タグ

auに関するtell-kのブックマーク (4)

  • 【レポート】「軸足は完全にスマートフォン」 - 田中社長がau携帯電話の夏モデル15機種を発表 (1) 夏モデルとして6機種がスマートフォンを投入 | 携帯 | マイコミジャーナル

    田中孝司社長 既報の通りKDDIは17日、au携帯電話の夏モデル15機種を発表した。音声端末12機種のうち、半数の6機種がスマートフォンになっており、スマートフォンへの移行がより鮮明になった。田中孝司社長も、「軸足は完全にスマートフォン」と述べ、今年度中に400万台のスマートフォン販売を狙う。夏モデルでは、「auらしさはワクワク感」(田中社長)という製品やサービスをそろえたとしている。 今回auでは、「選べるラインナップ」「充実のネットワーク」「とびっきりのコンテンツ・アプリ」の3つのキーワードで発表を行っている。選べるラインナップでは、同社が展開するブランディング「Android au」というイメージをさらに強化するためにラインナップを強化。「コンセプトはみんなの選べるスマートフォン」(同)として、全機種最新のAndroid 2.3(Gingerbread)を搭載する。 今回のラインナッ

    tell-k
    tell-k 2011/05/22
    すでに発売済みの「HTC EVO WiMAX」もこの4機能を9月下旬にダウンロード提供するとしている
  • mmnews.jp

    This domain may be for sale!

    mmnews.jp
  • 貯まったポイントを換金できる「au one おこづかい」の会員数が50万人を突破

    KDDIとリアラスは、両社が共同でサービスを提供している「au one おこづかい」の会員数が2月19日に累計で50万人を突破したと発表した。このサービスは2008年10月15日に提供を開始している。 au one おこづかいは、ゲームや予想クイズに参加して、換金可能なポイントが獲得できるサービス。貯まったポイントは、じぶん銀行などの金融機関で換金できる。また、2月20日より、auポイントプログラムのポイントへの交換にも対応した。 アクセス方法は、au携帯電話から「EZトップメニュー」または「au oneトップ」→「楽しむ」→「おこづかい」。PCから「au oneトップ」 → 「おこづかい」。

    貯まったポイントを換金できる「au one おこづかい」の会員数が50万人を突破
    tell-k
    tell-k 2009/02/20
    『KDDIとリアラスは、両社が共同でサービスを提供している「au one おこづかい」の会員数が2月19日に累計で50万人を突破したと発表した。このサービスは2008年10月15日に提供を開始している。』 知らんかった。
  • 「競争力を失っているのは事実」--KDDI、119億円の端末評価損を計上

    「競争力を失っているのは事実」--KDDI代表取締役社長兼会長の小野寺正氏は1月23日に開催された2009年3月期第3四半期の決算発表会において、auの苦戦を認め、1月末に発表する春モデル以降での巻き返しを打ち出した。 auの端末販売台数は2008年4月から12月の合計で前年同期比29%減の800万台。12月末における端末在庫数は210万台と、前年同月の130万台に比べて62%増えている。このため、端末評価損を4月から12月までの間に119億円計上した。前年同期が15億円であったことを考えると、不良在庫が大幅に積み上がっていると言える。 端末の販売台数が減っていることで、端末メーカーからの納入ロットも減らした。これが端末の原価を上げる要因にもなっている。 不調の理由について小野寺氏は「普遍性のある、失敗しない商品やサービスに偏っていた」と分析。「顧客をドキドキさせる、一歩先の施策が重要だ」

    「競争力を失っているのは事実」--KDDI、119億円の端末評価損を計上
    tell-k
    tell-k 2009/01/25
    『auの端末販売台数は2008年4月から12月の合計で前年同期比29%減の800万台。12月末における端末在庫数は210万台と、前年同月の130万台に比べて62%増えている。』
  • 1