タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (142)

  • 「Webアプリが丸パクされた」 ツイートを短冊風に変換「短冊メーカー」の作者「悔しい」

    短冊メーカーはMasaruさんが昨年、七夕の日に向けて公開したアプリ。Twitterの改行付きツイートに対応し、入力したテキストを1文字ずつ改行することで短冊のような“縦書き”アスキーアートにしてTwitterに投稿できる。昨年7月7日には多くのTwitterユーザーが利用する人気アプリとなっていた。 tanzaku.netはその後に作られたとみられ、説明文やボタン配置などが短冊メーカーに酷似。ソースコードも「改行位置とURLが違うだけで、変数名やメソッド名が完全に一致する」という。 Masaruさんが短冊メーカーのテストツイートを投稿したのが昨年7月7日の午前1時過ぎ。その日のうちに急速に広まり、Twitterのトレンドに入るほどの人気になったことを報告している。一方、「tanzaku.net」というドメイン名はwhois情報では所有者は判然としないが、昨年7月7日午前11時過ぎに取得さ

    「Webアプリが丸パクされた」 ツイートを短冊風に変換「短冊メーカー」の作者「悔しい」
    teo_imperial
    teo_imperial 2014/07/08
    他人の絵をパクって自分が描いたと言い張る連中と同じ思考傾向かな>パクリ側。だとすると今後もこう言うパクリが後を絶たない気がする。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    teo_imperial
    teo_imperial 2014/06/26
    このご時世でも携帯の電磁波ガーと言う方々には「VVVFインバーターの方が凄い電波飛ばしてますよ」と電波を飛ばして、VVVFインバーターを積んでいない車輌を血眼で探す方向に持っていきたい。
  • 大きな池に降り注ぐ太陽光、水が豊かな低地で相乗効果

    全国の中で晴れる日が最も多い埼玉県だが、夏には最高気温が40度近くにもなる猛暑に悩まされる。豊富な日射量を生かして住宅用の太陽光発電の導入量は愛知県に次いで2番目に多い。ただし気温の高さは太陽電池の性能に影響しかねない。特に県の北部から東部に広がる低地は気温が上がりやすく、発電設備を設置する場所にも注意が必要になる(図1)。 その点で有望な場所と言えば、県内に数多くある池や沼である。1年を通して安定した水温が太陽光パネルの温度上昇を防いでくれる。先進的な事例が県の東側に位置する桶川市のメガソーラーだ。工業団地にある調整池に全国で初めて水上式のメガソーラー「ソーラーオンザウォーター桶川」を建設した。約3万平方メートルの広さがある池に4500枚の太陽光パネルを浮かべたものである(図2)。 発電能力は1.2MW(メガワット)で、年間の発電量は125万kWhを想定している。設備利用率(発電能力に対

    大きな池に降り注ぐ太陽光、水が豊かな低地で相乗効果
    teo_imperial
    teo_imperial 2014/06/25
    植物プランクトンや水生植物に光合成をさせる気がありませんね?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
  • GWのレジャーは「聖地巡礼」 アニメファンから一般へと浸透

    ゴールデンウィークのレジャーは「聖地巡礼」──ホットリンクがこのほど公開した、ソーシャルメディアから分析した今年のゴールデンウィーク動向によると、アニメやドラマなどの舞台となった場所を訪ねる「聖地巡礼」が一般にも広がりつつあるという。 「聖地巡礼」は連休期間の旅行先としてツイートに登場。昨年4月以降、「聖地巡礼」を含むツイートが「旅行」を上回っており、昨年の大型連休ごろから休日を楽しむレジャーとして楽しむ割合が高まっているようだという。 これまでは一部のアニメファンの行動を示す用語として使われていた言葉だが、ドラマや映画の「ロケ地巡り」や小説映画の「舞台探訪」も含まれるようになり、より広い概念として捉えられるようになったと同社はみている。 昨年の“巡礼先”は「ガールズ&パンツァー」の茨城県大洗町、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の埼玉県秩父市などアニメ関連のほか、「あまちゃん

    GWのレジャーは「聖地巡礼」 アニメファンから一般へと浸透
    teo_imperial
    teo_imperial 2014/04/23
    昔から大河ドラマの舞台探訪はあったけどね。
  • 学生1万9000人が使う“PCルーム”を全廃する九州大 その狙いとは?

    九州大学は2017年度までに全学生に個人所有PCの持ち込みを義務付け、学内のPCルームを全廃する計画だ。その背景と狙いを聞いた。 学生が個人のPCやタブレットで学内システムにアクセスし、いつでもどこでも自分のペースで自由に学習できるようにする――そんな先進的なICT教育に取り組む大学が現れつつある。中でも、国立総合大学としては異例の取り組みでこれを推進しているのが九州大学だ。 同大は2013年度新入生から、学生が個人で所有しているノートPCの学内持ち込みを必須化。2017年度にはこの制度を全学生1万9000人(大学院生含む)まで広げ、学内のPCルームを全廃する計画だ。 今後は個人PCによって“1人1台PC”の体制を確立し、オンライン教材を使った授業やWeb学習システムの活用を進めていくという。取り組みの背景と狙いについて、プロジェクトを主導している九州大の藤村直美教授(工学博士 総長特別補

    学生1万9000人が使う“PCルーム”を全廃する九州大 その狙いとは?
    teo_imperial
    teo_imperial 2014/03/24
    5万円台で買えるノートPCは重いですよ?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    teo_imperial
    teo_imperial 2014/03/17
    ごめん。無理。外骨格類食べるとか無理。勿論私は海老も蟹もあんな昆虫と同じ不気味な連中は食べられませんよ。
  • Xperiaの半分しか売れなかったGALAXY――ツートップの差はなぜ開いたのか?

    Xperiaの半分しか売れなかったGALAXY――ツートップの差はなぜ開いたのか?:神尾寿の時事日想(1/3 ページ) ドコモの「ツートップ戦略」(参考記事)の結果が見えてきた。 ツートップとはドコモが今夏モデルから敷いた販売戦略のことだ。これまで各メーカーを平等に扱ってきた護送船団方式を改め、商戦期ごとに特定のメーカーおよびモデルを「一推し」として選定。そこに広告費や販売支援金を集中させるというものだ。この夏商戦では、ソニーモバイルコミュニケーションズ製の「Xperia A SO-04E」とサムスン電子製の「GALAXY S4 SC-04E」がツートップとして、ドコモの主力販売モデルになった。 そして夏商戦も終盤にさしかかった7月26日、ドコモが2014年3月期第1四半期(4月~6月)の決算会見において、ツートップ戦略の現状について実績を公開した(参考記事)。ツートップの一角であるXpe

    Xperiaの半分しか売れなかったGALAXY――ツートップの差はなぜ開いたのか?
    teo_imperial
    teo_imperial 2013/08/05
    防水がそんなに要るか?と言う点は意見が合わないが、それ以外は納得出来る。もうスマホでGalaxy S4みたいな性能はさほど要らない。Galaxy S2持ってるが今でも困らない。今回どっちか選べと言われたらXperiaを選んだろう。
  • SSD一斉値下げ、120Gバイトクラスは1万円切り

    6月に入り、複数のショップがいろいろなブランドのSSDを一斉に値下げした。きっかけは諸説あるが、いくつかの120Gバイトクラスが1万円切りしているのは確かだ。 6月に入った金曜日、アキバのパーツショップではSSDの価格表が刷新される光景がみられた。インテルの「SSD 520/330」シリーズや、プレクスターの「M3 Pro/M3」シリーズ、クルーシャルの「m4」シリーズなどで、前週比1割を超える大幅な値下がりが発生した。各社のエントリーシリーズでは、主力の120~128Gバイトモデルが1万円前後になるなど、にわかに割安感が高まっている。 突然の値下げの要因は、「他店対抗のプライスダウンということで上から連絡が来ました」や「代理店レベルで価格改定が入ったみたいです」など、諸説のウワサが飛び交っているが、TSUKUMO eX.のベテラン店員氏は「たぶんどちらの要素もあるんだと思います。もともと

    SSD一斉値下げ、120Gバイトクラスは1万円切り
  • “共有”か“盗撮”か 他人を無断撮影して投稿、炎上する学生相次ぐ

    「ちょおキモいのいた」「ヅラ発見」──電車内などで他人を携帯電話で撮影し、中傷的なコメントを付けてネット上に公開していた大学生が“炎上”する騒ぎが相次いでいる。スマートフォンと写真共有サービスの普及もあり、目にしたものを仲間内で気軽に“共有”する感覚で公開してしまっているようだ。 「ちょおキモいのいた」とファストフード店の男性客を写した写真をブログで公開したのは都内の女子短大生。ブログ記事は10月初旬のものだったが、11月初旬になって「盗撮だ」とネット上で“炎上”。短大生のブログのほか、短大生の父親のブログにも批判コメントが殺到し、父親が「人として大変申し訳ない事をしてしまいました」とブログで謝罪する騒ぎになった。 この炎上がきっかけとなり、大学生らが他人を無断撮影し、中傷的なコメントとともにネットに公開しているケースが続々と発覚。都内の有名大学に通う女子学生は、電車内で寝ていたお年寄りを

    “共有”か“盗撮”か 他人を無断撮影して投稿、炎上する学生相次ぐ
    teo_imperial
    teo_imperial 2011/11/14
    学校が教育しないから、ネット様がきつい教育をしてるんですよ。もうそれに気づいて学校教育が何をしてないのか考えたらどうですか。
  • 「自炊の森」が閉店へ 「経営上の問題」

    著作権問題で議論になった「自炊の森」が近く閉店するという。公式TwitterアカウントとWebサイトで明らかにした。理由は「経営上の問題」という。 同店は昨年末に東京・秋葉原にオープン。当初はユーザーがを持ち込んで電子化(自炊)をするサービスに加え、店舗内に置かれた裁断済みの漫画などをユーザーがスキャンし、持参した端末で持ち帰るサービスを提供。著作権法に触れるのではと議論になり、一時休止した上で今年1月、書籍の裁断とスキャン機器を店内で利用できる「合法的なセルフスキャン環境提供型サービス」をうたって再開していた。 同店のTwitterアカウントが10月3日、「突然ですが経営上の問題により営業継続が難しくなりました」と告知。「オーナーの意向として一日でも早く閉めたいという希望が出ておりますので、1週間程度で閉店する可能性もあるかもしれません」という。事業ノウハウや資産の買い取りを希望する企

    「自炊の森」が閉店へ 「経営上の問題」
    teo_imperial
    teo_imperial 2011/10/04
    閉店ニュースを聞いてから「自炊の森」が「自滅の森」にしか見えない。
  • ミクシィ、「mixiページ」発表

    ミクシィは8月31日、ソーシャルページ「mixiページ」を発表した。同日から作成が可能になっている。 Facebookページのように、企業や個人などがmixi内に開設できるページ。日記や写真の公開、Twitter連携、ホワイトボード、Q&A機能を備え、サードパーティによるアプリのアドオンによりクーポンの配布やEC機能などを加えることも可能という。 ページはmixiとしては初めてネット上にオープンな形で公開される。mixiにログインしなくても利用でき、検索エンジンなどから誘導することも可能になる。 コメントなど、ページ上でのユーザーの行動はユーザーの友人などにフィードされ、情報がユーザーのソーシャルグラフ内に伝播していくという。「APIなどを使わずに、企業や個人が簡単にmixiユーザーのソーシャルグラフを利用できるようになる」(原田明典副社長)という。

    ミクシィ、「mixiページ」発表
    teo_imperial
    teo_imperial 2011/08/31
    人それぞれかもしれないが、mixiなんてクローズドだから使ってるのに、これは使わない。/訂正。公開範囲があった。但し全公開かmixi内か非公開かのみ。
  • 目指せ35%省エネ、今だからこそ“本気の節電術”(前編)

    目指せ35%省エネ、今だからこそ“気の節電術”(前編):大規模停電を回避せよ!(1/5 ページ) 東北関東大震災の影響で、首都圏の大規模停電も懸念されている昨今。実際に大規模停電が起これば、首都機能がマヒし、最悪日全体に影響しかねない。この大規模停電を避けるためにも節電できるところは節電するのが肝心だ。とはいえ「テレビを消せ」「PCを付けっぱなしにするな」という実効性が疑われることに努力しても仕方がない。当に効果のある節電を考えてみよう。 東北関東大震災の影響により、東日を中心に節電が呼びかけられている。ネオンの消えた渋谷の街を見て「こんな時期だから皆で協力しないと」と若者がインタビューに答える映像も目にする。首都圏で始まった計画停電は5月には一旦終了する予定だが、夏はさらなる計画停電が不可避だという。 計画停電をはじめ、鉄道会社やそもそも東京電力管内で生活する多くの人たちの努力に

    目指せ35%省エネ、今だからこそ“本気の節電術”(前編)
    teo_imperial
    teo_imperial 2011/03/25
    冷蔵庫を水冷して大丈夫なの?
  • スキャン代行サービスの現状と内容比較

    スキャン代行サービスがなぜ今話題なのか? 今年2010年にネット上で話題になった新しいビジネスの一つに「スキャン代行サービス」がある。手持ちの書籍をダンボールに詰めて宅配便で代行業者に送付すると、のり付けされた部分を裁断し、スキャナでPDFまたはJPEGなどのデジタルデータに変換、電子書籍端末で読める形にして届けてくれるというサービスだ。 これまでもオフィス文書を対象にした電子化サービスは存在していたが、2010年に台頭してきたこれらスキャン代行サービスの特徴は、ターゲットが主に個人ユーザーであり、また対象となるのが「書籍」である点が、従来とは大きく異なっている。裁断機とスキャナを用いた書籍の電子化作業は一般に「自炊」と呼ばれるが、これらのサービスは自炊の作業をまるごと代行してくれるというものである。 スキャン代行サービスが登場する直接のきっかけとなったのは、米Appleから発売されたタブ

    スキャン代行サービスの現状と内容比較
    teo_imperial
    teo_imperial 2010/10/25
    書籍のスキャン代行サービスの比較。とにかく場所と検索性を考えると安いのならどんどんやりたい。
  • お風呂を“まるごと”スピーカーにしてみた

    フォースメディアの「JF-SPBR1」は、浴室のドアなどにはり付けるだけで音楽を聴くことができるアクチュエータースピーカーだ。ドア全体を振動板にして浴室に音が広がるため、“お風呂まるごとスピーカー”というニックネームが付いている。その実力はいかほどのものか。さっそく、自宅に浴室で試してみた。 アクチュエーターとは、エネルギーを物理運動に変換する仕組みのこと。オーディオ分野ではスピーカーに応用されることが多く、ガラス板を振動板にした平面スピーカーなどが市販されている。そのメリットは、薄くスタイリッシュなデザインが可能になることに加え、振動板の材質による独特の音質が楽しめる点。今回のJF-SPBR1の場合は、デザイン性などより浴室ドアなどを振動板にする手軽さが魅力だ。しかし、その音は素材となるドアの材質に大きく左右される。 両面テープでドアに装着 改めて仕組みを見てみよう。JF-SPBR1は、

    お風呂を“まるごと”スピーカーにしてみた
    teo_imperial
    teo_imperial 2010/07/08
    お風呂ドアスピーカーのレビュー記事。
  • 新しいコンセプトの扇風機「GreenFan」

    エキサイトイズムとは? 「高い美意識と審美眼を持ち、物を知った30代男性」に向けたライフスタイルのクオリティアップを提案する、インターネットメディアです。アート、デザイン、インテリアといった知的男性の好奇心、美意識に訴えるテーマを中心に情報発信しています。2002年11月スタート。 ※この記事は、エキサイトイズムより転載しています。 ソリッド&ミニマムなデザインで定評のある独立系プロダクトメーカー・バルミューダデザインから、まったく新しいコンセプトの扇風機が登場した。その名は「GreenFan」。従来の扇風機に比べて「風の質そのものを進化させた」という驚きのイノベーションが秘められているのだ。 現在の扇風機やサーキュレーターの起源は、19世紀末にさかのぼるという。驚くべきことに、その当時からほとんど技術革新が行われないまま、今日にいたっているという事実だ。それは登場した当初からほぼ完成形

    新しいコンセプトの扇風機「GreenFan」
    teo_imperial
    teo_imperial 2010/06/19
    3万3800円('A`)
  • 書籍を「裁断→スキャン」して電子書籍端末で読むメリットとデメリット

    Amazonの「Kindle」の国内発売、さらにAppleの「iPad」の登場もあって、2010年に入ってから電子書籍の話題がたけなわである。ニュースサイトはもちろん、個人サイトやブログでも、電子書籍の話題を見ない日は皆無と言っていい。すでに海外では多くのユーザーを取り込んで人気を博していることもあり、ここ日においても、新しい読書体験への期待は否応なく高まりつつある。 しかし現在の日国内の状況を見ていると、すべての書籍において紙とデジタルデータから個人が選択できるようになるのは、遠い未来のことになりそうだ。以前誌でインタビューした漫画家のうめ氏のように直接Kindle DTPから自費出版を試みたり、ePub形式のファイルをオンラインで販売するクリエイターが今後増加することは間違いないだろうが、今書店に並ぶすべてのがすぐに電子書籍で読めるようになるかと言われると、おそらくノーだろう。

    書籍を「裁断→スキャン」して電子書籍端末で読むメリットとデメリット
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    teo_imperial
    teo_imperial 2010/03/17
    「替え玉受験があることは織り込み済み。」/じゃあ何で試験やるの?まあどうせ替え玉やる様な人間を掴むのはやった企業なんだが。そう言うずるい手口に長けた人材が欲しいのか。
  • Twitterの国内UU、200万超え PVは半年で10倍に

    ネットレイティングスの調査によると、Twitterの国内ユニークユーザー(UU、家庭と職場からのアクセス)が10月までに200万を超えた。 4月に52万だったUUは、7月に126万、9月に257万に急増。10月は207万に落ちているが、「報道などで興味位でアクセスしたユーザーが減ったためで、利用が停滞したわけてはない」と同社の西村総一郎さんは分析する。 ページビュー(PV)は4月は664万だったが、7月は2952万、10月は6382万と急増。半年で約10倍に増えた。 09年4月 09年5月 09年6月 09年7月 09年8月 09年9月 09年10月 UU

    Twitterの国内UU、200万超え PVは半年で10倍に
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/12/10
    海外の統計もそうだが、これがAPIも含めているのかが分からない。どちらかと言うとつぶやき数のグラフの方が良いのではないか。
  • 東芝初、モバイル燃料電池「Dynario」発売 3万円

    東芝は10月22日、携帯電話などモバイル機器向けの燃料電池「Dynario」(ディナリオ)を、直販サイトで発売した。燃料電池の商品化は同社初。2万9800円で、3000台限定。発送は29日以降。 メタノールを燃料として発電する「ダイレクトメタノール方式」の燃料電池。専用の燃料カートリッジから燃料を注入し(燃料注入は約20秒)、携帯電話などUSB給電対応のモバイル機器に給電できる(動作確認済みの機器一覧)。 リチウムイオン充電池も内蔵。USBバスパワーであらかじめ充電しておけば、燃料電池での発電が始まるまでの間、リチウムイオン充電池から給電する。 燃料電池をリチウムイオン充電池と組み合わせた最大出力は5ボルト、400ミリアンペア。1回(14ミリリットル)の燃料注入で、携帯電話を約2回フル充電できるとしている。 体サイズは約150(幅)×74.5(高さ)×21(奥行き)ミリ、重さは約280グ

    東芝初、モバイル燃料電池「Dynario」発売 3万円
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/10/22
    すごく、大きいです。