記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Domino-R
    Domino-R 指摘の通りこれは社内教育のためで、一括採用の破棄って事は企業が教育をしないという事。でも教育はしなくてはいけないので、私企業が必要とする人材教育の費用を個人か国(税金)で負担することになる。

    2022/09/12 リンク

    その他
    daichirata
    daichirata 新卒一括採用の何が問題なのか、止めると何がどう良くなるのかの主張がよく分からなかった。転職されるからってそれ中途だろうと全く関係ないと思うし、その分ほかから入ってくると思うけど。

    2022/09/12 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru 解雇規制を撤廃すれば新卒で入ってやる気なく仕事してるやつはクビになってインターンなり転職なり明確にキャリアプラン持ってる奴が評価されるようになるだろ。アメリカみたいに。

    2022/09/12 リンク

    その他
    iuoyar
    iuoyar 大学のセンセイ方は「大学の就職予備校化」を問題言うけどさ、一括採用があるからこそ今の程度で済んでかろうじで「学問」できてんじゃない。無かったら仕事と金に直結するSTEM以外残らないほんとの予備校になるよ

    2022/09/11 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 一括採用で損するのスキルとやる気のある学生だと思うけど、ここでクダ巻いてる連中は一括採用なかったら余計苦労すると思う

    2022/09/11 リンク

    その他
    quality1
    quality1 新卒って薄給だろうがブラックだろうが何故か絶対辞めないやつが出てくるので終身雇用とセットなんだろうな。新卒が全員数年で転職するなら新卒は取らんわ。

    2022/09/11 リンク

    その他
    tentacle-love
    tentacle-love 新卒とかキャリアとか関係なくて、会社の事業をより成長させてくれそうな人を雇ってるだけ。面接で不合格になるのは履歴書のスキルセット見て「良さそう!」って思われたのに、人格がダメと思われたパターン

    2022/09/11 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 他の先進国みたいに若者の失業率増えるけどしゃーなし。学生は大学で企業の即戦力になる研究実績を残さないと採用されにくくなるかもだけど。

    2022/09/11 リンク

    その他
    xlc
    xlc そうだね。新卒を無理してとるのもバカらしいから派遣でいいよね。

    2022/09/10 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle キャリアの自律性を失うしスキルの市場評価も受けられない。学生/従業員にとっても必ずしも良いことばかりの制度ではないよ。

    2022/09/10 リンク

    その他
    atoh
    atoh もう企業側も正社員取る気どんどんなくなってんじゃないの?これ以上の言及はやめとく。

    2022/09/10 リンク

    その他
    snowboard_fan
    snowboard_fan 自分は維持しなくていいと思う。こんな仕組み、リクルートやマイナビを儲けさせるだけの仕組と化してるだろ

    2022/09/10 リンク

    その他
    straychef
    straychef 大企業はそれでいいんだよ 辞める分もわかってて多めに採用してるし なにより一括で育てるほうが効率もいい そこで生き残りレースさせて落ちこぼれたら辞めていくという簡単な仕組み

    2022/09/10 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 学歴での上澄み層を採用しなくても問題ない企業なら、このまま維持するんじゃないですかね。

    2022/09/10 リンク

    その他
    maemuki
    maemuki 他の国ではやってない事が昔は良い方向に進んでいたのかもしれない。しかし現状は日本は低下したのです。何かを変えなければ変わらない。ー

    2022/09/10 リンク

    その他
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 この通りであれば維持されると思う。

    2022/09/10 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page だいぶ前から新卒一括採用で選ばれるのは大企業で大半の中小企業は選ぶ選ばないの前に新卒一括採用に縁がないところが大半じゃね。採用担当は学校行脚の旅に出ています

    2022/09/10 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp あれは「22歳の春は泣かせない」の面もあると思う。入社の後も含め日本型雇用は悪くはない(なかった)からこの周辺の改革?はいずれの方向も被雇用者には厳しいものになる(=世界標準)ような気がする

    2022/09/10 リンク

    その他
    myogab
    myogab そもそもの「新卒一括採用」てのは、自社で社員教育する前提の制度だった訳で、社員教育放棄して、大学を就職予備校にしようとしてる時点で実質的に終わってんだよ。増田の解説は終わった制度を終わってると言ってる

    2022/09/10 リンク

    その他
    odakaho
    odakaho 学生側も楽なのよね。「高校3年で人生の重要な意思決定をする必要がない(学部はさておき有名大学を受ければいい)」「大学在学中に就職後に使うスキルを身につける必要がない」

    2022/09/10 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 抑も自社の人材要件を定義しようという能力も意思も、本邦の大概の企業経営者にはないからなあ。問題は採用だけでもないよね。

    2022/09/10 リンク

    その他
    hunglysheep1
    hunglysheep1 ですよね。採用難しくなってるし、一括採用してもブラックだと転職しやすい状況ですし…でも有名企業だったら維持できるかな。学生も考えたくない人もいるし/インターンシップが増えるんじゃないかな。

    2022/09/10 リンク

    その他
    by-king
    by-king むしろ新卒一括採用は『企業側が労働者の教育コストを負う』という稀有なシステム。これを無くした際に労働者のスキルアップは労働者自身の自己責任となる。いわゆる自己責任論者ほど一括採用に否定的だろう。

    2022/09/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    採用側が楽をする「新卒一括採用」って今後維持できるのかな?

    anond:20220910002542 上記の増田見て思ったことを適当に書く。 掲題の通り、「新卒一括採用」ってのは...

    ブックマークしたユーザー

    • Domino-R2022/09/12 Domino-R
    • daichirata2022/09/12 daichirata
    • marmot11232022/09/12 marmot1123
    • daruyanagi2022/09/12 daruyanagi
    • ashigaru2022/09/12 ashigaru
    • iuoyar2022/09/11 iuoyar
    • jaguarsan2022/09/11 jaguarsan
    • quality12022/09/11 quality1
    • tentacle-love2022/09/11 tentacle-love
    • natu3kan2022/09/11 natu3kan
    • samu_i2022/09/11 samu_i
    • xlc2022/09/10 xlc
    • maninthemiddle2022/09/10 maninthemiddle
    • atoh2022/09/10 atoh
    • thesecret32022/09/10 thesecret3
    • snowboard_fan2022/09/10 snowboard_fan
    • straychef2022/09/10 straychef
    • Arturo_Ui2022/09/10 Arturo_Ui
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事