケージで提供

    The jQuery Foundationは、JavaScriptライブラリjQueryの最新版として、バージョン1.11.1の後継となる「jQuery Compat 3.0」、バージョン2.1.1の後継となる「jQuery 3.0」をリリースすることを、公式ブログの10月29日(現地時間)付けの投稿で発表した。 jQueryは、WebブラウザのAPI互換性に対応すべく、2013年に互換性を最大限に重視したバージョン1.x系列と、Internet Explorer 8以前の古いブラウザをサポートしないバージョン2.x系列とに分かれている。 ただし、1.x系列と2.x系列では、内部実装こそ異なるものの、APIとしての動作は同じであり、それは「jQuery Compat 3.0」と「jQuery 3.0」でも引き継がれる。 なお、メインパッケージの「jQuery」は、最新バージョンおよび1つ前

    近日リリース予定の「jQuery 3.0」は2種類のパッケージで提供
  • [Swift] 自分のアプリをObjCからSwiftに移植して分かったこと - Qiita

    iOS8が発表され、Swiftが解禁されてからしばらく経ちました。 iOSをやり始めて勉強用に作ったマイQiitaをまるっとSwiftに移植してみました。 Swiftが発表されてすぐに色々いじっていましたが、実際にアプリとして書き始めてみると気づく点もたくさんありました。 今回は色々ハマったり気づいた点をまとめていこうと思います。 ProductName-Swift.hは、ObjC側では.mにimportする これ、少しハマりました。どうやらヘッダファイルでimportするとダメなようです。 Swiftで定義したenumはObjC側で使えない Swiftでenumが大幅に強化されました。 それもあって、Swift側で定義したenumはObjCでは使えないようです。 Optionalをしっかり意識する Swiftの重要な概念である「Optional」ですが、しっかりと意識していないと細かいと

    [Swift] 自分のアプリをObjCからSwiftに移植して分かったこと - Qiita
  • Ingressを初めて8時間でレベル6!初心者が効率よくレベルアップするための5つのポイント|男子ハック

    iPhoneおすすめアプリIngressを初めて8時間でレベル6!初心者が効率よくレベルアップするための5つのポイント2014年10月29日160 @JUNP_Nです。iPhoneでもリリースされ一気にプレイヤーが増えた人気ゲームIngress」を始めました。10月25日から11月14日まではAP(経験値)が倍になっているそうなので、Ingressに興味がある人は今が絶好のチャンスですよ! 11月14日まではAPが倍!今なら短時間でレベルアップのチャンスです!Ingressは現実世界で遊ぶスマートフォン専用ゲームです。Googleが提供しているゲームですが、Android版が先に公開されていましたが、7月にiPhone版も公開され一気にプレイヤーが増加。話題になっているゲームです。 プレイヤーは「エンライテンド(Enlightened、覚醒勢力)」「レジスタンス(Resistance、抵

    Ingressを初めて8時間でレベル6!初心者が効率よくレベルアップするための5つのポイント|男子ハック
  • 北海道で #ingress をプレイした感想 - 偏った言語信者の垂れ流し

    出張で10月の後半2週間ほど北海道の北見市(北見駅の近く)に滞在してました。 滞在中にIngressをプレイしていました。 平日は基的に仕事をしていたので、実質プレイしてたのは8日ぐらいでした。 北海道(主に道東や道北)の2014年10月の状況と、行ってきた感想など書いておきます。 もともと3年ほど北海道にいたので地理などは少しわかってる状態です。 北海道の気候 北海道は広いので、地域によって寒暖や風の強さ、積雪量などにかなり差があります。 滞在していた北見市の市街地では、昼が10度前後、夜が-4度前後と昼夜の温度差が結構ありました。 季節の変わり目は特に天気が不安定です。最高気温が20度近くある日の翌日に雪が降ったりとか。 峠のほうは降雪してました。帰宅した日(10/28)には札幌でも雪が降ったようです。 外を出歩くにしても、夕方から夜にかけて急激に気温が下がるので、季節問わず服装には

    北海道で #ingress をプレイした感想 - 偏った言語信者の垂れ流し
  • 第34回 羽生の一分、鳴り響く歌|いささか私的すぎる取材後記|みんなのミシマガジン

    あの時、羽生は何を見ていたのだろう。何を思っていたのだろう。 一分将棋の死線の上で。 秒読みの焦燥、確信した勝利、敗北の恐怖、恍惚、不安。 何も分からない。分からない。誰にも分からない。 午後10時29分、134手目。劣勢の豊島は△8二銀を着手する。終盤のセオリーをかなぐり捨てる執念の受けだ。揺らめき、くぐもっていた控室の熱は突然、大きな声になって発露された。 一分後、羽生の右手の指先は8二の地点へと伸び、豊島の銀を奪い上げる。9三にいた竜を切る驚愕の手順で踏み込んでいったのだ。 「うわああああ」 一目見て危険すぎる一手の出現に、検討陣は再び歓声とも悲鳴ともつかない声を上げた。 継ぎ盤を囲む棋士、報道陣、関係者の多くは口元を緩ませている。もちろん嘲笑ではない。苦笑でもない。ゾクゾクする高揚を得た時に人が見せる笑みだった。 まだ羽生の駒台には飛、銀2枚、香、歩5枚が乗っている

    第34回 羽生の一分、鳴り響く歌|いささか私的すぎる取材後記|みんなのミシマガジン
    teitei_tk
    teitei_tk 2014/10/30
  • 「リーン」について : 「何を作るか」よりも「何を作らない」か - naoyaのはてなダイアリー

    2013年に「リーン・スタートアップ」という書籍が出版されて、それからリーン (LEAN) という考え方に注目が集まるようになった。LEAN とは「無駄のない」とか「ぜいにくのない」とかそういう単語らしい。 書籍リーン・スタートアップには「スタートアップやその類が新しい事業を始めるときに普通にやってるとだいたい失敗するから、潜在顧客や顧客からのフィードバックをこまめに集めて軌道修正しながらゴールを見極めるやり方が良い」とか、雑にまとめるとそういうことが書いてる。 仮説を立ててフィードバックをもらって検証するということを短いイテレーションで繰り返す・・・というのを "フィードバックループ" と呼んでいて、それを細かくやる場合、製品を作り込んでからフィードバックをもらうのでは遅いし、例えばペーパープロトタイプをするとかそういう実験的なことで欲しいフィードバックが得られるならそれが一番いい ─

    「リーン」について : 「何を作るか」よりも「何を作らない」か - naoyaのはてなダイアリー
  • 不正ログイン(乗っ取り)対策に関する現状のご報告 | LINE公式ブログ

    また、被害にあわれた皆様には、セキュリティ強化の参考にするべく何度も詳細をおうかがいするなどしてお手数をおかけいたしました。 捜査機関と連携しての捜査協力や、LINEユーザーの皆様にパスワード変更やPINコード設定などの不正ログイン対策にご協力いただいた結果、日、警視庁から発表がありました通り、これまでに657件の被害届・被害相談がありましたが、現時点では、警視庁管内での被害届件数がゼロになっており、また、弊社宛の被害のお問い合わせについても大幅に減少している状況です。

  • Kindle史上最高の読書体験が可能な「Kindle Voyage」速攻ムービー&フォトレビュー

    わずか約7000円で購入できる格安電子書籍リーダー「Kindle」や、1年前にリリースされた「Kindle Paperwhite 3G」などAmazonは数々の電子書籍リーダーをリリースしていますが、そんなKindle端末の中で最も優れた読書体験を提供できるという「Kindle Voyage」が11月4日(火)に発売となります。Amazonが10月29日に開催したKindle/Fire 新製品体験会にて、このKindle Voyageを実際に触ることができたので、速攻でムービー&フォトレビューしてみました。 Kindle Voyage - 至福の読書体験を追及して作りこんだ電子書籍リーダー http://www.amazon.co.jp/dp/B00EOEZJ90/ 展示ブースにて発見したこれが、Amazonが「Kindleシリーズの集大成」というKindle Voyage。 手に持ってみ

    Kindle史上最高の読書体験が可能な「Kindle Voyage」速攻ムービー&フォトレビュー
  • クソレビューアだらけのレビュー会

    体裁厨 「お♪ ここだけフォント違うくない? それからなんか間隔せまいし。」 用語統一厨 「"お問い合わせ"は"お問合せ"と表記することに決まってるので」 箇条書き過剰 「箇条書きにして。その方が分かりやすいよ。」 物忘れ激しい系 「こここんな仕様だっけ? え、設計書に書いてる? 作成者だれ? オレ? 決めた覚え無いけどなぁ…」 レアケース厨 「UUID? 100%衝突しないと言えない? じゃあダメじゃん。」 ショートカット厨 「Ctrl + Shift + T、Ctrl + Shift + T。あぁそれやるならCtrl + Shift + Rだ。」 遅れてくる系 「なんかここおかしくない? えっもう指摘された? ごめん、もう一回ちょっと説明して」 指摘曖昧系 「なんか分かりにくいなぁ。色付けたりするとかあんじゃん?」 寂しがり 「ちょっとなんか寂しいな。ここ説明書き足したら。いやこれだけ

    クソレビューアだらけのレビュー会
    teitei_tk
    teitei_tk 2014/10/30
  • コードレビューの話

    新卒エンジニア向けにコードレビューを「する」話をしました。 http://hisaichi5518.hatenablog.jp/entry/2014/10/29/165721

    コードレビューの話
    teitei_tk
    teitei_tk 2014/10/30
  • YAPC::Asia Tokyo 2015, Aug 20, 21, 22

    2015 8/20(木)、8/21(金)、8/22(土) 真夏に熱いカンファレンスを御届けします! 8/20 18:00~ : 前夜祭 8/21 10:00~ : Day 1 8/22 10:00~ : Day 2 世界最大のYAPCが最後の大花火をぶちあげに今年ももどってきました!YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、Perlに関するカンファレンス・・・いや、お祭りです!Perlだけに限らず、様々な分野のギーク達が集まり技術の話と楽しさに満ちた三日間のお祭りが開かれます。Perlに関連する事に興味がなくとも心配する必要は全くありません、YAPC::Asia Tokyo 2015は技術者であれば誰でも楽しめるカンファレンスです。 今年も様々なゲストを集めて熱いトークが交わされます。世界中のギーク達がどんな事を今を考えているのか行っているのか、是非皆様も体験

    teitei_tk
    teitei_tk 2014/10/30
    最後なら行くしかねえ。