タグ

C++に関するtell-kのブックマーク (3)

  • りょーいち Blog

    目次 ホーム 連絡をする RSS Login Blog 利用状況 投稿数 - 0 記事 - 0 コメント - 0 トラックバック - 0 ニュース 2007/04/23 わんくま同盟加入 シュウたん&みずきYouTube動画 りょーいち Flickr 自己紹介 [りょーいち] アメショのシュウたんと、三毛みずきの2匹のの飼い主しながら、カメラ片手にソフト開発っぽいことしてる、ペンギン好きの個人事業主。 NEX-5 と EOS 60D で撮った写真をコツコツ載せてます。 [シュウたん] 3月3日生まれのアメショ♂ ツンデレw [みずき] 7月24日生まれのスコティ♀ おてんば三毛姫 Xbox 360 ゲーマーカード リンク わんくま同盟 C# VB.NET掲示板 書庫 日記カテゴリ MFC (rss) シュウたん (rss) デジカメ講座 (rss) みずきたん (rss) 三毛みずき

  • Boost C++ライブラリ - Wikipedia

    Boost (ブースト)とは、C++の開発者のコミュニティ、およびそのコミュニティによって公開されているオープンソースのソフトウェアライブラリのことを指す。 概要[編集] コミュニティとしてのBoostはC++標準化委員会の委員により設立されており、現在でもその多くが構成員として留まっている。このような経緯もあり、BoostコミュニティはC++の標準化において大きな影響力を有している。実際に標準化委員会が発表した「TR1」の2/3以上がBoostライブラリを基にしている。Random, Regex, ThreadなどはいずれもC++11規格の標準ライブラリとして正式に導入・標準化されている。その後もOptionalやAnyなどがC++17規格で導入されており、影響を与え続けている。このことから、Boostは考案された新機能を標準化させる前の試験運用の場であるとも言える。 Boostで公開さ

  • C++ の string と vector の reserve() の挙動 - bkブログ

    C++ の string と vector の reserve() の挙動 C++ の string と vector には前もって容量を確保するための reserve() というメンバ関数があります。何気なく使っていた関数ですが最近になって興味深い挙動に気づきました。 reserve() の基 string と vector の reserve() は前もって容量 (capacity) を確保しておくためのメンバ関数です。前もって容量を確保 (reserve) しておけば、データの追加時に発生する再割り当て (reallocation) を防ぐことができ、効率的です。 たとえば、何もしないで文字列に 1,000文字追加した場合、(内部的に倍々で容量を増やしていくため)10回程度の再割り当てが発生しますが、 s.reserve(1000) のように容量を確保しておけば 1回の割り当て (

    tell-k
    tell-k 2009/02/14
    『# reserve() を間違って使うと非常に非効率 # string の reserve() は現在より容量を減らせる # vector の reserve() は現在より容量を減らせない # string の reserve() は「指数的成長ポリシー」を発動する # vector の reserve() は「指数的成長ポリシー」を発動しない # string の reserve() するときは余計なお世話にならないように気をつけるべし # Mac OS X でデバッグ情報つき C++ ライブラリを使うときは -lstdc++-static # gdb にソースコードの場所を教えるときは dir コマンド』
  • 1