タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ハードウェアに関するteracoのブックマーク (10)

  • 自作PCの買取をしてくれるところは?

    店での買い取りはありませんね。組み立て済みで持っていっても査定はしてくれますが部品ごとに値段を出すし、ケースはほとんどの店で値段が付きませんし電源も店によっては買い取ってくれません。また、箱や説明書を全てそろえないとマイナス評価なので価格も安くなります。 組み立てた状態で売りたいのならネットオークションしかありませんね。ただ、4年前の自作といっても性能はピンからキリまであるのでスペックや値段設定によっては買い手が付きません。Pentium 3・Celeron・Sempron・Athlon XPなどのCPU搭載マシンなら値段が付いても2万円以下でしょう。Pentium 4・Athlon64クラスのマシンでも下のほうの製品では高くても3万円が付けば良いほうですね。正直言ってバラしてネットオークションでサバいたほうが高く売れそうですよ。全部セットよりもパーツ単位のほうが需要がありますから。

    自作PCの買取をしてくれるところは?
    teraco
    teraco 2008/07/07
    数年間の自作PCを処分するのはネットオークションに出すか、パーツ単位でバラして売るしかないという話。じゃんぱらに「パーツの集合体」として持ち込むのもあり。
  • PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(11)ドライバ編・中-2

    (11)ドライバ編・中-2 予告どおり今回は,AMDGPUであるATI Radeonシリーズ用のグラフィックスドライバ「ATI Catalyst」を,Windows XP環境でアップデートする方法について説明していきたい。 ……と,あらたまってはみたものの,実のところ,グラフィックスドライバのアップデート作業に,そう大きな違いがあるわけではない。大筋は第10回で説明した「ForceWare」と同じだ。つまり,まずは既存のドライバソフトウェアをアンインストール(=削除)して,その後,新しいドライバソフトウェアをインストールする“だけ”である。 もっとも,いくつかForceWareと決定的に異なる部分もある。最も特徴的なのが,ATI Catalystが複数のファイルで構成されている点だ。 第9回で,ATI Catalystをダウンロードするとき「ファイルは三つあるが,必要なのは二つだけ」と説

    PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(11)ドライバ編・中-2
    teraco
    teraco 2008/07/06
    ATIのグラボのドライバインストール方法。DLはこちら→http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=vista32/common-vista32
  • kakkin blog - 『Catalyst Control Center』ってなによ・・・

    Comments: ac URL 2007-12-15 (土) 14:28 自分の場合は一回CCCを削除して、「C:\ATI\SUPPORT\7-11_xp32_dd_ccc_wdm_enu_54435\Driver\CCC」みたいな所から、入れ直せばエラーもなくなりました。 URL 2008-02-24 (日) 23:19 俺と同じ道を歩いてた人がいて驚いた ここ見てなかったら10時間は戦ってたと思うよ もう少しで窓からなg Comment Form Name Mail address (will not be published) URI Comment HTMLタグは使用できません Add Your Comment Trackback+Pingback: TrackBack URL for this entry http://kakkinblog.blo

    teraco
    teraco 2008/07/06
    M2A-VMで出力するATIのエラーの解決方法。CLIStart.exeの旧バージョンの自動設定がレジストリに残っているから出力するらしい。
  • ASUS M2A-VM Wiki

    もくじ トップページ BIOS/DriverList CPU/メモリ動作報告 CPUクーラー チップセットクーラー その他の動作報告 OS動作報告 モニター相性一覧 FAQ 最新の5件2016-12-12 FrontPage 2016-11-24 コメント/OS動作報告 2015-03-10 その他の動作報告 2014-07-25 コメント/その他の動作報告 2013-11-11 CPU/メモリ 今日の1件 コメント/OS動作報告(1) counter: 264126today: 1yesterday: 1online: 1 edit ASUS M2A-VM/HDMI † ここはAMD690Gチップセット搭載のASUS社製SocketAM2用マザーボード、M2A-VMシリーズに関するWikiです。 主に2ちゃんねる自作PC板のASUS M2A-VM/HDMIスレからの情報をまとめています。

    teraco
    teraco 2007/12/27
    最近はMB単位でまとめサイトがあるのか。すごいな。
  • 有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて - wiki@nothing

    Last-modified: 2019-05-22 (水) 16:33:22 / Short URL: http://wiki.nothing.sh/301.html / - users /

  • マルチディスプレイ総合スレッドまとめサイト

    Firefox3↑の対応については未定。対策するには、xsltの大幅見直しが必要となりそうですが、面倒ですのでしばらく放置しますごめんなさい。 09/21 「VGAあれこれ」一部テーブル変更。 08/19 19スレのログを追加。「複数VGA構成例DB」19スレのレコードを追加。 05/04 「複数VGA構成例DB」ちょいデータ構造変更。18スレのレコードを追加。 04/21 18スレのログを追加。 03/16 「注目の~」のコーナーの一括表示版を作ってみた。 02/24 下記不具合を一応修正。固まる時は固まる。ついでにトップページ書き直し。 02/13 xmlページでの目次呼び出しスクリプトを止めた。現状のコードではIE7で固まりやすいようなので。 02/03 「VGAスペック一覧表」の新版を仮アップ。IE6/7とFirefoxのみ動作確認済みです。今回Operaには対応できてません。Op

  • http://www.telegnosis.jp/usb20svga/index.html

    teraco
    teraco 2006/07/04
    サインはVGAの発売元サイト。1280×1024(8/16bit)までいけるらしい。
  • ノートPC、1年目の故障率が15%に改善

    米Gartnerが6月26日発表した調査によると、PCの年間故障率(AFR)は過去2年で約25%低下した。ただ、それでもまだまだ改善の余地があると指摘している。 同社のベンチマーク調査では、マザーボードやラッチといった部品の交換が必要な故障をAFRとしてカウントしている。2005年~2006年に購入したPCのAFRは、デスクトップの場合が最初の1年で5%、4年目は12%(予想)。ノートPCの場合は最初の1年目が15%、4年目は22%(予想)となっている。 これに対して2003年~2004年に購入したPCのAFRは、デスクトップPCの場合が最初の1年で7%、4年目になると15%。ノートPCは最初の1年目が平均20%、3年目になると28%に上昇していた。

    ノートPC、1年目の故障率が15%に改善
    teraco
    teraco 2006/06/27
    そんなにあるの?けどアメリカの調査だから安物のPC多いんだろうなぁと勝手予想。大手メーカー発表じゃ自然故障率5%だったような気がするんだけど。
  • ITmedia +D PC USER:無音キーボード発売

    サンコーは6月13日、キースイッチ部にシリコンを用いた静音仕様キーボード「サイレントキーボード(SIRENK01)」を発表、同社直販サイト「サンコーレアモノショップ」にて先行予約を開始した。出荷予定は6月下旬で、価格は3980円(税込み)。また、同社製静音型マウス「サイレントマウス」とのセットモデル「SIRENSET」も合わせて発売となる。セットモデル価格は5800円(税込み)。 SIRENK01は、USB接続に対応するキーボードで、キースイッチ内にシリコンを使用することでタッチ音を抑制。また、キーボードを共振音防止加工とすることで静音性を向上させており、騒音レベルは約6.8デシベルとなっている。 キーボード内部構造(左)。バネのかわりにシリコンを用いることで高い静音性を確保する。右の表は騒音レベルの比較表(サンコーレアモノショップ調べ)。

    ITmedia +D PC USER:無音キーボード発売
    teraco
    teraco 2006/06/14
    サイレンとキーボードの記事。病院とかでは必須かもね。
  • 「静音PC」---問題はファンの音だけにあらず

    趣味PCを自作する者にとって、「静音PC」と聞くと、「水冷PC」や「ファンレスPC」などを想像してしまう。ドライヤーのような風切り音を立てる近時の高性能グラフィックボードは、静音化の大敵となる。しかし、ここで述べるのは、そうした意味の「静音PC」ではない。一般的なPCの、キーボードの「打鍵音」に関する話である。 私は毎週、或る大学の法科大学院で教えている。司法試験を受けて裁判官や弁護士などになることを目指す学生のための大学院である。以下の話は、そこで起こった出来事である。 最近では大学も「顧客満足度」を重視しているのか、学生から講義に関するアンケートを取るところが増えている。ご多分にもれず、私の講義でも、学生からのアンケートの集計結果が、匿名扱いで大学側から返ってきた。 そのなかに「他の学生が持ち込んでいるノートPCのキーボード音が、授業中、耳障りで仕方がない。」という意見が複数混じって

    「静音PC」---問題はファンの音だけにあらず
    teraco
    teraco 2006/06/13
    キーボードの打音についての問題提起。ヘビーユーザーなら自分の好きなキーボードを使いたいのは当然だけど、周りの目も厳しくなってきている。周囲もユーザも満足できる静音キーボードが出るのが一番だけど…。
  • 1