千円札の顔・北里柴三郎「一家に一匹猫を」 現役医師が語る、医学者としてあっぱれな生涯とは? 歴史上の人物を診る ■ペスト菌の発見 北里は前述の破傷風、ジフテリアの血清療法とツベルクリンの開発に加えて、1894年(明治27年)の香港における流行時にペスト菌を発見している。この時、明治政府は国の威信をかけて、東京帝国大学の青山胤通教授を団長とする調査団を派遣するが、青山博士は患者の遺体を剖検中にペストに感染して危うく命を失うところであった。危険だから早く帰国せよという国の命令を無視した北里は、臨床検体から採取した菌を純培養、マウスに接種して発病させるモデルを確立し、翌年には英国の医学雑誌Lancetに報告した。 同じ時期にスイス出身でベトナム・ハノイのパスツール研究所に勤務していたアレクサンドル・イェルサンがほぼ同様の手法でペスト菌を発見した。両者は当時最新の研究法であったグラム染色で、北里菌