2022年9月11日のブックマーク (5件)

  • エンジニアなら読んで損なし技術同人書9選(インフラより)

    こんにちは。株式会社ペライチ のインフラエンジニア曽根です。 エンジニアたるもの常に情報収集は欠かせませんね。 最新の情報や知識は Web ニュースや Web のブログ記事などで入手できますが、腰を落ち着けて情報を吟味したり知識を学ぶためには、情報をまとめたうえに順番立て教えてくれる書籍の活用がお勧めです。 今回は、いわゆる一般的な書籍(商業誌と言います)ではなく、技術同人誌を紹介します。 技術同人誌をお勧めする理由は、ずばりエンジニアのとがった意見が聞けるからです。 商業誌と同人誌の違いはなんでしょう? 商業誌には書籍コード(ISBM)がついている?同人誌には ISBN を持ったものもあります。 書籍コードがついていますから、同人誌でありながら一般的な書店に注文できます。 私は、商業誌と同人誌の最大の違いはプロの編集者が内容に関与するレベルの違いであると思っています。 同人誌はほとんどの

    エンジニアなら読んで損なし技術同人書9選(インフラより)
  • 【R18】『わからせる』という言葉はキツい意味の言葉になってしまったという話→「ミーム汚染だ」「対戦ゲームが元ネタ」

    小川一水 @ogawaissui 「わからせる」という言葉が、今や「思い知らせる」とかもっときつい意味の言葉になってしまっていて、うっかり使わないように避けなきゃいけなくなった。 2022-09-08 01:24:56

    【R18】『わからせる』という言葉はキツい意味の言葉になってしまったという話→「ミーム汚染だ」「対戦ゲームが元ネタ」
  • どんな綺麗事を言おうと、35とか40を超えて独身だと何かあるんだろうなと周..

    どんな綺麗事を言おうと、35とか40を超えて独身だと何かあるんだろうなと周りは勘繰りを入れているよ 俺も知り合いとかビジネスの付き合いでは高齢独身者にも結婚しないのは自由とか価値観は変わってきてるとか綺麗事言ってるけど。音と建て前ってやつだわ 女性に年齢を聞かれたらだいぶ若めに答えるのと同じで人付き合いを円滑に進めるための社会的な建前だ 結婚や子育てを経て一人前というのもなんかちょっと違う気はしていて、別にそれができても一人前だとは思わないが、30年も40年もあったのに何やってたんだ?って感じ ジェンダーとか何か理由があるなら納得できるけどな 絶対に結婚しないとか心に決めて独身を貫いてる人はすごいと思うし尊敬するが、多くは結婚しないという強い意志で結婚しないんじゃなくて単に結婚したくても相手がいないとかそもそも諦めてるパターン 当に独身ライフが楽しいと思っているなら高齢になって周りに人

    どんな綺麗事を言おうと、35とか40を超えて独身だと何かあるんだろうなと周..
    tentacle-love
    tentacle-love 2022/09/11
    フェミvsミソジニーの次は既婚者vs独身者かよ!そんなに戦争がしたいのかアンタ達は!
  • あなたが知らないかもしれない CSS 変数活用法

    この記事は、技術書典 13 で頒布中の「Vivliostyle でを作ろう vol. 6」から抜粋した記事です。ご興味ありましたら、Vivliostyle を使って組版された誌もぜひお買い求めください! また、この記事以外の内容もすべて Vivliostyle 公式サイトで無料公開予定です。 先日、Vivliostyle に大きなアップデートがあり、現代のブラウザで普及が進みつつある CSS Variable (CSS 変数) が Vivliostyle でも使えるようになりました! この CSS Variable、実はこれまでの CSS の概念を大きく覆すものであり、私たちのような Web フロントエンドエンジニアにとってはもはや当たり前のように使われているものですが、最近の CSS の進化を知らない人にはまだまだその活用方法が知られていないようです。 この記事では、CSS Vari

    あなたが知らないかもしれない CSS 変数活用法
  • 採用側が楽をする「新卒一括採用」って今後維持できるのかな?

    anond:20220910002542 上記の増田見て思ったことを適当に書く。 掲題の通り、「新卒一括採用」ってのは採用する側が楽をする仕組みだ。 応募者は基的に未経験しかいないから技術を見抜く面接スキルが採用側に求められない。 適当に外注業者に絞り込ませるか、自分たちで扱いきれない規模の応募書類を適当に篩に掛けて 最終的に「なんとなく」採用者を決定するだけだ。 でも、そうやってコスト(笑)をかけて採用した応募者にガンガン逃げられてるのは笑えるね。 採用する側に応募者を判断するスキルが無いから、そのままで済む「新卒一括採用」に固執する。 でもこのあたりの仕組みは、結局のところ「考えなしに大学に行く」っていう仕組みとセットなので そのあたりも含めて抜的に手を入れないと今まで以上に「新卒一括採用」に掛けたコストは無駄になっていくだろう。 応募者はどんなに短くても直近20年は減っていく一方

    採用側が楽をする「新卒一括採用」って今後維持できるのかな?
    tentacle-love
    tentacle-love 2022/09/11
    新卒とかキャリアとか関係なくて、会社の事業をより成長させてくれそうな人を雇ってるだけ。面接で不合格になるのは履歴書のスキルセット見て「良さそう!」って思われたのに、人格がダメと思われたパターン