タグ

2015年8月17日のブックマーク (9件)

  • 佐野氏トートバッグに作品使われた米デザイナー、対抗してオリジナル“東京五輪ロゴ”発表

    東京五輪・パラリンピックのエンブレムを制作した佐野研二郎氏デザインによるトートバッグに他人の作品が無断で使用されていた問題で、作品を使われた米国在住のデザイナーが対抗としてオリジナルの“東京五輪のロゴマーク”を制作してみせた。 I now post my design and would like to explain the meaning of the different aspects of the logo.The red sun slightly to... Posted by Zaricor Originals on 2015年8月16日 制作したのはベン・ザリコー氏。問題になったトートバッグのデザインのうち、ビーチ(BEACH)を示す赤い矢印がザリコー氏のものではないかと指摘され、佐野氏側が取り下げた。ザリコー氏はテレビ局の取材に対し「全てが一致する。文字の間隔も、あえて変え

    佐野氏トートバッグに作品使われた米デザイナー、対抗してオリジナル“東京五輪ロゴ”発表
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2015/08/17
    TではなくてYに見える、とは言っちゃあいけないのかなボソッ
  • 「まるでカルト」…イヤホン耳に無音で盆踊り、「うるさい」苦情で (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    花火と並ぶ夏の風物詩、盆踊り。心浮き立つ太鼓の音が鳴り響き、各地で大会や練習が行われている。とはいえ、最近は、地域のお祭りを騒音と感じる人も。新手の対策として、踊り手がイヤホン音楽を聴きながら踊る「無音盆踊り」が登場。「不気味」という反応の一方で、「踊りに没頭できる」という好評価もある。地域住民の連帯感と一体感が持ち味だった盆踊りが変化しつつある。(村島有紀) ■新しい「踊りの形」を模索 愛知県東海市大田町の「無音盆踊り」。輪になった踊り手が静寂の中、無音で踊る様子がテレビなどで放映され、「不気味」「どこかのカルト集団?」「東海名物ゾンビ踊り」など、どちらかというと悪口雑言に近いような反応が寄せられる。 無音盆踊りは、名鉄太田川駅周辺で開催される夏祭り「ザ・おおた・ジャンプフェスティバル」で披露される盆踊りの一部。平成21年から踊り手がイヤホンの付いた携帯ラジオを持参し、FM電波で

    「まるでカルト」…イヤホン耳に無音で盆踊り、「うるさい」苦情で (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2015/08/17
    う~ん、何と言っていいものやら…寂しいね
  • ヤギとして生きる - すべての夢のたび。

    (元記事 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3198557/The-man-tried-live-GOAT-Researcher-transforms-prosthetics-follow-herd-Alps.html ) ヤギ。白くてメェ〜と鳴く生き物です。よく見ると目が怖いこと、さらに近年ではガケを登る生き物としても知られていますね。 で、この記事、タイトルからすると、ヤギ研究に熱中した人がヤギの中で暮らすことになった、くらいの内容かと思うんですけど、ぜんぜん違うという。だって写真がおかしいもん……。 なにこのヤギ男……。記事読むとさらにおかしい。 最終的には人造人間になりたいとインタビューに語ったスウェーツさんは、「人間であるためにストレスによってうつ病になってしまう」と考えるようになったといいます。そこで人間をやめてしまお

    ヤギとして生きる - すべての夢のたび。
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2015/08/17
    ちょっと外れるけれど、ヤギの腸内細菌って一般の人たちにも利用価値があるかもしれない。ヤギの腸内細菌を添加した牧草青汁。今はミドリムシだって食べる時代なのだから、いける!←オイ,チョットマテ
  • 『アルツハイマーはなぜアルツハイマーになったのか』を読んだ - 虚無回転レシーブ

    ご無沙汰しております。読書日記を書いている場合ではない気もしますが、『アルツハイマーはなぜアルツハイマーになったのか』が猛烈に面白かったので紹介しますだ。 アルツハイマーはなぜアルツハイマーになったのか 病名になった人々の物語posted with amazlet at 15.08.15ダウエ・ドラーイスマ 講談社 売り上げランキング: 552,222 Amazon.co.jpで詳細を見る Amazonの紹介文には「病名から脳科学・神経学をひもとく、ユニークなメディカルヒストリー」とある。書で取り上げられているトピックには、「パーキンソン病」「アスペルガー症候群」「アルツハイマー病」などの有名な疾患もあれば、「ブローカ野」「ブロードマンの脳地図」など大学の脳科学の授業に出てくるようなトピックもあるし、はたまた舌を噛みそうなあまり耳にしたことのない病気も含まれている。目次は以下のとおり。

    『アルツハイマーはなぜアルツハイマーになったのか』を読んだ - 虚無回転レシーブ
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2015/08/17
    読んでみたい!でも高い!古本にするか、我慢するか、ダンナを口説き落とすか、図書館に購入予定があるか聞くか…あうぅ…
  • 学生時代を過ごしてない人が東京を語るのは恥ずかしいんじゃないかな

    生まれは選べないから高校までは仕方ないけど、大学で東京に出てくる自由はあるわけで。せめて大学時代は東京で過ごした経験がないと、東京について語るのは恥ずかしいんじゃないかな。 彼氏と朝までクラブで遊んだ後、早朝の表参道をどこまで行けるかなって歩いたとか。上野の洋館で貴族ごっこをしたりだとか。新宿御苑でサークルのみんなと花見をしたりだとか。GAP前で初めて読モのカメラマンに声をかけられた時にはしゃぎすぎた黒歴史とか。高校時代の彼氏と吉祥寺のホームでばったりあったりだとか。中学の課外事業で日銀の中に入って札束の見にドキドキしたりだとか。 そんな思い出の積み重ねが、自分の街を作るんだから。社会人になってから、いくら丸の内のおっきなビルで仕事したからって、余所者でしかないよ。そんな人達が東京はあーだこーだって語ってるのを見ると、ちょっと嫌な気分になる。ツイートする

    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2015/08/17
    東京の専門学校に通っていた頃の思い出…レポート作成で毎晩2~5時間睡眠、大学まで系統解剖の見学に行って心臓を手に持つ、病理解剖のお手伝い…世はバブルだったけれど飲み会は月に一度。就職したらバブル弾け不況w
  • ADHDは生活習慣病になりやすい - フミログ

    今年の3月に、年に一度の健康診断を受けました。 その時に、血圧が159/98。 まあ様子をみましょうということになりました。 そして6月頃だったでしょうか。 公共施設に備え付けの血圧計で測ってみたら、上が170超え、下は90超えでした。 これはまずいのではないかな…。 心配になって、定期的に通って薬を出してもらっている精神科の主治医に相談してみた所、とりあえず減塩してみようということになりました。 我が家の事は、元々薄味だと思います。 子供達は学校の給が味が濃いといつも言っています。 うちの方が薄味だと。 それをさらに減塩して、ほうれん草やアボカドをたくさんべました。 カリウムを多めにとって、塩分を排出する作戦です。 同時に、血圧計を購入して、朝晩の血圧を測りました。 できるだけの事はやってみましたが、血圧は下がるどころか上がっていき、最高値は180/110をマークしました。 日によ

    ADHDは生活習慣病になりやすい - フミログ
  • 「世界よ、これが日本の移動体だ」と言わんばかりの携帯可能・世界最小電気自動車「WalkCar」

    世界初のカバンに入れて携帯できる「持ち運べるクルマ」というコンセプトのハードウェア「WalkCar(ウォーカー)」が日発、世界に向けて飛び立とうとしています。 cocoa motors.Inc|WalkCar(ウォーカー)|持ち運べるクルマ http://www.cocoamotors.com/ WalkCarがいかに画期的でクールなのかは、以下のムービーを見れば一発で分かります。 【世界初】カバンに入るクルマ " WalkCar"ウォーカー Cocoa Motors.,Inc. - YouTube トートバッグに手を入れて…… 取り出したのはMacBookサイズのメタリックなブツ。 地面に置くと、巨大なMagic Trackpadのように見えなくもありません。 しかし、巨大Magic Trackpadに乗れば…… それは体重移動で自由に旋回し、スイスイと移動することが可能。 これが「持

    「世界よ、これが日本の移動体だ」と言わんばかりの携帯可能・世界最小電気自動車「WalkCar」
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2015/08/17
    面白い
  • 「同性と裸でベッドに入る」行為が性的関係以外を意味した中世ヨーロッパの価値観とは?

    1つのベッドを共有すること、とりわけ同性の人物と寝床を共にすることは性的なイメージと強く結びつく行為ですが、中世のヨーロッパにおいては別の大きな意味を持つこともあったようです。特に高い位に就く人物の間で共有されていたと思われる価値観について、興味深いことがわかってきました。 Three Wise Men in a Bed: Bedsharing and Sexuality in Medieval Europe | NOTCHES http://notchesblog.com/2014/01/06/three-wise-men-in-a-bed-bedsharing-and-sexuality-in-medieval-europe/ 12世紀に名をはせたイングランド王・リチャード1世は戦争と冒険に明け暮れた獅子心王とも呼ばれ、騎士の模範と称えられた人物ですが、後世には同性愛者であったという説

    「同性と裸でベッドに入る」行為が性的関係以外を意味した中世ヨーロッパの価値観とは?
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2015/08/17
    急所を晒して寝ることができます、って、よっぽどの決意がないとダメだと思うの
  • おすすめのおもしろい野球漫画をなんJに好評なものから一般的な名作まで紹介 | 心に火を、指先にペンを

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品の購入やアプリをダウンロードすることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

    おすすめのおもしろい野球漫画をなんJに好評なものから一般的な名作まで紹介 | 心に火を、指先にペンを
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2015/08/17
    野球狂の詩(小声)/メジャーはマンガではなくアニメで、という手も。/ドカベンのアニメで野球ルールを覚えた女がここに!