タグ

ブックマーク / kazenotori.hatenablog.com (29)

  • 眼鏡っ子が俯きがちな理由 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    眼鏡っ子は俯きがちに歩いていることが多い。その理由について、非眼鏡っ子の方々は「内気だから」とか「人見知りだから」とか思っていないだろうか? 否、断じて否。そこには歴とした物理的な原因が存在しているのだ。 まずはこちらを見ていただこう。 これは非眼鏡っ子を簡単な図で表したものである。赤い部分が非眼鏡っ子の視界である。非眼鏡っ子は目が良いので、広く遠く見渡すことが出来る。羨ましい限りだ。 次に、こちらの図である。 これは眼鏡っ子を簡単な図で表したものである。赤い部分が眼鏡っ子の視界である。水色の楕円は眼鏡のレンズである。眼鏡っ子の視力は低く、そして視界が狭い。眼鏡のフレームの外側はまったく見えないと言っていい。よって、どうしても足元に「死角」が出来てしまうのだ。 だから、眼鏡っ子の姿勢はこうなる。 俯いてしまうのだ。だって足元が見えないんだもん。しょうがないよね。 …当たり前の話すぎて困る。

    眼鏡っ子が俯きがちな理由 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    terasuy
    terasuy 2006/12/15
    吹いた。十分新鮮味がありますwww
  • セミライトノベル - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    迷走するライトノベル定義論をより一層の混沌へと叩き込むため、「セミライトノベル」という概念を提唱してみることにする。「セミ」といっても、もちろんミンミンとかツクツクではない。プロとかヌードの方の「セミ」である。手元の広辞苑によると「semi-」という接頭辞には「半」とか「いくぶん…」「やや…」とかいう意味がある。つまりセミプロは半人前であり、セミヌードは半裸であり、セミライトノベルは半分くらいライトノベルっぽい小説のことなのである。具体的に言えば『戯言シリーズ』や『図書館戦争』や『マルドゥック・スクランブル*1』みたいな小説のことを「セミライトノベル」と呼ぶのである。「ライトノベル」と呼ばれるのは最も狭義のライトノベルだけに留めるのである。そうすれば、「セミとはなんだセミとは、○○(作品名)はそこいらのライトノベルに劣るとでもいうのか」などといって怒る人が出てくるので、当初の目的どおりライ

    セミライトノベル - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    terasuy
    terasuy 2006/12/06
    ライトノベルと一般大衆小説の境界に当たる作品の総称として。ハヤカワのSFは全てこれに当てはまっちゃいそう。
  • ライトノベル読者は5つのタイプに分けられる - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    5タイプ 求道者 流行にながされず、ひたむきに我が道を邁進する。作家買いやシリーズ買いが多く、新規開拓には消極的。 蒐集家 積読の山を高くすることに情熱を燃やす。買った時点で満足してしまい、手にとって読むことはあまりない。 天邪鬼 流行を嫌い、マニアックな作品を好む。誰も推さないような作品を異様にプッシュする。 十傑衆 すすんで地雷原へ飛び込む熱き男たち。というか地雷依存症。もう普通のじゃ満足できない。 毒舌家 何を読んでも満足できず、「駄作」「糞」「地雷」が口癖になりつつある。でも何だかんだ言いつつ読むのをやめない。ツンデレ。 タイプ別のオススメライトノベル 求道者 豹頭の仮面―グイン・サーガ(1) (ハヤカワ文庫JA) 作者: 栗薫出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1979/09/29メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 66回この商品を含むブログ (100件) を見るシリー

    ライトノベル読者は5つのタイプに分けられる - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    terasuy
    terasuy 2006/12/02
    ↓「便乗派」とか「軽読家」とか?むしろそれが一番多い気が。
  • 小説を書くのとイラストを描くのってどっちが難しい? - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    商業レベルの話ではなくって素人レベルの話なんですけどね。たとえば誰かが創作デビュー*1したいと思ったとき、ぱぱっとイラストを描いて「僕は角煮板の神になる!」となるのか、それともぱぱっと小説を書いて「僕はエロパロ板の神になる!」となるのか。 関連→はてなダイアリー 問題提起だけしておいて誰かに拾ってもらうのもいいんだけど、とりあえず自分の中での印象を簡単に書いておきます。 イラストの場合、誰もが最初は上手く描けない。けれど練習をすればするほど、どんどん上手くなっていきますよね。努力が報われるというか。細く長いトンネルが続いていくイメージ。「イラストンネル」って名前を思いついたけど誰も使わないだろうな。 小説の場合、それっぽいものは誰にだって書けるんですね。だって普段から日語を使って言葉を紡いでるんだから。そしたらあとは、小説を書く上でのいくつかのルールを覚えて、ちょろちょろっと練習したら、

    小説を書くのとイラストを描くのってどっちが難しい? - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    terasuy
    terasuy 2006/10/20
    間口はどちらも同じくらい広い。絵描きは字書きを尊び、字書きは絵描きを尊ぶ。
  • ウィンドバード::Recreation - 祭り型アニメは主流となるか?

    http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/youtube_e773.html というエントリがかなりブクマされているのですが、内容的にはid:sirouto2さんの提唱する「祭り型コンテンツ」「祭り型アニメ」と同じものだと思います。 参考: http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/20060523/p3 http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/20060529/p2 要するに、アニメの『ハルヒ』は一人で楽しむためのコンテンツではなく、みんなで盛り上がるためのコンテンツだっつーことですね。 んで。 『ハルヒ』と同じ祭り型アニメがこれからの主流となった場合でも、話題になるのはクオリティの高いアニメだけでしょうし、結局のところアニメ制作側の状況はそれほど変わらないと思います。変化するのは、たぶんアニメ

    ウィンドバード::Recreation - 祭り型アニメは主流となるか?
    terasuy
    terasuy 2006/05/31
    なんにせよアニメ化は嬉しいものです。原作の良さが失われる!!、っていう人は原作だけ楽しめばいいんだし。
  • ウィンドバード::Recreation - ライトノベラーは文章よりもバッジで作品を紹介しよう!

    http://d.hatena.ne.jp/wetfootdog/20060516/p1 からインスパイアされました。 インスパイアとイナバウアってなんだか似てますね。 基バッジ f:id:kazenotori:20060521062429p:image コミカルな。 f:id:kazenotori:20060521062428p:image シリアスな。 f:id:kazenotori:20060521062114p:image 燃える。*1 f:id:kazenotori:20060521062430p:image 泣ける。 f:id:kazenotori:20060521062111p:image 笑える。 f:id:kazenotori:20060521062426p:image デスノート。 f:id:kazenotori:20060521062427p:ima

    terasuy
    terasuy 2006/05/18
    これは便利。統一したジャンル付けがされていると、選ぶ側としてはいいよなぁ。
  • あの小説はどんな味がするのだろう? - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    小説っても、俺はラノベ以外は読まないので*1、自然、ライトノベルに限定されるのだけど。……自分の貧弱な読書遍歴が憎い。 元ネタは『“文学少女”と死にたがりの道化』というやつで、これに登場するヒロイン・天野遠子先輩は小説をむしゃむしゃとべてしまうという、を大切にしてるのかしてないのかよく分からない美少女なのである。ページを破っては口に運び、彼女はこう宣う。 ギャリコの物語は、火照った心をさまし、癒してくれる最上級のソルベの味よ。喉にするりと滑り込んでゆく感がたまらないわ。 ギャリコ? 誰それえるの? ソルベって輪切りにされた方? 窒息した方? みたいなことしか言えない俺なのですが。 関係ないですが、この作品の琴吹ななせというキャラが、もう堪りませんよ。よくある大量生産ツンデレじゃなく、オーダーメイドの艶やかな手触りのツンデレですよ。「もうツンデレには傷気味」とか言ってるそこのあなた

    あの小説はどんな味がするのだろう? - WINDBIRD::ライトノベルブログ
  • ウィンドバード::Recreation - ライトノベルを読まない人はライトノベルをどう思っているか?

    こんなんやりました。 question:1146919550 最後の最後で失敗しましたけど、 はてなが悪いと思うので、全部はてなのせいにしておきます。 ちくしょう、はてなめ! まとめると、 ライトノベルに対する印象 オタクっぽい 中毒性が高いっぽい どれも同じっぽい 大人が買うには恥ずかしい アニメや漫画小説化したもの 表現に深みがない 心になにも引っかからない イラスト小説を純粋に読む妨げになるっぽい 電撃や富士見といったライトノベルレーベルから出ている小説 当たり外れが大きい 「ライトノベルが良い」という価値観を読書という行為の中に見いだす事の出来る同時代性 分量がヘビー 中身がない 中学生から高校生あたりの中二病患者の読むもの 脳天気 中二病特有の狭い世界観で悲劇を語ることが多い 無駄にカッコつけてる 展開がご都合主義すぎる 特定のジャンルに偏っていない 若者向け アニメ風の挿絵

    ウィンドバード::Recreation - ライトノベルを読まない人はライトノベルをどう思っているか?
  • 『涼宮ハルヒの憤慨』の感慨 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    http://d.hatena.ne.jp/giolum/20060428#1146152186 いや、これはライトノベル読者の間でちょっとした話題になると思います。 とのことなので、ちょっとした話題にしてみんとす。 これから書くのは長門の作中作の分析だ。あえて何も言うまいと思っていたが、別に言わないでもないことなので、あえて言ってみようと思う。めがっさネタバレしてるので、『憤慨』を読んでない人はあんまり見ちゃだめにょろよ。 この作中作内では、時間の概念はきわめて希薄なものとされている。 無題1に登場する少女はみくるであると示唆されているが、彼女が「長門有希」である前の名前のない長門と出会っていることからも、作中作内の「時間」が、キョンたちの世界の「時間」の概念ではなく、情報統合思念体や未来人たちの「時間」の概念であることが強調されている。 無題2は、情報統合思念体から長門が独立してSOS

    『涼宮ハルヒの憤慨』の感慨 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    terasuy
    terasuy 2006/05/02
    えろいよ長門
  • 動画化するライトノベル ―次のアニメ化作品はなにか? - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    うっわ、ネタともマジともつかない中途半端なタイトル。 http://d.hatena.ne.jp/kazenotori/20060421/1145550614#c1145873878 # capskana 『4巻口絵の長門に言われちゃあ仕方ない。ひとつ依頼をお願いします。 「今後アニメ化されるだろうライトノベルを、いくつか挙げてみてください」 禁書目録がその1つというのは理屈抜きでわかるのですが、できれば理屈もつけて 語っていただけるとありがたいです。』 (2006/04/24 19:17) とりあえず過去の傾向から分析していきましょうかね。 2005年以降のライトノベル原作のアニメ作品を列挙。 タイトル 放送開始日 備考 スターシップ・オペレーターズ 2005/1/5 イリヤの空、UFOの夏 2005/2/25 OVA 撲殺天使ドクロちゃん 2005/3/12 トリニティ・ブラッド 20

    動画化するライトノベル ―次のアニメ化作品はなにか? - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    terasuy
    terasuy 2006/04/24
    GOSICKはVIP辺りでローゼンのパクリ非難にあいそうだなぁ
  • 西尾維新がデスノートのノベライズ - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart258 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1145360212/880 880 ◆XvcCOpYEZY 2006/04/22(土) 23:44:00 ID:Oaz0dYtn はい、お晩です。 23号 エムゼロ(新連載巻頭カラー56P) ワンピ ナルト デスノート(Cカラー) ←次回予告タイトル『完』 とらぶる(25P) ブリーチ 銀魂 こち亀 村雨くん(23P) ペンギン リボーン ムヒョ ミスフル(Cカラー最終回) テニプリ アイシル みえるひと ボーボボ ネウロ ツギハギ 太臓 タカヤ ジャガー (休載)べしゃり ・西尾維新によるノベライズ版「デスノート」が 8/1に発売予定 24号 (巻頭カラー)ワンピ (Cカラー)村雨くん (23P)とらぶる エムゼロ ではまた来月。 マジかよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

    西尾維新がデスノートのノベライズ - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    terasuy
    terasuy 2006/04/23
    衝撃のタッグ。これは瞬殺間違いない
  • おばあちゃんは言っていた。エロゲにエロは必要だって。 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

  • ライトノベルのタイトルはこうしろ! - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    まずは以前まとめたデータをリサイクルして、ここ一年の電撃作品のタイトルを分類してみる。 シリーズ名とサブタイトルのどちらを基とするかで迷ったけど、結局シリーズ名で統一することにした。例えば、「開かれた密室」とかは「φシリーズ」で統一している。実際には「シリーズ」は抜いて「φ」とだけ書いてあるので注意。 それと、上位三番目までに入ったことのあるシリーズには色が付いている(以下、「色付き」と呼称)。それぞれの表の後ろについている分数は「色付きの数/総数」をあらわしている。 ではどうぞ。 ――――――――――――――――――――――――――――――― すべてアルファベットや数字 12DEMONS 9S F Hyper Hybrid Organization Missing nerim's note SAKURA in Pale Rose Bump TAKE FIVE WW φ 1/10 すべて

    ライトノベルのタイトルはこうしろ! - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    terasuy
    terasuy 2006/04/14
    努力感が伝わってくるエントリーに感動した。
  • アニメを観て原作を読みたくなった人のための『涼宮ハルヒ』講座 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    アニメが始まったそうです。私はまだ観ることができませんが、なかなか賛否両論だったみたいですね。アニメを観て原作に興味を持った人も多いのではないかと思われます。 ちなみに、初回に放送された(らしい)『朝比奈ミクルの冒険 Episode00』は作中に登場する自主制作映画を忠実に再現したものなので、「絵がおかしい」「声優が下手」などと非難するのはナンセンスです。 さらにちなむと、SOS Dan web siteのデザインがめちゃくちゃなのは、作中に登場する「SOS団のサイト」を忠実に再現しているからです。 閑話休題。 このエントリでは、「原作を読みたいんだけど、どういう作品なの? おもしろいの?」という人のために、『涼宮ハルヒ』シリーズ(以下、『ハルヒ』)を、主観を大量に交えて紹介していきたいと思います。まあ、痛めの信者による勢い半分ネタ半分のエントリと思って、気楽に読んでください。 参考→ke

    アニメを観て原作を読みたくなった人のための『涼宮ハルヒ』講座 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    terasuy
    terasuy 2006/04/06
    一人称嫌いな人って意外と多いよね。
  • らいとのべる之図 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    以前お約束した、「ちゃんとした分類」です。 ぜんぜんちゃんとしてないというのは秘密だ! えーっと、分類といっても、もちろん分類にもいろいろあります。今回は「境界」上にある作品の位置をイメージ化してみました。かなり手抜きですが…。 それで、『ライトノベル☆めった斬り!』でしたっけね、立ち読みしただけだからうろ覚えなんですが、あれの中に「ライトノベルには四つの頂点がある」みたいな話があったわけです。「撲殺天使ドクロちゃん」「マリア様がみてる」「マルドゥック・スクランブル」「デビル17」…だったかな。個人的にはいろいろ異論もあるんですが、この「頂点」という考え方を推し進めて、ライトノベルとそれを取り巻く周囲の構造をイメージ化してみました。 かなりツッコミどころのある絵なんですが。 「ライトノベル」の周囲に「一般」「ミステリ」「SF」「ファンタジー」「少女小説」「ゲーム」を並べ、そこに作品を無理や

    らいとのべる之図 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
  • 学園異能とアンチ学園異能に関する考察(仮) - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    http://d.hatena.ne.jp/REV/20060327#p9 「学園異能」から反対側にある作品群 を語ってみたい。 ・概要 「学園異能」の肝は「日常と非日常の対比」だと思うので、「日常と非日常の同化」が「アンチ学園異能」なのではないだろうか。 つまり、アンチ学園異能=「異能が認知された世界が描かれた作品」である。 代表例として、『とある魔術の禁書目録』が挙げられる。 『禁書』は「学園異能」のリストに条件付で載せられているが、これは「ツンデレ」と「素直クール」のような関係と考えてもらいたい。「ツンデレ」の対立概念として生じたはずの「素直クール」が、ツンデレの亜種とみなされるのと同じだ。 ・おおまかな定義 「アンチ学園異能」とは、「異能が社会的に認知されているもの」を指す。 「アンチ学園異能」を「社会異能(仮)」と呼ぶ。 「異能を認知している人物」が異能者である場合、異能は認知さ

    学園異能とアンチ学園異能に関する考察(仮) - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    terasuy
    terasuy 2006/03/30
    リストが意外に既読書ばかりだったので、イメージがなんとなく掴めた。
  • サマー/ライト/ノベラー - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    『とある魔術の禁書目録』『灼眼のシャナ』『空ノ鐘の響く惑星で』あたりまでは、まだよかった。ライトノベル(と呼ばれている)レーベルにまるっきり無関係というわけじゃなかったからだ。新城カズマの『サマー/タイム/トラベラー』が挙がってきたあたりから、参考資料に関するぼくらの議論はどんどん脱線していった。 「桜庭一樹。『少女には向かない職業』」 「いったい全体それのどこがライトノベルなのよ、涼?」 「あなたがそうだと思うものがライトノベルです。ただし……」 「却下!」涼以外の全員。 「じゃあ『砂糖菓子の弾丸は撃てない』でいいよ。これだけは譲れないからね」 「『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』だ」コージンの警告がとぶ。 「『犬はどこだ』、米澤穂信」今度はコージンの番だった。「もしくは『さよなら妖精』」 「ミステリ・フロンティアは駄目なんじゃないのかよ? そうだよね、卓人?」 涼はぼくにすがりつく。正確

    サマー/ライト/ノベラー - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    terasuy
    terasuy 2006/03/29
    これはすごい。
  • もう花粉の季節なんですか? - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    ふと思いついたのだが、「花粉」を擬人化してみてはどうだろう。 まあ、ものすごく既出っぽいのだが。 <それゆけ!花粉タン> 「今日もバカな人間どもの鼻をムズムズさせてやるですぅ」 「ほれほれ、どんどんくしゃみするですぅ」 「ふっふっふ、花粉の恐ろしさを味わうがいいですぅ」 「……な、泣くなんて卑怯ですぅ!」 ちょー萌え萌え! こうすると花粉症にも愛着湧くんじゃないかなぁと思うのです。 でもどうして翠星石口調なんだろう。翠星石モエス。

    もう花粉の季節なんですか? - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    terasuy
    terasuy 2006/03/27
    これはやられた。
  • snegは終わった - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    ライトノベルはなにかにつけて「エロゲっぽい」とか言われるんですけど、あれもよくわかりません。 俺だって嗜む程度にはエロゲをこなしたし、感想サイトやるくらいにはラノベを読みましたが、これまでエロゲ臭いラノベというものを読んだことがありませんよ。 「「それなんてエロゲ?」と思うような小説を教えてください。(成年向けは除きます)」とかに答えてみたことはありますが、これは単に「エロがある」という点で選んだものだしなぁ…。 考えるに、「エロゲっぽい」という要素には、「文体」と「設定」と「構成」があるのだと思います。 まず「文体」の話。 「会話文が多い」「情景描写が少ない」とかをよく聞きますけど、会話分が多いのは情景描写を書かなくて済むからだし、情景描写を書かなくて済むのはグラフィックがあるからです。グラフィックがあるのはエロゲに限りません。ラノベにだって挿絵はあるし、アニメはグラフィックだらけです。

    snegは終わった - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    terasuy
    terasuy 2006/03/26
    「エロゲっぽいライトノベルなど存在しない。」
  • 嫌悪と時間の反比例 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    の話をするけども。 嫌いなを敢えて読む人は少ないだろう。 一般的に、嫌いなであればあるほど、それに触れる時間は少なくなる。 めちゃ適当なグラフ。 しかし、嫌いなものを嫌いと言うには、その嫌いなものを読む必要がある。最初の方だけを読んで、そこでを放り出した人に、そのを批判する資格はあるだろうか。いやない。反語法。 それに、もしかしたら、最後まで読みとおせばめちゃくちゃ面白いかもしれないじゃないか。そういう可能性の芽を自分から放棄しちゃダメだよ。そういうときは、「俺には合わなかった」っていうのでさえ嘘になる。だって、当に合わなかったかどうかは、最初の何ページかだけでは分からないんだから。 つまり、そのを嫌いな人ほど、そのを深く読むことを要求される。少なくとも、それを読み通さなければ、人は壁にを叩きつけることすら許されないのだ。 でも、それってなんかおかしいよね。嫌いな人は読ま

    嫌悪と時間の反比例 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    terasuy
    terasuy 2006/03/25
    食わず嫌いは駄目だよという説法。