タグ

2021年10月17日のブックマーク (3件)

  • ドキュメント駆動開発v2

    前提 ここで言っているドキュメントは仕様書ではなく、顧客向け製品ドキュメント。 ミドルウェア製品を開発 小さなチーム パッケージ製品とパッケージ製品のクラウド版 そのため顧客に提供するドキュメントが必ず必要 GitHub を利用 自分で開発する場合のフロー 作りたい機能をぼんやりでいいので GitHub Issue に追加する feature ブランチを切る デザインドキュメントをリポジトリの doc/ 以下に書く デザインドキュメントに合わせてコーディングを進めてなんとなく動くところまで作る 動かなくてもいいのでイメージを膨らませるためにコードを書いてみる デザインドキュメントは書き捨て前提で、とにかくメモを書く 製品ドキュメントを書き始めて、一旦書き終える ブランチマージに向けてコーディングを進める 書ける範囲でテストを書く ドキュメントを平行して修正する プルリクエストをだしてレビュ

    ドキュメント駆動開発v2
    teppey
    teppey 2021/10/17
  • bloom - ミコマコト | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    bloom - ミコマコト | 少年ジャンプ+
    teppey
    teppey 2021/10/17
  • C++ でデストラクタを virtual にしなくてはならない条件と理由 | yunabe.jp

    Google C++ Style Guideにも書かれているように、クラスに仮想メンバー関数が存在する場合、そのクラスのデストラクタは virtual でなくてはなりません (If your class has virtual methods, its destructor should be virtual.)。 ただその理由は若干複雑です。理由が説明できないとコードレビューで問題を指摘する際に困りますし、逆に必要ないのに 「デストラクタには常に virtual をつけろ」と言われた場合に反論できなくて困ることになります。 ルールの前提 virtual なメソッドがあるなら、子クラスのポインタは必ず親クラスのポインタとして使用される そもそも virtual なメソッド (仮想メンバー関数)がクラスに定義されているということは、そのクラスは継承した子クラスを作成し、その子クラスのインスタ

    teppey
    teppey 2021/10/17