タグ

2008年3月2日のブックマーク (10件)

  • 真のエネミーは配偶者 まとめサイト - トップページ

    編集される方へ。 記事内容の更新・追加、進展の追記等を含まない無意味な更新はしないで下さい。 フォントサイズや改行のみの修正は他の利用者の迷惑になります。 また、編集された方は、編集連絡板への報告をお願いします。 【重要】Internet Explorerでの閲覧推奨 ※IE以外の利用でフォント表示に不具合を感じたら、ページを一番下までスクロールし最後まで読んでください。 ※Internet Explorerは11で開発が終了し、Windows 10以降、Microsoft Edgeへ移行しているため、広告が邪魔で見えない等などがあれば、ブラウザのアドオンなどを使って広告を非表示にすることもおすすめします。

    真のエネミーは配偶者 まとめサイト - トップページ
  • asahi.com:ロフト、全パートを正社員化 短時間勤務でも - ビジネス

    temtan
    temtan 2008/03/02
    正社員になると保障とか保険とかどうなるのか書いて欲しかったな。その辺が無いとただ単に呼び方が変わっただけとも見れちゃう。
  • 大好きな彼氏のここが大嫌い

    現彼氏とは大学時代から4年付き合っていて、いまだに大好きでラブなんだけれども、ここはちょっとだけどいやだなーというところをメモメモ ・舌がバカでマヨネーズ味とあまじょっぱいしょうゆ味がとにかく大好き ・安い居酒屋ばかりに連れて行こうとする ・「カウンターのお店は怖い」と言って、ちょっとこじゃれた店には入ろうとしない ・フェラが好きすぎて生理になると「じゃあ舐めて」とか言ってむしろ喜ぶ ・セックス中いかせよういかせようと思ってガンガンとあそこをかきまわしてくるけど、むしろ痛くて気持ちいいことは稀 ・一緒に飲んでて私がよっぱらうとちょっとうれしそうなのに、私が別の人と飲んで酔って電話するとなんだか不機嫌 ・私より給料が低いくせに「女の子なんだから結婚して仕事を辞めれば」とか平気で言う ・私のことが好きで「結婚しよう」とか言いまくってるくせに親には絶対に会わせようとしない ・太ってる太ってると言

    大好きな彼氏のここが大嫌い
    temtan
    temtan 2008/03/02
    俺からすれば致命的なのがいくつかあるんだけど…いいのかな
  • 2008-03-02

    過去消したエントリの一部より 昨年一身上の都合で2004年〜2007年途中までのエントリを消してしまったのですが、ブログを最初に書き出した理由を振り返ってみたいと思って、 手元のデータからはてなでブログを書き出した初めのエントリと、同じ月のエントリの1件を復活させました。 syncのにっき ver2.0 はじめまして。syncと申します。 三十路直前のリーマン(SE)をしております。 いきなりですが、僕はとことん女縁がありません。 彼女いない暦8年半。学生時代から含めて好きになった女の子は告白して玉砕か、 もしくは告白前に彼氏が居ることが分かって玉砕してます。 社会人になってからもまったく女縁がありません。男だらけの職場で合コンの口もありません。 っていうか、生まれてこの方合コンって参加したことが無いです。 常駐しているIRCの某チャットでは魔法使い寸前とか言われております。 負け犬男にな

    2008-03-02
    temtan
    temtan 2008/03/02
    そりゃあ、結婚すれば転職のリスクとかが高くなってその会社に縛り付けられる訳だから、会社側はありがたいだろうなあ。他には住宅ローンとか車とかも。その辺から逆にそんな会社は駄目会社だと思っている。
  • https://anond.hatelabo.jp/20080302101232

    temtan
    temtan 2008/03/02
    あれれ?俺いつのまに増田に書き込んだんだっけかな?
  • 精神状態の健康がピンチになった時の3つの対処 - koeだめ 過去アーカイブ[〜2013-12-14]

    自分の体験に基づくので、誰しも使える話かは分らないけれども。 ところで、困っている時、弱っている際、まず気をつけて欲しいのは健康、それも精神状態の健康です。 身体的な健康は把握が簡単ですが、精神が弱るのはなかなか自分では気づきにくいし、認めにくい。 しかしそうなってくると、自分の判断自体が信用出来ないものになってしまいますし、何よりもまず「人の協力を求めること」ができなくなってしまいます。 http://d.hatena.ne.jp/sivad/20080301 センサーを外出しする 精神(心)が弱った時には、「心が弱っている」事を察知する自分のセンサー自体が狂うので、自己診断なんてこれっぽっちも役に立たない。 そこで、家族や配偶者がいれば*1、自分の言動、態度、状態を観察してもらおう。ただ、すぐに変だよと指摘してもらっても、センサーが狂ってて自分は正常だと思い込んでる自分は聞く耳を持たな

    精神状態の健康がピンチになった時の3つの対処 - koeだめ 過去アーカイブ[〜2013-12-14]
    temtan
    temtan 2008/03/02
    これは本当に良い。けど、ホント一人暮らしはどーするんだろ。
  • 氷河期の時代に、トンネル(「けものみち」)を通った方が近道だったのかも - syncのれんあい☆にっき ver1.1

    通過儀礼をスルーしているからこそ、大胆に行動が出来る まだ先日のレスが出来ていないのですが、思ったことがあるのでこちらを先に書きます。 氷河期を知らない - 雑種路線でいこう 正直なところ就職氷河期とか意識したことはない。だいたい誘われて働いたことしかないので就職活動をしたことがない。大学に入って最初の2年近くはフリーランス仕事していたが、それじゃ先輩から教わることも難しいし自分の持つ限られた知識でしか仕事できないから伸び悩むだろうと感じていて、当時の副社長から誘われた縁で前の会社に入った。最初は週2日くらい顔を出す契約だったのだが、3ヶ月目くらいに火のついたコンサル案件の立て直しで1ヶ月ほど会社に泊まり込んだ。 梅田望夫氏(id:umedamochio)が言うところの、「けものみち」を歩きながら今の地位を築かれたid:mkusunokさんのエントリを見て思った。 氷河期の時代、トンネル

    氷河期の時代に、トンネル(「けものみち」)を通った方が近道だったのかも - syncのれんあい☆にっき ver1.1
    temtan
    temtan 2008/03/02
    俺は2004年入社組だけど、面達は要らないと思ったしグループディスカッションは無かったなあ。全体的に受ける印象としては、人生に対する仕事の考え方が重過ぎる気がする。
  • 「宅配業者メール便を使いました」 ゆうちょ銀行の郵便局への文書送付 - MSN産経ニュース

    郵政グループのゆうちょ銀行が、全国の郵便局に文書を送付する際、グループ企業のライバルである宅配便業者のメール便(約2万4000通)を利用していたことが1日、わかった。グループ企業の郵便事業会社を利用しなかったことに対して、全国の郵便局から批判の声が上がっている。個別企業の利益追求優先の動きに、分社化半年を前に早くも、グループ内にほころびが出始めているようだ。 ゆうちょ銀行が、文書を発送したのは、今年2月中旬。社員研修用のテキストを、グループのライバル会社であるヤマト運輸のクロネコメール便で、全国約2万4000の郵便局に発送した。 ゆうちょ銀行によると、発送する文書の数が大量だったことや、あて名の記載や文書の管理を一貫して行えることなどを条件に、一般競争入札を行ったところ、ヤマト運輸が落札したという。 ゆうちょ銀行広報部では、「グループ以外の企業を利用したのは今回が初めて。今回は特殊なケ

    temtan
    temtan 2008/03/02
    いやー、今までがいかに競争に晒されていなかったかというのが良くわかりますね。というか未だにこう考えているのか。
  • asahi.com:マイ踏切の背景は「危険なのに作ってくれず、作った」 - 関西

    temtan
    temtan 2008/03/02
    まあ、踏み切りが無いところで人が跳ねられてもそれは事故じゃないって言いたいんだろうねえ。中途半端に黙認するならこれぐらい見逃せば良いのに。誰も幸せになってない。
  • 何故、女のプログラマーは少ないのか?:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト ヘッドライン:任天堂が新型ニンテンドーDS「DSi」発表…11月1日発売、1万8900円

    temtan
    temtan 2008/03/02
    理系の学校に女性が少なく、そーゆー教育を受けてる人が少ないから自然とそーゆー職場には女性は少ない。じゃ何で理系の学校に女性が少ないのかと言うとそんなの知らん!