タグ

2019年5月27日のブックマーク (13件)

  • RPGにおける「作業ゲー」化の解消について - Togetter

    RPGのレベル上げの苦痛を軽減するために、どういうゲームデザインをしたいいのか。思いつきのままにまとめてみた。特にゲーマーというわけでもないので的はずれな点もあるかもしれない。

    RPGにおける「作業ゲー」化の解消について - Togetter
  • なろう系(VRMMOもの)の参照先はドラクエ?

    あいさきゆうじ📖✒ライター系Vtuber @aisakiyuji ライター系Vtuber。YouTubeでゲーム配信を主に活動しています。リアルでも『愛咲優詩』というペンネームでフリーライター、書評家をしています。KADOKAWA主催の小説投稿サイト「カクヨム」で公式レビュー連載。キュレーションサイト「ダ・ヴィンチニュース」で書評を担当しています。 お母様→@rukitooooさん youtube.com/channel/UCgVV6… あいさきゆうじ📖✒ライター系Vtuber @aisakiyuji なろう系VRMMOものは、作者のゲーム体験がフィードバックされているというのは一部で言われている説で、ROとか、マギノビとか、FF11あたりの青春世代がメイン層になって書いてるとされてるが、それはあくまで書籍化するような上層の話で、実際のなろうの大半はドラクエだったりするんですよね 20

    なろう系(VRMMOもの)の参照先はドラクエ?
  • 「あの若手は指示待ち人間でダメ」という評価が発生するのは先輩側の要因が大きいのかもしれない、という意見に納得の声

    藤田佳佑 @sato310sss 「あの若手は指示待ち人間でダメ」って言われてる人は ・どのポイントで先輩に聞くのかまだわからない ・先輩が余裕無い、機嫌悪くて聞きにくい とかが多くて、「今どんな感じ?どこ困ってる?」って声かけ続けたら5人中4人くらいは相談が増えて改善するので、先輩側の要因が結構大きいと思っています 2019-05-26 18:19:13 藤田佳佑 @sato310sss 先輩側には「自分が若い頃は誰も教えてくれなかった。自分で考えてやってきた」という言い分が結構あり、時代的に事実かもしれないし気持ちはわかるのですが、 「自分は厳しい環境で生き抜いてきたという思い込みで自分の過去を美化してる」のもソコソコあるんじゃないかなーって思ってます。 2019-05-26 19:22:24 藤田佳佑 @sato310sss もし仮に「自分が若い頃は誰も教えてくれなかった。自分で考え

    「あの若手は指示待ち人間でダメ」という評価が発生するのは先輩側の要因が大きいのかもしれない、という意見に納得の声
    temimet
    temimet 2019/05/27
  • 絵描きやシナリオライターなどのフリーランスが、実績の公表を禁じられるケースはよくある……著作権の所在と氏名表示権の関係も

    坂東真紅郎 @sinkurou 絵描きさんもそうだし、シナリオライターも「このゲーム仕事やりました!」と言うのすら禁じられてる契約、すごく多いです。むしろ禁止がデフォ。最近は権利元に確認すればSNSでの発言・宣伝は都度OK、というところも増えてきましたけど。 2019-05-26 17:26:15

    絵描きやシナリオライターなどのフリーランスが、実績の公表を禁じられるケースはよくある……著作権の所在と氏名表示権の関係も
    temimet
    temimet 2019/05/27
    公開当初は一部絵師名が会社の名前だったのが途中から絵師名公表するようになったゲームを思い出すなど。乙女ゲーとかソシャゲではないタイトルでもサイトに絵師名ライター名ないことが多いが正直不便
  • 結婚式のドレス選びを軽視する夫はやばい?→新婦のために自らドレスを縫った夫が登場「自作コス勢の底力…」「デザインがすごく良い」

    ぱぷりこ:『妖怪男ウォッチ』 @papupapuriko 結婚前から暗雲立ち込めるカップル「ドレス選びの際にどちらか一方がまじで興味ない様子を隠さない」がある。ウェディング業界&ドレス業界で働いている友人曰く「試着の際に2人できた時に、ヤバイところはすぐわかる 」とのことで「やっぱり?」という気持ちである。 2019-05-23 11:01:14

    結婚式のドレス選びを軽視する夫はやばい?→新婦のために自らドレスを縫った夫が登場「自作コス勢の底力…」「デザインがすごく良い」
    temimet
    temimet 2019/05/27
    旦那さんの手作りドレスはすごい。すごいとしか言いようがないし可愛い
  • 「盛り上がりすぎたので急きょメディアに公開」 タカラトミーの“社内”ゾイドコンテストが自由にもほどがあった - ねとらぼ

    タカラトミー社内で現在展示されている「ゾイドコンテスト」がいろいろすごいらしい。グループ社員による社内コンテストながら、集まった作品数は実に200点以上。もともと一般公開はしておらず、仕事などでオフィスを訪れた人にしか公開していなかったが、あまりにも盛り上がってしまったので、急きょメディアに向けて公開することにしたのだという。 ということで、立石のタカラトミー社まで見に行ってきたのがこの記事です。レポートは元模型雑誌編集者で、ライターのしげるさんにお願いしてみました。 ライター:しげる(@gerusea) 岐阜県生まれのライター。プラモデル、アメリカや日中国のオモチャ、制作費がたくさんかかっている映画、忍者や殺し屋や兵隊やスパイが出てくる小説、鉄砲を撃つテレビゲームなどを愛好。「ゾイド24」のサンドスピーダが好きだけど、あれは厳密にはゾイドではない気もする。 「もったいないから社内の

    「盛り上がりすぎたので急きょメディアに公開」 タカラトミーの“社内”ゾイドコンテストが自由にもほどがあった - ねとらぼ
    temimet
    temimet 2019/05/27
  • 切手の額面を予測して戦え!切手カードバトル

    1ターン目 先攻:西新井 トルー:なんとなく強そう弱そうはあるけど… 西新井:これとこれはどっちだ、みたいなのもありますよね。 トルーさんは昭和62年生まれ、西新井さんは平成生まれなので昭和後期シリーズは馴染みのない切手群だ。 西新井:じゃぁ、先攻なのでとりあえず「ハート形土偶」を出します。 トルー:なんだろ、一番安くはないけど、真ん中くらいの額面ですかね? まずは勝ちに行こうかな…「弥勒菩薩像-広隆寺」を出します。弥勒菩薩は、こう…偉いじゃないですか。 トルー:あれ、でも弥勒菩薩って悟りを開く前のブッダですよね、もしやわりと安い…? 菩薩の悟りの進捗まで考慮した推理だ。なんだなんだ、作者が思っていたより高尚なバトルがはじまるぞ。 二人:せーの、どん! 右下に書かれた数字が額面 トルー:弥勒菩薩600!?そんな額面あるんですか!? 思いがけない強さに慌てるトルーさんと笑う西新井さん トルー

    切手の額面を予測して戦え!切手カードバトル
  • 孤独死した40代女性が日記に綴った叶わぬ願い

    わが国では、年間孤独死3万人、1000万人が孤立状態にある──。 自著『超孤独死社会特殊清掃現場をたどる』(毎日新聞出版)の取材において数々の特殊清掃現場を取材したが、とくに、高齢者と違って地域による見守りなどがない60代以下の現役世代の孤独死は深刻だ。 孤独死の8割はセルフネグレクト(自己放任)だと言われている。ゴミ屋敷に代表されるような、自分で自分の首をジワジワと絞めていく、いわば自らを殺すような緩やかな自殺行為だ。 ある40代女性の悲しき孤独死 今回は、ある40代女性の孤独死の一例をご紹介したい。 八王子市の一軒家に住む40代の牧田さゆりさん(仮名)は、孤独死して3カ月以上も発見されなかった。 さゆりさんは両親が亡くなった後、実家で独り暮らし。東方神起の熱狂的なファンで、ポスターが壁の隅々まで飾られていた。部屋のいたるところに、CDやDVDなどの東方神起のグッズがみっちりと詰まった段

    孤独死した40代女性が日記に綴った叶わぬ願い
  • 「セキュリティの基礎は無料で学べる」 ワンクリックで”リテラシー”高める無料教本

    セキュリティの基礎は無料で学べる」 ワンクリックで”リテラシー”高める無料教ITりてらしぃのすゝめ(1/3 ページ) ほとんどの人にとっては、ITセキュリティは難しいもので、勉強するのは面倒に感じるかもしれません。将来的に素晴らしい技術が登場して、私たちが何も気にしなくてもAIや機械がサイバー空間を守ってくれるようになる未来は必ずやってくると信じているものの、現状は私たち自身がサイバーセキュリティについて学んでいく必要があります。 いきなりセキュリティの達人になることはできなくても、「あ、これ聞いたことがあるな」と気付けるだけで、多くの脅威から身を守ることができます。 ならば、その「聞いたことがある」という状況にまでステップアップしてしまいましょう。これまでなら屋に行って何か教を買ってくるか、ネット上で調べるのが定番でした。いまやその第一歩が、無料の電子書籍で済んでしまうのですか

    「セキュリティの基礎は無料で学べる」 ワンクリックで”リテラシー”高める無料教本
  • もしも桃太郎が一行がITのスタートアップだったら

    恵比寿駅の喫茶店。イヌ、サル、キジが張り詰めた空気でテーブルに同席している。 喫茶店のドアを開けて、桃太郎が入ってくる。 桃太郎「おつかれーっす」 イヌ、サル、キジ「……っす」 桃太郎「ごめんごめん、遅くなっちゃったわ。いやね、きのう金太郎と浦島太郎と飲みがあってさ」 キジ「え、あの有名な……」 桃太郎「そうそう。お互い名刺交換して。まぁやっぱ視座の高さが違ったわ。特に浦島太郎なんて玉手箱開けた経験者だし。金太郎は店にクマで乗り付けてた。ツキノワグマ」 サル「はー、すごいっすね」 桃太郎「浦島太郎、酔って乙姫に今から店こいよ!ってLINEしてたわ。ま、来なかったんだけど」 イヌ「……」 桃太郎「で、今日は何の話だっけ?」 サル「えーっと、それがっすね……」 桃太郎「来月の、鬼ヶ島ロンチの話?」 キジ「いや……」 イヌ「……俺から話すわ。実は、四人の座組みの件で、もう一回ちゃんと話したくて」

    もしも桃太郎が一行がITのスタートアップだったら
  • プリズムを使ったオシャレな写真の撮り方

    $h!mä @404_shima この写真をどうやって撮るのかたまに聞かれるので自分なりのやり方と使った物を🤦🏻‍♂️ プリズムはAm͜a͉zonで1000円位!!簡単で楽しいのでオススメです✨ 撮る時に指が入らないようにするのと顔の色被りが酷い時と暗い時はライト当てれば大体なんとかなります! pic.twitter.com/3bMZ8CwZEd 2019-05-25 18:57:35

    プリズムを使ったオシャレな写真の撮り方
  • オーバーロードが海外で勝手に翻訳されて作者の書く気力がドンドン無くなっていってしまう

    RainyCloud @RainyCloud15 @maruyama_kugane 海外のサイトでしょうか翻訳されてUPされているみたいです、何か対策したほうがいいのではないでしょうか?reddit.com/r/overlord/com… 2019-05-23 13:56:47 丸山くがねちゃん(11歳) @maruyama_kugane @RainyCloud15 まじかー。なんか書く気力がどんどん無くなっていくなー。もうオーバーロード完にして会社員に戻るか。……まぁ、とりあえず予定のエピソードを一つ減らして17巻完結を目指そう! 2019-05-23 21:35:30

    オーバーロードが海外で勝手に翻訳されて作者の書く気力がドンドン無くなっていってしまう
  • コーヒーを飲むとウンチしたくなる現象、科学者が調べ始める

    コーヒーを飲むとウンチしたくなる現象、科学者が調べ始める2019.05.27 07:00119,769 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) コーヒーとウンチの謎、解明されるのか? コーヒーなしでは朝は人間として機能しないって人、多いと思います。と同時に、コーヒーを飲むとどうしてもウンチしたくなっちゃう方も多いと思います。コーヒーを飲むとなぜか便意をもよおすとことは知られていますが、なぜそうなのかはずっと謎のままでした。その謎の解明に向けて、科学者たちが気で動き出しました。 カフェインじゃなかったDigestive Diseaseという学会で発表された研究によると、「カフェインがウンチに関わっているのではない」という予想を裏切る結果だったそうです。さらには、コーヒーは内臓にいる細菌を殺していることも判明。 どのように研究が行なわれたかというと、テキサス

    コーヒーを飲むとウンチしたくなる現象、科学者が調べ始める