タグ

2008年7月12日のブックマーク (14件)

  • AVRホタル - ふつうのプログラマーが電子工作に再チャレンジ

    暗いところに持っていくと点滅します。 部品はtiny2313とLEDを1個ずつ。 LEDを光センサーとして使っています。 // AVR Hotaru #include <avr/io.h> //#include <avr/interrupt.h> #include <util/delay.h> #define nop() __asm__ __volatile__ ("nop") #define SERIAL_DEBUG 0 #if SERIAL_DEBUG #define BAUD 2400 //#define SET_PORT(PORT, MASK, VALUE) PORT = (VALUE & MASK)|((~MASK) & PORT) void usart_init(void) { #define _UBRR (F_CPU/16/BAUD-1) UBRRH = _UBRR>>8;

    AVRホタル - ふつうのプログラマーが電子工作に再チャレンジ
    terazzo
    terazzo 2008/07/12
  • カナロコ|神奈川新聞ニュース

    第28回よこはま国際ちびっこ駅伝大会の参加者を募集。日産スタジアムで2019年2月16日開催。登録受付は1月9日まで

    terazzo
    terazzo 2008/07/12
  • カナロコ|神奈川新聞ニュース

    第28回よこはま国際ちびっこ駅伝大会の参加者を募集。日産スタジアムで2019年2月16日開催。登録受付は1月9日まで

    terazzo
    terazzo 2008/07/12
  • Amazon.co.jp: 集合知プログラミング: Toby Segaran (著), 當山仁健 (翻訳), 鴨澤眞夫 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 集合知プログラミング: Toby Segaran (著), 當山仁健 (翻訳), 鴨澤眞夫 (翻訳): 本
    terazzo
    terazzo 2008/07/12
    会社で買おう
  • 二次元はリアルを超えるか [エイリアンに恋する若者たち] - わがままジジイの独り言

    どんなきれいなヌードでも、アニメの女の子のようには脚が長くないし、じっと見ていればさまざまな「ノイズ」が目に入ってくるのは当然だ。そのことに耐えられなくなって、気分が悪くなるのである。 三次元ヌードへの拒否反応 大学を芸大 それも映像系(私はCF専攻だったが同じ学科内にはアニメ専攻もありそっち系の仲間も多くいた)を出た私には興味ある話だった 私もリアル人体の体/骨格を理解することは必要だと思う それはリアルがベースになっていれば写真などを資料として理解を深めるのもいいだろう しかしリアルを完全に拒否してヴァーチャルの中だけにリアルを求めることには疑問を感じてしまう しかしそれは現在深まりつつある現実でもある でも昔からそういう傾向はあったんだよね そもそも漫画の描き手は一部を除いてほとんどが芸術の訓練を受けてない素人である 絵が上手ければ人気作家になれるわけではない おもしろい話さえ描けれ

    二次元はリアルを超えるか [エイリアンに恋する若者たち] - わがままジジイの独り言
    terazzo
    terazzo 2008/07/12
    どっちかっていうと芸術系っぽくない意見じゃないかな(映像だから?) 芸術家なら本当にこう思っている人も多いんじゃないか→つまりリアルの人間はどうだっていいんだよね
  • Tokyo Dystopiaの設計思想 - mixi engineer blog

    番に向けて海に行ける体作りに励まないといかんなーと思いつつも、ついついDSのスターフォックスで遊んでしまうmikioです。さて今回は、人知れずリリースされている検索エンジンTokyo Dystopiaの概要と設計思想について述べます。 Hyper Estraierとの違い Tokyo Dystopia(以下、TDと呼びます)は、新しい検索エンジンです。しかし、私が作ったもう一つの検索エンジンHyper Estraier(以下、HEと呼びます)の後継としては位置付けていません。 Hyper Estraierの製品コンセプトは、「検索システムの需要が生じる様々なシーンで手軽に導入できる」ことです。言い換えれば、「いわゆるシロウトの人でも、お高い商用システムを買えない個人や小組織でも、ちょっとの努力で自分の要求を満たすシステムを構築できる」ことです。そのために、様々なファイル形式に対応したテ

    Tokyo Dystopiaの設計思想 - mixi engineer blog
    terazzo
    terazzo 2008/07/12
  • 野蛮で残酷な日本的茶番 2008-07-11 - planet カラダン

    フィレンツェの大聖堂に学生が落書きしたとかなんとかいうニュースが繰り返し報じられていますが、この騒動を記念して、大聖堂側が学校名入りの銘板をこさえてくれるそうです。 大聖堂の事務局長は「謝罪訪問という勇気ある行動に感銘を受けた。寄付金で落書きを消した個所に、学校名入りのタグ(銘板)を作りたい」との意向を示したという。 (中略) 大聖堂の事務局長とともに面会に応じたフィレンツェ市の副市長は「文化を大切にする日人の意思と厳しい態度に考えさせられた」と話したという。 http://www.asahi.com/national/update/0710/NGY200807100015.html 大聖堂に落書きをした学生たちに対しては国民的とも言っていいほどの非難の声が挙りました。当初短大側が厳重注意処分にしたことに対して、「甘すぎる。停学でもいいのではないか。」との意見が寄せられ、また別の大学では

    野蛮で残酷な日本的茶番 2008-07-11 - planet カラダン
    terazzo
    terazzo 2008/07/12
  • 「民間では常識」のコネ採用のどこがいけないんだ! - すなふきんの雑感日記

    大分県の教員採用「不正」事件絡みでどうもひっかかることだが、どうして「民間ではあり得ない。やはり公務員は腐っている。」とかいった批判が飛び出してこないのだろうかと思った。何?わかってて言ってるだろうって?その通りだけど。なにしろ「民間」ではむしろコネや口聞き採用の方がデフォルトなんだから。面接で人間性を見るとか言ってもその判断基準など明確ではないし。採用や人事なんてブラックボックスだろはっきり言って。「選考の結果不採用となりました」という紙切れ一枚来ても、誰も「採用試験に関してのデータを公開せよ」なんてアホなこと言わないよね。そんなもんきわめて恣意的な選好過程なんだから外部に出して説明など出来ないのわかってるし。そもそも公務員の採用試験ほど公正で客観的とされているものはないとするなら*1、なるほどその枠組みの中での不正はダメという理屈ならわかる。しかし昨今の公務員バッシングでは「筆記試験偏

    terazzo
    terazzo 2008/07/12
    ↓(enemyoffreedomさん)良い採用をしたいというインセンティブが無いのが問題ということか。確かに筆記試験は悪に堕しにくいというだけで最善ではないかもね。
  • Linuxに参加するためにコンピューター科学者になる必要はない。しかし、問題を解決する能力があり、他人と協力して仕事ができ、複数のことを同時に処理できなければならない - kinneko@転職先募集中の日記

    http://opentechpress.jp/enterprise/08/07/09/0046251.shtml これは結構ハードル高い。

    Linuxに参加するためにコンピューター科学者になる必要はない。しかし、問題を解決する能力があり、他人と協力して仕事ができ、複数のことを同時に処理できなければならない - kinneko@転職先募集中の日記
    terazzo
    terazzo 2008/07/12
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    terazzo
    terazzo 2008/07/12
  • そういえば二流の文学というか - finalventの日記

    この話の続きだけど。 ⇒それは世間と文学で学ぶんだよ - finalventの日記 ぶくまがなんかついている⇒はてなブックマーク - それは世間と文学で学ぶんだよ - finalventの日記 直レスとかではないけど。 ふと思ったのだけど、文学っていうのは、なんというか、そう立派な文学、である必要はない。マンガでもよいというか、自分の琴線に触れるものなら。 というか、意外と二流の文学というのが、世間に近いものがある。 それが、良い、とかいう意味じゃなくて、世間を見るというか。 たとえば、今の自分が五木寛之とかあまり好きではないけど。 青春の門〈第1部 筑豊篇〉 (講談社文庫): 五木 寛之 とか、高校生のときに、第五部までは読んだよ。 織江とのセックスで、彼女が、「蛙のごたある」だったかな、いいセリフだよ。 ぼっけもんは、まともには読んでないけど。 ぼっけもん(1) (ビッグコミックス):

    terazzo
    terazzo 2008/07/12
    教育的意図を持っていないものが、継続的なものを作り出すんだな。そういう文化というものを自然に生み出す人間に神秘的なものを感じる。
  • 【iPhone 3G分解その1】徹夜の甲斐もあり,無事に入手

    2008年7月11日,米Apple Inc.が手掛ける携帯電話機「iPhone 3G」の日での販売が開始した。ソフトバンク表参道店では,午前7時に記念セレモニーが開催された( Tech-On!の関連記事 )。 ただし,日経エレクトロニクスは記念セレモニーの取材だけのために,表参道店に向かったわけではない。iPhone 3Gをいち早く入手し,分解して読者の方々にお伝えするためだ。 今回の発売に際し,表参道店はiPhone 3Gの予約販売を受け付けていない。確実に入手するため,日経エレクトロニクス分解班は前日の午後3時から行列に並び,端末を購入することにした。この時点で既に110~120人程度の行列ができており,入手に関して若干の不安があったが,店員に確認すると,「問題ない」との回答があり胸を撫で下ろす。記念セレモニー後の購入手続きも順調に進み,午前9時に無事入手することに成功した。 果たし

    【iPhone 3G分解その1】徹夜の甲斐もあり,無事に入手
    terazzo
    terazzo 2008/07/12
    気軽に分解してるけど、組み立て直して使うと電波法違反になるんじゃなかったっけ?
  • BASIC 認証でログアウトを可能にする方法 - kazuhoのメモ置き場

    Cookie でログイン状態を管理すればいいんじゃいのかな。 まず、ログインボタンを押した時「だけ」is_logged_on を真にする。 HTTP/1.1 Authorization Required Set-Cookie: is_logged_on=1 WWW-Authenticate: Basic realm="Hoge123456" ...サーバ側では、Basic 認証のパスワードがあり、かつ、is_logged_on の値が真であることをチェックすればいい。 GET / HTTP/1.1 Cookie: is_logged_on=1 Authorization: Basic ... ... HTTP/1.1 200 OK ...で、ログアウトの際には、Cookie を消す。 HTTP/1.1 200 OK Set-Cookie: is_logged_on=0 ...そして、is_

    BASIC 認証でログアウトを可能にする方法 - kazuhoのメモ置き場
    terazzo
    terazzo 2008/07/12
    なるほどそれでログアウト直後にログインしようとするとパスワード聞かれないのか>Trac
  • ウイグル人とナイフ - 梶ピエールのブログ

    http://kok2.no-blog.jp/tengri/2008/07/bb82_f6d7.html http://kok2.no-blog.jp/tengri/2008/07/post_f087.html 公式報道は中国公安がアパートで火器や爆弾を発見してはいないが何ものナイフを発見したことを主張している。しかし伝統的ウイグルナイフはウイグル居住地のどこにでも発見できるものであることを表記するべきである、そしてその種のナイフは一般的に文化的伝統的な目的の為に保持されるのであり、他者へのどのような危害の意思で保持されるのではない。 イリ事件のあった1997年夏、「危ないからやめとけ」という漢人たちの忠告を無視してふらっと新疆に旅行したことがあった。ウルムチからカシュガルまで、二泊三日で走るバスに乗っていたときのことだ。夜中の二時ごろだったろうか、すっかり深い眠りにおちていたところ、突

    ウイグル人とナイフ - 梶ピエールのブログ
    terazzo
    terazzo 2008/07/12