2017年3月11日のブックマーク (3件)

  • 正常なヒト受精卵で世界初のゲノム編集 | NHKニュース

    生命の設計図にあたる遺伝情報を自在に書き換えられる「ゲノム編集」と呼ばれる技術を使って、ヒトの受精卵の遺伝子を操作し、血液の遺伝病を引き起こす遺伝子の変異を修復することに成功したと中国の研究グループが発表しました。実際にヒトとして誕生しうる正常な受精卵に対してゲノム編集が行われたのは世界初と見られます。 そしてこの受精卵にゲノム編集を行い、血液の遺伝病を引き起こす遺伝子の異常を修復することに成功したということです。 ヒトの受精卵へのゲノム編集をめぐっては、中国の別のグループがこれまでに2例発表していますが、いずれも一つの卵子に複数の精子が受精するなどした異常のある受精卵が使われていて、実際にヒトとして誕生しうる受精卵に対して、ゲノム編集が行われたのは世界初と見られます。 ゲノム編集の問題に詳しい北海道大学の石井哲也教授は、「今回の研究では、これまでの2例より正確に、遺伝子の異常を修復できた

    tenn_yu
    tenn_yu 2017/03/11
    この受精卵は結局どうなるの?産まれてヒトになるの?
  • 森友学園 大阪府への小学校の認可申請取り下げ | NHKニュース

    大阪府によりますと、学校法人「森友学園」が大阪・豊中市の元の国有地に建設している小学校について、大阪府に出していた認可の申請を取り下げました。

    森友学園 大阪府への小学校の認可申請取り下げ | NHKニュース
    tenn_yu
    tenn_yu 2017/03/11
    ほら、あの文科省の天下り問題は完全に忘れ去られたよね。こういう面白く叩きやすいカードっていうのは、有事のために常に用意されているんだろうなぁ。
  • 理研と電機メーカー3社が新型人工知能開発で連携 | NHKニュース

    人工知能の開発で日の競争力を高めようと、理化学研究所は、大手電機メーカーの富士通、NEC、東芝とそれぞれ連携して、少ないデータからでも高度な予測や判断ができる新しいタイプの人工知能の開発に取り組むことを発表しました。 それによりますと、理化学研究所は、3社とそれぞれ連携し、少ないデータからでも高度な予測や判断ができる新しいタイプの人工知能の開発に取り組むとしています。 現在、世界では、膨大に蓄積されたビッグデータをもとに、コンピューターみずから学習を深める「ディープラーニング」と呼ばれる手法での人工知能の開発が主流となっています。 これに対し、理化学研究所と3社は、ビッグデータに頼らない人工知能の開発を目指し、例えば、犯罪や事故、災害、それに新薬やロボットの開発など、過去の事例だけでは十分な将来予測が難しい分野で、日の国際的な競争力を高めたいとしています。大手電機メーカー3社は、この研

    理研と電機メーカー3社が新型人工知能開発で連携 | NHKニュース
    tenn_yu
    tenn_yu 2017/03/11
    人間ですら少ない経験からは「セックスのできるお母さん」しか求められないのに、ビッグデータに頼らない人工知能がたった50億円でできるの?理研(の親玉の文科省)はタンパク3000から何も進歩していない。