記事へのコメント123

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    morygonzalez
    オーナー morygonzalez developer をエンジニアと訳したのはその方が自然だと思うからです。シニア開発者とかジュニア開発者ってなんか変じゃないですか?

    2018/10/02 リンク

    その他
    gfx
    "「シニアのみ」の態度はジュニアエンジニアを低く評価している。これはみんな、特に未経験者の候補者を閉め出すことで採用を楽にしようという誤った考えをしている組織にとって損失でしかない"

    その他
    nilab
    ジュニアを採用しない連中はシニアに値しない - portal shit!

    その他
    for-my-internet-demo
    ぐぬ

    その他
    smokeymonkey
    "「ジュニアを雇わない」は、あなたの会社が誰かのキャリアの一部になる準備ができていないことを示している。会社が停滞していると公言しているのと同じだ。"

    その他
    ludwig125
    良い

    その他
    nicht-sein
    この考えはなかったけど、言われてみればごもっともだ。さすが

    その他
    yojik
    すごくいいと思う。 原文どおりシニア開発者/ジュニア開発者でも変ではないのでは?とは思った(結局開発者だって色々あるだろという批判も来てしまうし、この件はソフトウェアエンジニア限定ではないが)

    その他
    ginpei
    ジュニアを雇うことで組織の健全性を証明でき、整っていないならシニアレベルではないと。キャリア構築への理解の表明にもなるし、ジュニアでなくても失敗するから挽回する体制は必要。

    その他
    youko03
    “ジュニアエンジニアは混乱を引き起こすから雇いたくないと拒否しているのであれば、それは会社に「ミスを許さない」文化があることを意図せず表明している”

    その他
    hiroomi
    導入壁が高まるが、組織の中が固定化されてれば問題ないか。

    その他
    yourmystar_engineer
    “つまるところ少しのシニアエンジニアがいて開発基盤を固めてもらい、エラーに強い開発サイクルを構築すればよい。誰もジュニアエンジニアだけ雇えと言っているのではない。”

    その他
    tookikimie
    「従ってジュニアとシニアのエンジニアでペアを組ませると二人のシニアエンジニアと同じだけの価値を発揮すると言える。しかもコストはシニア二人の場合の 75% しかかからない。」

    その他
    foaran
    “ジュニアエンジニアは混乱を引き起こすから雇いたくないと拒否しているのであれば、それは会社に「ミスを許さない」文化があることを意図せず表明している。”

    その他
    shifumin
    とても長いがいい話。が、この記事のいうジュニアと僕がイメージするジュニアの定義の対象がズレている気がしないこともない。向こうだとエンジニアになるの大体CSの学位を修めているだろうし。

    その他
    frontline
    ジュニア、の定義次第かな。ゼロからの教育と、ある程度足腰を鍛えたところからの「で、なにします?」ではえらく違ってくるから。ただ、育てる土壌となる意思がない組織は根を張れないからいずれ枯れると思う……。

    その他
    kangsungyang03
    はてブで議論展開され、話題なのでメモ。

    その他
    tsuyok
    シニアはどこでジュニアからシニアになるんだ問題

    その他
    luccafort
    新陳代謝されない組織は最終的に腐る…という人類史が始まって以降延々と繰り返してる仕組みと同じなんじゃないかとぼくは思う。

    その他
    teppeis
    「ジュニアとシニアのエンジニアでペアを組ませると二人のシニアエンジニアと同じだけの価値を発揮する」

    その他
    otchy210
    ジュニアを採用しないのは採用が上手くないだけだよ。才覚あふれる新卒から学べることの多さたるや。

    その他
    upinetree
    このあたり真摯に取り組んでいる弊社すばらしいと思う

    その他
    ikosin
    “にかわのようなコード” にわかの書いたコードかと思ったら glue code だった

    その他
    takaesu
    身につまされる感じ。経験を積んでいくと失敗を恐れがちになるんだよな。

    その他
    yumu19
    ジュニアとシニアにそんなに明確な線引きがあるんだろうか。会社によって役職の扱いバラバラだと思うんだけど、ベイエリアだとある程度共通なのかな。

    その他
    soratokimitonoaidani
    会社で「新卒にポエムを吟じてきた」を 読んで、家に帰ったら同じ作者の最新記事を見つけた。わーお/「うっかりビルドを実行してしまって production へのデプロイが始まってしまった」

    その他
    sashiharajp
    考えさせられる。8年同じ会社にいるのは人生の10分の1相当を費やしたことになる、かぁ。

    その他
    iR3
    ふむふむ

    その他
    eroyama
    日本では工学部を忌避してそう

    その他
    dokokano_panda
    “水)”

    その他
    deztecjp
    翻訳の許可を得ているとのことで、安心。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ジュニアを採用しない連中はシニアに値しない - portal shit!

    Twitter で DHH が共有していた記事が面白かったので著者の許可を得て翻訳します。 "If you don't hire ...

    ブックマークしたユーザー

    • suno882025/02/28 suno88
    • m0t0m0t02025/02/05 m0t0m0t0
    • iseebi2025/01/31 iseebi
    • ikngtty2024/11/20 ikngtty
    • mikage0142024/11/19 mikage014
    • qt_fb2024/11/19 qt_fb
    • littleswampman2024/11/19 littleswampman
    • h_notsu2024/11/19 h_notsu
    • Watson2024/11/19 Watson
    • gfx2024/11/19 gfx
    • n0dam12024/11/18 n0dam1
    • natsutan2024/11/18 natsutan
    • cocelo2024/11/18 cocelo
    • shimobayashi2024/05/08 shimobayashi
    • aul2024/03/20 aul
    • m2ym2024/01/01 m2ym
    • immrshc2023/11/23 immrshc
    • codmon_yagi2023/11/22 codmon_yagi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む