タグ

2008年2月16日のブックマーク (8件)

  • 太陽系に似た恒星系、国際天文観測チームが発見

    2008年2月14日、米科学誌サイエンス(Science)で発表された韓国天文宇宙科学研究所(KASI)が作製した恒星系のイメージ。左から恒星、木星に似た惑星、土星に似た惑星(右下)。恒星(右上)の観測がこの惑星系発見のきっかけになった。(c)AFP/KASI 【2月16日 AFP】国際天文観測チームは、恒星と少なくとも2つの惑星を持つ恒星系を発見した。恒星の大きさは太陽の半分ほどで、惑星は木星と土星に似ているという。より遠方の恒星を観測していたところ、別の天体がその前を横切ったときに起きる「重力レンズ効果」と呼ばれる明るさの増減が観測されたことが今回の発見につながった。各国のアマチュア天文家らも観測に協力したこの恒星系の研究成果は、14日、米科学誌サイエンス(Science)で発表された。(c)AFP

    太陽系に似た恒星系、国際天文観測チームが発見
  • 「水玉やしま模様の服は禁止」、スウェーデンの幼稚園

    都内で開催された、アーティスト草間彌生(Yayoi Kusama)氏による展覧会「KUSAMATRIX(クサマトリックス)」の様子(2004年2月18日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/TORU YAMANAKA 【2月16日 AFP】スウェーデン北部GaellivareにあるMyran幼稚園では、園児や職員が水玉やしま模様の服を着用することが禁止されている。理由は、職員の1人が、その模様を見ると片頭痛を起こすからだという。現地新聞が14日、報じた。 同幼稚園の園長は、「この職員に合わせて労働環境を調整しました。病気を抱えてる人でも働くことが可能な職場であるべきです」としている。 園児が水玉やしま模様の服装で登園してきた場合は、園に用意してある無地の服に着替えなければならないという。 専門家によると、視覚効果に非常に敏感な人にとっては、こうした柄を見ることで片頭痛を引き起こす可

    「水玉やしま模様の服は禁止」、スウェーデンの幼稚園
    terazzo
    terazzo 2008/02/16
    「二種類の糸で織った布地」禁止かと思った。何かしら人体にアピールがあるから図柄として成立してるんだろうね。
  • はてな雑感 - finalventの日記

    はてなには感謝してるけど はてなに求められているのは、ぶくまのオントロギーですよ。 でも、そう言っても通じないんじゃないかというあたりが、私がはてなの限界を感じているところ。 でも、ぶくまのオントロギーですよ、とだけ言われてもわからんと言われそう。 説明するのがめんどくさいけど。 ぶくまというのは現状3つの局面にある、これがごく客観的に。 ストックがある 人気投票になっている ぶこめがミニブログ化してブログのメタ位置にある 3についてはいわゆるネガコメ問題だけど、これはスターが解決していない。方向性としてわからないではないのだけど。 問題はむしろ1と2。 別の言い方をすると、ぶくまが人気投票化していてストック性が薄れている。 たぶん、「はてな」の原点である人力解答の方向性でいうなら、はてながこれまでためた解答やぶくまのストックをセマンティックに処理してそこから情報整理のためのインタフェー

    はてな雑感 - finalventの日記
    terazzo
    terazzo 2008/02/16
    集合知と言っても過去の反応の集計であって自律的な知的存在として振る舞っているわけではない。人力検索のおとなり質問が高度化したようなものか。
  • そろそろLUNARRについて一言言っておくか - 西尾泰和のはてなダイアリー

    たとえばWikipediaだと、すべてのページの裏に「ノート」というページがあって、そこで編集に関する議論が行えるようになっている。表がWikiで裏もWiki。裏のページは1枚でみんなで共有されているので、表もpublicで裏もpublic。 たとえばはてなブックマークだと、パーマリンクのあるすべてのページに「みんながつけたブックマークコメント一覧」などの載った裏ページをつけられる。裏ページをつけること自体が目的ではないが「すべてのページに裏ページをつけるサービス」という側面はある。来はつけられた側の人がみんなのコメントを見る場所だったのかもしれないが、今ではブクマコメントで第三者同士が意見を交換したりしているので「裏ページは1行掲示板」と言ってもいいだろう。表も裏もpublic。 LUNARRでも裏ページがつけられる。裏ページはGMailのスレッドに相当するもの。メールのやりとりが裏に

    そろそろLUNARRについて一言言っておくか - 西尾泰和のはてなダイアリー
    terazzo
    terazzo 2008/02/16
  • 2008-02-15 - ひがやすを blog - アーキテクト以外は「限定されたことだけやっとけ」

    > 私の個人的な意見としては、一部の人(例えばアーキテクト)だけ、 > フレームワーク全体を把握していて、残りのメンバーは >「限定されたことだけやっとけ」みたいなことは好きではありません。 大規模だと好き嫌いに関わらずこういったアプローチになるのでは? アーキテクト以外の学習コストはむしろ減ると思いますが… きっとこのコメントを書いてくれた人は、気でこう考えているんだと思いますが、私は、このようなアプローチが嫌いというだけではなく、効率が悪いと思っています。 一番の理由は、開発者のモチベーション。「限定されたことだけやっとけ」という状況で、開発者のモチベーションが上がるとは思えません。実際、モチベーションは下がるでしょうから、それにあわせて、生産性も落ちるでしょう。 二番目の理由は、開発者が成長しないこと。開発者というのは、いろんなプロジェクトに参加し、いろんな経験をつみながら成長して

    2008-02-15 - ひがやすを blog - アーキテクト以外は「限定されたことだけやっとけ」
    terazzo
    terazzo 2008/02/16
    これは気になる。プレゼン側(数値チェックなど)と業務ロジック側(重複チェックなど)とどっちもあると思う。うまく統一的に扱える方法を思い付かないのでロジック側に寄せている。
  • Web::Scraperのjavascriptバージョンwebscraper.js - bits and bytes

    perlのWeb::Scraperみたいな記述で、ページの中からデータを取り出すwebscraper.jsという小さなjavascriptのライブラリを書きました。 ブックマークレット データを取り出したいページでブックマークレットでwebscraper.jsを読み込んでFirebugコンソールで使います。 ブックマークレット webscraper コードwebscraper.js つかいかた Web::ScraperのSYNOPSISで例としてあげられているebayでapple ipod nanoを検索した結果からデータを取り出すときは 検索結果ページで上のブックマークレットを呼び出してFirebugコンソールで取り出す部分を記述します。 こんなかんじ。 SYNOPSISのperlのコードで変数$ebay_auctionに一度代入されている部分をそのままインラインで書き直すと my $e

    terazzo
    terazzo 2008/02/16
  • MP3のID3タグ解析APIと解析結果リスト検索クライアントを作った - koyachiの日記

    元はというとyoupyさんが作ったPage to Podcastというページ内のmp3リンクからpodcast feedを生成するPipesでリンク文字をタイトルにしてもいいけどiTunesで見たときにわかりにくいから曲のタイトルをできるだけ正しくつけたいよねーという話があって、昔はtryntでID3解析APIがあったらしいけど今は動いてないので作りました。できるだけ早く応答返したいので先頭5000byteだけダウンロードして解析できたものだけそれらしい応答を返すようにしていてID3v1には未対応。他にもこのAPI使ってるPipesの例やpythonのサンプルコード載せてるけどAPI自体の他の使い道はあまり無いと思う。 APIで解析できたものはgoogle baseに登録してあるので誰でも検索できる。google baseの検索結果json使って検索画面を作ってる。今っぽいキーバインドでの

    MP3のID3タグ解析APIと解析結果リスト検索クライアントを作った - koyachiの日記
    terazzo
    terazzo 2008/02/16
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2008-02-14) 銀魂 第93話「ヒーローだって悩んでる」

    terazzo
    terazzo 2008/02/16
    銀魂スタッフは前科あるよね。しかし熊井ちゃん……