タグ

ブックマーク / la.ma.la (3)

  • 最速インターフェース研究会 :: Firefoxでの開発を高速化する自動リロードスクリプト

    以前にも書いたとおり萌ディタとSleipnirAPIを駆使して、htmlその他ソースファイルをいじると保存のタイミングに合わせてSleipnirのアクティブタブがリロードされるようになっているわけなのですが、近頃Firefox1.5をメインに使うようになってしまったのでFirefoxでも上手く動くようにしようという話。 もちろん自動リロード機能を提供する拡張があるのは知ってるんだけど、編集のタイミングと関係なく1秒ごとにリロードさせたらせわしなくて仕方ない。あくまで保存のタイミングに合わせてブラウザを更新したい。 最初は萌ディタからFirefoxにコマンドラインでブックマークレットを渡すというのをやってみたのだけれど、どうにも手元の環境では上手く動かない。新しいタブでブックマークレットを開いてしまったりする。WSHでFirefoxにフォーカスを合わせてF5を送るとかもやってみたんだけど萌デ

  • 最速インターフェース研究会 :: JavaScriptでペイント

    というわけで作ってみた。 http://la.ma.la/misc/plot/draw.html 線が描けるだけ。やっぱり重い。重い。 JavaScript側の処理 -点を打つべきx,yの座標の配列作ってCGIに送る。 CGI側の処理 -GDで点を打ってpng画像で保存 とりあえずこれだけ。IEの場合のみVML使うようにした方が良いと思う。 格的に絵を描くのだったら、筆圧やらレイヤやらサポートしたJAVAアプレット使うべきだろう。作図ぐらいには使えるだろうか。 ---- 注釈インターフェースの方向性としては -ドラッグで画像サイズを決定、絵を書き込む。 -IFRAMEまたはXMLHTTPでデータを送る、画面の切り替えなしに画像作成。 -透過画像が作成されるので、画像ドラッグで位置を調整、貼り付ける。 こんな感じかなあ。 ドット集合のままドラッグで移動させると、ブラウザ負荷がすごそうだから

  • 最速インターフェース研究会 :: Firefoxでテキストをクリップボードにコピーする方法

    動作デモ http://la.ma.la/misc/js/setclipboard_for_firefox.html Firefox1.5 + FlashPlayer8.5で動作確認してます。Opera8.5では動いたがOpera9では動作せず。Safariは知らない。FlashPlayerのバージョンによっても何か違うのかもしれない。 元ネタ http://a-h.parfe.jp/einfach/archives/2005/0706043145.html IEではデフォルト設定でブラウザからクリップボードの読み書きができる、というのは割と有名な話ですが、Flashを使うとIE以外でもクリップボードにテキストをコピーすることができます。上書きのみで読み込みはできないようなので多少は安心です。(クリップボードが勝手に置き換わってしまう、という悪戯はできる) で、このFlashを使ったクリッ

    teppeis
    teppeis 2008/01/10
    dataスキーム
  • 1