タグ

中国に関するterataのブックマーク (21)

  • サーチナ-searchina.net

    台湾でもコロナウイルスによる肺炎が原因で死者が出ており、国民の不安はさらに増加している状況だ。そのなかで台湾はある対策を実施している。(イメージ写真提供:123・・・・

  • 日系初の月刊漫画誌創刊:角川GHD 中国・メディア・娯楽

    角川グループホールディングス(角川GHD)の中国合弁会社、広州天聞角川(天聞角川)はきょう5日、月刊漫画雑誌「天漫」を創刊する。日の出版社が中国で月刊漫画誌を創刊するのは初めてで、「機動戦士ガンダム」や「涼宮ハルヒの憂」など日の人気コンテンツを武器に全国…

    日系初の月刊漫画誌創刊:角川GHD 中国・メディア・娯楽
  • 中国のオタクに、「中国における日本のアニメ・マンガ事情」を聞いてみた

    のみならず、世界中の若者たちの間で人気がある「日のアニメ・マンガ」。いまやその勢いは、中国各地にも広まっているという。そこで、「日のアニメ・マンガが大好きで日に来た」という上海出身の中国人留学生の方に、中国でのアニメ・マンガ事情を聞いてみた。 ■中国で圧倒的に人気のある日のアニメ・マンガ ――中国のアニメ・マンガ事情について聞きたいと思います。中国では、「中国のアニメ・マンガ」と「日のアニメ・マンガ」では、どちらが人気なのですか? 中国人留学生: 日が圧倒的に人気です。でも個人的には、近年、中国のマンガも以前よりだいぶ良くなっている気がします。 ――「日のアニメ・マンガ」が、「中国のアニメ・マンガ」より人気な理由は何だと思いますか? 中国人留学生: まず、ストーリーですね。中国の国産アニメは、子ども向けのものが多いです。また、説教的なものが(特に昔は)多かった。80年代に

    中国のオタクに、「中国における日本のアニメ・マンガ事情」を聞いてみた
  • パスワード認証

  • 奇跡の女児救出劇は真っ赤なウソ!? 当局に愛想を尽かした人民がネットでリーク

    7月23日、中国浙江省温州市で、追突・脱線事故を起こした高速鉄道では、人命救助や安全確認もおざなりのまま、わずか1日半で運転を再開した。さらに翌24日朝、高架から落下した車両を地中に埋めるという当局の証拠隠滅行為は、世界からの失笑を買うこととなった。 しかし、救出活動が打ち切られた後の同日の夕方、撤去作業が開始された車両の中から 2歳の女児が発見され、当局が十分な生存確認を行っていなかったことが露見した。運良く発見されていなければ、女児はまさに生き埋めとなるところであったわけだ。 これには、言論統制の中、普段は表立った政府批判をすることがない国内マスコミや人民からも、怒りや失望の声が上がっている。 「実際に生き埋めになった人もいるはず」という指摘も出る中、当局は女児の生還を「勇敢な特殊警察分隊長と消防隊委員による奇跡の救出劇」として美談化。世論の批判をかわす作戦に打って出たあたりは、”お約

    奇跡の女児救出劇は真っ赤なウソ!? 当局に愛想を尽かした人民がネットでリーク
  • 中国政府系メディアが暴露! 「共産党指導部はもはや民衆を抑えることはできない」

    中国の高速鉄道事故における国民の爆発的な怒りを、中央政府が抑えきれない事態に陥っているようだ。事故翌日に処理部隊が車両の一部を埋めてしまったことに、ネット上では「真相の隠蔽だ!」と非難轟々。さらに、同日深夜に会見した鉄道省の報道官による「現場がぬかるみで、放置すると危険だと判断した」との説明に、納得できない記者たちが殺気立つ場面も。空気を読んだ報道官が、「隠蔽ではありません! 皆さんは信じないかもしれませんが、私は信じています……」と苦しいコメントで頭を下げる珍場面も見られた。 一方で、政府は25日までに、国内のメディアに対して独自取材をしないよう求める通知を発令。お得意の情報統制に打って出たものの、27日には犠牲者遺族約100人が横断幕を広げて抗議行動を敢行。共産党指導部の思惑に反し、ネットとリアルの両面で政府批判は強まるばかりだ。 「一党独裁」「言論統制」がキャッチフレーズ(?)の中国

    中国政府系メディアが暴露! 「共産党指導部はもはや民衆を抑えることはできない」
  • 番外編【最終回】 中国<A男>に会ってみた:日経ビジネスオンライン

    中国は、「共産党が支配する社会主義国家」がこの地球から消えていくのを防ぐため、個人による金儲けを解禁、奨励してきた。その結果、中国経済は大躍進を遂げ、人々はリッチになった。しかし、その一方で、職に就けない大卒者が七百万人にも達し、階級差が生まれ、農民たちは最下層で貧しさに喘いでいる。さらに結婚できない女性が増え、次代を担う子供たちの人口増加率も減少している……。 国は生き残ったが、果たして「社会主義」は生き残ったのだろうか? 昨年、60周年を迎えた新中国は、経済だけは加速しながら、その影で様々な問題が浮き彫りになってきている。「銭」に向かって進んだ結果、今何が起きているのか? 中国で生まれ育った作者ならではの視線で、「金儲け」と「社会主義」の矛盾とからくりに迫る。 日経ビジネスオンライン連載の「中国“A女”の悲劇」をベースに、改革開放によって中国がどう変わったのかを庶民目線で斬り込み、中国

    番外編【最終回】 中国<A男>に会ってみた:日経ビジネスオンライン
  • 反日デモの背景には何があったのか(前編):日経ビジネスオンライン

    2010年9月18日に向けて、中国政府はあわただしく動いていた。 なぜなら9月18日は中華民族最大の屈辱の日だからだ。1931年9月18日、当時の「大日帝国」が「中国侵略」を始めるきっかけとなった「柳条湖事件(満州事変)」が起きた。だから中国全土では毎年、民族の屈辱を忘れてはならないとして、日中戦争の犠牲者を弔うため各地で抗日運動記念活動が行なわれる。 特に中国の東北では、瀋陽の郊外にある柳条湖を中心として一斉にサイレンが鳴り響き、東北3省すべての地域がそれに呼応してサイレンやクラクションあるいは汽笛などを鳴らし、すべての動作を停止して黙祷する。それらの音は大地に染み込んだ深い怨念を甦らせ、全人民の心を揺さぶる。それくらいに重要な日なのである。中国人はこの日を「九一八」と称する。 9月7日の尖閣沖衝突事件を受けて、中国のネット空間はすぐさま反日を叫ぶスローガンで激しく燃え上がった。 「小

    反日デモの背景には何があったのか(前編):日経ビジネスオンライン
  • 劉暁波のノーベル平和賞をめぐるネット上の攻防(前編):日経ビジネスオンライン

    12月10日、ノルウェーの首都オスロでノーベル平和賞の授賞式が開かれた。今年の受賞者である中国の民主活動家で服役中の劉暁波の席は空席のままだった。彼が座るはずだった椅子の上に置かれた賞状とメダルの映像が世界各国のテレビに映し出されていたとき、中国の中央テレビ局(CCTV)は一切この話題に触れなかった。完璧に無視したのである。 受賞者の家族さえ出席を許されないため受取人が居なかった授賞式は、1935年以来、75年ぶりであるという。このときは、ナチス時代の平和運動家オシエツキーが同じく獄中に居た。この事実こそが逆に、中国の「言論の自由」に関する現状を象徴しているとも言えよう。 ノーベル平和賞授賞の発表後、ネット上で始まった激しい劉暁波批判 2008年12月9日に、劉暁波が中心となって起草した「08憲章」がインターネットに出現してからというもの、中国のネット空間では奇妙な攻防が起きている。 「0

    劉暁波のノーベル平和賞をめぐるネット上の攻防(前編):日経ビジネスオンライン
  • <高速鉄道事故>「死者は35人どころではない」 中国政府、情報操作体質あらわに

    1、盤古神話の誕生時期と流伝方式 盤古は、天地創造の神として、人類創造の神である伏羲や女媧よりも前に存在したはずである。しかし『史記』(前漢時代)や『風俗通義』(後漢時代)に伏羲と女媧についての記述はあるが、盤古に関する記載はなかった。盤古については三国時代呉(3世紀)の徐整が編集した神話集『三五歴紀』にはじめて記述された。 しかし、早期の史書に記述が見られないからと言って、盤古は伏羲と女媧より遅く現れたとは限らない。なぜなら、盤古に関する伝説が、口承方式として限られた地域と人々の間に太古より代々語り続けられていた可能性があるからである。 中国の民間で盤古に関する伝説はいつの時代から伝え始められたのかに関しては、はっきり分からないが、文献に記述されている盤古神話に関する遺跡は、中国の各地に散在し、北方より南方の方がはるかに多い。『中国古代神話文化尋踪』(閻徳亮、人民出版社、2011年10月

    <高速鉄道事故>「死者は35人どころではない」 中国政府、情報操作体質あらわに
  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-17 09:12 まさに驚異的・・・日の自販機は「あらゆる場所にあり、あらゆるモノを売る」=中国 中国メディアは、中国人にとって「日ではあらゆる場所に自動販売機(自販機)が設置されている」ことは大きな驚きであると伝えつつ、同時にありとあらゆるモノが自販機で・・・・

  • 日本アニメ命の中国人オタクも絶賛!中国産アニメ『功夫料理娘』が凄い―中国オタ事情 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    中国産アニメ「功夫料理娘」がイロイロと良い感じ 先日ありがたいことにナイスな中国のオリジナルアニメ作品を教えていただきましたので、今回はその紹介を。教えていただいた作品は「功夫料理娘」という短編アニメです。youtubeにもアップされていますので、是非ご覧ください。 2011年6月27日追記: 字幕が添付されていることに先ほど気づきました……。YouTube画面右下の三角のボタンを押し、CCボタンを押すと字幕付きで再生されます。CCボタン左のオプションを押すと日語字幕、英語字幕が選べるようになっています。 *当記事は6月19日付ブログ「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」の許可を得て転載したものです。 一応ストーリーの方を大雑把に紹介しますと、「かわいいお姉ちゃん2人が中VS洋の料理対決をする」といったところでしょうか。ただ、料理対決の方向は「中華一番」よりも「炎の料理人クッキングフ

  • 広州暴動だけじゃない中国崩壊の兆し

    政府ビルを狙った爆破事件、土地押収に抗議する焼身自殺──沸点を越えた民衆の怒りは物の「ジャスミン革命」の引き金となりかねない 広東州広州は中国の製造業を支える南部の一大工業都市。だが経済の急成長の陰で積してきた労働者らの怒りはついに極限に達し、中国の安定を揺るがそうとしている。 織物工場が集中し、中国全土から出稼ぎ労働者が集まる広州近郊の増城市で先週末、3日続けて出稼ぎ労働者による暴動が勃発。警察は催涙弾を使って何とか騒ぎを鎮圧したとされる。 ことの発端は6月10日夜、露天の無許可営業を取り締まる治安当局が、露天商の妊婦に暴力を振るったこと。当局は女性に移動を求めたが話が折り合わず、女性を地面に押さえ付けたとされる。女性の夫の抗議に同調した労働者らと治安当局の小競り合いが暴動に発展。BBCによれば、5月12日夜には約1000人に膨れ上がったデモ隊が、車両に火をつけ、警察にレンガを投げつ

  • 東南アジア一人旅してきた高校生だけど質問ある? : まめ速

    東南アジア 東南アジア(とうなんアジア、Southeast Asia)とは、中国より南、バングラデシュより東のアジア地域を指し、インドシナ半島、マレー半島、インドネシア諸島、フィリピン諸島などを含む。主に、大陸部東南アジアと島嶼部東南アジアに分けられる。 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 14:04:04.24ID:xFaQmyOT0 何日で? 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 14:28:45.17ID:cRPWKusP0 行の日程は3月17日から4月4日。 東京に5日滞在してから羽田から北京経由でバンコクへ。 バンコクを観光してから陸路でアンコールワットの町カンボジア・シェムリアップへ行き、 その後プノンペン経由のバスでベトナム・ホーチミンシティへ。 その後はエアアジアでバンコクに戻ってからカ

    東南アジア一人旅してきた高校生だけど質問ある? : まめ速
  • 超有名雑誌。: 蒼井そら Official Blog 今日のSOLA模様

  • 中国人が裸一貫から大富豪になる秘訣

    買い手は誰? 親の財産を相続して大富豪になる中国人の割合はまだ意外と少ない CDIC-Reuters 今の時代でも、勤勉さと資主義的な起業家精神を発揮すれば、貧しさから抜け出して億万長者になれる可能性のある国がある。もちろん、中国のことだ。 中国の長者番付を発表している雑誌「胡潤百富」によれば、同国に突如登場したスーパー富裕層のうち80%は、自力でその資産を築いた人々だという。10億元(約1億5400万ドル)以上の資産を保有する40歳未満の大金持ち56人を対象に調査を行ったところ、親族などから莫大な資産を相続した人はわずか12人だったという。 さらに驚いたことに、現在中国で10億万元以上の資産を保有する人の数は1900人に上る。成功の秘訣? それは中国以外の大学で学ぶことだ。 胡潤百富の調査では、対象者56人のうち半数は欧米の大学で学位を取得し、60%はビジネスを専攻していた。全体のうち

  • OUTSIDE IN TOKYO / ロウ・イエ『スプリング・フィーバー』インタヴュー

    去年の第10回フィルメックスで『春風沈酔の夜』というタイトルで上映され、個人的には2009年の映画で最も印象に残る作品のひとつとなった、ロウ・イエの作品が『スプリング・フィーバー』として現在公開されている。 『スプリング・フィーバー』は、素晴らしく息の長い演出で、人の生命を蓮の花の短い一生に喩える郁達夫(ユイ・ダーフ)の詩を引用しながら、個人が抑圧される中国という国で、男女5人が複雑な恋愛に傷つき苦しみながら、それでも最後には一瞬の夢心地な時間に“希望”を託し、人間の幸福とは何か、愛、そして生きることの輝きを陽炎のように儚く揺れる時間の中で捉えた傑作人間ドラマ。 男女5人の中心人物ジャン・チョンを演じるチン・ハオは、ファム・ファタールならぬ、オム・ファタール的な存在感で、順撮りに撮影された作の進むにつれて、強烈な魅力を発揮していくところも大きな見所だ。 パリでの新作の撮影を終え、これから

  • 知らないからこそ理解できない、欧米と中国との「言論の自由」の違い

    昨今、急速に発展を遂げ、GDPで日を抜いて世界第2位の経済力をつけた中国。その経済力と同時に、劉暁波氏のノーベル平和賞受賞騒動でも明らかになった共産党支配体制の問題は日でも喧伝されている。いわく、中国内では体制批判はタブー視されている、と。 しかし、劉暁波氏のようなエリートではなく、一般大衆が中国の現状をどう考えているのか、体制に対してどのような言論が飛び交っているのかなどは、なかなか伝わってこない。実態は、やはりと言っていいのか、インターネットの普及により、一般大衆も「モノ言う」ようになってきており、それに応じてさまざまな事件が起こっているという。 そうした中国のインターネットやメディア事情を豊富な例で分かりやすく解説したのが、西紫乃著『モノ言う中国人』(集英社)だ。今回、著者の西氏に「中国での言論の自由」をテーマに話を聞いた。 ――西さんが中国とかかわるようになったのはいつご

    知らないからこそ理解できない、欧米と中国との「言論の自由」の違い
  • エイズ村、売春宿……男女差別と社会格差の中で生きる『中国の女』

    『潜入ルポ 中国の女』(文藝春秋) 「男の子を産まないと、一人前の女じゃないから」 エイズに侵され死に瀕しながらも、男の子を産むために3度出産した女性は言った。中国の貧しい農村、文楼村は村民の半数がHIVキャリアの「エイズ村」と呼ばれている。生きるために自らの血を繰り返し売った結果、不潔な器具がウイルスを拡大させた。 フリージャーナリスト・福島香織氏の『潜入ルポ 中国の女 エイズ売春婦から大富豪まで』(文藝春秋)は、タイトルの通りエイズ村の女性や売春婦、ゴミ拾いから富豪にのし上がった女性など、現代中国に生きる女性にクローズアップしたルポである。 ――書で一番強烈だったのは、「農村で女に産まれるくらいなら、牛や馬に生まれた方がまし」という言葉です。エイズ村に生きる女性の過酷過ぎる人生はもちろん、別の女性は実兄の結婚資金ために遠くの村に売り飛ばされています。中国で、ここまで男尊女卑が激しいと

    エイズ村、売春宿……男女差別と社会格差の中で生きる『中国の女』
  • Business Media 誠:キライになるほど日本がスキ――中国若手作家が語る日本熱 (1/3)

    2010年には尖閣諸島をめぐる問題などで、対立を深めた日中国。しかし、国のトップレベルで対立していても、その底流では変化が生まれつつある。その主役となっているのが、中国で“80後(1980年代生まれ)”や“90後(1990年代生まれ)”と呼ばれている若者たちだ。彼らは改革開放政策後の安定した成長経済のもとで育ち、一人っ子政策が格化した後の世代。ネットも使いこなすなど、それまでの世代と感性が異なっているとされる。 そして、80後・90後の若者たちは、日に対して持っている印象もそれまでの世代と異なっている。1月に出版された『オタ中国人の憂 怒れる中国人を脱力させる日の萌え力』(百元籠羊著)では、中国の若者がアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』『涼宮ハルヒの憂』などにのめり込んだり、温家宝首相が「孫が『ウルトラマン』ばかり見ている」と嘆いたりしていることを紹介している。 そんな80後世

    Business Media 誠:キライになるほど日本がスキ――中国若手作家が語る日本熱 (1/3)