タグ

2019年9月9日のブックマーク (7件)

  • 権威が垂れ流す大嘘「脳はブドウ糖を唯一のエネルギー源にしている」を斬る! BRIAN ENO

    権威が垂れ流す大嘘「脳はブドウ糖を唯一のエネルギー源にしている」を斬る! http://www.asyura2.com/16/health18/msg/309.html 投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 18 日 09:58:48: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P 権威が垂れ流す大嘘 「脳はブドウ糖を唯一のエネルギー源にしている」を斬る! 脳はざっくり分類すると 「グリア細胞」と 「ニューロン」で構成される。 「グリア細胞」は思考しない。 思考を司らない。 思考することができない。 一方、 「ニューロン」が 脳の主役であり 丸であり 心臓部で、 思考を司るのである。 したがって、 あなたの思考は ニューロンで行われているし、 間違っても、 グリア細胞では行われていない。 たとえば、 1+1という高等数学の難問は、 あなたのニューロンの偉大な活動

    tenchikometen
    tenchikometen 2019/09/09
    糖質制限
  • 糖質制限ダイエットと脳の関係とは? 「思考系」と「理解系」が弱い人は要注意! 医学博士に聞いてみた。 | ダ・ヴィンチWeb

    昨今の過剰なブームの影響で「糖質制限ダイエット」が習慣化している人も少なくない。しかし、糖質制限のメリット・デメリットを正しく理解せずに、ただ盲信している人もいるのではないだろうか? そこで、糖質制限をはじめとしたダイエットブームにはまりやすい人の脳の特徴と、糖質制限が脳におよぼす影響について、「悩みの原因は心ではなく脳にある」と提唱している脳の学校代表で医学博士の加藤俊徳さんに話を聞いた。 ――糖質制限は脳にどんな影響をおよぼすのでしょうか。 加藤俊徳さん(以下、加藤) 糖質は人間が活動するために欠かせないエネルギー源で、特に脳の神経活動はブドウ糖をエネルギー源としています。ですから糖質を極端に制限してブドウ糖が不足すると、脳の働きが低下して集中力が落ちますし、やる気が起こらなくなります。糖質制限をしている人の多くは、そのことに気づいていないのではないかという懸念があります。反対に、糖質

    糖質制限ダイエットと脳の関係とは? 「思考系」と「理解系」が弱い人は要注意! 医学博士に聞いてみた。 | ダ・ヴィンチWeb
    tenchikometen
    tenchikometen 2019/09/09
    糖質制限
  • 記憶や学習の能力にグリア細胞が直接関与 | 理化学研究所

    ポイント 大脳皮質でのシナプス可塑性の誘導中に、グリア細胞のカルシウム濃度が上昇 グリア細胞の活動に伴って、長期記憶に必須のアミノ酸(D-セリン)が上昇 グリア細胞を標的にしたアルツハイマー病の新しい治療法開拓に期待 要旨 独立行政法人理化学研究所(野依良治理事長)は、生きたままのマウスを使って、神経細胞とともに脳を構成しているグリア細胞※1の一種であるアストロサイト※2が、神経細胞間の接点であるシナプスでの情報伝達効率を調節し、記憶や学習に影響を及ぼす「シナプス可塑性※3」に関与することを発見しました。これは、理研脳科学総合研究センター(利根川進センター長)神経グリア回路研究チームの高田則雄研究員、三嶋恒子研究員、平瀬肇チームリーダー、発生神経生物研究チームの御子柴克彦チームリーダーらの研究グループによる成果です。 脳は神経細胞とグリア細胞、血管とで構成されています。グリア細胞はヒトの脳

    tenchikometen
    tenchikometen 2019/09/09
    糖質制限
  • 「天才の脳」の隠れたヒミツ。脳の働きを高める習慣 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    わたしたちの脳を構成しているのは、主に「ニューロン(神経細胞)」と「グリア細胞」です。長い間、脳の働きの中心はニューロンだと考えられていました。ところが近年では、脇役扱いだったグリア細胞も、ニューロン並みの働きをするとわかってきたのです。それに、誰もが知る天才理論物理学者・アルベルト・アインシュタインは、グリア細胞の数が桁外れに多かったと発見されています。 アインシュタインの脳とグリア細胞に迫り、脳の働きを高める習慣を探ります。 天才アインシュタインの「脳」 カリフォルニア大学バークレー校の著名な神経解剖学者、マリアン・ダイアモンド博士は、アインシュタインの脳を調べた人物として広く知られています。ダイアモンド博士は同僚らとともに、何日もかけてアインシュタインの脳細胞を計測・集計し、47歳から80歳までの男性から採取した脳の細胞データと比較したのだそう。 すると、驚いたことに、世紀の天才アイ

    「天才の脳」の隠れたヒミツ。脳の働きを高める習慣 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    tenchikometen
    tenchikometen 2019/09/09
    糖質制限 グリア細胞
  • 神経の働きを調節する新たなメカニズムを発見 鈴木 将貴(解剖学)|KOMPAS

    tenchikometen
    tenchikometen 2019/09/09
    糖質制限 グルタミン酸神経伝達は記憶や学習に必須の神経伝達です。
  • グリア細胞の機能|東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野

    tenchikometen
    tenchikometen 2019/09/09
    糖質制限
  • 残り3週間!「消費増税で日本沈没」を防ぐ仰天の経済政策がこれだ(髙橋 洋一) @gendai_biz

    財源をひねり出せ 9月11日の内閣改造は、かなり大幅なものになるようだ。麻生太郎副総理兼財務相と菅義偉官房長官を除く17閣僚が交代する見通しとなっている。 政権はその布陣で秋の臨時国会に臨むことになるが、10月からの10%への消費増税が控える中、コラムでも再三指摘している通り、国際経済は不安定要因ばかりだ。(1)米中貿易戦争、(2)イギリスのEU離脱、(3)日韓関係の悪化、(4)ホルムズ海峡の緊張など目白押しだ。 秋の臨時国会では、当然景気対策のための補正予算が作られるだろう。安倍首相は、消費増税を掲げた今年の参院選後、万全の景気対策を行うと表明した。消費増税分を吐き出してでも、景気を悪化させないということだろう。 こうした国際経済環境の悪化はずっと前から読めていたので、「増税分を使って景気対策する」くらいなら消費増税自体をやめるべきだったが、政治家の心中は複雑だ。 安倍首相は、盟友であ

    残り3週間!「消費増税で日本沈没」を防ぐ仰天の経済政策がこれだ(髙橋 洋一) @gendai_biz