タグ

2018年10月2日のブックマーク (6件)

  • MackerelのWebじゃないデザイン - Hatena Design Group

    こんにちは、Mackerelチームでデザイナーをしているid:takuwologです。 Mackerelでは展示会の出展や、Meetup・Drinkupといったユーザーイベントを定期的に開催しています。その際にフライヤーやノベルティをお客様にお渡しするため、いろいろなアイテムを作成してきました。そこで今回は最近作ったものをご紹介します。 フライヤー このフライヤーは展示会でスタッフがMackerelについて端的に説明することを目的に作りました。イラストを使ってサービスの機能や特徴を説明できるようになっており、裏面はお客様に持って帰って頂いた際の読み物という構成です。またイラストはノベルティに展開することを念頭において作りました。 扇子 今夏の展示会でブースに脚を運んで頂いたお客様にお渡しするノベルティとして作成しました。 グラフィックは扇子としての実用性を考えて普段遣いできるようなシンプル

    MackerelのWebじゃないデザイン - Hatena Design Group
    teitei_tk
    teitei_tk 2018/10/02
    Tシャツ欲しい…
  • Yahoo! Japanが近日中にFIDO認証に対応すると表明、パスワードを使わず生体認証などでWebブラウザからのログインを可能に

    Yahoo! Japanが近日中にFIDO認証に対応すると表明、パスワードを使わず生体認証などでWebブラウザからのログインを可能に 最近のスマートフォンやPCには、指紋認証や顔認証などの生体認証を用いてロック画面を解除し、OSへログインする機能が備わっています。 OSへのログインはこのように生体認証などを用いて手軽にできるようになったものの、WebブラウザでソーシャルメディアやECサイトへログインするためには、いまのところユーザー名とパスワードをキーボードから入力する必要があります。 しかしもうすぐ、Webサイトへも生体認証などを用いて簡単かつ安全にログインできる時代がやってきます。 Yahoo! Japanは9月27日、「FIDO認証」(ファイド認証)への対応を近日中に行うと発表しました。 同社は2018年8月に世界で初めて開催された「FIDO2」認定テストにおいて、「FIDO2」の認

    Yahoo! Japanが近日中にFIDO認証に対応すると表明、パスワードを使わず生体認証などでWebブラウザからのログインを可能に
    teitei_tk
    teitei_tk 2018/10/02
    早く実装したいし、早く普及してほしい。Safari氏…
  • ネットフリックス:視聴者が結末を選択できる番組、年内配信-関係者 - Bloomberg

    動画ストリーミングサービスの米ネットフリックスは、ドラマや映画の結末を視聴者が選択できる番組の配信を計画している。 同社は視聴者の選択に次の展開を委ねる番組の開発を進めている。事情に詳しい関係者が計画は未公表だとして匿名を条件に語った。年内にもこうした番組の第1弾を配信する見込み。 エミー賞を受賞したSFドラマ「ブラック・ミラー」は次のシーズンの一部で視聴者がストーリー展開を選べるようになるという。ブラック・ミラーのシーズン5は12月公開の予定。 事業の世界展開を広げているネットフリックスは、新たなやり方で視聴者を増やそうと取り組んでおり、双方向型のエンターテインメントとして緒に就いたばかりの「インタラクティブTV」で大きな賭けに出る。 原題:Netflix Is Planning Choose-Your-Own-Adventure ‘Black Mirror’ (1)(抜粋)

    ネットフリックス:視聴者が結末を選択できる番組、年内配信-関係者 - Bloomberg
    teitei_tk
    teitei_tk 2018/10/02
    ブラック・ミラー12月か
  • ソフトウェアエンジニアの金融リテラシー – Kazuki Sakamoto – Medium

    の銀行口座作るべき銀行口座出国するその前に。次にあげる銀行口座を作っておきましょう。日から住民票を抜いてしまうと、もう日では銀行口座を作れません。必ず作っておきましょう。 SMBC信託銀行ソニー銀行SMBC信託銀行は、口座維持手数料がかかりますが、外貨を20万円相当以上をいれておく、などの方法で無料にすることが可能です。 なにゆえ、これらの銀行口座なのか。 なぜならば、SMBC信託銀行とソニー銀行だけなのです。非居住者でも、無料で、安全に、ネットバンキング可能なのは。

    ソフトウェアエンジニアの金融リテラシー – Kazuki Sakamoto – Medium
  • off-the-main-thread の時代 - mizchi's blog

    off-the-main-thread は今フロントエンドで熱いテーマの一つです。日語圏では今ひとつ話題になってないので紹介しておきます。 off-the-main-thread の概念の大まかな概要については、Chrome 開発者の nhiroki さんの日語の記事があるので、こちらを参照してください。 nhiroki.jp speakerdeck.com ここまでのあらすじ 従来のウェブブラウザーでは、一つの画面につき一つ割り当てられる、UI スレッドと呼ばれる名前空間で様々な処理を行ってきました。DOMセマンティクスの評価, CSS による rendering / painting、JSのScripting…。もちろん裏側ではブラウザが様々なバックグラウンドサービスに処理を委譲し、スレッドで実行され、その非同期な結果を受け取っているわけですが、少なくともUIスレッドで走るJSから

    off-the-main-thread の時代 - mizchi's blog
  • ジュニアを採用しない連中はシニアに値しない - portal shit!

    Twitter で DHH が共有していた記事が面白かったので著者の許可を得て翻訳します。 "If you don't hire juniors, you don't deserve seniors", spot on! We've had phenomenal success hiring junior developers at Basecamp. @jasonfried first tech hire was particularly junior at the time 😂https://t.co/QczMtsou4J — DHH (@dhh) September 21, 2018 ジュニアを採用しない連中はシニアに値しない、というもの。 If you don't hire juniors, you don't deserve seniors (2023) • Isaac Lym

    ジュニアを採用しない連中はシニアに値しない - portal shit!