タグ

2007年6月30日のブックマーク (2件)

  • 若者はなぜうまく働けないのか? (内田樹の研究室)

    CIRCUSという雑誌の取材がある。 お題は「どうして若者はうまく働くことができないのか?」 一方に引きこもったまま労働しない若者がおり、一方に過労で倒れそうな若者がいる。 いずれも「うまく働いている」わけではない。 どうしてなのか。 たしかに「どうしてなんでしょう」と訊きたくなる気もわかる。 お答えしよう。 これは複数のファクターの総合的な効果であるから、単一の原因を探してもダメである。 第一は働く個人の側の問題である。 『下流志向』で分析したように、労働を経済合理性の枠内でとらえると、労働者は自分の労働の成果に対して、「等価の」報酬が、「遅滞なく」、「固有名宛て」に給付されることを望む。 学生たちが知っている「work」の経験はさしあたり受験勉強と就活だけであるが、それはまさに、努力に対する報酬(成績や合否採否)が(成績発表、内定通知の日に)「遅滞なく」、努力にふさわしい評価として、固

    teraco
    teraco 2007/06/30
    「普通の仕事」→俺の努力がみんなの手柄になる「"やりがい"のある仕事」→俺の努力が俺の手柄になる…が(社会の中で回そうとすると)必然的に「均質」な仕事となり雇用側が生殺与奪権を握る。100文字じゃ纏められん。
  • BA8000

    *: クライアントのDNSサーバアドレスをルータのアドレスに設定すると、プロキシしてくれる。 ■DHCPスコープ ここで、何番から何番までのIPアドレスDHCPサーバ機能によりLAN側ホストに割り当てるかを設定する。デフォルトで、192.168.1.20~192.168.1.50の範囲で払い出されるアドレスが設定されているので、自分の環境に修正する。 ■DHCP固定IPアドレス 機能は、DHCPでアドレスを払い出すがサーバのようにアドレスを固定したい場合に、その端末のMACアドレスをキーに払い出すアドレスを固定化する機能である。一見便利そうであるが、MACアドレスはLANカード(オンボードを含む)に付与されるため、故障で交換したりすると変わってしまい、トラブルで交換してしまうとアドレスが付与できなくなってしまう。トラブルであせっているときに、DHCPのことまで気が回らず何で動かないのか

    teraco
    teraco 2007/06/30
    BA8000の設定例。防がないといけないポート、空けるべきポートの一覧があり。BA8000以外のルータにも使える。