JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
RTA in Japan における任天堂株式会社が著作権を有するゲーム(以下「任天堂のゲーム」といいます)の利用と、RTA in Japan Summer 2025で任天堂のゲームを利用していないことについて、そこに至った経緯と今後の対応を説明いたします。 RTA in Japanでは、これまで任天堂のゲームを利用していましたが、2025年6月13日に任天堂株式会社から、当法人における任天堂のゲームの利用について、「法人による任天堂のゲームの利用には事前の許諾が必要である」こと、当法人のこれまでの利用に「事前の許諾がなく無許諾利用にあたる」ことの指摘がありました。 RTA in Japan としては任天堂のゲームを今後も利用することを希望し、任天堂株式会社と許諾に関する協議を開始しました。 現時点での決定事項として、今後はイベント・ゲームごとに個別に任天堂株式会社へ許諾申請をRTA in
クソゲーオブザイヤーまとめwikiロゴ2024年をもって20年にわたる歴史に幕を閉じた、5chのゲーム文化を代表する奇祭、または糞スレ、”クソゲーオブザイヤー(通称KOTY)”。あの日、あの時、あの場所で、KOTYを実際に動かしたのは一体誰だったのか? 名無しの祭りであるKOTYの総評・選評の執筆者……と名乗る人々にインタビューを行う連続企画『クソゲーオブザイヤーの語り部たち』、第8回目は初代クソゲーオブザイヤーまとめwiki管理人へのインタビューです。 0:まずはじめに、できる範囲で構いませんので自己紹介をお願いします。 ウェーッハッハ!旧Wiki管である! 2008年から2015年まで初代Wikiの管理人としてなんやかんやを整備したりロゴを作ったりしました。 立場的な面もあり、選評や総評を書いたことはありません。 あと、ほとんど記憶を失ってるのでWiki管って名乗ってたの全く覚えてませ
store.steampowered.com ファイナルファンタジーシリーズは10以降は現役世代として遊べていますが、FF9以前の作品は7以外未だ未履修でした。シナリオライターの各務都心さんや、ゲームライターのSIGHさんの強い勧めもあり、2000年に“スクエア”から発売した『FF9』を25年後に初見で遊んでみました。 これまでも「名作」と呼ばれているのに遊べていなかった作品を可能な限り遊んできましたが、やはり現代の洗練されたゲームと比較すると、「評価されるだけの素晴らしさがあるものの、やはり今遊ぶと荒を感じる」「不親切な点が多い」「当時としては斬新な表現だったと思うが……」などと煮え切らない感想のまま終わることが多くありました。 しかし、『FF9』は開始1時間ほどで「勉強のために」といった堅苦しく上から目線の感情は消え去り、まるで少年の頃に触れたファンタジーRPGを遊ぶような気持ちで、物
TOPインタビューゲーム起動時によく見る「CRIWARE」って何? “ハード戦争”や“和ゲー vs 洋ゲー”の裏で暗躍したミドルウェア商人の歴史 ゲーム起動時によく見る「CRIWARE」って何? “ハード戦争”や“和ゲー vs 洋ゲー”の裏で暗躍したミドルウェア商人の歴史 2025年7月22日 株式会社CRI・ミドルウェア 代表取締役社長 押見 正雄 1987年にCRI・ミドルウェアの前身であるCSK総合研究所にAI技術者として入社。当時グループ会社だったセガで「セガサターン」「ドリームキャスト」の開発に深く関わった後、2001年にCRI・ミドルウェアの設立に携わる。2013年に代表取締役社長就任。 ゲームをプレイしていると、起動画面で「CRIWARE」のロゴマークを目にすることがあります。 「目にする」どころか「親の顔より見た」というゲーマーも少なくないであろう青いロゴ。しかし、それが何
ポリンキーは1990年の発売以来、三角形の形状とサクサクとした軽い食感、そしてキャラクター「スリーポリンキーズ」によるコミカルなCM展開で、多くのファンに親しまれてきました。 特に初代CMは、ストップモーションアニメ(コマ撮りアニメ)で描かれる独特の映像表現と、「教えてあげないよ チャン」という決めゼリフが小中学生の間で爆発的に流行し、社会現象にまで発展。 当時は学校で歌や踊りをまねる子どもが続出し、湖池屋には「三角形の秘密を教えてほしい」といった問い合わせが殺到する事態となりました。 今回の復活CMは、そうした記憶を呼び覚ます「完全再現」にこだわって制作されました。舞台はもちろん、キャラクター造形から動き、画面比率に至るまで、35年前の映像を忠実に再現。人形を糸でつるして1コマずつ撮影するストップモーション撮影を採用し、当時のスタッフや技術者の協力も得て撮影されました。 中でも注目なのが
2025年6月いっぱいで現職を退職しました。転職先は決まっていません。35歳無職。おじさんは明日がこわくて震えています。 【ご報告】会社をやめました。 爆裂に就活がヘタ(だから新卒でフリーライターになったくらい)なので、キショ松の採用に興味のある会社さんがありましたら、何卒ご連絡ください! 最近はWebメディア編集部の立ち上げをやったり、ちんちん短歌ポーカーを作ったり、それでイベントやったりしてました — マッハ・キショ松 (@kishomatsu) July 1, 2025 こんなツイートもしてみましたが、全くの無風。 いくら就活がヘタとはいえ、僕もいい年の大人なので「これっぽっちの情報ではカジュアル面談にすら漕ぎ着けない」ということくらいは知っています。 というわけで、自分のキャリアについて書いておこうと思います。 キショ松になる前述の通り、学生時代にまともに就活しないまま社会に出まし
『スペルトナエル』は、画面上のカタカナ50音表を物理的に動き回り、魔法の呪文を詠唱し続ける全く新しいタイプのアクションゲーム。プレイヤーは弾幕を避けながら呪文を詠唱し、300種類以上の魔法を組み合わせて戦略を構築します。 呪文同士の発音の類似性や呪文の長さという“詠唱のしやすさ”が勝利に直結する、これまでにない新感覚のゲーム体験が話題を呼んでいます。 『スペルトナエル』が2024年9月13日のリリースから約10カ月弱で売上本数1万本を達成。正確な売上本数は10,294本(7月2日時点)となっています。 開発者のおまど氏は会社員として働きながら趣味で開発を行い、『スペルトナエル』が初作品となります。開発期間は5カ月間で、「文字入力という面倒なゲームでの作業を、むしろゲームにしたら面白いのでは」という発想から生まれた独創的なアイデアが評価されています。 開発者は今回の成功について、「プレイヤー
バイオニックベイ 科学者が変な物質を研究していたら未知の惑星に飛ばされ、時間を制御したり重力を変換させたりしながら突き進んでいくパズルアクションゲー。 これはかなり面白いです!!ストーリーはあってないようなもので、めちゃくちゃ身体能力が向上した科学者のおじさんが飛んだり跳ねたりしつつ、「時間を遅くする」、「オブジェクトと自分の位置を瞬時に入れ替える」、「オブジェクトをパンチでぶっ飛ばす」、「ステージの向きをゴリッと90°変える」などのわくわくするようなギミックが盛り込まれたステージを解いて走りまくるストロングスタイルなパズルでした。パズルの楽しさは「LIMBO」や「INSIDE」っぽさがあったり、世界観は10年以上前のアプリゲー「バッドランド」のような雰囲気もあってとっつきやすさがすごいです。 さらに、オンラインモードでは操作キャラのおじさんの見た目をカスタマイズして、世界中のプレイヤーと
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』最終話を見終えての感想です。 毎週あの手この手で引きずり回される、劇場先行版からあっという間の半年でした。映像面ではキケロガの全方位攻撃の動きが妙にツボで、うねうね動きながらビームを乱れ撃ちして、それをエグザベくんやシャアが避けまくるのが気持ちよくて好きでした。 良くも悪くも……いや、良くも良くも、飛び道具的な面白さ満点だったので、マチュたちの歩みが染みてくるのはこれからな気がしています。周辺知識がないほうがフラットに楽しめる可能性もあるので、『ファースト』を観てない自分の記憶をゼクノヴァ越しに覗いてみたい……。 そんなわけで、予備知識によりかえって解像度が落ちている自覚もありつつ、それでもマチュの“物語”がどのようなものだったのか、この時点での考えや感想をまとめておきます。 本作について、脚本の榎戸さんは「本物」と「偽物」がテー
岐阜県に地名が「鶉」という町がある。昔野生のうずらがたくさんいたことが由来らしい。 会いにいこう!!野生のうずらに!! 野生のうずらが見たい 岐阜県にある岐阜市に、「鶉(うずら)」という地名がある。鳥の名前が地名なっているのは、とてもかわいい。住所にしたい。 ……でも何故うずら?? 何か理由があるはずと思い調べたところ、沼地が多く、野生のうずらが沢山生息していたことが由来らしい。 私は昔ペットとしてうずらを飼っており、鳥の中では1番好きだ。好きすぎてペンネームにしたぐらいである。ペットショップでは時々見かけるが、野生のうずらは見たことがない。是非とも野生のうずらに会いたい!!出来れば砂浴びを見たい!! ということで、岐阜県岐阜市にある「鶉」へ向かった。 財布を忘れる まずは岐阜駅に到着! 金ピカの信長と、財布を忘れた私の2ショット 財布を忘れて岐阜に来てしまったので、全てのお金を同行してい
わたしが文を売り、彼が買う。 そのような関係を、わたしと弊誌編集部のIとは、十年にわたって続けてきた。 深い交友ではない。仕事上の、さっぱりとした間柄である。 彼は大柄だが、朴訥である。若いころに見かけた優しげな笑顔は、いまでもわたしの記憶にある。 その彼が、近年、しばしば体調を崩すようになった。 彼のツイートに、病院のベッドで撮った天井の写真が、断続的に並ぶようになったのだ。 pic.twitter.com/WCIbaivA4o — ishigenn (@ishigenn) May 19, 2025 * わたしは、しばらく売文から離れていたけれど、ちかごろまた書き始めた。 Iに連絡をとり、原稿を持ち込むと、彼は快く受けてくれ、かつてと変わらぬ誠実さで対応した。 諸々の企画の打ち合わせが終わり、わたしがDiscordからログオフしようとすると、彼は言った。 「ご報告があるのです。私的なこと
【ブチギレ】久しぶりに「プリングルズ」を食べたら量が少なすぎる → 納得いかないので1万円分買ってみた あひるねこ 2025年6月13日 プリングルズといったら、やはり『サワークリーム&オニオン』だろう。その人気はすべてのポテトチップスの中でも上位に入るはず。まさに唯一無二の味わいである。 ところが……。久しぶりに『サワークリーム&オニオン』を開けた私(あひるねこ)と上司のYoshioは、思わず筒の中を覗き込み、顔を見合わせてこう叫んでしまった。 「少なッ!」 ・少ないだと……? いやいや、そんなバカな。プリングルズの筒の長さは約30cmである。この中にポテチがぎっしり入っているのだから、少ないわけがないだろう。もう一度よ~く確認してみ…… いや少なッ!! 待て待て待て! 筒の入口が空洞すぎるだろ!! 上の方までたっぷり入っててくれよ! それに2017年の記事では110gって書いてあるけど
最近遊んだ「スペルトナエル」というゲームが大変に面白くてGWが溶けまくったので、どこかに書き残しておこうと思ってこのエントリを書いています。えっGWってもう1ヶ月以上前なんですか!?? 最初に結論から書いておくと、マジのガチで神ゲーでした!!!!! 名指しでおすすめしてくれたサキトさんありがとうありがとう。サキトさんのダイレクトアタックがなかったらまず触っていなかったと思うので感謝しかありません。 とりあえず、 ちょっとクセのあるインディーゲームが好き 最初は「わけわからん!」から始まって、手探りで試行錯誤しながら理解を深めていくのが大好き 死に方のバリエーションが多いゲームはいいゲームだと思う メタ演出やループものが大好物 作者と殴り合うようなゲーム体験がしたい ――このあたりに少しでも心当たりがある人はぜひ遊んでほしい。Steamでたったの320円です。 「呪文を唱える」システムの面白
JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
無料 日本語訳あり 10時間弱 超おすすめ william-rous.itch.io ぜひ何も見ず、ただアクセスしてHelpとTypeしてみてください。ブラウザでプレイ可能です。(スマホだとセーブデータが保持されなかったりするとのこと) 続きでは内容を少し語らせていただきながら、ネタバレ無しでもう少し詳しく紹介します。 プレイヤーのもとに届いた1枚の記録媒体。それは、とある館での大量死に関する調査をまとめたものでした。 その調査記録を辿りながら、ここで何があったのか知ることを目指します。 しかしこのHDDかCDかわからん端末。CUI(文字だけ画面)なのにファイル名を完全一致させなければ中を読むことができません。 プレイヤーは最初に提示される3つのファイルから命名規則を推測し、核心へと至る調査資料を探すというゲーム性です。 BGMも演出も無く、言ってしまえば、ただ文字を読むだけのゲームであり
行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い > 個人サイト むかない安藤 Twitter >ライターwiki 家から登呂遺跡が近い 仕事の都合で静岡に住むことになった。これまでもいろいろな場所に暮らしてきたが静岡ははじめてである。楽しみ、何があるんだろう。休みの日に自転車で近所を走っていて気づいた。 登呂遺跡があるな 登呂遺跡である。 小学校の社会の時間に習ったような気がするけど静岡にあったのか。僕はもっと北の方、たとえば岩手とか青森とかそのあたりにあるんじゃないかと勝手にイメージしていた。 それどころか、当時の僕は金曜ロードショーかなにかで見た「ベンハー」というローマ時代の映画にいたく感動しており、「登呂遺跡」の中にある「トロイ」と「遺跡」の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く