タグ

ブックマーク / securesky-plus.com (3)

  • XSSの脅威を考察する - セキュアスカイプラス

    はじめに こんにちは!CTOのはせがわです。 先日公開された、Flatt Securityさんのブログ「開発者が知っておきたい「XSSの発生原理以外」の話」、おもしろいですね。このXSSの記事に限らず、Flatt Securityさんのブログは役に立つ記事が多い*1ので、個人的には記事が公開されるのを毎回楽しみにしています!*2 たしかに、XSSの脅威についてはなかなか理解してもらうことが難しく、また一般的にはSQLインジェクション等と比べても脅威が低く見られることも多いため、XSSの脅威について少し掘り下げて考察したいと思います。 なお、この記事は「XSSの発生原因くらいは知ってるよ」という人を対象にしています。「XSSって何だっけ」という方は クロスサイトスクリプティング対策 ホンキのキホン (1/3):CodeZine(コードジン) などの記事を参照してください。 技術的な面からの解

    teppeis
    teppeis 2022/03/15
    alert出たよ、の先の話。プロダクトチームではこういうドメイン固有の脅威を評価をしていきますよね
  • Google MeetのWebカメラを加工してみよう! - セキュアスカイプラス

    ごにょごにょごにょごにょ… ということでここまで約8時間、快適なオンラインビデオ会議について講義を行ってきましたが、理解できましたか?もうあなた方は立派にGoogle Meeeeetが使えます! というわけで、今日はGoogle Meetを少しだけ快適に使うハックの話をします。CTOの長谷川です。 Google Meetって? Google MeetはZoomやSkype、Teamsなどと同様にインターネット経由で手軽にビデオ会議が行える、Googleによるサービスです。過去にはサービス名が「Google ハングアウト」「Google ハングアウト Meet」だったこともあり、オンラインの記事ではあちこち旧称も混ざったりと表記が揺れてますが、この記事ではGoogle Meetに統一します(Meeeeetではないです)。 Google Meetと他のサービスを比べてみると、以下のような差異が

    teppeis
    teppeis 2020/04/30
    はせがわさん、仕事してください
  • Node.jsにおけるprototype汚染攻撃への対策 - SSTエンジニアブログ

    はじめに こんにちは、CTOのはせがわようすけです。 少し前に大津さんが Node.js におけるprototype汚染攻撃を紹介する記事を掲載されていました。 Node.jsにおけるプロトタイプ汚染攻撃とは何か どういう原理での攻撃なのかの解説は大津さんの記事を参照頂くとして、記事内で紹介されている講演の動画では最終的に任意コード実行まで至っているという点で非常に興味深いものがあります。 攻撃の経路としてはクライアントからHTTP経由でJSONをPOSTするというだけですので、いくら Object.prototype を上書きできたとしても送ることのできるデータはJSONで表現可能なプリミティブな型のみで、JavaScriptの関数は含めることはできません。 この講演動画で扱われているGhost CMSというソフトウェアでは、__proto__ 経由でテンプレートのファイル名だけでなくそ

    Node.jsにおけるprototype汚染攻撃への対策 - SSTエンジニアブログ
    teppeis
    teppeis 2018/10/31
    現実的には、clone/extendはまともなライブラリを使う、ユーザー入力をキーに使わない、外部サービスは信じられるものを使う、ぐらいなのかなぁ
  • 1