タグ

2017年8月25日のブックマーク (5件)

  • 35歳の童貞が結婚します

    はてなの皆さま、 増田です。 日頃よりたいへんお世話になっております。 この度、結婚することになりました。 お相手は、出会ってからは 5 年目、付き合って 3 ヶ月、年齢差ちょうど 10 歳という、 ちょっと変なカップルですが、皆さまにご報告できることを嬉しく思います。 タイトルに童貞と書いていますが、彼女と交際してから体の関係になりましたので、正確には童貞ではないのですが、 35 年間童貞でしたので、おそらく、自分は童貞であるという気持ちを忘れることなく生きていくものと思います。 取り急ぎ、童貞もしくは未婚の男性にお伝えしたいのは、あなたが一歩でも踏み出せば、彼女ができるということです。 当に些細なきっかけで、思いもしないペースで、物事が進んでいきます。 自分は控えめで卑屈で引っ込み思案だというネガティブな性格面しか考えられなかったのですが、 勇気を出して、女の子(出会ったのが 20

    35歳の童貞が結婚します
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2017/08/25
    まあなんだ。誕生日おめでとう。君は幸せになってくれ(ここで30代半ば童貞男と処女BBAが結婚してから今までの少しの良かったこととケンカのあれこれが走馬灯のように蘇る…)人生色々あるさ
  • たられば on Twitter: "「批判されるのが嫌なら鍵かけるかツイッター退会すれば」って、何度考えてもめちゃくちゃなこと言ってるよなぁ。「殴られるのが嫌なら学校辞めるか転校すれば」と同じで、言ってる本人は善意のアドバイスのつもりで、しっかり殴る列に加わっているという。百万歩譲ってもお前が言うなよという話だ。"

    「批判されるのが嫌なら鍵かけるかツイッター退会すれば」って、何度考えてもめちゃくちゃなこと言ってるよなぁ。「殴られるのが嫌なら学校辞めるか転校すれば」と同じで、言ってる人は善意のアドバイスのつもりで、しっかり殴る列に加わっているという。百万歩譲ってもお前が言うなよという話だ。

    たられば on Twitter: "「批判されるのが嫌なら鍵かけるかツイッター退会すれば」って、何度考えてもめちゃくちゃなこと言ってるよなぁ。「殴られるのが嫌なら学校辞めるか転校すれば」と同じで、言ってる本人は善意のアドバイスのつもりで、しっかり殴る列に加わっているという。百万歩譲ってもお前が言うなよという話だ。"
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2017/08/25
    私を含む一部の日本人は批判の受け止め方が下手なのは認める。でも批判の言葉に本人の自覚有る無し関わらず人格否定(馬鹿、低脳など)を混ぜ込んでいると受け止めはより一層難しくなるとも思う。つまり批判も下手。
  • DQNネームを名付けられた俺の末路

    増田がDQNネームについて語っているのを見てどうしても増田に書いておきたい衝動に駆られたから書く これから子供の親になる増田が子供の名前を付ける時の参考にでもなれば幸いに思う まず肝心の俺のDQNネームの詳細についてだが、俺の名前は謂わば「女の子みたいな名前」のDQNネームだ そこでここでは仮に俺の名前を「薫(かおる)」としておきたい 俺が最初に自分の名前について違和感を感じたのは幼稚園の時だった 当時同じ幼稚園に女の子で薫という名前の子が複数在籍してて、子供心に「薫って名前の男の子はいないのに、女の子は沢山いるんだなぁ」と思っていた 次に違和感を感じたのは小学生3年生の時 親の都合で転校した先の学校で自己紹介をしたのだが、複数のクラスメイトが示した最初の反応が、「女みたいな名前!」だった この時に初めて自分の名前に羞恥心と嫌悪感を抱いたし、自分の名前が他の人からみたら変な名前なんだという

    DQNネームを名付けられた俺の末路
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2017/08/25
    増田がどう生きたいかだよね。摂取ホルモンの影響と名前の影響を正規の医療機関で調べて慎重にこの先の人生を決めたほうがいい。女性のような名前の父を尊敬している娘より
  • 諸々お知らせ - ナナオクプリーズ

    皆の衆お疲れ様です。星井です。 今回はお知らせをいくつか。 【お知らせ1】『もしも矢沢永吉が「桃太郎」を朗読したら」電子化 一昨年刊行された拙著『もしも矢沢永吉が「桃太郎」を朗読したら」が日よりAmazon楽天kobo、iBooksなどで電子配信されました。 もしも矢沢永吉が『桃太郎』を朗読したら 作者: 星井七億 出版社/メーカー: 鉄人社 発売日: 2017/08/25 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 電子媒体では来ならもっと早めに配信できていてもおかしくないはずが”大人の事情”が重なって遅れに遅れ、連載コラムでAmazonに跋扈するヘイトレビューについて語ったら逆ギレをした人達に作のレビューを荒らされたり、タイトルが似ている某焼きそばレシピがこちらより20倍ほど売れていたりと、憂き目にあっている作品ですがここにきてなんとか電子化へとこぎつけました。

    諸々お知らせ - ナナオクプリーズ
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2017/08/25
    今までブログ更新お疲れ様でした。毎回楽しませてもらいましたよ。
  • 中学給食食べ残し「最多」→「最少」 達成導いた生徒の取り組みとは (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    兵庫県加東市立の小中学校12校の中で、一人当たりの給べ残しが最も多かった社中学校(同市木梨)の生徒たちが残菜を減らす運動を展開し、このほど市内で最少を達成した。各クラスのべ残しを点数化して公表することで減らす意識を養うなど工夫を重ねた。旗振り役の生徒会メンバーは「全校生が団結できた。これからも作ってくれた人への感謝を忘れずにいただきます」と話している。(桑野博彰) 市学校給センターは毎月、小学校9校と中学校3校のべ残しを調べて各校に伝えているが、社中はここ数年、最下位続き。特に和のおかずや野菜などが不人気で、生徒によると「苦手は残して当然」という意識が浸透していたという。 「このままではいけない」と意識改革に着手したのは、年度の生徒会給部長になった3年の高島涼馬さん(14)と山口ひかりさん(14)。顧問教諭の協力も得て5月から運動を開始した。 2人はポスターやクラス訪問で

    中学給食食べ残し「最多」→「最少」 達成導いた生徒の取り組みとは (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2017/08/25
    ただの好き嫌いの人とアレルギー持ちの人をきちんと分けてあるならば。あとたくさん食べられる人が残りそうな分をあらかじめ多めにもらうなど工夫した結果ならばいいかな。個々の事情は確認すべし