タグ

2018年5月17日のブックマーク (2件)

  • TIS、『働きがいの高い会社』を目指す活動方針を公開 | ニュースリリース | 2018年度 | ニュース | TIS株式会社

    TIS、『働きがいの高い会社』を目指す活動方針を公開 ~ 「働き方改革」×「健康経営」でダイバーシティを加速 ~ 2018年5月17日 TISインテックグループのTIS株式会社(社:東京都新宿区、代表取締役社長:桑野 徹、以下 TIS)は、多様な社員一人ひとりの成長と会社の持続的な発展を実現する『働きがいの高い会社』を目指すことをダイバーシティ方針とし、より加速的に推進させるためにテレワークやスーパーフレックスなどの「働き方改革」と、長時間労働対策や両立支援、ヘルスリテラシー向上などの「健康経営」に取り組むことを発表します。 2018年4月より開始した中期経営計画「Transformation to 2020」では、基方針の一つとして「社員の自己実現重視」を掲げており、多様な社員が働きがいを実感できる環境、風土、制度作りを目指しています。 TISでは、これまで多様な人材が活躍できる企業

    TIS、『働きがいの高い会社』を目指す活動方針を公開 | ニュースリリース | 2018年度 | ニュース | TIS株式会社
    tenten0213
    tenten0213 2018/05/17
    ほー
  • 物理オフィスがない完全リモートワークまでの10年間の道のり | Social Change!

    私たちソニックガーデンには、社オフィスがない。全員がリモートワーク、在宅勤務なので、物理的に出社するためのオフィスをなくしてしまった。 今は、テレビ会議とバーチャルオフィスを組み合わせて普段は仕事をしている。 リモートワークに取り組む際に、私たちのやり方をそのまま真似をするとうまくいかないかもしれない。なぜなら、私たちも一気に今の状態になったわけではないので、私たちと同じように段階を踏んで進めていくのが良いのではないだろうか。 記事では、私たちが物理オフィスのない完全リモートワークに至るまでに取り組んできた試行錯誤の変遷をふりかえってみよう。 ステップ0.昔ながらのオフィス(2008年頃) 私たちソニックガーデンは、もともとは大手企業の社内ベンチャーとして始まった会社だ。その当時は、それはもう当に普通の働き方をしていた。 浜松町にある大きなビルが会社のオフィスで、私たちはその10階に

    物理オフィスがない完全リモートワークまでの10年間の道のり | Social Change!
    tenten0213
    tenten0213 2018/05/17
    オンラインでの出社が普通の感覚って凄い!その先のVRやxR的なオフィスへの出社が当たり前になりそうで未来感ある…!