タグ

2006年5月15日のブックマーク (9件)

  • Applied Disgust Memo - 「文化系女子」に関する過去ログが多くてきっついなー  (コメント欄)

    よくわからない。よくわからないけど、「文化系女子」が「非モテ」の話題とからんで議論が沸騰している(あるいはそのように思わされている)みたいだけど、過去ログが多くて流れを追いかける気にもなれない。あとで読む。読んだらまた書くかもしれないが、とりあえず現時点での感想。 ことばはいきもの「文化系女子」 とだけ言えばきっとわかるはず。 現状を嘆くのではなく、状況を楽しんでみれば。 文化系女子とそれへの欲求 男性の欲望の対象としての文化系女子ということで揉めてる感がある。「文化系女子好き男子」もいくつかの場合わけができるから「男は結局美少女が好き」なんて不毛な感じで決着させずに少し遊んでみる。 「文化系美少女萌え」 結局望んでいるのは美少女。文化系女子というよりか文化系な美少女が好きな男子。ダ・ヴィンチ4月号よろしく堀北真希が文化系女子とかいってるレベル。一番攻撃されやすい。美少女に対する付加価値と

    Applied Disgust Memo - 「文化系女子」に関する過去ログが多くてきっついなー  (コメント欄)
  • 2006-05-09

    ITmedia +D Games:やっとすべてを発表できた――SCE久夛良木健氏プレスイベント直後インタビュー 20GB搭載のPS3の価格を税込みで62790円とする、だってさ。 これはPS3の価格です。高いとか安いとか、“ゲーム機として”というくくりでは考えてほしくないんです。PS3というものは他にはないわけですから。例えば、高級なレストランで事をした時の代金と、社員堂での事の代金を比べるのはナンセンスですよね? 「高級なレストラン」って「お客さんが少人数だけど、単価は高い」ってビジネスモデルじゃなかったっけか? http://d.hatena.ne.jp/gerling/20060508 http://fragments.g.hatena.ne.jp/nopiko/20060510/1147134659 http://d.hatena.ne.jp/hazama-hazama/20

    2006-05-09
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 角川スニーカー文庫への偏見 - SSMGの人の日記

    268 :イラストに騙された名無しさん :04/06/28 15:17 ID:ybIgIpKk いや、それでもスレの雰囲気は他とちょっと違うな。 20代はセックスで夫婦  ←新興レーベル 30代は愛で夫婦      ←電撃 40代は我慢して夫婦   ←富士見 50代は諦めて夫婦    ← 60代は感謝して夫婦。  ←コバルト やっと夫婦です。 こんな感じのような気がする。永六輔「二度目の大往生」より。 269 :イラストに騙された名無しさん :04/06/28 15:23 ID:ybIgIpKk ごめん。十代がセックス、二十代が愛、三十代が努力して夫婦だった。 まああんまりかわらんが。 http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?book3/2/magazin/1078841581/より 303 :イラストに騙された名無しさん :04/

    角川スニーカー文庫への偏見 - SSMGの人の日記
    terasuy
    terasuy 2006/05/15
    ライトノベルに限らず書籍全般はインターネットに対応していない、っつーかする気が無さそう。紙の媒体ゆえに
  • 長い文章が好きな人と、短い文章が好きな人 - k4の果てな

    「これ、すげえいい小説だよ、読んでみ!」と言われて京極夏彦を渡されるとたぶん、ひく。あんなの自分から読むものであって、他人から薦められたら絶対読まない。webにも同じ傾向があって、すごくいい作品になればなるほど、文章が長い。自分で書いていても長い文章のほうが、理解が得られることが多い。 同じ事を何度も何度も違う言い方で書いているだけのほうがウケる。理解が得られる。実例を何度も出して、いろんな方向から同じことを何度も言う。そうすると10回言うと1回程度理解が得られる。 しかし、いいこと書いてあっても、「長いよ」という理由で読まない文章のほうが多いんですが、どうなんでしょう? ひぐらしもFateも他人に薦めない理由は、そんなところにある。つまり、長すぎる。 - つよきす小説版(霧夜エリカ編)読了 よっぴー、それでいいのか?君の狂気はそんなものではないだろう?

    長い文章が好きな人と、短い文章が好きな人 - k4の果てな
    terasuy
    terasuy 2006/05/15
    作家を薦める時はまず短編集からってのは定石だよなぁ
  • モテそうな男が好き - 妄想系乙女の末路

    なんだかんだ言って、私はモテそうな男が好きだ。 と言っても、某もこみちみたいな外見で四輪駆動の高い車乗ってるようなのではなく…(てか、今自分の「モテる男像」の貧困さにびっくりした。なんだこれ)。 モテそうってのは ①外見がよい(そこそこかっこいい。あるいは自分の好きな顔) ②私を特別扱いする(ようなふりをする) ③会話を自分から切り出す(意外と重要) ④話がうっとおしくない(楽しければなおいいがとりあえずウザくなければいい) こんな感じ。これまでさんざん自分の事を「モテない」と言ってきたくせに何を偉そうな事言ってんだって話ではありますが。 でもさ、思うんだけど、 積極的に自分にアピールしてくる人って、モテそうな人なんだよな(※滅多にいませんが)。 これは別に私の女レベルが高いという事ではなく、モテなさそうな人はそもそも、あんまり私を女扱いしたり近づいてきたりしないって事

    terasuy
    terasuy 2006/05/15
    非コミュと非モテが通じている原因が③と④?なのかな
  • 文科系女子雑感

    なんか、はてな界隈で、 「文化系女子」の普及度 文化系女子や非モテを虐めないでね【まとめ】 ってな記事を読み、思うんだが。 文科系女子のカテゴリを見ても、 1.読書が好き 2.映画や美術鑑賞が好き 3.文章を書いたり絵を描いたりものづくりするのが好き 4.日記をつけている(つけていた) 5.ひとりでいるのが好き 6.友だちは別にいなくてもいい 7.子どもを産みたくない 8.散歩が好き 9.アウトドア・スポーツが苦手 10.メガネをかけている(かけていた) 11.流行りものに興味がない (古いものが好き) 12.長生きするより早死にしたい 13.死にたくなったことがある 14.妄想癖がある 15.知らない駅で途中下車したことがある 16.頭のイイ男が好き 17.ハリウッドは嫌い 18.季節の中で夏がいちばん苦手 19.10歳以上年上の男とつきあったことがある 20.肌色のストッキングはめった

    文科系女子雑感
  • 「文化系女子論」と「萌え」の構造 - 烏蛇ノート

    文化系女子論をめぐる論争については、当のMasao氏も謝罪したことだし、あまり余計なことは言わずに黙っておこうと思っていたんですが、kmizusawa氏に対するLeiermann氏の反論記事を読んで考えを改めました。 文化系女子論をめぐる議論の流れについては、utsutsu氏がこちらとこちらでまとめておられるので、初めて見る方は参考にしてみてください。 Leiermann氏は一連の「文化系女子萌え」騒動に関して次のように述べています。 正直な話私自身はこの件自体に関してはどうでもよく、「好みのタイプ」「理想の異性」という話は、深いところでは無意味であると考える立場だ。そのようなことをいくら妄想していても、実際に好きになってしまう相手はそういう「理想」とおおよそかけ離れた人であることが世の常だと思うからである。 だから、このような話は所詮は与太話であり、ただの戯言と聞き流せばよいはずである。

    「文化系女子論」と「萌え」の構造 - 烏蛇ノート
  • 外してるかもしれないけどついでに書いておく - kmizusawaの日記

    オタク女子研究」とか「文化系女子」とか、いろいろ話題になってるのを見て思ったんだけど、なんかさー、どうしてなんでも「モテ問題」に回収しちゃうんですかね。モテるための手段、とか、実はモテてる、とか、モテはどうでもいいんだ、とか。「文化系女子」にしても「オタク女子」にしても、そもそも非常におおざっぱな(例えば雑誌でとりあげるときの便宜上の)くくりでしかなかったものが、いつの間にかカテゴリーだけが一人歩きさせられて、何か「文化系女子」だとか「オタク女子」だとか言う名の特殊種族が周囲のものとは無関係に村を作って存在していて互いに競い合ってる(主にモテ方面を)といったイメージにされてしまってないか? それ以外の人たち(特に男性)の目から見てどう見えるか、みたいな話になってないか? 希少動物の観賞とか研究みたいになってないか?たしかにカテゴライズして語るというのは面白いし手軽にできる。私もうっかりや