タグ

2008年2月17日のブックマーク (5件)

  • はてブの誤読コメントから思い知る「言葉のチカラ(笑)」 - 女教師ブログ

    粘直, 言語「暴行した米兵が悪いのは当然だが...」という譲歩レトリックから思い知る「ことばの力(笑)」 - 女教師ブログ はてなブックマーク - 「暴行した米兵が悪いのは当然だが...」という譲歩レトリックから考えた「ことばの力(笑)」 - 女教師ブログ最初に言っておくけど*1、おいらは、「国民の誤読権は、これを尊重する」にコミットするよ!でも、今回のはちょっとばかし誤解されすぎかなーと思ったから*2、解説するね!文章を小難しく書きすぎたおいらが悪かったから、易しい表現で前回のとまったく同じ趣旨を書くよ! * * * * * *「暴行した米兵が悪いのは当然だが...」っていうのの「言葉のチカラ(笑)」はすごいね!  例の沖縄少女暴行事件に関して。花岡信昭さんとかが「暴行した犯人が悪いのは間違いないが...」という譲歩を入れつつ、「ついていった少女も不用心」とか「この事件を政争の具にする反

    terazzo
    terazzo 2008/02/17
    現文の授業みたいだ。「譲歩レトリックによって「感情の吐露」が無意味な「知」に変換される過程を研究する」ことで明らかになるものってなんだろう。生の「感情の吐露」とか、抑圧を生み出している社会構造とか?
  • 神話とは何か - 仮想算術の世界

    宇波彰さんのブログからトラバをもらいました。僕は実はフランス語がまったく読めないので、フランス現代思想についてはもっぱら日語訳(あるいは英訳)に頼るしかなく、『意味の論理学』も『分裂分析的地図作成法』も宇波さんの翻訳で読んだクチです。そういう意味で、たいへんお世話になっています。 それはともかく、「私はこの『ミトロジー』は現代の文化を考えて行くためには不可欠の文献のひとつであり、また読むことそれ自体が楽しみとなるような種類の、数少ない書物の一冊であると考える」。あるいは「しかしながら、バルトが『ミトロジー』を発表してからすでに四分の一世紀がすぎようとしている。その間に、大衆文化と集団表象のあり方はかなり変化したと言わなくてはならないだろう。大衆や集団そのものが極度に変質しつつあるからである」という記述は、僕もまったく同感なので驚きました。このブログでも度々書いているように、ウェブ上のサ

    terazzo
    terazzo 2008/02/17
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    terazzo
    terazzo 2008/02/17
    古典的には弦楽にもブレスはある。ということを考えれば、今までの楽器以上に歌声の代替物でないものなのかもしれない。
  • ことばについて

    禁治産者 Twitterやってる人たちだけ言語感覚が研ぎ澄まされていくような気がする。 09:23 AM December 21, 2007 from movatwitter これを書いた直後はある人に否定されてしまったのだが、わたしは十分にありあり得ることだと思う。わずか140字で人の共感を呼んだり同意を得たりするには、修辞的な手法が非常に重要になってくる。 例えば、わたしの上の発言を受けて @makopin が発したものに以下のようなものがある。 これが例えば、単に「Twitterやってる人達だけ社会から取り残される気がする」だったら、3人からfavされただろうか(ふぁぼったーで確認する限り3人からfavされているが、わたしもfavっているので最低でも4人はこの発言をfavしている)。社会の中でガラパゴス化という修辞がぴりりと利いたアクセントの役割を果たしていると思う。 ところで最近、

    ことばについて
    terazzo
    terazzo 2008/02/17
    コミュニティが閉じてる場合、文字数制限しても単にハイコンテキストになっていくだけかも。短いほど訴求力が高まる環境下で競争している2chの子らも鍛えられてそう。
  • 地球温暖化でサメが南極へ移動、多くの動物が危機に

    【2月16日 AFP】米マサチューセッツ(Massachusetts)州で開かれている全米科学振興協会(American Association for the Advancement of Science、AAAS)の年次総会で15日、地球の温暖化が進むと南極周辺の海水温が上昇し、これまで低温のためこの水域に入り込むことができなかったサメなどの捕者が移動、生態系が大きく崩れ、南極付近の固有種が脅かされる可能性が高いと、海洋生物学者らが警告した。 南極付近に広がる低い温度の海水は、過去数百万年にわたって、他の海域では多くの生物にとって捕者となるサメなどを寄せ付けない役割を果たしてきた。米ロードアイランド(Rhode Island)大学の生物学教授シェリル・ウィルガ(Cheryl Wilga)博士によると、この低い海水温が捕者を防いだ結果、南極付近の海域に生息する生物は、体が比較的軟ら

    地球温暖化でサメが南極へ移動、多くの動物が危機に
    terazzo
    terazzo 2008/02/17
    ここ数百万年で最も水温が高くなるんだろうか。