タグ

2016年1月28日のブックマーク (7件)

  • 首相「国民に深くおわび」 甘利氏後任は石原伸晃氏:朝日新聞デジタル

    安倍首相は28日、甘利氏の辞任表明を受け、首相官邸で記者団に「任命責任は私にある。国民の皆さまに深くおわびしたい」と語った。首相は政権運営の立て直しを急ぐが、看板政策アベノミクスの司令塔を務めた甘利氏を閣内から失った痛手は大きい。新年度予算案などの国会審議や夏の参院選に向けた態勢づくりにも影響を与えそうだ。 首相は27日の参院会議での代表質問で、甘利氏について「経済再生、TPP(環太平洋経済連携協定)をはじめとする重要な職務に引き続き邁進(まいしん)してもらいたい」と続投させる意向を示していた。だが、28日には「甘利大臣から『国政に停滞をもたらすようなことがあってはならない。辞任をしたい』との申し出があった。大臣の意思を尊重することにした」と述べ、一転して辞任を容認。甘利氏の続投よりも、事態の収拾を優先した。 甘利氏の後任の石原氏は28日夜、皇居での認証式を経て正式に就任した。石原氏は首

    首相「国民に深くおわび」 甘利氏後任は石原伸晃氏:朝日新聞デジタル
    terazzo
    terazzo 2016/01/28
  • なぜ?! 岡山大学の教授2人解雇 - 高橋真理子|論座アーカイブ

    なぜ?! 岡山大学の教授2人解雇 論文不正の告発から解雇処分までの4年間に起きたこと 高橋真理子 ジャーナリスト、元朝日新聞科学コーディネーター 岡山大学が薬学部の教授2人を昨年末に解雇した。2人は「論文不正の告発が解雇につながった」と主張、年明けに処分無効と慰謝料を求めて岡山地裁に提訴した。ツイッターなどでは「不正を告発したらクビ?」と驚きと憤りが広がっている。しかし、取材をしてみると、それほど単純な話ではない。始まりは、薬学部教授が博士論文の不正に気づいたことだった。ところが、その後に次々と異例の事態が起きた。ついには、学長や学部長ら35人で構成される教育研究評議会が2人に対して「岡山大学教授に必要な適格性を欠く」という、これまた異例の判断をして解雇を決定した。そこまでの経過を追う。 解雇されたのは、森山芳則・元薬学部長と榎秀一・元副学部長。森山氏は岡山大学薬学部を卒業し、帝京大や広

    なぜ?! 岡山大学の教授2人解雇 - 高橋真理子|論座アーカイブ
    terazzo
    terazzo 2016/01/28
  • http://www.endometriosis.gr.jp/non-member/kaishi/kaishi29pdf/02-endo29-tokubetsu.pdf

    terazzo
    terazzo 2016/01/28
    エニグマティックな骨盤臓器疾患;子宮内膜症
  • Pull RequestごとにデプロイされるHerokuのReview Appsを仕事で使ってみたら超絶便利だった - 月曜日までに考えておきます

    業務でGitHubを使っていて、developブランチにマージされたらステージング環境として使っているAWS上のサーバにデプロイされるようにしています。この時点で割と便利なんですが、マージ前にデザインや挙動を確認したいというケースも多いのでこの部分何とかしたいなぁと思っていました。 Review Appsとは 最近、HerokuGitHubとの連携を強化しています。以前だったら GitHubの特定のブランチにPushされたら、Herokuにデプロイする ということを実現しようとすると、CircleCIなどのCIツールを使ってやるのが一般的でした。 そこが最近変わりました。Heroku側からGitHubと直接連携して、「GitHubの変更を受けてHerokuにデプロイ」がHeroku側の画面でポチポチやるだけで簡単に実現できるようになっています。 この時点でかなり便利なのですが、さらに「P

    Pull RequestごとにデプロイされるHerokuのReview Appsを仕事で使ってみたら超絶便利だった - 月曜日までに考えておきます
  • 中国、海上浮動式の原子力発電所を建設へ

    オーストリア・ウィーンで開催された第58回国際原子力機関(IAEA)総会でスピーチする中国国家原子能機構の許達哲主任(2014年9月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/DIETER NAGL 【1月27日 AFP】(訂正)2020年までに原子力発電による電力容量の倍増を目指す中国が、海上浮動式の原子力発電所の建設を計画を進めている。中国国家原子能機構(CAEA)の許達哲(Xu Dazhe)主任が27日、記者会見で発言した。 許主任は、関係当局が「海上浮動式の発電所」の計画を策定中だと語り、「中国は海洋強国になることに力を注いでおり、海洋資源を十全に活用することになるだろう」と述べた。 洋上での原子力発電といえば、航空母艦や潜水艦などに搭載されているものが知られているが、民間の発電利用のものとしては、ロシアが現在建設を進めているとされるものの、それ以外では前例がないとみられる。 中国政府は

    中国、海上浮動式の原子力発電所を建設へ
    terazzo
    terazzo 2016/01/28
  • 天皇陛下「先の大戦 深く心に置く」歓迎晩さん会で NHKニュース

    天皇陛下は、国際親善のため皇后さまと訪れたフィリピンで、27日夜、歓迎の晩さん会に出席し、おことばを述べられました。この中で天皇陛下は、先の大戦では、日米両国の戦闘により、多くのフィリピン人が命を失い、傷ついたとしたうえで、「このことは、私ども日人が決して忘れてはならないことであり、この度の訪問においても、私どもはこのことを深く心に置き、旅の日々を過ごすつもりでいます」と話されました。 貴国と我が国との国交正常化60周年に当たり、大統領閣下の御招待によりここフィリピンの地を再び踏みますことは、皇后と私にとり、深い喜びと感慨を覚えるものであります。今夕は私どものために晩餐会を催され、大統領閣下から丁重な歓迎の言葉をいただき、心より感謝いたします。 私どもが初めて貴国を訪問いたしましたのは、1958年12月、ガルシア大統領御夫が国賓として我が国を御訪問になったことに対する、昭和天皇の名代と

    天皇陛下「先の大戦 深く心に置く」歓迎晩さん会で NHKニュース
    terazzo
    terazzo 2016/01/28
  • ソシャゲやめたい|お坊さんが答えるQ&Aサイトhasunoha

    私は艦これをやめました。制作者が「クリエイターの仕事は、いかにプレイヤーに進めたくても進められない、そういうストレスと苦痛を与えるかだと思うんです」と公言しているだけあって、禿げるから。坊主頭が禿げ上がるほど禿げるから。「これは楽しくて止められないんじゃない、ギャンブル的に止めることができなくて止められない状態だな。」そう悟って止めました。私はあのゲーム性に疲れました。心の健康に繋がらないゲームが良いゲームであるわけがない。(良い思い出もありますし、楽しかった、やって良かったと思っている複雑な自分がいるのも事実です) 当に良いゲームって、どんなに悔しくても、どんなに上手くいかなくても、どこか爽やかな風が吹いているんですよ。 L4D2で見ず知らずの仲間3人とゾンビの追撃から逃げる。 もう4時間も同じマップをクリアできないでいる…回復アイテムも彼が持っている1個しか残っていない…え?それを俺

    ソシャゲやめたい|お坊さんが答えるQ&Aサイトhasunoha
    terazzo
    terazzo 2016/01/28