タグ

2009年7月2日のブックマーク (14件)

  • 日光網膜炎(太陽性網膜炎)について調べてみた - NATROMのブログ

    朝日新聞の記事、■日観測「黒い下敷き危険」 国立天文台が注意呼びかけによると、日を観察する際、「サングラスや黒い下敷きだけでなく、昔は推奨されたスス板ガラスも危険」なのだそうだ。「安全に見るには、太陽の光や赤外線をカットする専用の日グラスが必要。天体望遠鏡の専門店や家電量販店で数百〜1千円台で購入できる」だそうで、「利権がからんで朝日新聞がおかしなこと言っているんじゃね?」と一瞬は思ったが、国立天文台の■日を観察する方法にも同様のことが書いてある。いやあ、サングラスぐらいならともかく、フィルムの切れ端やすすをつけたガラス板もダメとは。「いまごろいうな」とか「もっと小さい頃に言って欲しかった」とかコメントがついていたが、同感だ。 疑うわけではないが、せっかくだから調べてみた。朝日新聞の記事で「太陽性網膜症、日性網膜炎」と書かれていたが「太陽性網膜炎」「日光網膜炎」とも言う。英語では

    日光網膜炎(太陽性網膜炎)について調べてみた - NATROMのブログ
    terazzo
    terazzo 2009/07/02
  • 『ファイアボール』シリーズ4作品をディズニープラスで配信中!|Disney+ (ディズニープラス) 公式

    『ファイアボール』 日で集められた制作スタッフによる、国内初のディズニー・オリジナルアニメーション「ファイアボール」シリーズ第1作目。2体のロボットによる他愛ない日常会話が描かれる。

    『ファイアボール』シリーズ4作品をディズニープラスで配信中!|Disney+ (ディズニープラス) 公式
    terazzo
    terazzo 2009/07/02
  • 5年後に後悔しないJavaプログラムの書き方 - L'eclat des jours(2009-07-02)

    _ 5年後に後悔しないJavaプログラムの書き方 ここ数日、死ぬほど後悔しまくっているので、あらためて(というのは、数年前にも一度後悔しまくって、そのときの知見はあらかた処方箋とかコーディングの掟に書いているからだが)後悔しないための書き方をいくつか紹介する。 とにかく、ファクトリメソッドパターンを使うこと。 これは当に重要。しかも簡単でありながら効果は絶大。 だめな例。 public class FooBar { private Connection conn; ... protected void setup() { ... conn = DriverManager.getConnection(url); ... } urlを指定することや、DriverManagerの実装を交換すれば良いだろうと想定していても(というか、Connectionならそういう方法もあり得るが、そうはいかな

    terazzo
    terazzo 2009/07/02
  • 「波動・情報転写による効果・性能をうたった商品」の表示に関する科学的視点からの調査結果について

    消費者の健康志向などを背景に、「自分の身体の『健康情報を記録した水』を飲むことにより、自己回復機能にスイッチが入る。」「有害波動のある場所においておくだけで異常波動を中和」などと、一見、科学的な根拠に基づくような効果・性能をうたった商品が販売されています。 東京都では、こうした「波動・情報転写による効果・性能」をうたった商品について、不当景品類及び不当表示防止法(以下、「景品表示法」という。)の観点から、調査を実施し、表示に関する科学的視点からの検討を行いました。その結果等について報告します。 1 調査の概要 (1) 調査対象: 「波動や情報転写による効果・性能をうたった商品」に係る表示 10件 (カタログ1件、雑誌広告7件、インターネット表示2件) (2) 調査方法: 販売事業者に対し、表示の根拠となる客観的事実等に関して、景品表示法に基づく報告の徴収等を行い、当該販売業者

    terazzo
    terazzo 2009/07/02
  • 土星の環を波立たせる衛星

    土星の環を波立たせる衛星 【2009年7月1日 CICLOPS】 NASAの土星探査機カッシーニがとらえた土星の環の画像に、波のような構造が見つかった。太陽光が土星の真横から当たる15年に1度の機会がもたらした発見だ。 2009年8月11日は、土星の「春分」にあたる。土星は30年かけて太陽を1周するが、過去15年間、太陽からの光は土星の南極側に当たっていた。「春分」以降は北極側が照らされる。そして「春分」前後には光が赤道に対して、そして環に対してもまっすぐ射し込む。 地球上のわれわれは太陽光とほぼ同じ角度で土星を見ているので、現在、土星の環はひじょうに細くて見づらい。しかし、土星周回軌道にあるNASAの探査機カッシーニからは、超低角度の光に照らされた環を観察するチャンスだ。円盤のように薄くて平らな環に少しでも出っ張りがあれば、長く伸びた影から見つけることができる。 カッシーニは、直径8km

  • 反戦な家づくり アンドロメダ姫も児童ポルノか

    木の家をつくる建築家。国産材と自然素材で平和な家を作ります。戦争と放射能は人間と共存できません。地上から無くすためにはどうしたらいいのか、毎日考えています。 いつもいつもパソコンの画面と工事現場のチェクばかりでは感性が枯れてくる。たまには目の保養をしなくてはと思い、京都まででかけてルーブル美術館展-17世紀ヨーロッパ絵画-を見てきた。 あまり大きくない京都市美術館の4分の1しか使っておらず、作品の点数は少なかった。ちょっともの足りなかったけれども、それでもホンモノの迫力はいい。とくに、17世紀という時代に人物がどう描かれているか、とても興味深く見ることができた。 ガリレオが「それでも地球は動いている」と言った(とかいう)17世紀。神の時代が徐々に揺らいでいったこの時代に、人間を人間として描くことが進化していったような感じがした。と同時に、神話の世界のお話が、妙に人間くさく描かれているような

    terazzo
    terazzo 2009/07/02
    小さい頃『宇宙と星のふしぎ』の扉絵の岩に鎖に繋がれてるアンドロメダを見て心がざわめいたよ。
  • ゾウは泳ぐ:島への分散説からネッシー説まで - むしのみち

    現存する最大の陸上動物といえばゾウでしょう。現在はアフリカとアジアに分布しています。島に分布するゾウといえば、現在はスリランカ(セイロン島)、ボルネオ島、スマトラ島から知られていますが、かつてはいろいろな島に分布していたことが(新生代後期の)化石によって明らかになっています。日にもアケボノゾウが生息していました。 北米:北部チャンネル諸島(サンタクルス島、サンタローザ島、サンミゲル島) 地中海:キプロス島、ロードス島、クレタ島、ティロス島、デロス島、ナクゾス島、クレタ島、セリフォス島、マルタ島、シシリア島、サルディニア島 アジア:フィリピン(ルソン島、ミンダナオ島)、スラウェシ島、フローレス島、チモール島、日列島 ゾウといえば陸上動物の代表でしょうから、島へは陸橋を歩いて渡って分布を広げていったというのが考えやすいでしょう(つまり、Vicariance モデルの考え方)。 例えば、北米

    ゾウは泳ぐ:島への分散説からネッシー説まで - むしのみち
    terazzo
    terazzo 2009/07/02
  • NTTドコモ、みずほ銀行と提携したケータイ送金サービスについて「検討しているのは事実」

    NTTドコモとみずほ銀行が提携し、携帯電話を使った送金サービスを開始することが分かった。一部報道機関が報じたもので、ドコモ広報は「開始時期などは未定だが、送金サービスの提供に向け検討している段階」と報道を認めた。 携帯電話を使った送金サービスは、銀行以外の事業者が預金や貸付け、為替取引業務を行える銀行代理店制度を利用したもの。国内キャリアでは、KDDIと三菱東京UFJ銀行が「じぶん銀行」を設立し、専用口座を使ったモバイルバンキングを提供。auケータイ同士では、電話番号を使った送金が行える。 ドコモとみずほ銀が提供するサービスも電話番号だけで送金が行えるが、携帯電話の利用料金に上乗せして徴収されるため新たに口座を開設する必要がなく、手軽に使える点が異なるという。ユーザー間の送金のほか、通信販売の決済や公共料金の支払いなどにも利用できるとみられている。 サービスの実現には金融庁から銀行代理業務

    NTTドコモ、みずほ銀行と提携したケータイ送金サービスについて「検討しているのは事実」
  • Loading...

    terazzo
    terazzo 2009/07/02
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    terazzo
    terazzo 2009/07/02
  • イタリア人、5人に1人が「魔術師」を信じる 調査

    フィリピン・シキホル(Siquijor)島で、島の伝統儀式に使われた頭がい骨(2007年4月6日撮影。資料写真)。(c)AFP/ROMEO GACAD 【6月30日 AFP】イタリアの全人口の約18%にも上る1100万人が、自称「魔術師」や「治療師」を信じているとの調査結果を消費者団体Telefono Antiplagioが29日、発表した。 Telefono Antiplagioによると、1994年以降、魔術師や治療師による詐欺被害は1万6000件以上もあったという。 調査結果によると、イタリアでは、15万5000人の魔術師と治療師が現在も活動し、毎日3万3000人が魔術師や占星術師のもとを訪問している。 魔術師に会う理由で最も多かったのは「傷ついた心を癒すため」で46%だった。次に多かったのは「健康問題」で25%、次いで「暴力問題」が22%、「仕事上の問題」が7%だった。(c)AFP

    イタリア人、5人に1人が「魔術師」を信じる 調査
    terazzo
    terazzo 2009/07/02
  • asahi.com(朝日新聞社):公共工事丸投げ、幕末も 横浜開港のドタバタ、古文書に - 社会

    幕末に苅部清兵衛が奉行に送った文書。「丸投げ」の実態が書かれている横浜道を描いた五雲亭貞秀の浮世絵(1860年作、横浜開港資料館所蔵)  1859年の横浜開港に際し、幕府によって急ピッチで整備された横浜と東海道を結ぶ「横浜道」。この建設をめぐり、現代の公共工事をほうふつとさせる「丸投げ」が横行、道路開通が危うく開港に間に合わない事態になっていたことが、旧家から見つかった古文書で分かった。完成は開港の1日前だったという。  古文書は、幕末、横浜町の総年寄(町政の責任者)を務めた苅部(かるべ)家の横浜市保土ケ谷区にある子孫の蔵から昨年夏に見つかった。保土ケ谷宿の名主だった苅部清兵衛から奉行にあてた文書で、横浜開港半年後の安政6(1859)年12月23日付になっている。  文書によると、現在のJR関内駅に近い吉田橋付近から西区の戸部に至る道路と橋3の工事を、勘七という業者らが4470両で落札。

    terazzo
    terazzo 2009/07/02
  • 【世界初】窒化ガリウムで赤色LED成功 将来的に画素面積が1000分の1程度へ…大阪大学 : まとめたニュース

    2009年07月01日 Tweet 【世界初】窒化ガリウムで赤色LED成功 将来的に画素面積が1000分の1程度へ…大阪大学 科学・技術│19:27│コメント(30) 1 名前: クロッカス(東京都) 投稿日:2009/07/01(水) 10:49:00.49 ID:qxnlVBtp BE:2093458897-PLT(12000) ポイント特典 世界初、赤色LED成功…阪大教授ら 窒化ガリウムから 熱伝導率が大きいなど優れた特性を持つ半導体素材の窒化ガリウムで、赤色の発光ダイオード(LED)=写真=を作ることに世界で初めて成功したと藤原康文・大阪大教授らが30日発表した。 光の三原色のうち、青と緑のLEDは窒化ガリウムでの製造が実用化され、携帯電話などに使われているが、赤は作れず別の材料が使われる。 藤原教授らは、電流で赤く光る金属「ユウロピウム」を独自の技術で窒化ガリウムに添加し、LE

    【世界初】窒化ガリウムで赤色LED成功 将来的に画素面積が1000分の1程度へ…大阪大学 : まとめたニュース
    terazzo
    terazzo 2009/07/02
  • ともくんコードのお話 - shokosブログ

    今日はまずともくんの作ったwicket+twitterのコードを指摘するお勉強 public HomePage(final PageParameters parameters) { PostingData data = new PostingData(); TextField<String> inputId = new TextField<String>("inputId", new PropertyModel<String>(data, "userId")); PasswordTextField inputPw = new PasswordTextField("inputPw", new PropertyModel<String>(data, "password")); TextArea<String> inputSb = new TextArea<String>("inputSb",

    ともくんコードのお話 - shokosブログ
    terazzo
    terazzo 2009/07/02
    MyClass.this.hogeみたいにクラス名まで書くね!(嘘/引数名と被る時だけthis付けるとか嫌なんだけど、無駄なんで書かないことが多いかも。本当は前に@付けるとかで文法上区別して欲しい。